埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム戸田ソラリエ(旧称:スーパーライフプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 美女木
  7. 武蔵浦和駅
  8. レーベンハイム戸田ソラリエ(旧称:スーパーライフプロジェクト)ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2013-01-18 07:58:36

所在地 埼玉県戸田市美女木字向田1036-1(地番)
交通 JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅徒歩20分
    JR埼京線「北戸田」駅徒歩16分
間取り 2LDK+S~4LDK
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
建物竣工予定 平成24年10月中旬
入居予定 平成24年11月下旬

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.10.20 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-08 21:56:05

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンハイム戸田ソラリエ口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    どうも住みません。

  2. 63 購入検討中さん

    モデルルームへ行ってきました。とても魅力的なマンションですよ。
    間取りも色々と種類もあり共用部分も充実していますよ。
    駅から少し離れておりますが、自転車を使えば良いのでは(?_?)
    マンションは全て良い条件の所ってないです。
    ディスポーザー有り。床暖房有り。共用スペースの充実。キッチンの設備。
    駐車場安価。間取り。便の良さ。全て、完璧なマンションってそうないですよ。
    この物件は駅から遠いですが、充実してますよ。

  3. 64 匿名さん

    駅からの距離が遠いというのが唯一のデメリットだとすれば、駅をあまり使用しない人にとっては非常にいいって事になりますかね。

    もちろん中々難しいことではあると思いますけど。

    現地に行ってみてみる価値はあるかもしれませんね。

  4. 65 匿名さん

    46>売電システムはエネオスでパネル自体はサンヨーだって。
    たしかサンヨーのパネルってシャープとかに比べて良いんだよね。

  5. 66 周辺住民さん

    確かにこの辺りは倉庫や工場多いので環境は良くないですが騒音や悪臭はないし静かです。
    首都高と外環がすぐなので車持ちの方には魅力的ではないかと思います。
    大きいイオンとロジャース(一年位休業)便利ですよ。
    この価格でこの設備正直羨ましい。うちはもう少し高かったので…。

  6. 67 匿名さん

    この物件が引き渡される頃は、三洋電機は消滅してパナソニックになっているはず。
    その点、太陽光発電のアフターはファンヒーターのように、先々までしてくれるのでは。

    タカラレーベンのマンションって、駅から近いのは少ないよね。そういう立地でも、装備がいいから買う層がいるからビジネスが成り立っているんだよね。

    正直、誰でも駅近がいいけと、通勤時間と価格で買えるところって決まっちゃうんだよね。

  7. 68 匿名さん

    確かに、この価格帯って事ではスーパーライフかもね。
    駅近の物件なら2件は買える。
    そう考えると、マンションを買って貧乏暮らしするなら、安めの物件で生活を楽しむ方が、充実感があるし、自由度も残されてるよね。いっぱいいっぱいで、夫婦仲なんて良いこと?ないし。

  8. 69 匿名さん

    都心に通えて、マンションに住みたい一次取得者には、タカラレーベンのマンションは確かに魅力的。

    駅に近いと、駐車代も高くなるし。

    若い夫婦や、通勤しない年配夫婦には、買い得かもね。

  9. 70 匿名さん

    エネゴリくんって、太陽光発電もやってるんだ!

    水川あさみ、CMしてなかったけどな。

    それはさておき、オール電化って今後も大丈夫なの?

  10. 71 匿名さん

    マンションの画像見たけど、屋上は太陽電池が敷き詰められるんですね。これだとかなり電気を買わなくてすむのでしょうか?
    使った事がないので、イメージが湧きません。

  11. 72 匿名さん

    国はこんなに環境性能の高いマンションを、なぜ積極的に後押ししないんだろう。

    全てのマンションに、義務付けたらいいのに。

  12. 73 匿名さん

    駅から遠いって言っても戸田でしょ。
    雨ならタクってもいいな。
    1000万違うなら、こんな贅沢もできるよ。
    175戸って、ずいぶん立派なマンションですよね。
    駅近のマンションだと、狭くなるでしょ。

  13. 74 匿名

    ホントに。
    これこそ未来にあるべきマンションの理想像だと思います。
    立地なんて工業地帯で周囲が工場だらけだろうが何でも良いです。

    マンションは建物を買うものです。
    建物が良くて安けりゃ、毎日の往復徒歩1時間くらいは耐えてみせますよ♪

  14. 75 匿名さん

    71>さん、電気は賄えません。でも、昼間仕事がある人なら、電気は使いませんから、ほとんど余って、高くうれますよ。

    仮に昼間いても、使っている電気に充当されますから買う電気は少なくなります。

    今後、東京電力の電気代がどんどん高くなるでしょうし、自然エネルギーからの電気を使えるのは大事な事だと思います。

  15. 76 匿名さん

    きのうは住みませんでした。
    メンテナンス費用を内緒で言っちゃった。

  16. 77 匿名さん

    スーパーライフというセンスないネーミングにこの立地、あり得ないと思ったがやはり気になる。
    モデルルーム行ってみようという気になってきたぞ。
    駅近しか検討していなかったはずなんだが。
    所で実際の売れ行きどうなんだろ。発売前要望書とかの時期でしょ?

  17. 78 匿名さん

    太陽光発電はメンテナンス費用なんていらないでしょ。
    戸建住宅では全くメンテナンスしないと聞いてますよ。
    20年ノーメンテ!

  18. 79 匿名さん

    タカラレーベンの営業マンは、太陽光発電の事、本当に理解してるのだろうか?

    資金計画についてだけで、精一杯じゃないのかな。

  19. 80 匿名さん

    72さん>全てのマンションにつけられたらイイですが、縦長マンションに付けたところで発電量なんてたかがしれてるし、戸別に振り分けるなんて不可能。低層マンションに取り付けても隣に高層の建物があれば意味ない。よってソーラー乗せられる立地ってある程度条件悪い立地になってしまうのは仕方ないのかな、と。
    隣は戸建てが建つみたいなので、将来的にも日当たりは心配ないのかな。
    目の前の工場がタワーマンションにでもなれば別ですが、あの立地にタワーマンションは‥あり得んでしょ。

  20. 81 匿名さん

    なるほど。確かに高層マンションは無理ですね。
    でも、震災後は高層マンションは多少見直されているみたいですね。
    デベロッパーも、考えていないことはないと思いますので、条件の良いところにソーラーマンションを建設するでしょう。
    逆に、全てのマンションに、太陽光発電が必須となれば、そのあたりの法整備はされなければいけないでしょうね。

    でも、日本には大胆に推進して欲しいものです。。。

  21. 82 匿名さん

    物事、いろいろ初めがあるとおもいますが、このマンションはズバリ
    スマートマンションの原型になると思うな。

    タカラレーベンって、実はすごいポテンシャルがあると思います。
    (私は決して身内ではないです)

  22. 83 匿名さん

    今、年金給付が70歳~になるとかニュースでやってた。日本の将来不安だ。
    最初から当てにはしてないけどちゃんと貯金しとかないと生きて行けないな。
    低価格で生活費もエコなこのマンションが愛おしく思えてきた。

  23. 84 匿名さん

    お前はタカラレーベンの業者か?

    タカラレーベンよりすごいデベロッパーなんていくらでもある。

  24. 85 匿名さん

    例えばどこでしょうか?野村とか?
    駅前プラウドは高くて買えないのでそう怒らないで下さい。
    庶民の味方価格で良い設備付けてくれるタカラが素敵に思えるんです。

  25. 86 匿名さん

    ポテンシャルがあるの?うん、これから出すよ

  26. 87 匿名

    駅近マンションに富裕層or中間層が、駅遠マンションに低所得者層or中間層が居住する。

    どちらの中間層が幸せなんだろうな?

    支払いカツカツの駅近中間層?支払い余裕の駅遠中間層?

    永い期間居住する事を考えると、生活の質はその価格差以上のものは確実ありそうだが。

    新築を購入したい!安いが一番!…が最優先の場合は、ここもアリじゃなかろうか?

    俺は今夜車で現地行ってきてそう思った。
    現地見た結果、うちは検討外な立地…という結論だったがコンセプトは新鮮だし興味深いよ。

  27. 88 匿名さん

    年収300万円の僕らが買えるのはここしか無いのはわかってますよ!でもね、気持ちが盛り上がらない…

  28. 89 申込予定さん

    確かに駅までは遠く、近所に買い物は徒歩ではないですが、車か自転車でジャスコがありますよ。
    ここの物件は、ディスポーザーがあれば完璧な設備だったのに。残念です。しかし、4色から床とドアなどが選べて完成まで色々と楽しみがありそうです。確かに、徒歩では大変ですが自転車で駅まで行かれても良い距離ですよ。営業さんも親切ですし、是非検討中の方は行ってみる価値ありです。
    現在は要望の段階で30戸位、要望が入っていました

  29. 90 匿名

    駅は遠く、近所に買い物は徒歩ではないけど、車か自転車でジャスコがあるって…

    戸田市のどのエリアでも車か自転車でジャスコは行けるよ。
    まさか、それで何とかなる立地って思ってる?

    新築・太陽光発電・価格という要素で、駅遠・不便・工業地帯な立地をカバー出来るか?
    その一点に尽きるね。

    しかしハウスカ程の戸数は無いし、期間をかければ地味に売れていくんじゃないかな。

  30. 91 匿名さん

    みんな修繕積立金があるって知っとるのか
    20年後はどうなるんじゃい!

  31. 92 匿名さん

    20年先の事なんて、分かりましぇん。
    天然ガス枯渇の時代ですか?

  32. 93 匿名さん

    売ってしまえば関係無いとなって。流石にポテンシャルあるね。

  33. 94 匿名さん

    太陽光発電は、20年後に修繕しても、そのまま使い続けてもいいと思う。この機器が明らかに他と違うのは、お金を稼げる事です。

    さらに、20年後だと劇的にやすくなっているはずだし。

  34. 95 匿名さん

    激安物件だから、目先のエサに飛び付いて損したにはならなそうだよね。
    立地さえ自己解決出来れば。そこが一番悩ましい。

  35. 96 匿名

    いや、立地があれだから値段をそれなりにしてるんだよ。

    よって激安物件ではありません。それなりです。

  36. 97 匿名さん

    まぁ、土地相応案件でも安いことには変わりないので、値段で検討する人にとっては魅力はあるでしょうね。場所の問題も住む人の仕事などによって問題なかったりすることも結構ありますから、一概には言えないと思います。

  37. 98 匿名

    予算が無くて自動車通勤の社会人が集まるマンション…

    ちょっとパス

  38. 99 匿名さん

    このマンションの隣りと裏?にも10階建て位のマンションありますよね。
    大体いくら位だったんだろう。

  39. 100 サラリーマンさん

    安いのはいいけど、ドカタとかでも買える値段だとどんな住民層になるかも心配ですね。
    モデルルームでそのへんのチェックもしないと怖いなあ。

  40. 101 周辺住民のひと

    現地から3分程度の距離に住んでいるものです。
    本気で考えている方へ向け、良いことも悪いことも書きます。
    (でも書いてみたら、悪いことばっかり書いているような。悪いことはすぐに思いつくから、というのもあるを思います。
    実際のところ、住めば都、です。)
    ご参考程度に。


    <環境面>

    現地の西側は2階建てを中心とした戸建てが 同時に建設中です。
    つまり西日はしっかり入ってくるはずです。
    東と南側は道を挟んで倉庫街で、2,3階程度の住宅程度の高さがあります。
    多分現地マンションの2階以上であれば日当たりは問題ないと思います。
    1階も・・私の主観では多分大丈夫そうに思えますが。。

    現地からだと、清掃工場が多分約200メートルくらいの距離にあります。
    我が家はもうさらに100メートルほど少し離れていますが、特に影響はありません。
    清掃工場近辺にいても日中に匂いを感じたことはありません。
    ただし毎日21時半くらいになると、どうも集中して処理するようで風下に異臭が発生します。
    (私の主観ですが、梅干しのにおいを人工的に作ったらこんな匂いになるような・・。)
    ただ、私の経験上では後述するジャスコへの狭い道でしか匂いを感じたことがないので
    その時間帯の風の流れが決まっているのかも??
    現地付近で異臭を感じたことはありません。(あくまでも私の経験範囲では)

    またたびたび18時前後の南風で、20分程度の間、異臭が感じられます。
    方角的を考えると清掃工場ではありません。何かの工場だとは思いますが。

    基本的には倉庫が多いので、夜間は静かです。
    たまーに、爆音バイクが通るとそれだけ音が際立ちます。
    日中のほうはトラックも減りそう(現地は丸井倉庫の跡地で、以前の日中はトラックでにぎわっていました。今は工事のためのトラックでにぎわっていますが)で、
    今後は割と静かな部類にはいるのではないかと予想しています。

    あと土地柄に関しては、やはり優秀とは言えません。
    具体的に言うと、まず車のマナーが悪い人はあきらかに存在します。
    軽用の駐車場に普通車を停めるのは日常的、駐車場の枠線がないところに停める人も。
    狭い道で飛ばす車もままあり、
    ジャスコの駐車場では割り込まれることも何度か経験しています。
    もちろん、常識的な人のほうが圧倒的に多いとは思いますが・・マナー悪いのは目につきますからね。
    自転車も一部マナー低い人はいます・・見通しの悪い狭い道で暴走したり飛び出したり。。
    これは道が悪いせいもあるのですが、以前うちの子が乗っているベビーカーごと背中から自転車で激突されたことがあります。。
    時間帯によりますが、倉庫街で労働する外国人(うーん中・かな?)の自転車マナーも気になります。
    大勢で道を塞ぐように走っていたり・・こちらはお国柄なのかな?


    <日常面>

    車はないと不便です。
    あの近辺はバス本数も行先も少ないです。
    まず時間通り来ないので徒歩で北戸田駅に行く場合、バスを待つより歩いたほうが平均して早いです。

    現地からでは北戸田ジャスコまで・・そうですね、あそこからなら徒歩12分程度、自転車で8分、車で10分。と思います。
    車の場合、外環の下をくぐる道に迂回することになるのでちょっとかかります。
    車の場合、土日はジャスコは時間帯によって大変混みますが 自転車や徒歩なら待たずに入れるのでアドバンテージと思います。
    ただ道中、一部歩道のない、倉庫に囲まれた狭い道を通ることになります。
    日中はせいぜい1台のトラックか車とすれ違う程度の通行量ですが、ここは子供連れの場合は少々気を使う場所です。

    Yバリューもあります。こちらは多分若干ジャスコより遠いと思います。
    こちらは車の場合、道はわかりやすいのですが、
    歩道は一部かなり狭いので、徒歩や自転車の場合は裏道を行くことになりますが、分かりにくいので慣れるまで少々迷うと思います。

    駅は、武蔵浦和と北戸田が、だいたい同じくらいの距離と思います。
    埼京線は、赤羽より北は終電が0時くらいで終わってしまい、意外に早いので仕事が遅い人は注意です。
    (終電逃した場合は京浜東北線の蕨駅からタクシーになります。)

    戸田市は戸田競艇を持っているので、税収はそのぶん安めになっているようです。(と聞いたことがあります)


    <子育て>

    周辺は近年どんどんマンションや戸建てが増え
    子供人口も急速にあがっています。
    うちは保育園なので保育園事情しかわかりせんが、保育園に関して言えば
    倍率が高く、希望の(=つまり身近で便利な)保育園に入れない子もでてきています。
    友達をたくさん作るということであれば、良いことかもしれません。
    ただ、、やはり土地柄なのか、残念ながら 一部品行悪い少年少女の存在は感じられます。
    悪影響を受けなければ良いのですが。

    急速に住宅が増えているために、
    今後どんどん保育園の入園がきびしくなると考えらえれます。
    小学校のほうは、うちの場合(小学校にも子供がいます) たしか3クラス、1クラスは30人程度。
    もうちょっと教室も空いていたと思うので余裕はありそうです。

  41. 102 匿名さん

    都市計画上、ここは工業地域。
    戸田市のサイトでもこのへんは「工業の利便を促進していく」となっている。
    つまり先々の環境変化も期待できない(現状では)。
    徐々に住宅街になっていくのかと思ったけど、
    今の状況で住みたいか住みたくないか、ってことになるね。

  42. 103 申込予定さん

    我が家のライフプランとして支払いに余裕を持たせて少し贅沢に暮らしたいという思いが強いので、購入を前向きに検討しています。上物はMRに行ってみてイイなと思えました。
    そのような考えのご家庭もあるのでは?
    色々見てまわってましたが、この物件はトータルで考えて納得出来ました。私は京浜東北線沿いのゴミゴミした雰囲気が苦手でした。

  43. 104 匿名さん

    確かに今の環境で問題ないという人にとってはOKなんじゃないでしょうか。

    人によっては全然価値観が違うわけなので、ありといえばありだとは思いますね。

  44. 105 匿名

    そうですね。
    価値観は人それぞれ。

    安いならこの立地で良いという家族を175世帯引っ張り込めば完売です。
    しっかり検討しましょう。

  45. 106 申込予定さん

    私も103さんに似た考えです。
    さほど不便さは感じないで生活出来ると頭の中でシュミレーション出来ました。(便がイイとは勿論言えないですが。)
    各々の価値観ですね。
    タカラのマンションには標準装備でしょうが、マイクロバブルのお風呂とたからの水が気に入りました。
    私は新しいモノ好きな性分なので、なんといっても太陽光のポイントは高いですね!蓄電、売電出来るシステムなんてワクワクします。

  46. 107 周辺住民さん

    教育問題、電車の輸送能力の限界を考えたら、子育て世帯や都心に通勤するサラリーマン世帯は無理だと思いますよ。この立地では、年配者も難しいでしょうね。
    現在・将来設計を考えたら、別の土地で賃貸を選択する方が賢明かと思うのですが・・・人それぞれなのでしょうね。

  47. 108 匿名

    子供が電車乗って学校・塾に通うような状況になると、厳しいよな。

    お金には余裕が出来たから子供を私立に通わせたが、通学が厳しい+帰り道が不安なんで引っ越しを検討…なんてなったら本末転倒だな。

    それは毎日車で送迎すれば良いかな?

  48. 109 匿名さん

    住みません。電車の輸送能力の限界と賃貸を選択と言う意味が分かりません。
    アホなので教えて下さい。

  49. 110 周辺住民さん

    アホでもいいのですよ。気にしないでください。

    実は、都心に近いほうがマンション価格は高いのです。都心のマンションを買えない人たちは、「都心で賃貸」か「郊外でマンション購入」をするのが一般的なのですよ。

    ここは少し前までは畑ばかりでしたが、20数年前に武蔵浦和駅ができて、最近はマンションの建設ラッシュです。埼京線武蔵野線沿線でこの先数年で竣工するマンションを調べてみてください。都心への通勤者がどれほど増えるか検討してみてください。

    その上で、誰もが「都心で賃貸」か「郊外でマンション購入」を比較検討しているのです。周りの人たちに相談されてみてはいかがですか?

  50. 111 匿名さん

    あほでも分かりました!ありがとうございます!

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸