一戸建て何でも質問掲示板「定期借地権物件」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 定期借地権物件
  • 掲示板
たまぷらあざみの [更新日時] 2013-11-06 18:55:09

最近、定期借地権戸建が増えてますが短期、長期的にみてどうなんでしょうか?
比較的割安な物件もありますが、めちゃくちゃ高い(強気な)価格付けもあります。
何を基準に価格設定しているのか、売却時のリスクなど。。。

[スレ作成日時]2006-12-03 18:18:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

定期借地権物件

  1. 282 匿名さん

    ドコモ銀行。

  2. 283 匿名さん

    272じゃないが、定借マンションの広尾ガーデンフォレストは、
    提携ローンなら、担保評価100%受託予定です。

  3. 284 匿名さん

    土地付の半額程度という安さは魅力だが、
    将来の事を冷静に考えると、定借は無しという結論に達するな。

  4. 285 匿名さん

    >>283
    どこの銀行なんだよ。

  5. 286 匿名さん

    新築時の提携ローンでなくても定借マンションのローン借りれるのはメガでは三菱東京UFJと三井住友。いくらまで借りれるかは物件内容次第でしょう。一般の物件より担保評価等に1週間以上は余計に時間がかかります。中古といってもまだ新しいので結構借りれたけど、10年後にいくら貸してもらえるかはわからん。

  6. 287 匿名さん

    >>80です。中古での売却を一旦断念いたしました。

    3年前に約2700万円で買った建売新築定借を昨年11月に2100万円で売りに出しました。
    昨年末に売却希望額下回る1800万円で申し込みが入り、
    その方しか申し込みが無かったので、話し合いの上渋々1850万円で売却する事にしました。
    しかし、買主の方がいろんな金融機関に申し込まれたローンの融資額が
    一番高いところでも800万円との査定で、結局申し込みがキャンセルとなり
    今に至ります。

    国は定借を制度化する限り、資産としての定借の位置付けするような対策を
    講じる義務があると思います。
    たった3年しか経ってない家でこんな状況はおかしいです。
    国土交通省の方が見ていたら至急に検討してください。

  7. 288 匿名さん

    >>287
    定借なんてものは、住替えや売却の可能性がある
    一般市民が手を出すようなもんじゃないって事だよ。

  8. 289 匿名さん

    >>287
    そういうあなたはローンで購入したのかな?
    情報不足過ぎ。
    もしあなたがローンで買ったのなら、あなたの使っている金融機関に
    打診するのが普通でしょ。打診して駄目だったら、その買い主さんの
    個人の信用が低かったわけです。同じ金融機関にしてみれば
    あなたでも新たな買い主でも物件のリスクは同じなんですからね。

  9. 290 匿名さん

    >>287
    なんで売却を考えたの?

  10. 291 匿名さん

    定借物件は将来住み替えたくなったら売らずに賃貸に出すことを前提として検討すべきです。

  11. 292 匿名さん

    取得4000万円、手取年間260万円、減価償却と専従者給与控除使えば税金はほとんどかからないので、経費控除後、税引後ネット5%〜6%の利回り。自分で住んでも家賃20万円以上の場所に実質10万円程度で住める。こういう物件でないと定借メリットはない。

  12. 293 匿名さん

    >>285
    大手都市銀行。
    というか、頭を使って考えるか、
    調べればすぐ分かりそうなものだが…。

  13. 294 匿名さん

    結論出てるのに、もういいよ。

  14. 295 匿名さん

    >>293
    ほー、そうなん。
    で、中古になった場合の融資基準はどうなん?

  15. 296 匿名さん

    >>293
    新築はそれでいいが、売りたいときはどうなる。>>80を見たかい。
    「定借中古のローンが公庫しかなく、しかも50%程度しか融資を受けられない
     という事で結局はキャンセル。」とある。
    新規で購入したものの、売るに売れずとなる。
    賃貸に出しても高い家賃設定になって借り手がうまくつくかどうか。
    おまけに内装リフォームはすべて家主負担(敷金は借主に全額返却と東京都では変更された)
    賃貸ビジネスは以前より儲からない。さあ、>>293ならどうする。

  16. 297 匿名さん

    賃貸にだしたとしても、自分たちはどうするの?
    購入するにしてもロ−ンはくめないだろ。
    親元でしょうかね。

  17. 298 匿名さん

    ねえ、>>293さん、どうする?ライフカードへ?続く?

  18. 299 匿名さん

    >>287
    そもそも貴方が買った2700万円という価格がとんでもなく高値なのでは?
    周辺の同等土地付一戸建が5000万円程度する場所ですか?
    定借業者に高値で買わされたんじゃないか?

  19. 300 匿名さん

    自分たちは貸せる家賃より安い田舎へ移ります。貸すほうは手取り20万円以上あるので、それ以下の安いとこいくらでもあります。あまり年取ってからでは貸してくれるとこがなくなるので早めにという条件はつきますが。但しこういう計算できるのは都心立地の駅前定借マンションです。

  20. 301 匿名さん

    家賃収入20万円だったら土地込み3000万円くらいの物件を田舎で購入したら?ローンを家賃で払えますがな。

  21. 302 匿名さん

    >>300
    それは自己資金が豊富な場合だろ。自己資金が少なくローン残債が>>287のように
    多ければあなたの目論見どおりにはいかない。

  22. 303 匿名さん

    >>287が、定借に手を出した一般庶民の典型的な失敗例だろ。
    いい事だけ並べて、そんな定借物件を売りつける業者が一番許せん。
    買う奴も買う奴だが、売る奴も売る奴だ。

  23. 304 匿名さん

    築3年で50%しかローンが組めないなんて
    自動車よりひどいじゃん。

  24. 305 匿名さん

    本体が高い設定だと厳しいね。
    地代との二重払いになるから。
    よっぽど安く価格設定しないと購入には
    ふみきれないな。

  25. 306 匿名さん

    287です。ご意見ありがとうございます。

    289さん
     頭金1000万円で、残金1700万円が公庫からのローンです。
     買主の方は公庫と銀行に打診されていました。
    290さん
     家内の実家の直ぐ近くの分譲住宅に買い変えるつもりで、条件付で契約までしてました。
    299さん
    同等の土地付だと確か4000万円弱ぐらいだったように思います。

  26. 307 匿名さん

    300です。定借物件というのは安定高収益の賃貸リット大きいものでも302さんのおっしゃるとおり自己資金に余裕のない人が手を出すにはリスクが高いと思います。将来に渡って絶対高い家賃で貸せるということは誰にもわかりませんから。基本的に全額自己資金で買えるくらいの人がそうした将来リスクを覚悟で買うものだと思ってます。私は見込みがはずれても困らないだけの資金計画を持ってます。仮に途中で重病になってもローンの疾病特約でチャラという誘惑に負けてローン無駄に借りちゃいましたけど。

  27. 308 293

    >296
    あなたの仮定だと、難しいでしょうね。

    私は定借物件でもローンを付けることが出来る物件を、知ってるから教えただけで、
    80の物件については、何のコメントもしていません。

    ところで296さんて、年代と、ご自身で作られた資産はどれ位でしょうか?

  28. 309 匿名さん

    >>287さん
    定期借地権というリスクの高い住宅へのあなたの認識不足や、
    計画性の無さが問題だったと思います。
    授業料としては高くつきそうですね。

  29. 310 匿名さん

    都心一等地の定借分譲マンションならまだ解る
    公団開発団地のハウスメーカーによる条件付定借分譲宅地もまだ解る
    ただ、
    マイナー業者の定借ミニ開発戸建だけは理解に苦しむ
    相当オツムが弱いか、定借業者に騙されたか、どっちなんだい?

  30. 311 匿名さん

    >相当オツムが弱いか、定借業者に騙されたか、どっちなんだい?

    >>310どっちもでしょ

  31. 312 293

    >310
    それは定借に限らないでしょう。
    戸建て、ワンルーム、投信、先物、外貨預金でも、
    購入、投資に値しないモノはいくらでもありますよね。

    やっとこのスレが理解できました。
    ほとんどの方は、
    定借物件=マイナー業者の定借ミニ開発戸建
    ということで議論されていたのですね。

    噛み合わないのも仕方ありませんね。

  32. 313 匿名さん

     でもかなり面白く、活気のあるスレになりました。
    みなさんがどんな価値観、基準で家を探しているかもなんとなく理解できました。
    大金を投じるので誰もが失敗したくないですよね。
    でも正解は売却するときまで誰にもわかりませんよ。
    定期借地権が今後どうなるかも。けつこうメジャーになってるかも。
    所有権物件で売却時に足がでなくても、頭金やらなんかで結構損してるはずだしね。
    今度はマンションのバルコニー使用料など良くわからないスレでもやりますか。

  33. 314 匿名さん

    結局このスレはまとめるとこういうことかいな。

    (1)若い夫婦がマイホームとしてなけなしの財産はたいて定期借地物件をローンを組んで買うことは一生を台無しにする可能性が高く推奨はしない。というより土地担保が無いためそもそもローンがまともに組めない。
    (2)資産家が賃貸収益物件などで購入するのは有用。
    (3)子供がいない借地権切れまで生存している確率がゼロの老夫婦が購入するのは有用。
    (4)中古物件がまともに売れる可能性が低い。

    反論あればよろしく。わては面倒なのでコメントはしませんけど。

  34. 315 匿名さん

    老夫婦って言わないで、中年にしといて。平均寿命+10年くらいまで生きれば十分ですから90歳として50年引いて40歳以上のDINKSには有用。40歳くらいだとまだ子供できちゃう人もいるでしょうけど。
    住替え予定ある人は、将来にわたり安定賃貸可能かどうかの物件毎の個別要因の見極めも肝要、ってとこです。

  35. 316 匿名さん


    大阪のどっかの公園で、ホームレスのテントを強制撤去してるのをニュースで見たが、
    50年後の定借住人を見ているようだったよ、
    80才代で定借の期限が切れ、追い出されて賃貸アパートにも入居出来ず公園でテント暮らし。
    悲しいな。

  36. 317 匿名さん

    >>316

    せっかく上でまとめてもらったのに、分かってない人だねえ。
    あなたの10年後の方が悲しそうだ。
    (今も十分可哀想みたいだけど…)

  37. 318 匿名さん

    316さんのような発想の貧困な方が、若くして職を失い賃貸アパートにも入居出来ず公園でテント暮らしになるんでしょうね。悲しいな。

  38. 319 匿名さん

    >定期借地権制度は

    旧借地権制度の「貸したら返ってこない」という欠点を解消し、
    土地利用の活性化を図るために法制化された。
    しかし実状は、
     ・旧公団の売れ残り宅地の処理
     ・土地を買う資金力の無い三流デベロッパーのミニ戸建事業
     ・田畑にしかならないような土地で少しでも地代を稼ぎたいドケチ地主の土地有効活用
    等々、今後間違いなく発生するスラム化や解体返還時のトラブルを考えると
    この制度が廃止になるのは間違いありません。

  39. 320 匿名さん

    都心人気立地のマンションには有効な制度なので残しといて。あとはなくなってもよか。

  40. 321 匿名さん

    ということで、このスレはもう不要。定借でなくたって2000万や3000マンションする人はざらだから、ここで失敗した人もくよくよせず頑張りな。あと、発想貧困な何人かは、ホームレスのコミュニティからもつまはじきになっちまうような品性だって早く気づきな。で、おしまい、ジャンジャン。

  41. 322 匿名さん

    すまん。2000万、損する、に訂正だ。最後にすべったな。

  42. 323 匿名さん

    今土地が損する、なんて言うと都心に住んでいる奴に笑われるっぞ。

  43. 324 匿名さん

    もうこのスレいいから、書きたい奴は下げて書け!

  44. 325 匿名さん

    みなさーん、定借は要注意!!!!!!!
    普通に家を買う10倍くらい良ーーーく考えて!!!!!
    最後は自己責任よ!!!

  45. 326 匿名さん

    だからわかったってば。なんでここにはしつこい人が多いのかね。それとも同一人物ですか?

  46. 327 匿名さん

    だからさ、sageて書けっつーの!

  47. 328 匿名さん

    定借住宅購入者 喜びの声

    土木作業員Aさん「中卒の俺が家を持てるって夢のようだ。」
    タクシー運転手Bさん「55才になりやっと、共同便所のアパートから脱出出来ました。」
    新聞配達員Cさん「妻・息子3人・祖父・父・母・義理父・義理母・義理弟の計11人仲良く暮らします。」
    期間従業員Dさん「大好きなパチスロ店が近くここに決めました。」
    主婦Eさん「チョべリグー、バッチグー、うっそピョーン!」
    準構成員Fさん「しっしばいたろかぁー **ぇー」
    小学4年生G君「あいうえをー」      等々喜びの声が続々です。

    定期借地権住宅って素晴らしいですね。

  48. 329 匿名さん

    可愛そうな人を一人でも出さないように、定期的にageるべきではないでしょうか?

  49. 330 匿名さん

    >>328
    そんな人達が買えるほど、安いわけでもないと思うが・・

  50. 331 匿名さん

    >>329
    そうですね、人ごととはいえ、これ以上定借被害者が増えると
    将来、税金に投入による定借被害者救済という事に成りかねない。

  51. 332 匿名さん

    皆さんが心配する程、売れてるんですか。

  52. 333 匿名さん

    被害ってほどじゃないでしょ。対策も流動性の低かった場所は期間延長とか、そこらへん。

    対して驚く構図でもないのに、まだ、”我見つけたり”みたいに有頂天な書き込みするひとが
    気の毒なので、下げます。

  53. 334 匿名さん

    >>331殆んど普及してないみたいだし、心配するほどのもんじゃないよ。
    定借の供給自体、後数年で無くなると思うよ。

  54. 335 匿名さん

    変に低所得者層に普及して中古で投売りされたりするのは投資家からすると美味しいのか、イメージ悪化で迷惑なのか、どっちょなんだろう。

  55. 336 匿名さん

    賃貸収益物件を探している投資家にはそりゃ当然絶好の物色対象になるよ。そんでもって立地やウワモノの状態が良ければ最高じゃん!!借地権切れの時には何も苦労せず住民追い出して奇麗さっぱり手切れるし。

  56. 337 匿名さん

    そうだな。
    プロの投資家が期間限定の収益物件として割切ってなら定借もありかもな。
    間違っても素人が住宅取得目的で手をだすようなもんじゃない。

  57. 338 匿名さん

    間違って住宅取得目的で手を出した少し金に余裕のある素人は年金代わりに収益物件として持ってるしかないってことですね。売れば損するし。

  58. 339 匿名さん

    以前、定借の戸建分譲をしたことがある。
    定借のメリットである低価格を当然に売りとしたが、
    何か勘違いした貧乏な客ばかり集まり大苦戦という苦い経験となったよ。

  59. 340 匿名さん

    銀行が金貸してくれる人が来ないとどーにもならんもんな。

  60. 341 匿名さん

    >339
    それは調査不足でしたね。会社、担当者のレベルがわかるな。
    勘違いしてるのは業者の方だよ。
    少し貧乏だから家を購入するんだよ。

  61. 342 匿名さん

    少し貧乏・・・・世帯年収700〜1500万円くらいかな?
    1500万円以上はやっぱ金持ちって気がするよね。

  62. 343 匿名さん

    >>342
    そうだね。年収1000万円あっても生活苦しい。
    税金、厚生年金保険料、介護保険料、健康保険料をたんまり差し引かれるから。

  63. 344 匿名さん


    スラム化した市営住宅なんかを立ち退かせて解体し
    そこに、定借ミニ戸建や定借マンションを建て
    低所得層のゲットーにしてはどうだ

  64. 345 匿名さん

    >>342&343
    ホントは二人とも300万円ないフリーターなんだろ。正直に言えよなw

  65. 346 343

    >>345
    はずれ。源泉徴収票のデータでも書こうか?

  66. 347 匿名さん

    「持家でこそ一人前」という昔からの考え方がおかしい
    だから、家を持ちたがる貧乏人向けに定期借地権なんてややっこしい制度がある。
    土地買う金が無いなら無理せずアパート住まいしといたら

  67. 348 匿名さん

    >「持家でこそ一人前」という昔からの考え方がおかしい
     世間の考えうんぬんなんて関係ないんじゃないかな。
    ・ある立地のところに注文住宅を建てたい
    ・そこの土地を買う資金は(借入を考慮しても)用意できない
    ・相続資産として土地を残すことには全く未練がない
    って考えの人もいるんじゃないでしょうか。そういう人には定借もありだと思います。

  68. 349 匿名さん

    土地買う金ないのに無理して上物買わなくてもいいのにねぇ。良い立地の所はたいていマンション化しつつあるし、いまのマンションは安全快適よ。

  69. 350 匿名さん

    >349
    マンション住んでるの?
    新聞とかいつも」どうしてるの。
    20階からEVならんで取りにいくの?
    時間の無駄。

  70. 351 匿名さん

    久しぶりに来たけど、このスレまだあったんだ!
    同じ議論の繰り返しだから、もうやめたら?
    定借が欠陥システムだってーのは、わかり切ってるからさ。

  71. 352 匿名さん

    定期借地権付住宅は、解体による更地返還・期間中の相続や破産、競売・建替え等々
    契約書ではルールが決まっているものの
    数十年後の社会情勢の変化に対応出来るものなのか不明瞭です。
    それと中古市場やスラム化防止の課題も解決策が無い状況です。
    よって、我社を含め大手不動産会社では責任の持てない事業はするべきで無いという見解で
    事業主としての定期借地権事業は
    少なくとも制度開始から50年を経過するまで行わない事になっています。
    住宅情報誌なんかを、よく見ていただければいいが、
    現在の定期借地権分譲の事業主の殆どは、
    「売った後は知らない」と無責任になれるレベルの中小零細業者ばかり。

    定期借地権住宅購入に関しては、もう少し様子を見られたほうが賢明ですよ。

  72. 353 匿名さん

    50年たってからではあの世です。
    ミサわは零細企業でしたか。

  73. 354 匿名さん

    定期借地権とは?

    ・貧乏人の持家手段
    ・三流不動産業者の事業手段
    ・無能地主の土地有効活用手段

  74. 355 匿名さん

    なるほど、噂通り、ここは心の貧しい人が他人を**にして自分を慰めるためのスレですね。

  75. 356 匿名さん

    >350
    マンション住んだこと無いんだね。

  76. 357 匿名さん

    >>352
    定借住宅は、後35年ぐらいの間様子を見なさいということだな。
    多分、家を買う気力も体力も無くなってるし関係無いな。

  77. 358 匿名さん

    定借戸建は欠陥制度の定期借地権を使った殆どクソのような企画の物件が多いのかもね。私は戸建より都心マンションでキラリと光る企画の定借物件を探してるが、オレより金持ちの投資家が希少性と収益性を見抜いて全額キャッシュで即買いしてる物件もある。くやしいね。最近の新築で立地のいい物件は定借なのに人気が出て高くなってしまい最大のメリットが失われつつあるから中古狙いだな。
    はなから十把一絡げにしかみれない凡人は、クソのような土地付物件買って、それ以下のものを探して安心するためにクソ企画の定借物件を批判してるだけだろうと見られるからかえって見苦しいぞ。どんなものにもピンキリあるから自分の知ってるものだけで判断しないことだな。まあこういって教えてやってわかるような脳みそじゃないと思うので、自分をなぐさめるために引き続きがんばって書き込め。読んでやるぞ。

  78. 359 匿名さん

    >356
    なんで?

    オ−トロックでも各部屋まで来てもらえるの?
    セキュリティ−からだめだと聞いてるけど。
    あと答えのない書き方困るんだけど。
    >358
    キラリと光る企画?とはどんな企画?
    中古だとすれば前オ−ナ−が見放した物件をさすの。

  79. 360 匿名さん

    都心マンションは単に「転勤したから」みたいな理由で手放す普通の人もいるので、そこが狙い目。大体年配の小金もちがキャッシュで買ってたりするので、定借物件のこと深く考えないで買ってる。賃貸したほうが有利なんて面倒なこと考えないで売りに出す。すると思ったよりなかなか売れないので値下げする。そこを買い叩く。これが投資家のパターン。

  80. 361 匿名さん

    >>347
    確かにそうだな。カードの申込書なんかにも持家か賃貸か記入欄があったりで、
    住宅の所有の有無が信用を計る基準になったりしている。
    だから、焦って定借ミニ開発戸建なんかに手をつけて火傷したりするんでしょうね。

  81. 362 匿名さん

    定借ミニ開発戸建は投資家が見向きもしない。やめとけ。

  82. 363 匿名さん

    1年半くらい前に、6000万ちょっとする定借の家を見に行った。
    セキスイかミサワの物件だったけど、
    計算したら、家の坪単価が100万になった。
    「坪100万にしては、たいしたことないですね。」と営業に言ったら、
    「外構も入ってますから。」と言っていた。
    随分とぼられている気がした。

  83. 364 匿名さん

    定借は、ハウスメーカーと資金力の無い建売屋に都合のいいようになってる制度だから、購入者にメリットが無いのは当然。

  84. 365 匿名さん

    土地なしで6000万円とはまたすごいゴーセーに作ったか、ボッてますねーー

  85. 366 匿名さん

    月家賃37万円〜40万円とれる場所でなければボッタクリだな。

  86. 367 匿名さん

    定借ミニ開発戸建とはどんなレベルのものを言うの?

  87. 368 匿名さん

    >>367
    1.田んぼや工場の跡地で、せいぜい20〜30戸程度又はそれ未満の小規模開発
    2.無名の事業主(横文字の社名、免許番号1又は2)
    3.建物が小さい(100㎡未満の建物面積に無理やり4LDK)
    4.隣の家との間隔が狭い
    5.周辺の環境に馴染まないちゃっちい建物のデザイン

  88. 369 匿名さん

    やっぱ土地60平米未満が必要でしょ。都区部の中には100平米制限のある地域もあるらしいけど。

  89. 370 匿名さん

    定借ミニ戸建は、早期にスラム化しそうで周辺住民にも迷惑を及ぼす

  90. 371 匿名さん

    スラム化って何ですか。

  91. 372 匿名さん

    あちこちで悪餓鬼がスラムダンクしている状態

  92. 373 匿名さん

    ミニ戸建なんか定借だろうが土地付だろうが大してかわりはないんじゃない。まあ最後に僅かな土地が残るので定借より資産価値あるとかないとか、どうでもいい議論したがる人はいるでしょうが、それがいったい総額でいくらの話なのよ。変に戸建てにこだわるくらいなら駅近の便利なマンションの方がいいと思うが。

  93. 374 匿名さん

    >353ミサワは、
    定借で総額を下げ工事を受注しようしたばっかりに、
    大和・積水にごっそりと客を横取りされてしまった。
    おかげ様で、ご覧のとおり会社はボロボロ。
    当然の事ながら、受注に結びつかないので営業マンは定借に関わりたがらない。

  94. 375 匿名さん

    >373
    マンション住んでるの?。
    マンションて部屋の他にいっぱいお金かかるけど
    どうしてみんな平気なの。
    買ったというより借りてる感じがするよ。
    ばかみたいと思うのはおいらだけでしょうか。

  95. 376 匿名さん

    マンションには戸建よりいいところも悪いところもある。悪いところしかみれない人と議論しても無駄。なんでもそうだが、物事を一面的にしかとらえられないで、いいとか悪いとかばかとかあほとか言う人は、物事の本質をわかっている多くの人から哀れみを受けるよ。(あえてばかにされるよとはいわない。かわいそすぎるから)

  96. 377 匿名さん

    定借の家に住むっていう事は、
    玄関に「私は貧乏人です。」と張り紙して住むのと一緒だろ。

  97. 378 匿名さん

    そんなこと言ったら地価の安い場所に住んでる人はみんな同じ。けなし方にその人のオツムのレベルが出てしまう。ノータリンの言うことはとってもおもしろいが、できればもっとスマートな悪口言ってみ。無理か。

  98. 379 匿名さん

    悪口にセンスがありませんね。定借買った人よりも、それをばかにする人の方がかなりパープリンだってよくわかります。でも、安さだけで定借買うひともダメですよ。

  99. 380 匿名さん

    定期借地権については否定も肯定もしないが
    377みたいな偏見を持っている人がいる間は定期借地権の普及は無いだろう。
    そんな人結構多いよ、この国には。

  100. 381 匿名さん

    賢い人より頭悪い人が多いのはどこの国も同じ。定借メリット生かせる人は僅かなので普及する必要なし。立地よくて、割安な企画物件が少しだけ供給されれば良い。希少価値がわかる人だけが買う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸