- 掲示板
色々なスレで団地マンションはイヤだなどのレスを見ますが
団地マンションの定義ってどんなものなのでしょうか?
また何処のデべが団地マンションを得意としているのか、
普通のマンションとの明らかな違いは何なのか???
[スレ作成日時]2011-09-07 14:32:11
色々なスレで団地マンションはイヤだなどのレスを見ますが
団地マンションの定義ってどんなものなのでしょうか?
また何処のデべが団地マンションを得意としているのか、
普通のマンションとの明らかな違いは何なのか???
[スレ作成日時]2011-09-07 14:32:11
ファミリー主体
郊外大規模
同一敷地に多棟配置
画一的な外観
田の字多い
窓無し部屋
アルミ柵多い
直床
二重壁
ベランダ境ペラペラ板
少ないエレベーター数
駐車場は平面置き多数
廊下に自転車とベビーカー
雨の日は廊下に傘の花満開
ベランダで布団パンパン
ごめん、もう限界。
>>スレ主さん
「団地」という用語には、専門的な意味と、一般の人が思い浮かべるものが異なります。
正しい意味は「複数棟の集まる集合住宅」です。
なので、戸建の集まる「団地」もありますし、「工業団地」という言葉もあります。
昭和の過渡期に、中層のマンション「団地」が有名になり、その時のイメージが残ってる人が多いかもしれませんね。
例)洗濯物をベランダに干すなど。
当然ですが、世の中には「高級な団地」もたくさんあるわけで、もし発言の中で悪口に使ってるのを見かけたら、所詮はその発言者の知識レベルを表してると思ってください。
出来れば高級物件に住みたかった。
でも、背伸びは危険だから比較的安めの大規模物件にした。
不安をあげたらキリがないので、ある程度は妥協するしかない。
でも、眺望はかなり良いから、それだけで満足。
なんと言っても初めてのマイホームだから。
楽しく暮らせると良いなぁ
手摺りに布団が禁止の真の目的って落下時の危険性じゃないの?ちゃんと管理が行き届いた分譲マンションは事故防止のため禁止してるけど、団地はそういうのお構い無しだから手摺りに布団干してると団地ぽいって意味だと思ってた
15さん
はたくの意味の中に打つ、叩くと云った意味があるのは御存じ?
言葉の使い方ではたくが正解なんでしょう多分、
でも実際の生活の中で布団を布団叩きで叩いているのが実情でしょう。
言葉の使い方の講義をしたいなら自分で専用のスレでも立てて楽しんで下さい(笑)
布団を干した時の危険性って布団が落下した時の事を言っているんだと思うけど、
確かに落下する危険性は0%ではないけど、
「私にとって」はコンマ以下の危険性を考えても仕方ない気がするけど?
今まで数十年生きてきて布団を落下させた事は一度も無いしな。
規約を守るのは当然だけど、規約に無いなら問題無いんじゃない。
・ベランダに布団
・エントランス付近でいつも井戸端
・玄関開けっ放し(オートロックは万能だと思ってる?)ついでにその周辺に自転車やおもちゃが乱雑
・自分がいいなら全ていいって考えの人が集まってる
こんな感じじゃない>団地マンションの定義
団地ができた高度成長期はネガなイメージはなかったと思います。
団地も古くなり、低所得者の住まいとなって住民の質の低下が生じたことで団地という言葉にネガが生じました。
元々は普通の言葉なのに、その内容に伴って、言葉がネガや差別になることがあります。
朝鮮人なんかも同じです。
世帯数が多い。布団がダラ~ンと垂れ下がって干してある。布団叩き。
子供が走り回る。自転車ごとエレベーターに乗る。自転車を共用廊下に置く。
お互い様でしょと開き直り、苦情がきても知らんふり。
終わってるのはNo46と50。
団地は団地の良さがあると思うけれど
皆さん好きでその物件に住んでいるのでしょうから
他人が団地マンションだとか何とか言うべき事じゃないですよね。
何でそう人の事をああだこうだ言いたがるかな。要するに暇?
今、若者の間で団地が見直されているらしい。
こないだ、テレビでやってました。
ご近所付き合いがあって、ちょっと羨ましくもありました。
あ、でも団地と団地マンションは違うのかなぁ~?