なんでも雑談「「三陸沿岸に家」発言陳謝。蒲郡市長は間違ってない!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 「三陸沿岸に家」発言陳謝。蒲郡市長は間違ってない!!
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-09-15 11:20:53

蒲郡市長「三陸沿岸に家」発言陳謝

 愛知県蒲郡市の市長が、「どうして三陸沿岸に家を建てたのか不思議」と発言した問題で、市長は、6日の市議会で発言を陳謝しました。

 市長:「配慮のない発言をしたことに対し、深く反省しお詫び申しあげます。誠に申し訳ありませんでした。」

 市長は、6日の市議会の冒頭で、自身の発言を陳謝しました。

 市長は、先月26日の定例記者会見で、蒲郡市の防災マップの発表に続き東日本大震災に触れ、「歴史的に大津波の記録が残っているところに、どうして家を建てたのか不思議だ」と発言。蒲郡市役所には、「遠く離れた市長が、何故でそんな発言をするのか」といった抗議が34件届きました。

 市長は現在3期目で、11月6日の任期満了で引退を表明しています。

[スレ作成日時]2011-09-07 10:57:50

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「三陸沿岸に家」発言陳謝。蒲郡市長は間違ってない!!

  1. 1 匿名さん

    辞めて行く裁判官が最後に、自己の心に正直な判決を書いて辞めて行くという現象がありますね。

    類似性を感じました。

  2. 2 匿名さん

    不思議だと疑問に感じているのに、それに対する論理的な反論はあったのかな。

  3. 3 匿名さん

    被災者の心情を考えると発言し辛いことだけど、
    冷静にみれば、蒲郡市長の疑問はもっともだと思う。
    被災地では、津波も含めて防災意識はあったんだと思うけどね。
    もちろん後から言えることだし、それで誰かを責めるつもりはまったくない。

  4. 4 匿名さん

    家を建てるのは自己責任です。
    海面に僅かに出ている岩の上に小屋を建てて、自分の家です。
    なんて映像も見た、赤道あたりだったか、周囲には護衛の軍艦もいたようだが。

  5. 5 匿名さん

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00888.htm


    此処より下に家建てるな。
    先人の教え。  

  6. 6 匿名さん

    この市長の治める蒲郡市でも、海抜ゼロメートル地域か、それに近い高さのところはあるように思うし、名古屋市でも同じでしょう。東海地震が来たら、たいへんなことになる地域は、この市長さんの周りにもたくさんあります。
    好意的に考えれば、この市長さんは東北地方を例にして、
    「どうして(うちの近所にも)海抜ゼロメートル地帯に家を建てる人がいるのか不思議」
    と、自らの地区をも戒めているともとれませんか。
    今回の震災を教訓として、日本国全体に「住むべき場所を考えろ!」ということですね。

    そして、何かあったら水没するかもしれない地域にも家を建ててしまえる不思議、それこそが人間の不思議なのかも知れません。

  7. 7 匿名はん

    > この市長の治める蒲郡市でも、海抜ゼロメートル地域か、それに近い高さのところはあるように思うし、名古屋市でも同じでしょう。
    君はまず地理の勉強をするところから始めたほうが良いね

    そもそも津波というのは突然海抜が上がるわけじゃない
    遥か彼方から押し寄せる波によって被害を受ける災害なんだ
    海抜が上がるのはその副作用といって良い

    そして蒲郡にしても、名古屋にしても、渥美半島や知多半島という天然の防波堤によって、それはかなり軽減される
    軽減されるというよりむしろ、もし名古屋や蒲郡に津波が到達するようなことがあるなら、渥美半島や知多半島は完全に水没しているということ

    だから名古屋では大昔から、豪雨で被害を受ける事はあっても津波の被害は皆無なんだよ
    遮るものが周りに何もない三陸沿岸の話と一緒くたにされては困りますね

  8. 8 匿名さん

    ていうか、過去に津波の被害があった場所に家建てて、津波来たよーじゃ、正直、そりゃあ、当たり前じゃないって事になるでしょ!リスクを負ってその場所を選んでるんだからこういう事言われんのもしょーがなくないかな!そして、復興増税とかってまた負担増で東北地方に財源持ってかれるんだから、関係ない地域からみたら、そこに住まなきゃいーじゃんって事になるんじゃね!

  9. 9 匿名さん

    三陸産の海産物の恩恵を受けてんだろ。

  10. 10 匿名さん

    不思議と言っただけでしょう。

    物好きだとか、気がしれないと言ったわけではない。

    全く不謹慎だとは思わないが。

    行政の問題であり国民市民の問題です。

    不謹慎だとか言って、結局又も無駄金を使うことにならないか。

    わざわざ無駄死にしたいのだろうか。先人の教えは守るべき。

  11. 11 匿名

    海産物食べてたけど、別に三陸産じゃなくてもいいし。仮に食べてたとしても海産物と家関係ないじゃん。

  12. 12 匿名さん

    ≫7
    遮るものが周りに何もない三陸沿岸の話と一緒くたにされては困りますね

    ギネスにも載った世界一の防潮堤を、岩手沖にオザワさんがつくっている。

  13. 13 匿名さん

    「三陸沿岸に家」発言陳謝。蒲郡市長は間違ってない!!

    そのとおり

    ついでに武田教授の発言

    「今、東北で農作物を生産するのは間違い」

    も正しい

  14. 14 匿名

    「不思議」と言ったら、批判を浴びる不思議さ。

  15. 15 匿名さん

    今は名古屋だって津波の影響を考えての対策が始まってるよ
    ただ問題は資金かな。
    トヨタ系の工場でも、津波を想定した防災訓練を始めた
    ただ逃げ場が工場の屋根上しか無いんだけどね・・・
    仕方なく高く頑丈な建物を作る計画も、多くの沿岸工場で検討されてる。

    液状化もそうだし津波もそう。
    今から態々危険を覚悟して低地に家を作るなら、万一の際の建物に対する支援は
    受けられないと覚悟するべきだと思う。



  16. 16 匿名さん

    想定外の地震が起こったら、名古屋市でも津波の被害があり、名古屋駅近くまで水没するかもしれないという番組を見ましたよ。

    外洋に比べれば伊勢湾は入り口が狭くて奥が深いから、外洋よりは良いだろうけど、津波は「波」ではなくて、「海面の上昇」だから、外洋で高さ10mの海面上昇が起これば、湾内の水面だって上がるだろうと思います。

    専門家のシミュレーションは、名古屋港に津波は到達する、ということのようです。

  17. 17 匿名さん

    もうね、津波に関しては、日本列島が太平洋の防波堤ですよ。

  18. 18 匿名さん

    >8

    同じように感じている人は多いと思うんですよね。

    でも、「そんなに飲んだらアル中になっちゃうよ」って言われても飲むの止めれずにアル中になって健康保険の世話になったり、
    「飛び込んだら危ないから、止めとけ」というのを聞かずに飛び込んで、重症を負ったり、
    「津波なんてきっと来ないよ」と、先人の教えを守らずに家を建てたり、
    人は、自分の都合のよい事を信じようとする動物なんですよね。

    ただ、「アル中にならないように」生活し、「怪我しないように」運動し、「不足の事態に備えて」住む場所を決めた人もいるわけで、このように「注意深く生活する人々」までもが「注意深く生活しない人々」のリスクを共同で負わされることに対しては、8番さんのようなリアクションがあっても、あたりまえでしょうね。

  19. 19 匿名さん

    アルチュウが津波がこないと信じる人間とつながるのか疑問?

  20. 20 匿名さん

    8さんに同意!
    ちゃんとした土地に居住するならともかく、もとに戻りたいというひとには自己責任で、自己資金でお願いしたい。
    東北復興財源なんて元通りにしろ!って人&地域には出すべきじゃないよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2