政治・時事掲示板「「年金第3号被保険者制度」「配偶者控除」公平でない社会制度、皆さんはどう考えますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 「年金第3号被保険者制度」「配偶者控除」公平でない社会制度、皆さんはどう考えますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-18 21:37:06

主婦年金、改正へ議論=小宮山洋子厚生労働相インタビュー
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090500586

-サラリーマンの妻が自分で保険料を納めない「第3号被保険者制度」については。

公平でない社会制度は改める。3号被保険者問題、配偶者控除、非正規労働者への社会保険の適用拡大など、全てを一体で議論していく。


【雑談板から時事板へ移動しました。2011.10.05 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-06 23:23:25

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「年金第3号被保険者制度」「配偶者控除」公平でない社会制度、皆さんはどう考えますか?

  1. 21 匿名さん

    専業主婦がズルイという前に、
    国民総背番号制にして、
    自営業から、税金をきちんと徴収する方が先だと思うけど。

  2. 22 匿名さん

    中小企業、小売りなんかで消費税はしっかりとってるけど、
    納税はしてないとこ多いからね。
    そっちは小宮山さんじゃなくて、安住さんにちゃんとしてもらわないといけないよね。

  3. 23 匿名さん

    旦那の稼ぎ、私のものではありません。
    実際、収入のないもの、払えないでしょ(笑)
                        by専業

  4. 24 匿名さん

    >23
    衣料からナプキンの購入費に至るまで旦那様の稼ぎから出して貰ってるんだから、同じように出して貰えば?

  5. 25 匿名さん

    生活保護受給者も、ニートも、低所得者も、同じように払わなきゃ、不公平だ!

    高齢者なんて、掛けた以上の金がもらえるなんて、異常だね。

  6. 26 匿名さん

    >21
    やれる事からやらないと。
    先ずはスレタイ通り、不公平な制度の是正。
    国民総背番号制は自民が推進してた時に野党時代の民主党が反対してたから、うまく行かない。

  7. 27 匿名

    今の所得の考え方で、旦那が妻の社会保険料払ったら、贈与になって、ややこしくなるでしょw

  8. 28 匿名さん

     所得税法74条では「自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合に・・・所得金額から控除する」とあり、この社会保険料とは「国民年金法の規定により被保険者として負担する国民年金の保険料及び国民年金基金の加入員として負担する掛け金」となっています。

     このように贈与税の問題以前に、所得税法で世帯主の所得より控除できると規定されていますので、妻や子供の国民年金を負担した場合に贈与税が課税されることはありません。
      また、相続税法の基本通達第21条の3(贈与税の非課税財産)関係において、生活費の意義として「その者の通常の日常生活を営むのに必要な費用」とあります。

     日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の方は全て、国民年金に加入することになっていますので、国民年金の掛け金はこの「通常の日常生活を営むのに必要な費用」に該当すると思われます。

     以上のことから、専業主婦と大学生の子供の国民年金を負担している場合でも、贈与税が課税されることはありません。

  9. 29 匿名さん

    今以上に女性が退職しない、主婦が働き出すとなると就職難も心配だね。
    ひとりひとりの給料を下げて多くの人が働ける世の中になるのだろうか。
    次は、高齢者、生活保護、低所得者がターゲットかな。
    不安がある人は、改革が行われる前にできるだけ準備しといた方が良いね。
    個人的には、公平性を追い求めつつも、バランス良く改革していって欲しいと思う。

  10. 30 匿名

    第三号は、国民年金?

    第三号は、国民年金でもなく、厚生年金でもなく、第3号なのでは?
    企業が社員の奥さんの為に払ってるんだよね?

  11. 31 匿名さん

    >>30
    国民年金第三号被保険者
     http://hihokensya.ifpin.net/
    携帯だと見れないかもしれませんが、携帯で見れるサイト検索してご確認ください。

    年金制度は、何度も改正され、その都度「複雑な計算を要する」ことになります。
    生活保護者より手当が低いというのも既に破綻した証左。
    私は最高等級で払ってますけど、自分の老後を年金に頼るのは無理と理解していますし、
    今の支払いは、納税と同じ感覚です。

  12. 32 匿名さん

    団塊の世代が大量退職を迎えるので、むしろ人材不足のほうが心配。
    日本は内需中心の経済。
    労働者人口を維持しつつ、納税者、消費者も維持するには女性が働くか、移民を受け入れるしかない。
    働きながら子供を産んで育てる環境を築く事で次世代にも繋げられる。

  13. 33 匿名さん

    >30
    配偶者が加入している厚生年金か共済年金が一括して負担してるんだよ。
    だから会社が一部負担、残りを加入者全体で支えてる。

  14. 34 匿名さん

    >>32
    人材不足というなら、就職難っていうのはなんなの?
    真逆じゃない? ほんとに人材不足なら就職難の問題はないはずじゃない
    そのミスマッチングの是正はどうなるの

  15. 35 匿名さん

    表向き、今の年金制度は、世代間の所得移転ですよね。

    そうすると、制度の最初は「自分は払わずに、もらうだけもらって死んで行った、福祉食い逃げ世代」が存在しています。年金が、子供世代から親世代への小遣い(生活費にはほど遠い)だというなら、現役子供世代が親の介護などで離職したりしなくても良いように、親(老齢)世代の福祉を充実させて欲しいものだ。

    ただ、親世代が長生きしなかった時代ならいざしらず、今は老後の期間が長過ぎる。そんな老後時代を現役世代が維持できるはずがない。

    XX保護にせよ、年金にせよ、働か(け)ない世代への所得移転は、そこそこのレベルで頭打ちにしといてもらわないと、働く世代がいやになっちゃうよね。

    その意味で、xx保護も年金も、基礎的年金7万円/月でおしまいにして、後は個人の才覚でなんとかするのがシンプルで良い。

  16. 36 匿名さん

    >34
    まさにミスマッチでしょう。
    全員が大手企業、安定企業に雇用されるわけないし、この不景気で正規雇用に有り付くのも厳しいかもしれない。
    でも妥協すれば雇用はある。
    非正規雇用でも夫婦で働けば子育てだって出来る。

  17. 37 匿名さん

    継続雇用制度導入や再就職で、かえって65歳以上の労働者が増えたという事実もあるらしい。
    この先、定年も延びるかもしれないし、人材不足になるまでには、まだ時間が掛かるのではなかろうか。
    特に、皆が望むような好条件の会社は。

  18. 38 匿名さん

    想像以上に少子化が進んでるから、これからだよ。

  19. 39 匿名さん

    最近、中国から日本に移住した人をたくさん見ますね。きっと、たくさん子供を生んでくださることでしょう。

    これから老人になる我々は、介護を受けるために、是非とも中国語を習わねばなりませんね。

  20. 40 匿名さん

    >最近、中国から日本に移住した人をたくさん見ますね。

    生活保護を受けるために移住してる人が多いのでは?

  21. 41 匿名

    そもそも国民年金の支払い金不足の尻拭いを、
    なぜ共済年金と厚生年金加入者でやらなきゃいけないの?

  22. 42 匿名さん

    働きながら子供数人育てるのは大変だよ
    女性に負担かかりすぎ 少子化とめたいならむしろ専業主婦を増やすべき
    結婚するメリットもない

  23. 43 匿名さん

    子育ては女性に負担が大きいから専業主婦を増やせという発想を、子供が小さな頃はしっかり育休みをとって復職後は旦那さんにも分担してもらうという風に転換出来ない?
    もちろん、転勤族や介護を抱えてるような一部の家庭には難しいだろうけど。
    結婚にメリットばかり求めるような人が、子供を産み育てる事にメリットを見い出すのも難しいだろうけど。

  24. 44 匿名さん

    ネットで調べたら、
    育休中は、申請すれば、健康保険料や厚生年金保険料が免除になるのですね。
    会社負担分の保険料支払いも免除になるようです。
    終了後も、給料が下がる前の高い保険料を納めていたとみなしてくれるようです。
    子供一人につき、育休3年とかとったら結構な額ですね。
    加入者全体で支えてるのかな。子どもがいない人からみたら不公平になるのかなあ。

  25. 45 匿名さん

    書き忘れ。
    保険料免除も給料が下がる前の高い保険料を納めていたとみなしてくれるのも子供が満3才になるまでね。

  26. 46 匿名さん

    子育てが一段落した人から聞いたこことがある話で、
    『扶養控除とか、子供の医療費タダじゃなかったら、子育て出来なかったと思う』

    これ、違うと思う。
    もし、扶養控除がなかったら、子供の医療費払わないといけなかったら、それなりに頑張るもんじゃなかったのかなと。
    子供のためならどんなことでもできたはず。
    自分が頑張らなくて良かった!って聞こえるんだけど。
    行き過ぎた社会保障は、国民を堕落させる。

  27. 47 匿名さん

    >41

    確かにそうだよね。私もそう思う。

    ていうか、そもそも企業が色々なことを背負わされ過ぎているような気がする。
    企業は、労働者に給料を払えば良い。後は労働者が自分で健康保険や年金を払えば済むこと。
    世の中の制度は、シンプルにしておけばいい。

    ただ、制度が簡単になると、社会保険労務士や税理士などなど、制度が煩雑だからこそ喰えているライセンスが無意味になってしまうから、反対する人は多いだろうけど。

    制度は、簡単にしておく方が、コストはかからない。

  28. 48 匿名さん

    >>最近、中国から日本に移住した人をたくさん見ますね

    中国の出生率はどんどん下がって、今や日本以下になりつつある。
    あと10年も経たずに、日本以上の高齢化社会に突入しますよ。
    韓国も同様。
    豊かになれば、産まなくなるということでしょう。

  29. 49 匿名さん

    >41、47

    同意。
    企業は困ったときの打ち出の小槌にされてる面はある。
    とくに霞食ってるかのような現実離れした民主のもとでは。

    シンプルにするのが一番なのに、各論で利害が絡む連中がごねて、結局高コストでバラマキ。

    国民総背番号制で税・保険・年金は一貫管理:間違いが少ない。
    消費税:法人・所得税で抜け道の多い脱税は防げるし、社会保障の原資となる歳入を確実に増やす。
    (多くの企業は赤字・損失・税対策で実質税を払っておらず、課税ベースは異様に狭い)

  30. 50 匿名さん

    >復職後は旦那さんにも分担してもらうという風に転換

    女性の社会進出が遥かに進んでる欧米でさえ、そんな風にはなっていない。
    (比較的成功した一部キャリア・ウーマン風の連中が、女性の社会進出を誘導しようとしてるが)
    キャリア・ウーマンがキャリアを中断・リタイアして、子育てに専念することも少なくない。
    どっちにしろ、専業主婦世帯を許容する勤務先や年金基金があっても悪いことではない。

    何でも一律に国が決めて、誘導するのは、大間違い。
    どう転んでも全ての国民が満足する制度など、国には作る能力はない(今ですらこんな状態(笑)。
    いくつもの選択肢があるのが望ましい。
    専業主婦世帯を好む夫婦はそういうのを認めてる勤務先を選べばいい。

    厚生年金や共済に加入してる、シングルにとっては第三号は不公平な面はある。
    ただ、これについては、厚生年金や共済の歴史的背景を考える必要がある。
    基本的には、一家の大黒柱が稼いで、家庭は子孫の再生産という社員福祉を念頭に作られたもの。
    シングルや子供のいない専業主婦がここまで多くなるとは考えていなかった面がある。

    ただ、少子化や社会の活力の問題を考えれば、次世代の再生産を支える仕組みはあっていい。
    第三号分が不公平だとするなら、妊娠・子育て中でない専業主婦のみ適用除外でいい。
    余裕があるんだろうから、ダンナが年金を払えばいいんだから。
    毎年、扶養の確認書類が回ってくるんだから、事務的にはそんなに困難なことではないはずだね。

  31. 51 匿名さん

    >50
    歴史的背景って、専業主婦が多数を占めてた時代のことでしょ?
    今は兼業主婦のほうが多数派なんだから、時代に合わせて変化するべき。

    家事や育児への夫の参加度は欧米のほうが高いというデータはいくらでもあるけど。
    それに、女性が結婚や出産に合わせて大量退職するような国はOECD加盟国では日本と韓国くらいでは?
    女性の就業率をグラフにした時にM字型カーブになるのは良く知られるけど、欧米では見られない。
    結局40代になると20代と同じくらいの就業率に戻る。

  32. 52 匿名さん

    >結局40代になると20代と同じくらいの就業率に戻る。
    子育て終了後に再就職がしやすいならいいよね。
    待機児童の問題もあるし、50さんの「妊娠・子育て中でない専業主婦のみ適用除外」とし、
    子育て終了後の再就職がしやすい世の中にしていく、というのは一つの良案ではなかろうか。

  33. 53 匿名さん

    子育て終了後にせよ、離職後にせよ、再就職を容易にするには、職場の欠員が必要。

    職場の欠員を作るためには、解雇要件の緩和が必須になるだろうね。

    企業が解雇を制限されたり、職場にしがみつく(私もそうだけど)労働者がいる限り、ポジションの空きはでないから、再就職は容易にはならない。再就職の可能性を高めるという事は、解雇の可能性をも高める事である。

    正社員の地位の安定と再就職の容易さは、二律背反だと思う。労働市場の流動性を高めて、正社員もパートもごちゃまぜで「労働者バトルロワイヤル」をするなら、再就職は容易になるでしょう。

  34. 54 匿名さん

    結局、女性の社会復帰も容易にするには、労働市場と人事の革命が必要なようですね。
    第3号の話だけでは収まりそうにないな・・・

  35. 55 匿名さん

    >今は兼業主婦のほうが多数派なんだから、時代に合わせて変化

    それはそうだが、どっちか多数に一方的に合わせる必要はない。
    多数派といっても、現実には専業も相当割合いるんだから。
    厚生・共済の年金・保険といったベネフィット部分は、国が一律にやる必要などない。

    欧は国全体で制度設計して資金も出している、米は企業ごとにベネフィット提示がされてる。
    欧の場合は税金や国民全体で賄う仕組みができてると言っていい。
    米はいいオファーを出す企業に就職するか、そうでなければ個人単位でやること。
    欧州型の制度は財源の問題からも日本にはまだ難しいし、米型も違いすぎて難しい。
    中間でやればいい。

    欧米だって好んで専業をしてる人はいるわけで、みながみな兼業なわけではない。
    雇用を継続したい兼業に関して、M字カーブが見当たらないというだけの話。
    どちらの人にとってもそれなりに満足のいく制度設計にするには、乱暴に両方をまとめられない。
    最低部分は国がやればいいが、厚生・共済等ベネフィットは基金、雇用者、被雇用者で決めればいい。

  36. 56 匿名さん

    >>55
    そうですよね
    選べる状況、選択肢は多い方がいいに決まってます

  37. 57 匿名さん

    ベーシックインカム論の出番ですね。

  38. 58 匿名さん


    うちのご近所さんは、ダンナさんが病気のため早期退職して、奥さんの扶養家族になり3号被保険者です。
    今、元気で働いている人も、どんな未来になるか分からない。
    明日は我が身かもしれない。

    私も、何かの事情で働けなくなった場合は、3号制度があればありがたいと思うので、小宮山さんのように「おかしい制度」とは、思ったことがない。

  39. 59 匿名さん

    小宮山はまともな家庭を築いたことないんだから、専業主婦家庭は敵なんだろう。
    おのれの人生とダブル生き方が正しいなんて発想は、かなり傲慢だね。

  40. 60 匿名さん

    自分が得するかどうかと、正義かどうかの議論がごっちゃになっているように感じます。

    例えば、農家の親父さんが病気になって、奥さんだけが畑仕事をするようになってしまった場合、農家の親父さんは誰も助けてくれません。自営業もそうです。夫婦の片方が「サラリーマン」である場合だけ、その配偶者が「勤労無くして給付あり」になっていることが「不平等」だというのが問題の本質だと思います。

    最も一般的な、夫がサラリーマンの妻の場合、夫の給料を折半して、各々が年金の掛け金を払うというシステムにすれば良いのです。

    民法だって、婚姻期間に得たものは「二人で得たものとみなす」となっているのですから。

    歴史的経緯でいまの制度になってしまっているのでしょうけど、やはり不平等な間違い政策だと思いますね。

    自分が得する制度は正しい制度だ、というのを、厚顔無恥という。

  41. 61 匿名さん

    だから、ただ乗りじゃないんだよ。
    だって、雇用者(会社とか)が第三号分の年金掛け金は払ってるんだから。
    税金や国民年金のお金を持ち出ししてるわけではない。

    同じ会社(厚生年金・共済)の人同士なら不平等と言える面はあるかもしれない。
    それはその会社なり厚生年金・共済で考えればいい話。
    不平等以前に、農家とか、それ以外の第三者的な一般人には全く関係ない話。

  42. 62 匿名さん

    そうかなあ、

    そもそも、雇用者が、被用者の年金掛け金を折半で払うこと自体が間違っていて、本来は被用者は自分の所得の中から年金を払えばいい。その分給料を上げてもらっても良いが、被用者の配偶者まで責任を負わせることは間違っていると思う。被用者の配偶者は被用者の責任で扶養するのが筋でしょう。

    私は賃金労働者だけど、今のシステムは雇用者に色々な事をさせ過ぎています。

    企業の福利厚生だ、という説を唱える人もいるが、こんな形でしなくても、給料増やせばいい。
    後は、個々の家計が考えればいいこと。

    各企業の経理部門も縮小できる。

  43. 63 匿名さん

    民主党もまともな国家観のないサヨクに大臣を任せるのは止めて欲しい。

  44. 64 匿名さん

    >61
    >だから、ただ乗りじゃないんだよ。
    >だって、雇用者(会社とか)が第三号分の年金掛け金は払ってるんだから。

    第三号被保険者の配偶者がある者もそうでない者(独身とか)も給与が同じなら本人負担、会社負担とも同額です。だから第三号はただ乗りという批判があるのです。

  45. 65 匿名さん

    家族単位で考えること=悪
    個人単位で考えること=良

    これが、民主党の主義主張。

    外国人参政権、夫婦別姓、子供は国で育て、老人介護は国で。配偶者控除はいらない。
    家族はいらない、個人主義が女の幸せ・・・・って、小宮山思想でしょう。

    未だ離婚した夫の姓を名乗っています。なぜかしら?

  46. 66 匿名さん

    会社員の俺からみたら3号の主婦はタダ乗りと言われても仕方ないと思う。
    無職なんだから、普通に国民年金に加入させればいいのに。

  47. 67 匿名さん

    >64 なるほど

    >66 私も、そう思う。

  48. 68 匿名さん

    どうやら、家族を分解して、個人単位にしたい人が、ここは多いようだね。
    独身者が多いのかな(笑
    おれも独身の時はそう思ってたこともあるから、否定はしないけどね。

    「ただ乗りという批判」は、同じ会社・基金の人間からの批判としてはありうる。
    でも、自営業とか無関係の世間一般の人間がただ乗りというのは間違いだよ。
    同じ会社・基金でただ乗りを認めるかどうかは、その会社や基金のポリシーとして決めればいいこと。

    従来のようにベネフィットとしてただ乗りを認めるという考え方もあるだろう。
    それはおかしいという考え方もあるだろう。
    でも、それはおかしいと考えるなら、現状では外資とかを考えたほうがいいんじゃないの?
    ベネフィット込みで待遇を考え職を選ぶのは、個人単位の雇用なら当たり前なんだから。
    いきなりそれを全国民に当てはめようとすれば、当然議論は尽きんだろう。

  49. 69 匿名さん

    >「ただ乗りという批判」は、同じ会社・基金の人間からの批判としてはありうる。

    一般的に言って基金分は第三号に反映しないから無関係。ただし、企業によって独自に反映させている場合があるかどうかはわからないが、普通はないと思う。
    又、同じ会社の人間と云うよりも同じ年金に加入している人間(厚生とか共済とか)からの批判と表すのが正しいと思われる。

  50. 70 匿名

    それなら 今まで納めた 厚生年金の掛金(企業部分)もすべて返金 3号は遡って納金 これで国民年金一元化 公平ではないですか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸