東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウィル・リベール両国ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 本所
  7. 蔵前駅
  8. ウィル・リベール両国ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2012-02-14 22:30:01

ウィル・リベール両国についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区本所1丁目14-1、14-2(地番)
交通:
都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩6分
都営大江戸線 「両国」駅 徒歩9分
都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩9分
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分
総武線 「両国」駅 徒歩15分
都営浅草線 「本所吾妻橋」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:68.42平米~81.50平米
売主:昭和住宅
販売代理:グローバル住販
施工会社:住協建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート


【仮称が正式物件名のためタイトルの(仮称)箇所削除しました。2012.4.3 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-06 16:51:59

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウィル・リベール両国口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    どこにできるんですかね。。

  2. 2 ご近所さん

    3,800円から5,200万円なんて、2割は高いな。
    場所にしても周りの状況にしてもプラスの要素は何もないし。

    購入を検討される方は、まずは場所を一度見に行った方がいいね

  3. 3 匿名さん

    コナカ?

  4. 4 匿名さん

    この広さでこの値段とはここにすればよかったー。

  5. 5 匿名さん

    全戸ファミリータイプなのは好印象です。
    ただ、お買い物が不便そうですね。
    ネットスーパー頼みなのでしょうか。

  6. 6 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    違う物件モデルだったので、よくわからなかったです。
    近くに、サミットを建設予定だそうです
    価格的にも、広さ的にも検討できるマンションだと我が家では比較しています。

  7. 7 匿名さん

    主婦としてはスーパーが遠いのがネックですね・・・
    価格的には検討できる物件だと思うので、一度現場を見に行ってみようかな。

  8. 8 匿名さん

    ファミリータイプということは、小さいお子さんがいる家庭も入ってきそうですね。
    マンションだとどんなに気をつけていても、子供の足音の問題は出てくるので、
    騒音問題とかはある程度お互い様としてみてくれそうで暮らしやすそうです。


    スーパーは遠いけど蔵前駅周辺などお惣菜屋さんがけっこうあるので、
    ちょっとご飯つくるの面倒な時とか助かりますね。

  9. 9 匿名さん

    チラシが届いていましたね。
    価格も、、みにいこうかな。
    この地域ではお求めやすい気がしました。

  10. 10 物件比較中さん

    近場で売り出している新築マンションの中では
    価格と広さのバランスから見ると、お買い得感が大きいマンションだと思いました。

    なんでこんなに安いんでしょう?わけあり?

  11. 11 匿名さん

    伺った際にいってたのは、今回土地の仕入れがうまくいって、地上げをして
    いないからとのことです。。
    何かの倉庫だったみたいで、、
    設備もそれなりによかった印象でしたが、いかがでしたか?

  12. 12 物件比較中さん

    昨日モデルルーム見てきました。
    坪200万円くらいで期待していなかったけど、地震でもドア開けられる枠とか、
    震災後にできる物件は、けっこう良い感じです。

  13. 13 匿名さん

    震災前でも大半の新築マンションは耐震枠の玄関ドアです。

  14. 14 匿名さん

    どこでもドア なら、買いでしょう。

  15. 15 匿名さん

    もう申し込みした人いますか?
    どのぐらい売れているんだろう。。。

  16. 16 匿名さん

    半分ぐらい売れているよな話をききましたが、モデルルームいかれたかたご感想教えてください

  17. 17 匿名さん

    近くに天理教の施設があるので太鼓の音が心配です。。
    朝と夜に太鼓と拍子木をたたくおつとめ(?)があるそうですね。
    近々モデルルームを訪問するので窓の騒音対策について聞いてみたいと思います。

  18. 18 匿名さん

    施設の前を歩いていれば聞こえるのかもしれないけど、部屋の中まではどうなのでしょうね。
    個人的には太鼓の音って嫌いではないので耳を澄ませば聞こえてくる程度なら不快にはなりませんが。

    こちらの施設ではないのですが太鼓がうるさいと苦情が出ている地域もあるそうですので自分でチェックしたほうがよさそうですね。

  19. 19 匿名さん

    パンフレット見たけど、ここって屋上に鳩小屋なるものがあるよね。
    元々の地権者の趣味とかではと、これについてウチの嫁さんは凄く気にしている。
    誰かご存知の方居ます?

  20. 20 匿名さん

    ハト小屋って、別に鳩を飼うためのこやじゃないですよ(笑)
    換気の配管とかを隠すための囲いです。

    でも、本当に鳩を飼う小屋だったら面白いけど…

  21. 21 購入検討中さん

    >20さん
    ハト小屋ってそういう意味だったんですね。
    私もてっきり本物の小屋かと思い、衛生上まずいじゃんとか余計な事を考えていました。
    大変勉強になりました。
    となればいい物件だと思うので、早速嫁を説得して明日にでもMR行こうかな。

  22. 22 購入検討中さん

    管理費高いよね・・・
    修繕積立金とか合わせて2万6~7千円ってとこがネック・・・
    戸数が少ないと仕方ないかぁ~。

  23. 23 物件比較中さん

    ここあんまり売れていないのかな~。
    今日も広告が入っていたよ

  24. 24 近くを通りますが~。

    ここは、狭い場所に、大きい間取りで作ったので、日当たりに問題アリですよ!この寒さの中で現地を見に行くべきです。日当たりのよい部屋は、すでに売り切れ、残っているのは日の当らない、寒い部屋ばかりと、思います。北側に、窓ばかり多くて寒さが身にしみます!きっと!買うなら、日当たりですよ。値段も高い感じです。

  25. 25 匿名さん

    狭い場所に大きい間取りを作ったら、日当りが悪くなるってどういう意味でしょうか
    あまりきいたことないですが、、。

    価格はいくらくらいなんでしょうか。チラシを見た感じ高いとは感じませんでしたが
    これから検討するうえで参考に教えてください

  26. 26 匿名さん

    東側にでかいマンションが建ってるし、確かに上の階以外は日当たりが厳しいかもね。
    値段は坪200万ぐらいだから、このあたりのマンションでは安い方だと思うよ。
    墨田区で駅6分(蔵前だけど)で日当たりガンガンのマンションはこの値段では買えないと思うから、
    総合的に見ても買って損はない物件だと思うんだが。

  27. 27 近くを通りますが~。

    陽あたりって、ほどほどはほしいですね!たとえ、一時間でも部屋に太陽の光を入れたくありませんか?ここは、入るのかな?4階くらいまで~?

  28. 28 購入検討中さん

    低層階は眺望が望めないのと、一番大きな間取のタイプだと、
    直射日光は入らなそうですが、やはり南向きの為、充分明るいかと思いますよ。
    まあ、求めている部屋の明るさ度合いには個人差があるのでしょうけど・・・

    ワンフロア3世帯で贅沢な造りですよね。

  29. 29 購入検討中さん

    現地見ましたが、意外と圧迫感があるかもしれませんね。
    値段は安いと思いますが、総戸数が少ない。
    将来的には、相当修繕積立金が上がりそうな気がします。
    安い分、その辺の出費で、トータルではお得ではなくなるのかなと考えています。

  30. 30 匿名さん

    >>29さん
    修繕費などは小規模の方が負担が大きいと考えられがちですが、
    大規模マンションは小規模マンションにない共有部分等の管理・修繕
    にも費用がかかるため金額としては大きく差が出ることはない様です。
    ここは駐車場も機械式ではないですからね。でも2戸は少ない様な気もしますが。

  31. 31 匿名さん

    >No.30さん
    29です。
    確かに無駄な共有設備を作るマンションは、特に管理費は高くなりがちです。
    でも、共有部分を抑えた物件なら、かえって安くなりますよ。
    特に50戸未満は、30年計画をみればすべて割高ですし、仮に安く計画しているとしたら、修繕積立金を安めに試算しているケースがほとんどです(3千円~6千円程度に)。

    何戸がベストとは言えませんが(共有部分や建物の作り方にもよるので)、一般的には80~200戸未満が比較的リーズナブルになっていますよ。

  32. 32 匿名さん

    近隣駅の錦糸町や上野・浅草方面と比べてどう感じるかで評価が変わってきそうな立地ですね。個人的には現地自体はそこまで便利ではないけど落ち着いていて、しかも便利な街への移動も容易に可能という環境が気に入っています。
    わずかな距離ではありますが、大通りから少し入った場所というのもポイント高いです。不満は大江戸線の使い勝手の悪さですかね。広範囲をカバーしてくれるのですが、目的の路線へ乗り換えるための電車というイメージがあります。

  33. 33 契約済みさん

    いよいよ来週内覧会ですね。
    いい天気だといいですね。
    楽しみです♪

  34. 34 匿名さん

    とうとう内覧会の段階まで来てしまったのですが、他の候補とあわせてじっくり検討していたのですが、すっかり乗り遅れてしまいました。
    不思議なことに、こうなるとやけに良いマンションに見えてしまうんですよね。
    残り3戸という事になるのかな?さすがに良い部屋は残ってないでしょうけどラストチャンスということで週末の現地見学に行くのもいいかなと考えています。

  35. 35 購入経験者さん

    ???関係者のかたのコメントですね?残り3戸ですか。お疲れ様でした!

  36. 36 匿名さん

    管理費高いですね。
    それに対して、修繕積立金が安い。

    29さんの言うとおり、修繕積立金はかなり上がるんじゃないのかな?
    入居時の一時金と、月々の積立だけでは全然足りなそうだし、長期修繕計画がどうなってるか確認した人はいますか?

  37. 37 匿名さん

    ↑35年修繕計画をみないと意味ないよ。
    30年計画は、ごまかしがきくから。

    でも修繕積立金が安過ぎるのはたしか。
    後々苦労するぞ。

    それまでには売るか、生きていないと考えている人ならいいかも。

  38. 38 匿名さん

    自分も修繕積立金は、非常に重視しています。
    だから、マンションを見て回る時は必ず長期修繕計画も確認しますが、35年はほとんど無いですね。
    30年計画を出しているデべは良心的で、多くは10~20年程度です。

    建築業者に聞いたら、35年計画は修繕項目が増え負担金が大幅に増えることから、デべは負担増を隠したがり、30年未満の計画表しか作成しないようです。

    このマンションの修繕計画は見ていませんが、安すぎるので、最低でも10年以内には3倍前後には跳ね上がるのではないでしょうか?
    もちろん、それも通過点の金額で、最終的には負担の少ない部屋でも修繕積立金だけで5万前後、管理費含めて計7万強は覚悟しておくべきですね。
    高い部屋だと8万以上。賃貸を借りるのと同じ位です。

    基本的に戸数の少ないマンションの購入は見送るべきですね。
    それ以上のものがあればと思い、MRと近所を見てきましたが、ん~~と考えてしまう立地でした。

  39. 39 匿名さん

    マンションは、管理を買えが常識だから、管理に少しでも不安を感じるなら、パスが賢明。
    修繕で積立が足りなく、修羅場になっているマンションはいくつもあるから。

  40. 40 匿名さん

    修繕積立金の話題ばかりになってしまいましたね。
    でも、大切なことですよね?

    以前住んでいたマンションは、50戸強でしたが、入居8年で修繕積立金がちょうど3倍に増えましたから。
    理事会の試算では、更に22年後には約2600万円の赤字になるとの話でしたが、流石に7~8倍に急激に上げることも出来なかったのを経験しています(22年後には、1戸あたり50万円の負担を受け入れようという流れでした)

    問題は、中古で売るときに、その内容も購入者が知ることになるので、売りにくかった点です。
    幸い、購入者があまり気にしない方だったので、それほど値下げしなくても売れましたが・・・

  41. 41 匿名さん

    以前MRに行った時、修繕積立金の計画を見ましたが、最終でスタートの金額の2倍ぐらいだったと思います。
    何年計画だったかちゃんと覚えていませんが、30年か35年だったような気がします。(確実ではないです)
    確かに少し少ないように感じたのを覚えています。
    上の方が書かれているように、3倍以上や5万円前後になると厳しいですね。

  42. 42 匿名さん

    No.41です。すみません、2倍じゃなくて4倍弱の間違いでした。
    5千円台が2万ぐらいだったと思います。勘違いでした・・・

  43. 43 匿名さん

    2万円で済めばいいですけど、たぶんもっと上がると思いますよ。
    デべは、あくまでも楽観的な計画しか出さないですから。

    もちろん、順調にいった場合の計画なので、震災があったり、予想以上にコンクリートの劣化(実際は沢山ありますけど)が進んだ場合は、8~10倍程度にはなるでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸