住環境としてはいいと思う。駅からは遠いけど
他のヴィークコート仕様は悪くない。ただ安くもない
ここもそんな感じか
ヴィークコート市谷加賀町
ヴィークコート瀬田一丁目
ヴィークコート駒沢
このうち最も先行しているのは、市谷加賀町。
山手線内の都心物件だからかなり高いけど、
設備などは参考になるかも知れませんね。
幹線道路沿いでないし、期待しています。
緑道と公園隣接だから静かでしょうね
虫は多いでしょうけど・・
少々不便ですがファミリーで住むにはいいかもね
徒歩9分って、駅からすごく遠いというほどではないが近くもない微妙な距離ですね
自分の足で歩いてみないとなんとも言えませんが
緑道沿いで緑が多いのが落ち着いて暮らせそうですね。
地図を見ると駅からマンションまで住宅街なようですが
近くにスーパーとかあるんでしょうか?
まいばすけっとが付近にあったような気がします
ヴィークコート、ってきいたことなかったけど
都内物件は、どこもかなり立地がいいのが特徴ですね。
とくに子どもありのファミリーには学区もよしで結構おさえてる。
ここ内廊下みたいですね。この辺ではあまり無かったので興味あります
HPの外観CGを見ると外廊下っぽくも見えるけど、内廊下だったらいいですね。
最近いいなーと思う物件って外廊下ばっかりだったので、内廊下だけで人気集中してしまったりして、
ここは学区はどこになるのでしょう。
開けてる方角が多いので真ん中廊下で四方に部屋配置って感じだと内廊下でしょうね
市谷の物件は内廊下&外廊下の複合物件みたいですが
市谷の物件は、中庭に面するところは外廊下ですが、基本は内廊下みたいですね。どちらも外部からは廊下が見えない設計のようです。
内廊下と外廊下に別れている場合、内廊下の方に人気が集中するとかあるんでしょうか。
外廊下で中庭に面しているのも、開放的な気分を味わえていいなと思う反面、
落ち葉とかゴミが玄関前にたまらないかと心配にはなります。
そこら辺を考慮した上で外廊下の部屋の間取りは他よりちょっといいとかだといいですね。
公式更新されましたね。
1階の敷地計画も記載されてますが内廊下っぽいですかね?
北向きとはいえ緑道側に部屋作らないのはもったいないので2階以降は北側にも部屋が
配置されるのかしら・・
15の続きです。
玄関前は内廊下だけど、ベランダ反対側の洋室の採光窓が外廊下(中庭)に面していたりする。もちろん窓は金属製のブラインド付き。あまり詳しくないけど市谷はこんな感じだった気がします。
昨日の台風のような事があると内廊下もいいなーと思うのですが、好みとしては外廊下なんですよね。
知り合いの古いマンションが内廊下なんですけど、遊びに行く時にいつも各部屋の生活臭が漂ってくるのが気になってしまって。
最近のマンションだったらその辺の対策もちゃんとしてるとは思いますが、やっぱり築後数年経つと臭いって気になってくるものなのでしょうか?
内廊下でこの戸数だと管理費・修繕費が高そうですね。
設備仕様は他のヴィークコート同様高そうですね。