- 掲示板
間取り相談スレッドの乱立を防ぐ目的で作成しました。
間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-11-04 09:20:00
間取り相談スレッドの乱立を防ぐ目的で作成しました。
間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-11-04 09:20:00
>>640さん
自分なら現在のキッチンの位置に風呂・洗面を配置し、ダイニングキッチンをその南、リビングを今の風呂・洗面の位置に持ってきますね。
その方が廊下の面積を少なくでき、南面を有効に使えるからです。
ただ間取り見る限り、洗濯物を2階バルコニーに干す動線と、風呂・洗面がジメジメしないことを優先にしておられるようなので、このことについては参考までに。
一応図を添付しておきます。
キッチンをアイランドまたはペニンシュラにして、ダイニングテーブルをワークトップとしても使い、壁面を炊事用品に限らず、生活用品全般を含む収納として使う感じですかね。
リビングもまた一面を収納とし、AV機器から小物・書籍まで置くと。
1階の収納が大事なのは642さんと同意見です。
むしろLDKの風呂と隣接している部分を収納にしてもいいかな、と思うくらいです。
LDKが狭いのが嫌なら、キッチンを壁付けにして広く使うこともできますし。
対面キッチンは収納に有利な反面、感覚的にですが空間を2畳程度狭くしますので、スペースが限定されているときは難しいですね。
上の図、キッチンの上下が逆だ・・・orz
>>640
全体的にすごくまとまった間取りですね。よく考えられていると思います。
1Fの廊下の物入れは、削らない方が良いと思います。
また、図面上に手書きで記載されていますが、リビングとお風呂の間の1畳分(物入れの左隣)は、リビング収納として使用されてはいかがでしょうか。
キッチンのパントリーは、そのまま残しておいた方がよいと思います。(もしくは市販の食品棚を置くか)
貴重な意見ありがとうございます
やっぱり収納は重要ですね
そのよこの一畳のスペースが気になってたんですが
建築はキッチンのパントリーをやめてそこに収納を作るのはOKということです。
ただ、家具やテレビ等はそこの前には置けなくなるので、長い目で考えて悩みどころです。
壁付けのキッチンも考えましたが、冷蔵庫、食器棚等でごちゃごちゃになりそうだったので止めました
ちなみに南と北は隣家、東は玄関以外かぶってます。
あともう半畳、上にながけりゃいいんですが
南がわのスペースで将来置き畳でも、とおもってます
キッチンのパントリーの場所は冷蔵庫を置く方が便利そうですけど。
延べ床の割に廊下の面積が気持ち多いのがおしいですね。欲を言えば1Fも2Fも廊下をあと半間ずつ詰めたいです。
でも、かなり良くできていますから、難しいんでしょうね。
640さん、少し気になった点が有ります。
もう少し東へ玄関を移動させる事は出来ないのですか
給湯器(都市ガス?)が西面でしたので少し気になったのですが、西面は、どのようになっているのでしょうか?
西側は裏の家の庭です。
ちょうど、自分の敷地とおんなじ大きさの庭があり、若干開けてます。
洗濯物ほ一階西側か、二階かって感じです。
このプランはすでに東側に二畳分出したんで、これ以上だせるかどうか分譲地の関係上わかりません
だせるとなれば、もう少し広くつかえますかね?
前は二台分の駐車スペースとなり、12mあります
もし、現在の玄関位置が東へ910程度移動する事ができれば、少し違ったものになるのでは、ないでしょうか。
あと、現場を見ていないので判断しづらいですが、西面給湯器では、水栓場所までの距離が長くお湯が出てくるまでの捨て水が多くなりそうですし、都市ガスであれば問題ないようですが、LPだとボンベのおき場所、電温やエコキュートであれば、初期搬入時の問題少し気になりました。
旗竿地の旗に玄関だけ飛び出させるのは、どうでしょうか・・
今はすっきり四角の総2階で、仕切壁の位置も良くて、耐震的にはさすがプロの設計、って感じだけど、それが崩れてしまう。
確かにキッチンと水回りが離れているのはデメリットだけど、この狭い敷地ではどこかに割り切り入るのはやむを得ないでしょう。
それより、北と東は境界線まで50cm離れてないですよね?建築基準法とかにひっかからないですか?
>>651
今はすっきり四角の総2階で、仕切壁の位置も良くて、耐震的にはさすがプロの設計、って感じだけど、それが崩れてしまう。
玄関部は455程度欠けていると思い、逆に今から910程度広くしても四角から455程度張り出すだけで耐震的には、問題ないのではと思いました。
>平屋男さん
そうですね。そこか左上しかないですね。壁が少なくなるので将来の模様替えや家具が増えた時のことを心配してました。
給湯器は都市ガスなんですけどどうなんですかね?洗面ふきんかキッチン付近のほうがいいんですかね?やっぱり
北と東も24区画の同時期分譲なんですが境界まで30センチです。
準防火地域で(多分)45分耐火と言ってたと思いますが、明日でも確認してみます。
東の家(未契約)のバルコニーがプランでは北西に位置するので東に伸ばすとバルコニー同士となりあいそうかも
北の家はこことまったく同じ形の左右対称です。廊下の長さはたしかに勿体無いなあと思います
>>654
給湯器は都市ガスなんですけどどうなんですかね?洗面ふきんかキッチン付近のほうがいいんですかね?やっぱり
捨て水などせず、すぐお湯が欲しいのは、冬の寝起きの顔を洗うときではないでしょうか。
あと、手を洗ったりするにしても捨て水している間に手が洗えてしまうので、654で仰られているように洗面付近がよいと思います。
>>654
リビングの左端の□に×の点線マークはどういう意味ですか?(床下収納?)
テレビは左端に置くという手もありますね。
リビング収納は、手荷物、雑誌類、子供のおもちゃなど隠して収納できるのですごく便利ですよ。
うちは、リビングには作りつけの収納は設けなかったので、子供のおもちゃや嫁さんのカバンなどの置場に困っています。
□に×マークは、トップライトの位置を示しているみたいですね。2Fの図面に記載がありましたね。確認不足ですみません。
>658
テレビとソファの位置が近すぎないでしょうか?
また、ソファのすぐ後ろが流しなので、奥様は家事をしながらテレビを見るには良いですが、ソファに座っている人は音が気になるでしょうね。
テレビとソファのことばっかり書いていると平屋と間違われそうですが、気になってしまったもので。
>658
・宅心に流しが近い事。
・勝手口はお考えにないでしょうか?
・引き戸が多く尚かつ動線が多くなるとスイッチの配置に悩みます。
(袖壁が少なく、部屋は一つなのに出入り方向が多くなるため)
>658
所狭しと間取ってるので、各スペースが窮屈そうですね。(色々希望を盛り込んだ結果が良くわかります)
特に1階階段前ホールの周辺は動線が交錯する場所ですが、開き戸が乱立していて使い辛そうですね。結局、扉は開けっ放しになりそうです。
階段のステップが左右の踊り場で違うのが気になります。せっかく幅を広め(柱芯1137.5mm?)に取ったのならステップも余裕あるものにしたいですね。
洗面室・浴室には、キッチンからしか行けないのですか?そうであれば、かなり不便ですね。
採光・通風・動線を重視しすぎて、LDKに壁面が少なすぎるように思います。
家の中で一番物が溢れるのはLDKです。今の状態では、収納部が少なくて物が床に散乱しそうです。後付(購入など)で収納部を設けるにも、設置場所がありませんね。
和室の必要性を十分考えられてるでしょうか?
とりあえず和室(畳部屋)を、くらいなら4.5畳でも良いかも。浮いたスペースを他に有効に使えますよ。
道路付けがわかりませんが、キッチン裏(図面で右側)に勝手口があるほうが良いかも知れませんね。(ゴミ捨てなど、玄関までの動線が遠すぎてLDを通る必要がある)
とりあえず気の付いたことです。
>>68
2階のWICですが、南側の窓は不要では?
窓の前には物を置きにくくなりますよ。
服が日焼けするし、棚を設置しにくくなるし。
WIC内は、どのように家具や棚を配置するのか検討されていますか?
鬼門の家の外に薪置き場。
裏鬼門に薪ストーブ。
最悪ですか?
家の強度からみると1階の右側に耐力壁がほとんどないですね。2箇所ある引き戸をせめて1箇所だけでもアウトセットの引き戸にしてしっかりとした壁を入れると良いです。個人的にはリビングからホールに入る開き戸を、ほとんど天井まであるアウトセット引き戸にして、冬場でなければこれを開けっ放しにして階段ホールもリビングの一部のように一体に見えるようにすれば、水周りへのアクセスが短く感じれると思いますよ。全体的には割り切ったプランで、僕は好きだな。
>658
和室を客間として玄関ホールにつけるのはいいけれど
リビング奥に配置したトイレに行くのに結局見せたくないとこ(リビングキッチン)通られる、
それを避けてホールに面したところにトイレ配置すると
今度は玄関に来客あるときに家人がトイレ使いにくい
なんてことになりがちですが
これは上手く処理してますね〜
こんな繋げ方があったか!と目から鱗。
パッと見下が南と思ったら西なんですね。
採光重視とありましたが
リビングの採光が西日ピンポイントでしか入らないんじゃないか少し気になります。
2F左上のクローゼットは固定じゃなくこれも置き家具対応でいいんじゃないでしょうか。
耐震壁が必要で仕方なく設置なんですかね?
L・D・Kの配置パターン(家具配置含)は
同じ外形でももっといろいろパターンができると思います。
どれがベストかはもう少し吟味できるんじゃないかなと思います。
酷評受けてるように感じるかもしれませんが
基本ベースは凄くいいと思いましたよ。
皆さんありがとうございます。これだけたくさんご意見いただけてとてもうれしいです。
お願いしている設計の方は、なんでも聞いていただけるので、こちらの言いたい放題の状態です。
ご意見を参考にさせていただき、また見てもらえたらうれしいです。出直してきます。
658
限られた面積とコストの中で
全てが完璧なんて現実には難しいです。
実にうまくまとめてると思いますよ。
スイッチの位置や建具の位置などの微調整は設計士さんもこれから詰めてくつもりじゃないでしょうかね。
こだわった点に違いないし、そこに文句つけるのは申し訳ないが、和室の機能を欲張りすぎ。
1:玄関ホールとの連絡
2:LDKとつなげて使う
3:和室からLDKを経由せずトイレに行ける
どれかをあきらめれば、その分壁や収納が増やせるか、階段下廊下の込み合った動線を解消するかが可能だ。
和室が想定どおりに活躍して満足する場面と、階段・トイレ・洗面の出入りがうっとおしく感じる場面、どちらが多くなりそうか考え天秤にかけるべきだろう。
661です。
みなさん大方の意見は同じ様な感じですね。
658さんが色々考えられているのは、読み取れてますよ。
ただ、あれもこれもと欲張ってるので、実際の使用面で?部分があるのでしょうね。
拘った部分(取り入れたい部分)を箇条書きにして、優先順位を付けてみてはどうでしょうか。
使用頻度(四季や1日の中でのシミュレーションをする)や必要期間(将来に渡っても必要か)などを考えてみると、自分を思い(憧れや希望)とは違う結論がでたりしますよ。
そこで、削除できるものがあれば削除してみて、再度練り直してみる。
また、二つの希望を1箇所で叶う方法がないかとか。
注意したいのは、
>お願いしている設計の方は、なんでも聞いていただけるので、こちらの言いたい放題の状態です。
ってところです。言いたい放題で聞いてもらうのは良いのですが、素人が不十分な検討で決定して住み始めてから後で文句は言えません。設計士も施主の言う事を聞いてるほうが楽なのです。責任がありませんから。(構造的にできない事は出来ないと言うでしょうが、その他の責任は施主になりますよ)
自分達の希望を上手く伝えて、プロに検討してもらいましょう。
和室からトイレへの動線やめたからって混雑解消なんてならないでしょ。
それにこの程度は許容量じゃないのかな。
トイレ向かいの収納なくしてホール広くすればいくつか解決だけど
そこの収納は欲しいよねえ。
朝は多少込み合うかもしれないけど、それ以外はそんな言うほどバッティングするもんかね?
トイレ2箇所だし。
さらに2Fのホールから納戸への入口を北側にずらして
トイレの向かいに手洗いなんか設けて朝の洗面を分散すれば全く問題なくいけるんじゃないかな。
うちの実家なんてこんなもんじゃない集中度だったけど別に気にならなかったなあ。慣れるよ。
見事にスルーされているようなので、再度投稿します。
2階のWICですが、南側の窓は不要だと思います。
窓の前には物を置きにくくなりますよ。
服が日焼けするし、棚を設置しにくくなるし。
WIC内は、どのように家具や棚を配置するのか検討されていますか?
>>658さん
耐震性を考えると、家の中心付近に耐力壁になりうる壁が殆ど無く、
外周以外では、1階の横方向を渡す壁を考えると、
LDKの上部を両筋交いでガチガチに固めて
ようやく耐力壁線がギリギリ作れる程度(形だけで弱い)で、
2階の横方向は外周以外に耐力壁線を作れません。
また、LDKが広いので、耐震性はあまり良くなる構造ではないですね。
2階の壁の配置などを考えると、リビングとDKの間に大梁を入れて、
それに小梁をかける構造になると思いますが、
大梁が2.5間、小梁も2間と長い梁になり、
更に、大梁の上に2階の柱を通して屋根を支える荷重がかかる構造なので、
LDKに渡す大梁は構造的に力が集中して負担が大きくなります。
また、2階の寝室も必ず2.5間の梁を入れないといけないので、
構造的に強いとは言えません。
何を重視するかは人に依るので、
耐震性を重視しないのであれば構いませんが、
このような間取りは、計算上は耐震構造を満たしていても、
構造的には決して強い間取りではありません。
最後に、個人的な感想ですが、
リビング脇の窓は夏場の西日しか入らないので、
この位置に大きな掃き出し窓を付けた
リビングを配置するのはどうなのでしょう?
台所、玄関、風呂とトイレ、この3つは出来るだけ離した方が良いでしょう。
トイレが東にあるのは吉ですが真東15度に入らない方が良いでしょう。
2階にトイレは凶です。
>675
お前の出てくる所じゃないよ。
質問者が混乱するだけだから、今後顔出すな。
そんなに風水のこと語りたかったら、風水質問箱でも立ち上げろ。
誰も風水のこと聞きたく無いんだよ。
次いでに鬼門のこともな。
675さんへ
3階トイレも凶ですか。集合住宅の場合は風水的にどうなるんですか。
>674
接道状況や敷地の形状(建物配置、敷地にどれくらい余裕があるのか)
できれば近隣の状況(隣家がどれくらい迫ってるか。どこからの採光がどれくらい期待できるのか分かるもの)
なども分かれば、窓はこの方向の方がいいとか
違った視点でのアドバイスも出るんじゃないかと思います。
例えば、敷地の状況によっては
反時計回りに90度回転させたような間取りも選択肢に入ってくると思います。
和室から水周りへの動線をやめるのであれば
リビングとのつながりをもっと大きくして
リビングの一部の空間として使えるようにした方が広く感じるんじゃないかと思います。
今の繋がりだと一間弱しか開口がなく少し中途半端な気がします。
最近実家を二世帯に建て直そうと思っていろいろ調べ始めました。
家を建てるのはこんなに大変なのか、とうんざりしているところです。
ここはみなさん楽しそうでにやにやしながら呼んでます。
私も早く間取りであれこれ想像しながらわくわくしたい!
>675
凶になる理由はなんですか?
凶になるとどうなるんですか?
貧乏になりますか?
夫婦仲が悪くなりますか?
病気になる?早死に?
世の中のマンションアパートの二階以上に住んでる人はみんな凶ですね。
億ションに住んでる人は皆これから貧乏になるんですか?
>>674
うん、良くなった。
自分なら1、2階ともトイレの入り口を下げ、もう少しドアのバッティングを解消するな。
トイレの奥行き広くてもかえって掃除が面倒なくらいだから。
2階予備室は何か目的がありそうだが、収納にしか使わないなら窓少なく、壁多くした方がいい。
廊下からの入り口にはドア・戸を設けないという選択もあり。
廊下に予備室からの採光があって明るくなるメリットがある。
右隣の平屋の屋根越しの日はどの程度射しますか?
具体的にはキッチンあたりに日は射しますか?
左下に畑がありますが
玄関に行くときは畑を迂回してリビングまん前を通っていくことになりますでしょうか。
来客にいちいちリビング覗かれるの気になりませんか?
もしキッチンあたりにそんなに日照が期待できないのであれば
思い切って玄関を南東キッチン部分にもっていくという手もあると思います。
和室はどのような使い方がメインになりますか?
来客対応頻繁にありますか?
子供の遊び場などリビングの一部としてがメインでしょうか?
後者ならば無理に玄関ホールにつなげる必要もないのかなとも。
トイレへの動線をやめるのであれば今の位置にある意味もさほどありませんし。
>>674さん
また耐震性の話ですが、
特に考えた方が良いのが1階の横方向です。
この方向は耐力壁に出来るのは10箇所だけです。
2.5倍の壁にして、瓦を使わない屋根の耐震等級1がギリギリです。
特に図面下側に耐力壁となる壁が殆ど無いので、バランスも悪いです。
もう少し耐震性を考慮して、壁というものを大切に考えた方が良いと思います。
2階の部屋も有効に使える壁が少ないと感じます。
子供の机の置き場、箪笥、本棚の置き場など、
将来的に困ることが増えます。
耐震性、採光、通風、壁などを総合的に考えて、
間取りを組むことをお勧めします。
>684
仰るとおりですがそこが実に難しい・・。
674氏の希望をある程度以上満たしつつ耐震も完璧とはいかずとも十分な間取りの具体例を是非図で示してあげてください。
言葉でいくらいっても解決にはなかなか繋がりません。
>>684さん
この間取りが出たときから、耐震性大丈夫なのか?というのは皆さんの共通した意見でしょう。
でもまあシロートが描いたものでなく、HMの設計の図ならHMが保証するでしょうからいいんじゃないか、とは思うのですが・・・。
皆さんアドバイスありがとうございます。
No.687 匿名はんさんありがとうございます。
作成いただいた東玄関は、とてもいいなと思います。
東玄関にできれば一番いいのですが、敷地左下の畑(図No.682)は動かせません。
畑右側には2台用カーポートを設置します。そうすると東玄関だとアプローチが長く
なるかなと考えてしまいます。割り切りも大事だと思っていますが。
度々すいませんが、まだ間取り考えています。また見てもらいたいです。
>688
>畑右側には2台用カーポートを設置します。そうすると東玄関だとアプローチが長く
>なるかなと考えてしまいます。
ん?逆ではありませんか?
東(東南 図面右側)だと敷地右側(畑と反対)に沿って一直線で最短のアプローチでいいと思ったんですが。
西(北西 682の位置)だと畑を迂回してアプローチが長くなると思うのですが。
敷地図だけみると東玄関の方がアプローチ短くなりますよね。。
いつもお家に帰る時、畑側の方向からから歩いてくるのかな?
そうだとしてもアプローチが長くなることはないと思うけど。
畑の横に通路は必須なんですか?
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
敷地は、南道路面から東上がりの坂道の途中。右隣の敷地は高くなっていて、家主の視線が気になる。左隣は駐車場です。
建物は、敷地左側になるべく寄せて、右側を少し離したいと思っています。
南道路面から左側半分は畑。大きなみかんの木もあって、こちらは不動です。
2台用カーポートはフェンス代わりに、右側面にポリカボードを設置し、敷地右側いっぱいに寄せて、玄関へのアプローチは畑とカーポートの中央を通れるようにと考えています。
実際の敷地を見ないとなんとも言えないですが
隣家の視線が気になるからこそ
アプローチや居室でない玄関などを緩衝帯として隣家側にもっていって
普段いるリビングなどを反対側にしようという考え方もありますよ。
ここの存在を初めて知り、感動致しました。
狭小敷地とわかっていて購入を決めたのですが、
できるだけ動線が良く、少しでも広い部屋にしたいと思い、
こちらに書き込ませていただきました。
皆様のお知恵を拝借したいと思います。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
・敷地面積 67.15㎡
・建蔽率 60%
・容積率 160%
・用途地域 第二種中高層住宅専用地域・第4種高度地区・準防火地域
・隣接道路幅 全面4m
・現地の状況(西側に3階建て、東側に2階建 北側に2階建→少し高くなっている)
・家族構成 4人 夫婦+女児2(小3・小6)
1枚目は設計士さんが書いたプランです。
2枚目の赤で書いているのは、変更したいと思っている所です。
【どうしても取り入れたいこと】
・1階、玄関入って、引き戸を設け、シューズクローゼットにしたい
(アウトドア用品も収納)
・1階、玄関・シューズクローゼット、洋室、ホールと繋がった動線にする
・1階の洋室は、洋服等を置く部屋にし、居室にしない
・1階トイレをなくし、収納にする
・トイレは2階・3階のみ
・2階に水回りを集中させ、キッチン・洗面所・リビングと繋がった同線を設ける
・3階の洋室2室は、子どもの個室
できれば、壁で仕切らず可動式の引き戸(?)にし、将来は夫婦の部屋にする
階段あがってすぐキッチンなので、なるべくキッチンを見せたくないが、
独立したキッチンは嫌。つり戸棚は避けたいです。アイランドも×
わがまま満載ですが、よろしくお願い致します。
>>695
ここでは珍しい重量鉄骨造ですな〜
玄関前でずいぶん階段上がってますね。
そんなに上がる必要はありますか?
そんだけ上がれば駐車スペース上に中2階的な小屋裏(床下)収納造れますね。
・・・造っちまいましょーか?
と言っても鉄骨だと中途半端な床作るの面倒な気もしますが。
素直に行けば上がるのを抑えて3Fのセットバックを軽減するべきでしょうか。
>なるべくキッチンを見せたくないが独立したキッチンは嫌。つり戸棚は避けたいです。アイランドも×
具体的には理想はどんなイメージですか?
階段との関係はとりあえず無視して。
>>696様
早速、有難うございます。
記入するの忘れてました。重量鉄骨です。
重量鉄骨を希望した訳ではないのですが、ハウスメーカー(?)の標準みたいです。
玄関前の階段、私も気になってました。
これって、なくす事、できるのでしょうか?
西側のお隣は、既に建っており、階段は同じくらいあります。
何故かな?と疑問に思ってました。
東側のお隣は既存の建物で、古い2階建です。
3階の東側が斜線ばかりです。高さ制限(?)があるとかで…
2階の洗面所・お風呂ですが、キッチンや廊下側からだと段差があり、
階段2段を設けるそうです。時代に逆行した設計…
配管の都合で、高くなると言われましたが、玄関前の階段をなくしたら
そんな事、しなくてよいのでしょうか?
キッチンは、できれば2枚目の赤で書いた、リビングの方を向いて料理を作る
I型を希望しています。
I型のキッチンは、現在主流のフルフラットではなく、前に10〜15cmの立ち上げがある
手元が隠れるタイプのI型にしたいです。(ここでは関係ないですね)
適度な開放感といった感じです。
意味不明でごめんなさい。
小分けに書いて、すいません!
敷地(ワンボックス駐車スペース)の前の道路に電柱があります。
「駐車する時、邪魔なので嫌…」
と言ったら、営業さんは、
「電力会社に頼んだら、無料で電柱は動かせる」
と言ったので、先日、設計士さんに訪ねたら
「そんなことできません」と一蹴されました。
どちらが本当なのでしょうか?
>>697
>玄関前の階段、私も気になってました。
>これって、なくす事、できるのでしょうか?
>西側のお隣は、既に建っており、階段は同じくらいあります。
>何故かな?と疑問に思ってました。
>北側に2階建→少し高くなっている
とのことなので、高いのに合わせてるんでしょう。
(切土&残土処分費減らす意図もあるかもしれませんが今回のはさほど効果はないかなと)
1F居室ならそうするでしょうが、居室が来ないことになるので
わざわざ合わせず最小限で問題ないと思います。
背の高い車が入るだけの高さを確保して最小限の高さにすればいいと思います。1Fは。
>2階の洗面所・お風呂ですが、キッチンや廊下側からだと段差があり、
>階段2段を設けるそうです。時代に逆行した設計…
>配管の都合で、高くなると言われましたが、玄関前の階段をなくしたら
>そんな事、しなくてよいのでしょうか?
玄関の階段抜きにしてもそんなことしないでいいです。
たぶんスラブを段差なしで済ますつもりなんでしょう。
普通はこの形だと階段以北のスペースを
風呂にフラットに行ける高さまで一段下げてスラブを造ると思います。
お風呂は一般戸建住宅用ではなく集合住宅用のシリーズから選ぶことになるでしょうか。
床下の配管スペースが戸建用より抑えられてます。
それにしても2段というとちょっと高すぎな気もします。戸建用のしかも1F用??
あまり鉄骨慣れてない業者なんじゃないかなーという気も・・・。
>キッチンは、できれば2枚目の赤で書いた、リビングの方を向いて料理を作る
>I型を希望しています。
2枚目の赤のだとリビングというより階段を向いてますね。
本当はリビング(この図だと下側)向きのオーソドックスな対面キッチン希望という感じでしょうか?
匿名はん様、ありがとうございます。
>(切土&残土処分費減らす意図もあるかもしれませんが今回のはさほど効果はないかなと)
1F居室ならそうするでしょうが、居室が来ないことになるので
わざわざ合わせず最小限で問題ないと思います。
現在、土地は更地ではなく、道路より少し高くなっています。
その処理の手間を省く為に、階段をつけているのかもしれませんね。
道路幅は4m弱で、前には2階建が建っています。
玄関前の階段をなくしたら、2階リビングの日当たりが悪くなることはないでしょうか?>玄関の階段抜きにしてもそんなことしないでいいです。
良かった!これを聞けただけでも、ここに書き込んだ甲斐があります。
全くの素人なので、設計士さんの言いなりになり、
段差のある2階になる所でした。
>たぶんスラブを段差なしで済ますつもりなんでしょう。
階段になるのが嫌だったので、1階の天井の高さを低くしてでも、
段差をなくして欲しいと言ったのですが、「絶対無理」と言われたのです…
匿名はん様、本当にありがとうございます。
>それにしても2段というとちょっと高すぎな気もします。戸建用のしかも1F用??
あまり鉄骨慣れてない業者なんじゃないかなーという気も・・・。
重量鉄骨を売りにしている会社なんですが…
1段ならまだしも、2段と聞いて、最初はひっくり返りそうになりました。
ここに書いてなければ、2段になってました。本当に感謝です。
赤で書いているように、キッチンから洗面所に行く引き戸と、
階段あがって右から入る、洗面所のドア(引き戸?)をつけて欲しいとお願いしたら、
段差が2段で、そのドアはトイレのドアくらいの細い幅しかとれませんと言われました。
それも本当でしょうか?
「トイレのドアくらいの幅しかとれないので、
引っ越しの時は、キッチンから洗濯機を入れて下さい」
と、間取りも決まってないのに言われショックでした。
出入りできない訳ではないので、少しくらい幅が狭くても良いのですが
気になったので、書かせていただきました。
>2枚目の赤のだとリビングというより階段を向いてますね。
そうなります…階段に向いてます。
この階段、どうにかならないですよね?
螺旋階段は無理と言われました。熱効率も悪いので、螺旋階段じゃなくて良いのですが、
この階段、なんとか明るく、リビングと一体にしたいと思ってます。
>本当はリビング(この図だと下側)向きのオーソドックスな対面キッチン希望という感じでしょうか?
キッチンは、西側(左)の壁から、東(右)に向ってのびるI型や、
壁付けにL型はできれば避けたいです。
2枚目の図のような向きで、キッチンの横、図面の下側には、
ダイニングテーブルを置きたいです。
(シンク→ダイニングテーブル と言う感じで、一直線に置きたいです)
2枚目の図には、リビングの入口にドアがついてますが、
これはつけない予定です。
冷暖房対策として、1階の階段入口と、3回の階段を上がり切った場所に
ワンスライドドアをつけようかと考えてます。
玄関前の階段をなくすと、三階の東側の斜線(天井が斜めになる部分)が
少し減りますか?
また、3階の北側のバルコニーが、L字になっているのですが、
東側部分をなくし、部屋にする事ができますか?
それは無理でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
玄関前の階段って なんか意味有りみたいな
そういう所は 上げる必要があるってことか?
冠水とか ご近所さんで 聞いた方が良くない?
じゃなきゃ 土地がななめってるとか
地盤改良のために 盛り土したとか
あとは 施工代を上げる為に むやみに上げたとか それはないか・・・
設計に 聞いたら?
玄関もそうですが 基礎はどうなってるんですかね??????
匿名さん様
>玄関前の階段って なんか意味有りみたいな
>そういう所は 上げる必要があるってことか?
左隣は同じ会社が建てた家で、右隣りは既存の古い住宅ですが、
右隣りも2段程高くなってました。更に、その右隣りのお宅は
道路前、フラットです。
まわりには、川・池などありません。
>冠水とか ご近所さんで 聞いた方が良くない?
ありがとうございます。
早速、訊ねてみます。
>じゃなきゃ 土地がななめってるとか
そうでした!!
前の道路は、平坦ですが、左隣りのお宅の隣りは、
12m道路で、北側から南側に向けて、ゆるやかな坂道になってます。
なので、北側の家は1段高いのですね。
>あとは 施工代を上げる為に むやみに上げたとか それはないか・・・
それも無くはないかも…
>設計に 聞いたら?
そうします!
>玄関もそうですが 基礎はどうなってるんですかね??????
どうなっているんでしょうか?
聞いてみます。
匿名さん様、ありがとうございます!
いえいえ
丁寧に 返事してもらって
こちらこそ 参考にしてもらって ありがとうございます
>3階の北側のバルコニーが、L字になっているのですが、東側部分をなくし、部屋にする事ができますか?
土地の160%の容積率ですから、限界ぎりぎりまで部屋としているので無理だと思いますよ。
バルコニーは容積率に入らないので作っているだけですから。
一階と三階の北のクローゼットは奥行き外寸90cmから60cmにすれば、少し部屋が広くなると思いますよ。
全部屋5畳以下で、かつクローゼットがない部屋もありというのは、結構狭いような気がします。
土地のサイズからすると設計士が4LDKを上手に確保しているのがスゴイと思いますが、
施主さんは収納を重視されているので、ことごとく部屋を小さくしているような気がしてなりません。
洗面室は収納を大きくとったり、導線を上手にとっていると思いますが、90cm幅の洗面所だと賃貸用レベルの安っぽい洗面所になりますよ。
子供部屋は壁を動かせるようにとありますが、今現在の部屋で夫婦の部屋を確保した方がいいと思います。今の間取りでは夫婦の部屋はないですよね?
子供が自立して別居したころには、逆に夫婦それぞれ個室が欲しいと感じる時期なのでは?
二階のバルコニーに洗濯物を干すつもりなら、今のバルコニーの内寸は70cmくらいになるので、
洗濯物が汚れやすいし干しづらいです。
洗濯物を干すバルコニーは、奥行きをもう1マス増やした方がいいですね。
あと三階北バルコニーに物置を設置するなどして、部屋の広さを確保することも検討されては?
アウトドアグッズは玄関からシューズイン収納に置きたいのは分かりますけど…
サイズ的にはメーターモジュールのハウスメーカーではないようですから、建売が同じサイズですから出来上がった建売を見てイメージしてみてはどうでしょうか?
匿名さん様、超ど素人に丁寧に答えてくださって、本当にありがとうございます!>土地の160%の容積率ですから、限界ぎりぎりまで部屋としているので無理だと思いますよ。
>バルコニーは容積率に入らないので作っているだけですから。
そうですか。容積率…わかりました。
>一階と三階の北のクローゼットは奥行き外寸90cmから60cmにすれば、
>少し部屋が広くなると思いますよ。
少し変えるだけ部屋が広く取れるのですね。
勉強になります。
>全部屋5畳以下で、かつクローゼットがない部屋もありというのは、結構狭いような気がします。
そうなのです…
主人が、どうしても3階にトイレが欲しいというので、
3階に左側の部屋のクローゼットがなくなりました。
この部屋にロフトを作ることはできないですよね?容積率で。
4畳半にしてもクローゼットを作るべきか、広さを優先させるべきか悩みます。
>土地のサイズからすると設計士が4LDKを上手に確保しているのがスゴイと思いますが、
>施主さんは収納を重視されているので、ことごとく部屋を小さくしているような気がしてなりません。
1階に洋服等の収納を集中させて、各部屋を広くしたいと思ってました。
が、実際はそうならず…
>洗面室は収納を大きくとったり、導線を上手にとっていると思いますが、90cm幅の洗面所だと賃貸>用レベルの安っぽい洗面所になりますよ。
そうですね。洗面所の設備はまだ詳しく考えてないのですが、できれば大きいタイプの物を
置きたいと思ってます。
洗面所は、キッチンからの動線を優先したので、結果的に広くなりました。
(トイレを移動させたので)
キッチンと繋がる洗面所になるので、この洗面所の収納は
パントリーも兼ねるような収納にしたいと思ってます。
(湿気があるので、食品はおけないかもしれませんが…)>子供部屋は壁を動かせるようにとありますが、今現在の部屋で夫婦の部屋を確保した方がいいと思>います。今の間取りでは夫婦の部屋はないですよね?
一応、3階の北側の部屋を夫婦の寝室にと考えております。
ドレッサーも家具も置かず、ベッドと小さいテレビだけが置けたら…
子ども部屋の壁を可動式にしたいと思ったのは、下の子がまだ3年生で、
一人で寝るのが嫌らしいので、上の子の気配が感じられるようにしてあげたいと思い、
引き戸のような物を考えています。
いきなり一人部屋よりも、2部屋あるので、片側は机を置いた勉強部屋、
片側にベッドを置いた寝室のようにしてもいいかなと思ったり。
その辺りは、まだ決定していません。
>子供が自立して別居したころには、逆に夫婦それぞれ個室が欲しいと感じる時期なのでは?
そうですか!そうかもしれません。そこまで考えてませんでした!
今の所、仲は良いので…
子どもが巣立ったら、南側の部屋を大きな寝室にしようと主人が話してたので、
ならば、可動式が今も、将来も良いのでは?と思ったのです。
夫婦だけだと、匿名さんのようなナイスアイディアは浮かびませんでした!
忌憚のないご意見、どんどんお願い致します!
>二階のバルコニーに洗濯物を干すつもりなら、今のバルコニーの内寸は70cmくらいになるので、
>洗濯物が汚れやすいし干しづらいです。
洗濯物の事までしっかり考えてませんでした。
およそ90cmですが、実寸は70cmくらいになるのですね。φ(..)メモメモ
>あと三階北バルコニーに物置を設置するなどして、部屋の広さを確保することも検討されては?
3階のバルコニーはなくても大丈夫です。
できれば、バルコニーなしで、部屋を広くしたいですが、容積率、大丈夫でしょうか?
リビングが狭かったので、洗濯物の事も考えず、2階のバルコニーを狭くしいたと、設計士さんにお願いしたら、「容積率で無理です」と言われてしまいました。
1階の部屋が比較的広く取れるので、そこを夫婦の寝室にして、
3階の子ども部屋を広くし、一部屋は小さい物置にしたら良いのでは?
と設計士さんに言われたのですが、
子どもが3階で、親が1階で分かれて寝ると、子どもの気配が感じられないのが不安で…
あと数年だけのことなのでしょうが、1階の北側は広くでも暗いので、
できれば3階に夫婦の部屋を作りたいです。(寝るだけだから暗くてよいのですが)
>アウトドアグッズは玄関からシューズイン収納に置きたいのは分かりますけど…
>サイズ的にはメーターモジュールのハウスメーカーではないようですから、建売が同じサイズです>から出来上がった建売を見てイメージしてみてはどうでしょうか?
そうですね。もう一度、モデルームを見てきたいと思います。
建築コスト多少上がってもいいから面積確保したいという場合は
1階の収納を地下扱いになるまで下げるという手もなくはないです。
(でもこの設計士だと面倒臭がってできないと言うと思いますが)
3F北のバルコニーは容積率調整もそうですが北側斜線対策でもそうなってるようです。
「高度地区」の具体的基準は各地区の行政庁で違いますので
ビギナーさんがお住まいの地区の「第4種高度地区」というのがどんな基準か念のためご確認ください。
役所のサイトにあるか、なければ電話で役所の建築関係の窓口に聞けば教えてくれます。
>そのドアはトイレのドアくらいの細い幅しかとれませんと言われました。それも本当でしょうか?
重量鉄骨は柱が出てくるので、ユニットバスを置くときはそれを避けないといけないので
もともとの図のようにすこしずれることになります。
そのズレで廊下のラインとずれてドアが小さくなると言ってるのでしょう。
今の間取り図の階段位置などを一切変えないのであればそうなるでしょうが
少し変えて調整していけばどうとでもなります。
>「電力会社に頼んだら、無料で電柱は動かせる」
>と言ったので、先日、設計士さんに訪ねたら
>「そんなことできません」と一蹴されました。
>階段になるのが嫌だったので、1階の天井の高さを低くしてでも、
>段差をなくして欲しいと言ったのですが、「絶対無理」と言われたのです…
>螺旋階段は無理と言われました。
>段差が2段で、そのドアはトイレのドアくらいの細い幅しかとれませんと言われました。
>重量鉄骨を売りにしている会社なんですが…
この設計者は「ハズレ」ですね。
業者自体は鉄骨慣れてても、設計者個人の質が悪いようです。かなり。若い人ですか?
あとこの階段はこの絵のままでやるつもりだとするときつすぎです。
現況の敷地はフラットでしょうか?もしくは道路から少し入って北側隣地と同じ高さとか。(その場合何m上がってますか?)
「第4種高度地区」を調べるためにも、何県何市と教えて頂く事は出来ますか?
(検索トップの横浜市かなぁ)
1階の上がりをなくせば3階の高度斜線も極力クリア出来そうですけど。
あと、この掲示板で皆さん色々な意見を出して頂けると思いますが、場合によっては別のHMに変更するという選択肢はありますか?
(変更しないというのであれば間取りをちょこっと考えるくらいしか手はなさそうなので)
匿名さん様、e戸建てファンさん様、有難うございます。
迷ったのですが、ここに書き込んで、本当に本当によかったです。
設計士さんは、30代くらいだと思われます。(男性)結婚はしているようです。
HMは変えられないのです…現在住んでいるマンションも買い手が決まり、
契約を白紙に戻すのは難しいです。
「第4種高度地区」→兵庫県 神戸市です
↓で良いですか?
http://www.kobe-toshi-seibi.or.jp/matisen/1jouhou/seidosyokai/tatemono...
>1階の上がりをなくせば3階の高度斜線も極力クリア出来そうですけど。
1階は居室にしないので、日当たりは関係ないので、玄関前の階段がなくても大丈夫です。
玄関前に軽自動車とワンボックスが2台くるので、高くしたのかなと思いました。
同じHMで建てたお隣は、階段であがる玄関です。
電柱の件、1階の天井高の件で、「???」と思ったのですが、
素人故、私たち夫婦が常識から外れているのかと思ってました。
で、打ち合わせ中、
「キッチンやお風呂を標準じゃない物にしたい」
「金額が折り合わなければ 施主支給で」
と希望したら
「みなさん、変更しないですよ」
「○○さんだけですよ そんな事言うの」
と言われたので、その時点でここはダメだと思いました…>現況の敷地はフラットでしょうか?もしくは道路から少し入って北側隣地と同じ高さとか。(その>場合何m上がってますか?)
現状は、フラットではないですが、1mも高さはないです。
北側隣地よりは、下がっています。
階段は私もなんとかしたいと思ってますし、なんとかして欲しいとお願いしましたが、
3階東側の高さ規制があるので、洗面所を狭くしないと無理と言われました。
できれば、洗面所は広い方がいいのですが、キッチンから繋がるプランであれば
変更してもかまいません。
よろしくお願い致します。<m(__)m>
67.15x0.6=40.29(許容建築面積)
67.15x1.6=107.44(許容容積対象床面積)
間口の寸法書いてないけどたぶん900x5.5=4950として
4.95x8.1=40.095
建蔽率はいっぱいいっぱい使ってますね。
ベランダは、リビング側壁芯からベランダ壁外面までが1000mmまでOKですので
今の900ではなくて1000にしてもらいましょう。100mmでも結構違います。
図にある寸法は、外壁の中心線または外壁の下地となる胴縁の中心線の位置を示す数字となります。
外壁が何かによって壁の厚みなどが異なり、ものによって結構内側外側ふくらんできますので
ぎりぎりの設計にする場合は少し注意がいります。
現時点では外壁何か想定されていますか?(HMの標準仕様など)
容積率的には
今の状態だと斜線さえなければ3Fは2Fと同じ大きさに建てれそうです。
1Fはなるべく高さ抑えて、3Fを膨らませるのがベターかなと思います。
3Fの北ベランダですが、斜線でどうしてもとなったとしても、この形は雨漏りしやすいので
ベランダではなくてちゃんとした屋根として処理しちゃった方がいいんじゃないかな〜と思います。
で、わずかですが屋根下は収納などに。
一応北側半分下げてスキップフロアなんてのもできますが、
このHM(設計士)じゃたぶん無理でしょうかね。
その設計士さんは別の人に変えてもらうことを強くお勧めします。
場合によっては、HMは固定で設計だけ設計事務所などに依頼するという手もあります。
匿名はん様、有難うございます。
ドンピシャな回答に感動してます!!
間口は4.950です。
外壁はサイディングです。
>1Fはなるべく高さ抑えて、3Fを膨らませるのがベターかなと思います。
できれば、そうしたいです!!
前回、1階の天井高を低くして…と言ったら一蹴されたのですが、もう一度言ってみます。
玄関前の階段もなしで、と言ってみます。
明日、設計士さんと打ち合わせなので、それでダメだと言われたら…
明日は平日なので、私一人なのです。主人がいてくれると良いのですが
ここで沢山アドバイスをいただいてるので、心強いです!!
>ベランダは、リビング側壁芯からベランダ壁外面までが1000mmまでOKですので
>今の900ではなくて1000にしてもらいましょう。100mmでも結構違います。
2階の図面、バルコニーとの境の角に、柱(?)がありますが
この柱は1000にすると、どうなりますか?中ですか?外ですか?
どちらでも良いのですが参考までに。>一応北側半分下げてスキップフロアなんてのもできますが
狭小敷地なので、スキップフロアを当初考えてました。
が、素人なので設計士さんには言い出せませんでした。
3階北はできればスキップフロアがいいです!
寝室ですし、下げた事で斜線がなくなら、嬉しいです!!
その場合、洗面所の天井は低くなりますよね?
それでも構いません。
>このHM(設計士)じゃたぶん無理でしょうかね。
何か希望を言うと、オプションで、オプションで…が常套句です。
>その設計士さんは別の人に変えてもらうことを強くお勧めします。
>場合によっては、HMは固定で設計だけ設計事務所などに依頼するという手もあります。
初めての打ち合わせから遅刻してくる方なので、不信感からのスタートでしたから
できれば変えてもらいたいですが、小さいHMなので出来るかどうか…
もし、「変えて下さい」とお願いして、「一人しかいません!」となったら
今後、気まずいので、明日、何人設計士さんがいるか尋ねてから、判断してみます!
>設計だけ設計事務所
の場合、費用はどのようになりますか?
高い買い物だけに、後悔はしたくないので、
ベストな選択をしたいです!
が、設計費用が高額だと、主人に反対されるのが目に見えてますので…
よろしくお願い致します<m(__)m>
e戸建てファンさん様、有難うございました。
柱は外に出せるのですね。
玄関前階段の事等、できなくはないとわかり安心しました。
ここに書き込まなかったら、言いなりになる所でしたので…
明日出す要望を書き出して、まとめてみます。
>2階の図面、バルコニーとの境の角に、柱(?)がありますが
>この柱は1000にすると、どうなりますか?中ですか?外ですか?
面積はあくまでも「壁芯」でとるので(壁がない場合は柱芯)
柱は内でも外でもどちらでもかまいません。
外に出した方が内側が有効に使えるので住む側から見ればベターでしょうが
その場合外壁が凸凹しますのでコストも雨仕舞上も好ましいとは言えません。
>>717
玄関を右に持ってきたんですね、いいと思いますよ。
確認ですけど、和室は絶対必要なんですよね?
自分だったら和室が納戸兼着替え部屋の方が使い勝手がいいし、LDKにあまり物置かなくていいから、お客さんが来たときかっこいいかな、と思ったものですから。
匿名さんありがとうございました。現地行って考えたら、右隣家側に玄関持ってきたほうが、リビングなどの日当たりがいいことに気付きました。
和室ですが、夏場過ごす、子供の昼寝、親の寝床など。おっしゃるとおり、着替え室や物置きなど、流動的にも使用したいと思っています。畳じゃなくてもいいかもしれません。
>>717
床の間と物入れの位置関係が逆。
出入り口側が下座、床の間側が上座と覚えておくといい。
でも719のレスのような使い方になるなら、床の間は必要ないだろうな。
以前のプランより玄関から和室までが遠くなったから、客を和室に通しづらくなったことだし。
e戸建てファンさんありがとうございます。
和室の位置関係も知りませんでした。小さいひな人形やテレビを置いたりできるよう、床の間を板の間みたいな感じにする、または収納にするなど、いまいちイメージができずにいます。
こだわっていたはずの動線の良さはいずこに。。。。
いちばん最初の間取りの方がまだいい。
和室は使い勝手の悪い部屋になっている。
お客さんを通すのも、キッチン横を通るんで通しにくいし、
採光、通風的にかなり悪そうで、キッチンの匂いなどが、和室にたまりそう。
>>722
動線はそれほど問題ないと思うが、初期案に比べて和室が使いにくくなってるのは確か。
フレキシブルに使える収納の多い小部屋、という位置づけが妥当な気がする。
畳にこだわらず、カーペットでもいいだろうね。
掃除がしにくい難点はあるが、畳より安いし、通風のよくない北向き和室にありがちなカビを考えなくていい。
空気の流れは和室吸気口→キッチン換気口だから、キッチンの臭いが和室に溜まるということはない。
>>717さん
階段前のスペースをそんなに広くするなら、トイレを広げて小便器を設置するほうが良いと思います。それだけのスペースを確保できるなら、すばらしい、おしゃれなレストルームが出来上がると思いますが、いかがでしょうか?
それと、お風呂は1.25坪にしておいたほうがいいですよ。
皆さんありがとうございます。
当初の間取りで、耐震構造のアドバイスをいただいたので、耐力壁のことも考慮して間取りを考えていました。
洗面室と和室の位置はずっと迷っていました。トイレの鬼門も気になっていたので。
アドバイスいただいたとおり、和室を玄関側にしてみました。真ん中に畳、回りをフローリングに。右全面を吊り収納、その下を地窓にして、着替え室など流動的に使えたらと思いました。
階段はなるべく緩やかにと16段に。階段下トイレは深くなるので、奥に収納棚を入れるのもいいかなと思っています。
725さん、小便器は当初から付けたいと思っていました。風呂ももちろん広いほうが。優先順位でいくと、階段ホールをゆったりさせたいというのがありましたので、妥協しています。
おっ!なんかいい感じに。
私的には、洗面と風呂の位置を変えて、トイレを広げるといい感じ。
別に小便器を設けなくても、トイレが広いと気持ちいいよ。別にこのままでもいいけど。
和室に、廊下側にでる扉があったほうが、お客さんが泊まった時などは便利だと思う。
和室の畳の置き方、かっこいいけど、ちょっとお金がかかりそうだね。(予算があればまったく問題ないけど)
>726
採光と風通し重視ではなかたでしたっけ?和室の採光はおせじにも良いとは言えないですね。南東側を収納でつぶしてしまっては・・
2Fの北西側の部屋の使い道がよくわかりませんが、収納が弱いのでは?
ちなみに、ダイニングの真横がガスか電気かはともかく、レンジ台で良いの?ダイニングと冷蔵庫が遠いのも使いにくいと思います。
1Fの階段回りが少し無駄に広いので、727さんの言うように、洗面所を下に下げて、風呂を奥にして1.25坪にして、残りのスペースでトイレを横に広げて中に手洗いはちょっとした収納付けると良さそうです。
お風呂が広いのは気持ちいいですよ〜。うちもお風呂に出窓ですが、気持ち広いのと併せて、いい気分です。
和室の東側は隣家が迫ってるんじゃなかったですっけ?
私は吊収納案いいと思いますよ。
冷蔵庫の位置は慣れればそんなに気にならない程度の距離だとは思います。
ダイニングテーブル側に近い方が便利ではありますが開き勝手的にキッチン側からは使いにくくなるかも。(両開き又は左右開きならOK)
テーブルの西側はカウンターテーブルにしてPC机なんかでも。
来客が多いお宅ならば和室から直接階段ホールに抜けれた方がいいとも思いますが(当初案)
そこはお好みで。
和室側から階段下収納利用した方がいいかも。1F収納多いとは言えないお家なので。
でも上二つは耐震と相談で。
風呂周りは728さんのがいいと思います。
和室の上2Fトイレだと、来客が泊まってるとき気になるかもしれないので
2Fトイレ・納戸は西側に持っていって、トイレが風呂の上になるようにするといいかもです。
でも予備室として使える広さにならないけど。
寝室のテレビ置いてある壁面はクローゼット置いておいた方が。
>>726
鬼門トイレを除けばすごくよくなった。
和室の収納を図右にするか上にするかは敷地次第。
だが図726の位置の方が階段下を繰り抜いて、泊まり来客の荷物・子供の玩具・昼寝のとき読む本などを置く場所として活用できそうでいい。
構造上必要な壁だったらそんなことできないけど。
それからLDKから階段ホールへの戸が2枚引き戸でなくてよいなら、下図のように浅い物入れがあると絶対重宝する。
戸がついてるとかえって邪魔だから、棚としてつかうのがいいかも。
度々ありがとうございます。皆様のアイデアの尽きないところに驚いています。
打ち合わせをしながら、耐力壁はあるほうが良いようで、階段下収納など自由自在にはいかない印象です。
和室は、右隣の家が採光をさえぎるので、しいていえば、和室北側の窓のが明るいです。東側ですが、この和室はあまり明るくないです。せめてリビングから和室へと風が抜けたらいいなと思っています。
家外観も考え、2Fの12.5畳の部屋は、1Fとの窓の上下位置を合わせようと、クローゼットは断念しています。
720さんありがとうございます。そのような収納もできれば、たくさんのほしいです。カップボードを大きめにしたり、リビングの壁一面収納、玄関ホールの収納などで対応しようと思っています。
可能な限り全部引き戸がいいですよ!
洗面所は入って右手前をタオル・着替え入れの収納にすればいいと思います。
>家外観も考え、2Fの12.5畳の部屋は、1Fとの窓の上下位置を合わせようと、クローゼットは断念しています。
なるほど
でも収納ないと不便だと思いますよ。
10畳部屋の扉を左にずらして、10畳側に奥行き650mmくらいのクローゼットを壁一面に取ればどうでしょう。
左の部屋はそれでも8帖強あるので十分かなと。
>731
トイレの中の手洗い、広々お風呂、良いですね。でもお風呂の出窓が消えてる・・(笑
トイレの手洗いの下や横には、トイレットペーパー、洗剤入れ等の収納を付けてもらうこと、お忘れなく。
和室の窓はどうでしょうか?隣りがせまっているとは言え、北東の窓よりは普通は明るいのではと思いますが・・ 今の窓配置だと、和室は朝9時とか10時くらいからずっと暗くなりますよ。
また、1Fリビングの東側窓ですが、コーナーにくっつけたいのだろうとは思いますが、強度的にどうなんでしょう?
45〜60cm東へずらせば強度も出て、2Fも合わせてずらせてちょっとした収納も置けると思いますけど。
2F北東の寝室の使い道がよくわかってないですが・・多分、2Fの廊下は、階段2段分くらいなら広げられると思いますので、その分北東寝室のドアを北東へずらして、そのスペースに主寝室用の収納を置いてはどうでしょう?
45cmじゃ耐力でないってどっかで見た記憶がある。
60cmはどうだったかは記憶ないですが。
皆様ありがとうございます。
風呂場、洗面は何とか風を通して、乾燥させられたらと考えていますが。洗面台や窓の位置など悩んでいるところです。
風呂の出窓は、本当は上側につけたいのですが、構造的に無理とのことでした。左側出窓も、洗面の窓との都合で可能かどうか決まりそうです。
和室には収納も窓も増やしたいのですが、イメージできない状況です。
今は子供一人なのですが、2階の右側の上下の部屋は、もしもの時に、可動式の収納で仕切れたらと考えています。
耐力壁としては、1スパン必要のようで、窓の取り付けにも制限がでてきそうです。まだそこまでの打ち合わせまで進んでいません。構造の考慮した変更が、今後出てくるようです。
階段ホール 少しでも開放したいのでしょうが
2枚引戸はあきらめた方がいいかもしれません。
LDのコーナーからの大きな梁が来るところなので柱欲しいですよね。
2F・屋根の荷重も集中して乗ってきそうだし。
2F左下コーナーの下(1F)にも柱欲しいですね。
2F納戸はこのスペースと寝室との関係(寝室に収納がないこと)を考えると
居室としての使用の可能性の想定はしなくてよさそうなので
最初の方にアドバイス貰ってたように窓は最小限でいいと思います。
納戸上(北東)の窓は、壁の端につけて設けるとたんすなどを置きにくいので
中央に小さな窓でいいと思います。
たんすなどは大きくても奥行60cmくらいなので、両壁面から60cm分は壁にした方がなんでも置きやすいです。
最小限の換気採光窓なら筋違い入れてても避けてつけれます。高さは制限されますが。
左下の寝室のテレビ置いてる壁側は45cmくらいの浅い壁面収納(テレビ台込みの)を設けると
収納としても重宝すると思います。
安い壁面収納もたくさん売ってるので、造り付けにする必要はないと思いますが
とりあえず収納置けるように入口ドアの位置は左側にずらしておいた方が
模様替えしやすいと思われます。
建てるときはそのつもりはなくても、壁側はそのうち家具を置きたくなることが多いので
個室の入口ドアは端部には設置しないのがベターです。
>>737
洗面所についてですが、まだまだ無駄が多いような気がします。
工夫すれば、幅が広い洗面台が設置できると思います。
多分その広さだと置けても900mm幅ですよね?
奥様が化粧台として使わなければ良いのかもしれませんが・・・
ちなみにうちは、洗面台は、脱衣所の外に置いています。
幅は1600mmあります。
738さん、希望ばかりが先行し、また構造の面がおざなりになっていました。収納の大切さも痛感いたしました。ありがとうございました。
買い替え検討中さん、900mm幅洗面台が限界です。洗面所は特に重視したいと思っていますので、もっとよく考えてみます。ありがとうございました。
今回皆さんからの、実際の生活を踏まえたアドバイスをたくさんいただき、本当にありがとうございました。知らないことばかりの初心者でしたがとても勉強になりました。皆さんのおかげでいい家ができそうです。心より感謝いたします。
およ、お終いかな?
まあ、もし目に留まれば・・
洗面所の配置は仮置きだとばかり思ってました。キッチン側に120cmくらいの洗面台が置けます。で、冷蔵庫の裏のあたりに洗濯機ですね。
新たに置いた物入れの位置を引き戸にできるなら、180cmくらいの収納が付いた洗面台も置けますね。
で、冷蔵庫の裏においた洗濯機の裏に、浅い収納なら十分におけます。内寸が計算しやすく165cmとして、洗濯機が65cm取るとして、45cmの収納入れてもまだ55cmの余裕が有りますので、立って洗濯物取り込んだりするのに支障ありません。
どうでしょ?
ちなみに、お風呂や洗面所には予めバーを2本くらい渡しておくと、室内干しが楽です。突っ張り棒はどうしても落ちたりしますし、DIYやるなら最初から付けておいてもらった方がキレイです。
735さん ありがとうございます。なるほどそういう置き方だったかと。とても思いつきません。すごいスペースの有効活用になりますね。
洗面台は大きいほどいいけど、いまさらながら、洗面台の拡張でけっこう高いんですね。バーは即オーダーします。1万円ぐらいでできるそうですので。