東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-12 19:54:24
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136854/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145771/

[スレ作成日時]2011-09-05 23:25:40

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その5

  1. 741 匿名さん

    もともと海だった高層団地をホントに高級住宅地だと思ってる人はいないと思う。
    デベが検討者を騙して買わせるための材料に使ってるだけ。

  2. 742 匿名さん

    >741
    でも毎日のように不動産屋に摺り込まれてると本当にそう思うのかも。
    「大日本帝国は大戦に勝利するに違いない」のノリで「我が湾岸タワマンが立ち並ぶ場所は高級住宅地に違いない」

  3. 743 匿名

    高級住宅地って、建ってる建物が高級?土地が高級?住人が高級?
    埋め立て地はどれも違うような・・・・・・・

  4. 744 田舎の山地主

    全くビックリしました。嘘は言わないで
    下さい。放射能さすがに300キロははなれてますから
    関東よりは安全だと、あと南傾斜の山ですが
    税金のメリットがもっとないとソーラーは
    無理です。

  5. 745 住まいに詳しい人

    高級住宅街なんてマスコミによって左右されている。
    田園調布なぞ、だれも見向きもしない田舎分譲地だった。
    有名人宅など渋沢別宅のみ。

  6. 746 トクトク

    742,743でもね、庶民にはそう言う方々が
    沢山いて埋め立て地のマンションや多摩ニュータウン
    のようなところを買ってくれると経済の為になります。
    頑張って竹槍で飛行機落とそう!また埋め立て地の
    マンション買おう。200回もおはらいの為に子供に
    水をかける人、世の中の価値が色々です。自分と未来
    は変えられますが、人と過去は変わりません。(^o^)/~~

  7. 747 匿名さん

    >744さん
    甲府に2万坪ってそんな人が日本の社交界に入ったらモテモテですよ。
    すごいですよねー。元々貴族のおウチですか?
    もっと自慢話を聞きたいなー。

  8. 748 トクトク

    すいません。(T_T)訂正です。
    他人様と過去は変わりませんでした。

  9. 749 匿名さん

    >746
    たしかにね。
    その人達のおかげで都も潤う(住民税、不動産取得税、固定資産税)、
    デベ・建設会社・下請けさん達の社員の雇用も生まれる。

    本当に錬金術ですね。ゴミ埋立地を金に変える。震災が起きても自己責任(新浦安が見本)

  10. 750 田舎の山地主

    747さん別に自慢でもないですよ、評価が山だから、
    安いんですよ、あとカラスの周りにはカラスしか
    いないんですが、白鳥のまわりは白鳥が多いの
    が世間なんですよ。基本妬まないと良いことありますよ。
    だってこんなに世の中にビルがあって誰か
    が持ってるんですよ。このすれ貧乏人ばかりで哀れ。
    ちなみに新宿に小さいビルも1棟でも僕は家賃NETで年6000万
    それは言うと嫌みですよね。借入はもちろん0ですよ。
    日本は格差社会を見せないようにしてるんですよ。
    頑張ろう日本

  11. 751 トクトク

    749さん
    理解が早い。(^o^)/~~
    だからそう言う方々がたくさんいるのはいいこと
    働け働け。(^o^)/~~税金払って社会に貢献して下さい。

  12. 752 匿名さん

    >750さん
    日本語がちょっとアレですね。在日の方でしょうか?
    なぜ「白鳥」の>750さんが「カラス」ばかりのこの掲示板に来るのですか?

    それともっともっと自慢話を聞かせてください!!

  13. 753 匿名さん

    埋め立て地豊洲は、まだ放射線量が高いし、また以前から土壌汚染物質にも悩まされてる。今後、瓦礫の最終貯蔵地域になるだろうから、もう住める場所じゃなくなるね。

  14. 754 匿名さん

    >752
    在日は結構、金持ってるよ。
    高利貸しとかやってて、>750さんみたいに新宿に貸しビルってのは典型的。
    そこいらの日本人より稼いでる。

  15. 755 匿名さん

    白鳥、カラスの定義ってのも難しいね。
    金持ってれば成り上がりでも在日でも白鳥か、
    それども代々伝わる高家・財閥の御曹司を白鳥と言うか。

  16. 757 匿名

    なんか不健康な雰囲気ですねえ。世の中不景気でストレス社会だから仕方ないんですかねー。

  17. 758 匿名さん

    業者同士の雑談スレですからw

  18. 760 いなかっぺ

    752さん、今もどってきました、ただいま
    基本金があるてのは
    運がないと行けません、
    あと親とか自分に係わりの
    ある人に感謝の心を持ち。そして素直な
    心もち、金持ちの言うことを真似る。
    イコール運気の上がる土地に住むのです。
    妬んだりする人はまずカラスのまま終わりますね。

  19. 761 匿名さん

    なぜ高級住宅の板で豊洲放射能レス?
    高級住宅に相応しい人が弱いものいじめはいかがなものか?

  20. 762 匿名さん

    セシウムは金持ちエリアにも貧乏エリアにも平等に降り注ぎます。

  21. 763 いなかっぺ

    だから、ネガティブなことばかり、根拠もなく
    言うことが負の波動を出し悪い方向に人生が
    行く。イコール悪魔に魂を捧げてしまってる
    ことに気がつかないと!私がプラスの波動を
    送って上げます。運気がよくなるのは、
    皇居から西や南の方向に住みなさい。

  22. 764 匿名さん

    湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

    湾岸マンションはまだまだ建つ

    東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
    不動産経済研究所によると、2010年の首都圏マンション販売戸数、約4万4500戸のうち、都区部は46%を占めた。11年も、予想販売戸数(約5万戸)の半分を都区部が占めるとみている。
    2013年3月の竣工を予定している野村不動産の「東雲タワープロジェクト」(仮称)をはじめ、三菱地所(晴海)や住友不動産(有明)と、大手デベロッパーの新築タワー物件が目白押し。「売れる」マンションは都心一辺倒になりつつある。

    汐留エリアの中古マンションで24%上昇
    東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
    みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。
    豊洲周辺の分譲マンションの坪単価は2006年ごろが240万円程度だったが、2010年には300万円超の物件も登場した。
    不動産経済研究所の調べでは、2011年1月の首都圏マンション(新築)の1戸あたりの平均価格で4238万円。前年同期に比べて100万円ほど値上がりした。契約率も73.3%と、マンションの売れ行きを示す「好調ライン」の目安となる70%を上回っている。

    湾岸エリアのマンションは、中古物件も値上がりしている。不動産調査の東京カンテイ市場調査部の中山登志朗氏は、「ミニバブル前の2002〜03年に建ったマンションは、昨年あたりから上昇が顕著です」という。

    たとえば、同社の「分譲マンション リセールバリューランキング」によると、首位の汐留エリアは2000年の坪単価が384.7万円。これが2010年には480万円と24.8%も上昇した。第2位の豊洲は10.0%の上昇。以下、辰巳(9.2%)、月島(8.0%)、門前仲町(6.9%)、勝どき(6.2%)といったエリアも軒並み上昇している。
    中山氏は「白金や表参道といった都心の1等地よりも値上がり幅は大きい」と話す。


    この10年で「街」が形成され、生活が便利に
    物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
    「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
    都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。

  23. 765 匿名さん

    豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアはそれ専用の板があるでしょ?

    ここは都心5区に限定したい

  24. 766 匿名さん

    都心5区=千代田区中央区江東区港区渋谷区

    ちなみに豊洲をはじめとする最高級湾岸地域は上海のごとく史上最強BizTown勤務者が集う街です。
    外交官、弁護士、医師、代議士、会計士、ディストリビューター、キャリア官僚、、、などなど。
    当然、子供たちのIQ・偏差値も国内トップレヴェルです。

  25. 767 匿名さん

    ぶっちゃけ、このスレって豊洲が高級住宅街かを議論するスレになってるよね。

  26. 768 匿名さん

    豊洲は高級住宅地ですよ。
    それを証明する一つの要素が乗ってる車。
    一例ですが
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188236/res/183-1999
    を見ていただければ分かると思います。

  27. 772 銀行関係者さん

    高級住宅街かどうかを坪単価でしか考えられない人って・・・
    本来高級住宅街に相応しくない人に思いますが、
    いかがなものでしょう。不動産屋か成金ちっくな人に多いですが。
    豊洲は、マンション群で高級住宅街ではないのは確かだけど。

  28. 773 匿名さん

    >771
    それこそ見栄っ張りでは?
    坪350万円のマンションに住みながらも、家族総出でしまむらのバゲーン服、夜食はバーミヤンかマルエツプチの惣菜、ですか。

    我が家は豊洲タワマンの夜景の素敵な高層階。無理してません。
    休日は家族で銀座でショッピング。無理してません。
    私は前進ベルサーチ、妻はシャネル、娘はミキハウス。無理してません。
    ディナーは銀座キハチ。もちろん無理してません。


    こんなリラックスした毎週末です。にっこり

  29. 774 匿名さん

    >772

    全く同感。
    いい街並みや雰囲気は必須だけど、加えて住民層とか来歴とか筋が良くないとね。
    ここは業者や成金の出入りも多いから、売りたいとこ/買ったとこを高級にしたがってるのかな(笑
    みえみえ。

  30. 776 匿名さん

    都心高台と聞いただけで、これw
    もっと自分に自信持ちなよ。

  31. 786 銀行関係者さん

    ユカシーかなんかの統計って,超眉唾ものに思えるんだが。
    東京は需要と供給のバランスが悪い。
    地域開発が需要に関係なく行われている。
    渋谷や青山,六本木を開発しても都民にとっては何にもメリット無い。

  32. 788 匿名さん

    銀行関係で都心推してるなんてモロ営業だな。笑
    返済滞った売り手の応援?

  33. 789 匿名さん

    みんな優しいな、城東の埋立地につきあってやって・・・

  34. 796 匿名さん

    >>772
    >高級住宅街かどうかを坪単価でしか考えられない人って・・・
    「坪単価が高ければ高級」などと短絡的に考えているわけではありません。
    港区の高台に住んでいるのは、利便性と住環境がバランス良く両立している地だからです。
    しかし、そういうところは需要に対して供給が少ない。だから結果的に高いというだけのことです。高ければ高級というわけではありません。
    私が住んでいるエリアは、それなりに高いことは高いですが、街並みとしてはさほど高級でもなく普通の住宅地ですし、港区の高台の中では庶民的な方で、つまらない見栄を張る人も多くありません。だから安っぽい普段着で大衆ミニバンに乗っていても、さほど違和感なく自然体で気楽に生活できるのです。つまらない見栄で気疲れしたくありません。

    >本来高級住宅街に相応しくない人に思いますが、
    上述のとおり高級ではなく普通の住宅地に住んでいますし、そこに買ったのは、高いからではなく利便性と住環境のバランスを考えてのことです。ご指摘のとおり私には高級住宅地は相応しくないでしょう。
    クルーザーとヨットは価値観の違い、人それぞれということの事例として書きましたが、余計だったようですね。すみません。

  35. 797 匿名さん

    こんなところでネチネチと長文の弁解を必死に書いていながら、「つまらない見栄で気疲れしたくありません」ですか?
    笑止千万って言ってあげてもいいですか?(笑)

  36. 798 匿名さん

    常連の三田台くんだね

  37. 799 物件比較中さん

    今朝のTVでやってましたが、東京都が受け入れる岩手の瓦礫50万トンは、湾岸の埋め立て地に持っていくことが決まったようです。東京都は50万トンと言わず、100万トンくらい受け入れるべきだと思いますが。

  38. 800 匿名

    〉766 不動産会社で働いてるけど、江東区はあきらかに都心5区ではないですよ!
    通常は、都心5区か都心6区で使われる事が大半です。
    都心5区=千代田・中央・港・渋谷・新宿
    都心6区=千代田・中央・港・渋谷・新宿・文京

    つまり、山手線の内側がほとんどです。江東区は論外。

  39. 801 住まいに詳しい人

    >私は前進ベルサーチ、妻はシャネル、娘はミキハウス。無理してません。
    >ディナーは銀座キハチ。もちろん無理してません。

    ガチなのかネタなのかは微妙だけど
    豊洲住民の属性がよくわかる固有名詞の並びだなあ

  40. 802 匿名

    あやまんJapan\(^-^)/

  41. 803 匿名さん

    >798
    港区には>796のような痛々しいやつが多い気がするね。

    自分より格下の(と思い込んでる)地域・住人にはボロカス言って貶しまくる。
    で自分より格上の地域・住人には「つまらない見栄を張る人」と決めつける。

    なぜそんな捻くれた性格になるんだろう。。

  42. 804 匿名さん

    801さんもそう思いましたか!!

    私もネタかと思いましたが、良く見ると豊洲を真剣にポジっている「にっこり君」
    の書き込みなので真剣に書き込んだのでしょう・・・

    まるでアホですね
    レベルがやはり低いですね。

    そもそも豊洲は高級住宅地で無いとこれほど指摘されまくっているのに書き込む
    神経が理解出来ません 

  43. 805 匿名さん

    >>773
    必死過ぎて可哀相になってしまうね。
    どうして豊洲住民って見栄を張るのだろう?

    にっこり君!!  恥ずかしい人生をそろそろ止めたら?

  44. 806 匿名さん

    三田台君 vs 豊洲にっこり君 ?

  45. 807 銀行関係者さん

    世田谷君も人生辞めたほうがよいかと・・・
    豊洲は当然かと・・・
    港区のかたも・・・
    自分が満足してればいいのでは?
    地価が上がって喜ぶ人って、本業ダメダメの貧乏人、地主とサラリーマンなんだよ。

  46. 808 銀行関係者さん

    豊洲も当然とは、豊洲は鼻から高級住宅街ではないという意味ね。
    ユカシーなんてのも、嘘っぱち三流統計会社だし。

  47. 809 匿名さん

    豊洲は都営住宅まで存在する過去の街です。これからは有明の時代です。

  48. 810 匿名さん
  49. 811 匿名さん

    地価が上がって喜ぶひとは土地をすでに持っている人ですよ。
    下がって喜ぶひとは土地を買いたいデベとこれから不動産を
    買いたい人です。

  50. 812 匿名さん

    世田谷の豪邸街が、港区千代田区のマンション街より、高級感でも高額でも格上なのは明らか。

  51. 813 匿名さん

    とりあえずパークマンションかパークコートが
    ある区に絞って考えればよいんじゃない?

  52. 814 匿名さん

    >>812
    ”豪邸”というからには、土地は数百坪からで建物はRC造・・・だよね。
    そういう豪邸、世田谷だろうがどこだろうが本の一握り(むしろ関西の西宮・芦屋たたりがまだ軒数が多い)。
    で、そういう一部の豪邸以外のほとんどのところは、どうみても世田谷が貧乏臭いw

  53. 815 匿名さん

    世田谷だと、ライズが高級住宅になります。豊洲だと。。。うーん

  54. 816 匿名さん

    >>813

    同意。

  55. 817 匿名さん

    まあそういう妄言はパークコートでもいいから買ってからにしなさい

  56. 818 匿名さん

    ない区にお住まいなんですね。
    このスレへの参加は諦めた方がよろしいかと・・・

  57. 819 匿名さん

    このスレを見ていると、「豊洲は高級住宅街である」というコンセンサスが形成されつつありますね。

  58. 820 匿名さん

    いくら住民ががんばってても、「それはありえない」というコンセンサスなら
    確固たるものになってます。

  59. 821 匿名さん

    豊洲が住民にとって快適な住宅街で、個人的にセレブな暮らしができるならそれは本当なのでしょう。

    でも江東区豊洲は高級住宅街ですか?
    明らかに違うでしょう。
    面白半分にここに書くのはご遠慮下さいね。

    例えば、あなたにとっての快適な住宅街、と言うようなスレなら豊洲のお話もいいと思いますが。

  60. 822 匿名さん

    >世田谷だと、ライズが高級住宅になり

    あんた、高級住宅スレには来ないほうがいいよ^^

  61. 823 匿名さん

    豊洲が来ると都心5区が来なくなる
    なんで湾岸に行かないの?
    まあ別の板作ってここは豊洲専用レスにしてもいいけどね
    どうせ都心5区来ないんだから

  62. 824 匿名さん

    魚市場や結婚式場やオフィスビルや大型SCと混在する街が高級住宅街だという奴はよっぽど世間知らずなんでしょう。

  63. 825 匿名さん

    0メートル地帯がどうかしたの?

  64. 826 匿名さん

    都心の高級住宅はライズと豊洲のシンボルで決まり!

  65. 828 匿名

    なんで豊洲や有明の江東区が高級住宅なの
    頭どっかにぶつけたか、デベロッパー
    の在庫処理係か?あり得ない。(-_-)/~~~
    ダウンタウンでしよ、庶民が勤務地に近く
    に直ぐ会社に来れる。労働者タウンと
    してデベロッパーが開発してるんでしょ。
    いなかっぺ大将の故郷。(^o^)/~~

  66. 829 匿名さん

    早く本物の高級住宅街の話を聞きたいな。

  67. 830 匿名さん

    >826さん高級住宅(かどうか知らないけど)の話ではなく、高級住宅街の話をしましょうね。

  68. 831 匿名

    関西では湾岸の勤労者団地は人気ないのに関東では人気がある不思議。なんでやねん

  69. 832 匿名はん

    ありえねーまた洗脳豊洲教団出没
    杭が70メートルとこにゃ俺は住め
    ないなー地下に向かって23階建て
    作ってるところありえないなー。

  70. 833 匿名さん

    豊洲って叩かれても叩かれてもやってくるから強いよね~
    その能力を他で生かして欲しい

  71. 834 匿名

    高級住宅街は、戸建中心で緑も多く治安の良い第一種低層住宅専用地域!
    マンションは3階までしか建てられないエリア!
    パークやプラウド系も品が違うよ。

  72. 835 匿名はん

    豊洲は雑草が生えてる100メートル以上ある。
    刈れない。(-_-)/~~~
    また、豊洲教団の聖地である。
    ダウンタウンである。プライドは高い。
    ダウンタウンである。プライドは高い。
    なー。(-_-)/~~~

  73. 836 匿名さん

    高級賃貸マンションが3年前にと比べて25%ぐらい下がってるってニュースでやってるね。
    こんなに安くなってるなら高級じゃないとこの出番は全然ないね。
    10年ぐらいしてまた住宅バブルが起こったら都心5区から出て行く人も出てくるから都心5区以外の人はそれまでは静かにしておいたら。

  74. 837 銀行関係者さん

    812って、完全に頭いってますよ。
    正業で生きてる人は、地価なんか気にしませんよ。
    土地もってても。それより相続税をどうするか?を気にします。
    大正製薬の上原さんなんか典型です。

  75. 838 銀行関係者さん

    そういみでは、東急沿線がサラリーマンの分譲地だったのでやたら地価を気にしてる癖にプライドだけ高くて、実質の生活は貧乏人だらけで、間違った判断により高級スーパーが出店して失敗するわけ。
    で碑文谷のダイエーはねづよい訳さ。
    でプライドだけ高いもんだから、外から見えるところだけ高級にする傾向があるわけで外車が売れる訳だけど、中身はちぐはぐな人だらけなのよ。地に足のついた人じゃない人の典型。

  76. 839 匿名さん

    >高級住宅街は、戸建中心で緑も多く治安の良い第一種低層住宅専用地域!

    都心3区はダメじゃん。

  77. 840 匿名さん

    都心3区は総じて住宅街ではないからね。

  78. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸