東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-12 19:54:24
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136854/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145771/

[スレ作成日時]2011-09-05 23:25:40

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その5

  1. 501 匿名さん

    高級住宅地は893だらけですね。

  2. 502 匿名さん

    ■元公安調査部長が語る「***の6割は**、3割は在日」

      2006/11/1(水) 18:20

    奈良市の清掃局員が、5年半でたった8日しか働いていないのに、満額の2625万円の支給を受けていた問題で、彼が支部長を務める「**解放同盟」がますます脚光を浴びている。

    実質的に暴力団と同じである。各県の**解放同盟の人たちは言うであろう、「腐敗しているのは、一部の幹部だけなんです」と。しかし、「暴力団の6割が**関係者である」という公安調査官の説明に、どう反論するつもりだろうか。

    ◆Yahoo!みんなの政治:「日本を知るには裏社会を知る必要がある」元公安調査庁の菅沼光弘氏が特派員協会で講演
      東京(10月19日)―元公安調査庁の菅沼光弘氏(95年退官)が、19日、外国特派員協会で講演し、***(暴力団構成員)が単なる犯罪組織にとどまらず、日本の政治経済と密接にかかわってきた歴史や現状について語った。
      「***の活動と、日本の表の活動である政治、経済、外交は、複雑な絡まり合いのなかで運営されているのが現状。日本の本当の姿を知るためには、裏社会の問題について十分な知識がないと正確な分析はできない」菅沼氏はそう述べたたうえで、日本の裏社会の構成要素として「***・**・在日」の3つを挙げた。また、***の6割を**関係者、3割を在日韓国・朝鮮人が占めていると明らかにした。

    10月19日に元公安調査庁の菅沼光弘が、外国特派員協会(外人記者クラブ)で講演を行ったときの発言である。この講演については、livedoorニュースなどが「日本はスパイ天国」という切り口で報道していたが、もっと面白い「爆弾発言」が散りばめられている。

    講演と質疑応答のビデオは、以下のリンクで見ることができる。
    http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=56957

    『***・リセッション』を書いたベンジャミン・フルフォードも同席しており、この講演会は彼の口利きで実現したのかもしれない。

    菅沼光弘によると、


    ***の人口は、警察庁発表で8~9万だが、実数はもっと多いはず。

    21組織で全体の90%をカバーする。

    山口組・稲川会・住吉会の3組織で、70%をカバーする。

    山口組だけで、50%をカバーする。

    **関係が60%、在日が30%。

    となっている。「**」と「在日」はダブリがあるので、この数字をどう読むか。おそらく、彼のいわんとすることは、暴力団のうち**利権に喰らいついているのは6割、それ以外で韓国・北朝鮮の利権で動いている連中が3割、ということだろう。

    ◆ソース同上
      警察白書(平成17年版)によると、暴力団構成員・準構成員の総数は96年以降増加傾向にあり、その数は8万7千人にのぼる。山口組、稲川会、住吉会の主要3団体で構成員総数の7割を占めるなど寡占化が進んでおり、最大規模の山口組の収入は大企業に匹敵する。菅沼氏によると、5代目山口組・渡辺組長の時代には、当時のトヨタ自動車の純益が1兆円だったのに対し、山口組は8000億円の収入を得ていたという。
      92年に「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」、いわゆる「暴力団対策法」が制定されたことにより、賭博、覚せい剤、競馬・競輪からの収入など伝統的な収入源が「完全に絶たれた」(菅沼氏)。その結果、近年はその経済活動が巧妙になっており、ITベンチャーから産業廃棄物処理事業まで一般企業に活動の場を広げていると菅沼氏は言う。  また、暴力団対策法はFBIがマフィアを撲滅した例をもとに「日本に機械的に適用」したもので、法律施行後は、山口組のように全構成員に警察との接触を禁止する組も出てきており、「警察が***の問題について、ほとんどわからなくなってしまった」実態を明らかにした。

    1992年の「暴力団対策法」によって伝統的な収入源が絶たれた***は、別の道に進むことになる。この記事が書いていない「別の道」として、菅沼光弘が強調していることは、「右翼民族団体」や「右翼政治団体」の偽装である。街宣活動は「大変な収入になる」と言っている。

    右翼団体を装った街宣活動の例として彼があげたのは、1987年の「竹下ほめ殺し」事件である。

    ◆皇民党「ほめ殺し」事件(事件史探求)
      昭和62年1月22日、香川県高松市に拠点をおく政治結社日本皇民党(当時、稲本虎翁総裁)は自治省に「竹下登輝励会」設立届を提出した。以降、1月末から10月2日まで街宣車を使って「竹下さんは立派な政治家です。日本一金儲けの上手い竹下さんを総理大臣にしましょう」と拡声器を使って東京を走り回った。
      中曽根からは、「右翼活動を止めさせなければ総裁指名をしない」と言われ、竹下は心労から円形脱毛症になったという。焦った竹下は腹心で参謀の金丸信に相談した。そこで金丸は東京佐川急便社長の渡辺広康に皇民党の活動を中止できないかと持ちかけ、渡辺は広域暴力団・稲川会の石井進前総裁に皇民党との仲介をお願いした。
      同年10月2日、東京の某ホテルで石井前総裁と皇民党の稲本総裁は会談した。石井前総裁が「活動を中止してもらうには、どうしたらよいか?条件はどんなことですか?」との問いに、稲本総裁は「竹下が田中元首相を訪ね、謝罪すること。それだけです。竹下がこのまま総裁選に当選すれば、裏切り者が天下を取ることになりませんか。だったら、あの明智光秀も英雄ということになり歴史を書きかえなくちゃならなくなる」と言ったという。
      石井前総裁は、先方にその条件を伝えることを約束。これ以降、日本皇民党の゛ほめ殺し゛活動はピタっと止まった。その結果が、冒頭の竹下が田中邸に訪問した経緯であった。

    この事件は「暴力団対策法(1992年)」よりは前の事件だが、その後、東京佐川急便事件に発展して、金丸信が議員辞職に追い込まれることになる。

    菅沼光弘の講演では、もう1つ最近の例として、2000年に森内閣で官房長官を務めた中川秀直(現自民党幹事長)に対する「ほめ殺し事件」を上げている。中川秀直の場合は、「日本で一番女性に親切な政治家です」という街宣を延々と受けたという。

    ◆三輪のレッドアラート:「中川秀直氏についての黒い黒い噂」(2006/8/17)
    結果、「愛人と覚醒剤に耽っていたスキャンダルを広域暴力団住吉会(日本青年社)・滑川裕二に握られ、住吉会に官房機密費を渡しているということが発覚し、官房長官を辞任する。その後も住吉会との繋がりは続いているようだ。」ということで有耶無耶になったのが6年前。

    「日本青年社」の街宣車の数々は、こちら。

    ウィキペディア:日本青年社から気になる部分を以下に列挙すると・・・・


    日本青年社は住吉会系の右翼団体。総本部は東京都港区六本木、最大規模の約2000人。

    1978年8月、尖閣諸島「魚釣島」に上陸して「魚釣島漁場灯台」を建設。

    1992年、参院選で会長衛藤豊久(当時)が「風の会」の支持・支援を表明。

    2000年6月、『噂の眞相』編集部を日本青年社の三多摩本部隊長・副隊長が襲撃。

    2003年2月、産経新聞の「日本よ/海図に載らない灯台」で石原慎太郎が『日本青年社』を絶賛。

    2003年12月、都の工事巡り恐喝、日本青年社の会長ら3人が逮捕。

    2004年10月、日本青年社の副会長が恐喝未遂容疑で逮捕。

    2006年8月の加藤紘一宅放火・全焼事件も、日本青年社の姉妹団体の所属員(在日)の犯行である。

    ◆依存症の独り言:加藤邸放火も靖国参拝のせい(2006/8/30)
    29日に逮捕されたのは、現場で割腹自殺をはかって倒れていた東京都内の右翼団体幹部・堀米正広容疑者(65歳・東京都新宿区歌舞伎町2丁目)。<中略>堀米は、東京都内の右翼団体「忠孝塾愛国連盟」の常任参与と、その下部団体「大日本同胞社」の相談役を兼ねている。「忠孝塾愛国連盟」は、指定暴力団・住吉会総裁の西口茂男氏が最高顧問を務める「日本青年社」と同系列である。

    「愛国」とは何の関係もない偽装右翼団体が、さまざま政治利権に喰らいついている。上記の団体に在日はどれくらいいるのだろうか。

    一方、菅沼光弘によると、北朝鮮に直接リンクのある「北朝鮮系暴力団」は、暴力団全体の10%ぐらいであろう、という。質疑応答では、統一協会と暴力団の関係について、記者から質問が出されている。菅沼光弘はこの質問に対して、コリアゲート事件の朴東宣(パク・トンソン)が、北朝鮮のキム・ヨンソン党書記(党総秘書兼国防委員長)の命を受けて、日本に訪問していたことを明らかにしている。


  3. 504 匿名さん

    お金持ちの方、どなたか買って、現状を維持したまま、別宅にでもして下さい。

    http://sankei.jp.msn.com/region/news/110915/tky11091521570022-n1.htm
    『景観利益どうなる? 住民「歴史と文化保全を」』


    マンション計画で取り壊しの危機にひんし、周辺住民らが東京都渋谷区などに開発をしないよう求めて係争中の同区広尾の「羽沢(はねざわ)ガーデン」の解体工事が10月3日にも始まる。貴重な都心にある約3千坪(1万平方メートル)の緑に囲まれた大正モダニズム様式の家屋がマンションに変われば「歴史と文化を残した景観が奪われる」と住民は主張する。しかし周囲が美しい景観を享受する利益を認めた裁判例はまだ出始めたばかりだ。

     旧満鉄総裁や旧東京市長などを歴任した中村是公(ぜこう)(1867~1927年)は豪放磊落な性格で「べらんめい総裁」とも言われた。その性格を表すかのような広大な敷地に大正4年、建てた私邸が現在の羽沢ガーデンだ。

     戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の日本文化を伝えるカルチャーセンターとして利用され、後に料亭となり、囲碁や将棋の名人戦の舞台にもなった。

  4. 505 匿名さん

    閑静な戸建ての住宅地の話というのが大前提で

    住みたい都心と副都心の住宅地
    千代田(旧麹町区限定)
    港(港南芝浦台場以外)
    渋谷 (笹塚幡ヶ谷本町以外)

    都心と副都心(とその近く)だけど別に住みたくない住宅地
    中央新宿豊島文京台東

    別に住みたくない郊外の住宅地
    世田谷練馬足立江戸川

    これで良いじゃん

  5. 506 匿名さん

    >>505
    番町付近に戸建の住宅地なんてあったっけ?

  6. 507 匿名さん

    千代田、港、渋谷
    はマンションばかり、
    閑静な戸建ての住宅地とは言わない。

  7. 508 匿名さん

    千代田、港、渋谷は、ビルマンション地
    住宅地としてはむしろレベルが低い
    これらのマンションは外周区の豪邸より安いし、高級感も太刀打ちできない。

  8. 509 匿名さん

    では、「千代田、港、渋谷には高級住宅地は存在しない」
    言い換えれば、今後、これら都心区は、住居専用地域といえども除外して議論するということでよろしいか。

  9. 510 匿名さん

    よいです

  10. 511 匿名さん

    >507さん

    >閑静な戸建ての住宅地とは言わない。

    すごく言いづらいんですけどぉ、ここマンション板ですよ。

    戸建ての議論ならhttps://www.e-kodate.com/bbs/board/ikkodate/
    でいかがでしょうか?

  11. 512 ビギナーさん

    何十憶も持ってる本当の資産家や年収何億もある高額所得者なら、資産価値や利便性なんて全く気にしないはず。なんといっても自分と家族のセキュリティでしょう。防犯と天災への備え。

    そんな人たちはどこに住んでいるんでしょうね?そこが現代の高級住宅地では?

  12. 513 匿名さん

    >「千代田、港、渋谷には高級住宅地は存在しない」

    渋谷区の一種低層は例外。
    松濤と白金台などの雑多地域とでは格が違いすぎる。

  13. 514 匿名さん

    >512
    結構地方だったりする。で、別宅で東京マンション。意外と目立たないように生活するので、六本木や豊洲や渋谷や港区なんかじゃなく、ましてや絶対に新宿なんかでもなく、市ヶ谷あたりにいたりする。

  14. 515 匿名さん

    >512さん

    まぁまぁ落ち着いて。

    ここは私のような貧しき人々が、ネット上で夢を語る掲示板ですよ。




    例えば、ですけど、大王製紙の辞任した元会長は大金持ちだからこんな掲示板見ませんし。
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E4E2E1...
    大王製紙、創業家の井川会長辞任 84億円個人借り入れ 外部調査委で使途など追及

  15. 516 匿名さん

    マンション街は、住宅地とは言わないという、的外れな
    コメントをする人がいますね。

    諸外国は知りませんが、少なくとも日本では、一般的な認識として、
    マンション街であっても、高級住宅街と言いますし、また、ここは、
    マンション掲示板であって、(戸建てしかないという意味での)
    「高級住宅街」を論じているわけではない。

    (戸建てしかないという意味での)「高級住宅街」を論じたい
    のであれば、どこか別のところでやって下さい。

  16. 517 ビギナーさん

    なるほど。じゃあほんとのお金持ちにどこが高級住宅街かって聞いても意味ないんだ。
    ここだって場所もなさそうだね。

  17. 519 ビギナーさん

    つまり、ほんとのお金持ちは住んではいない高級住宅街をイメージで語るわけですな。

  18. 520 匿名さん

    >517さんはどこだと思う?

    挙げてみて。間違ってても怒らないから。

  19. 521 匿名さん

    今日国土交通省発表の地価は、やはり武蔵野台地勢が強かった。武蔵野市三鷹市でワンツーフィニッシュ。

  20. 522 匿名さん

    高層ビルと郊外型SCと魚市場しかない殺風景な場所を高級住宅地と言うのは埋立民だけ。
    普通、失笑されますよ。

  21. 523 匿名さん

    >521さま
    市部の掲示板へ誘導させていただきます ↓コチラでございます
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/tokyo/

  22. 524 ビギナーさん

    517です。

    514さんに同意します。本当のお金持ちならね。

    まあ資産何十億のレベルまでいくと大した人数もいないだろうから、除外して考えるべきなんでしょうね。

  23. 525 匿名さん

    >517は口笛を吹くだけ吹いて、具体的な地名を挙げられないらしい。
    かわいそうな評論家。

  24. 527 匿名さん

    さぁ、皆で、23区内の、高級住宅街(マンションばかりでもOK)
    を語りましょう!

  25. 528 匿名さん

    >526
    ここ、23区だよ。なんでそんな関係ない地名だすの。

    俺も金輪際にするよ。→「六麓荘 在日」で検索してみて。

  26. 529 匿名さん

    http://green.ap.teacup.com/hanezawa/

    羽澤ガーデンが風前の灯火です。
    皆様のご協力をお願いします

  27. 530 匿名さん

    じゃあガーデンごと買ったら?

  28. 531 匿名さん

    そういう粋な富豪がいると良いのですが…。

  29. 532 匿名さん

    マンションが絶対にダメとは思わないけど、やっぱり集合住宅が少ない方が高級感がありますね、悪いけど。

  30. 533 匿名さん

    今どき羽澤ガーデンを丸ごと買えるのは宗教団体くらいでは?

  31. 534 匿名さん

    羽澤ガーデンが文化財?と言ってる人こそ、大名屋敷跡地のマンションを買って環境破壊してる。
    戸建住民にしか言う権利は無いと思う。

  32. 535 匿名さん

    今は上大崎の賃貸ですが都心だけど閑静、スーパー多くて生活便利、交通便利、最寄駅周辺は庶民的でお気楽、人疲れするほどの混雑はない、美味しいケータリングの配達圏内、白金恵比寿のおしゃれエリアが徒歩圏内ってことで気にいってます。

  33. 536 匿名さん

    都内好立地の豪邸街=高級住宅地とすれば、、、
    そんな戸建に住む(住める)方々が、こんな下々だらけのところに書き込むか?

    1~1.5億くらいまでの戸建中心なら、高級住宅街とは言わないと思う。
    都内の好立地なら、ほんミニ戸に毛が生えたようなので、空間のゆとりはほとんどない。
    普通の小奇麗な住宅街だよ。

    その程度の値段ならマンションはいくらでもあるし、同じ価格帯ならマンションの方が敷地の空間広め。
    1.5億くらいまでなら、マンションとは差別化等できないだろう。
    ましてや1億以下の戸建中心のエリアなんて、、、

    高級という以上は広さも重要だから、その地域の平均坪単より平均物件価格だよ。
    同じ地域でも、狭い土地の坪単は高いけど、広い土地は安めというのは常識。

  34. 537 匿名さん

    >やっぱり集合住宅が少ない方が高級感が

    こういう意見、よく見るけど、どうかな~
    NYだってロンドンだって市街地の高級住宅街はアパートメントだよ。
    オフィスビルが多い場所は論外だが。

    他に郊外に高級住宅地はあるが、相当離れた地域に途方もない豪邸が並んでるね。
    その意味では、六麓荘とか芦屋の方は高級住宅地というのはわかる。
    田園調布とか、披露山とか、東京の周りでもあるけどさ。

    市街地に建ってる戸建住宅地なんて、環境、街の作り、道幅のレベルから、高級とはとても思えない。
    値段が高いとか、そういう問題じゃないんだよね。
    ほ~とはとても思えず、こんなとこに戸建で住んでるんだ・・・って感じかな。

    羽澤ガーデンとかは別だけど、普通の戸建なんて地上げして綺麗にしちゃえよと思う。
    雑然としてて、土地の使い方が無駄ですよ。
    南青山~広尾あたりの外苑西通り沿いなんてそんな感じ。
    自己満足で高級と思う分には勝手だが、他人は必ずしもそうは思ってないのが現実w

  35. 538 匿名さん

    マンション業者ではないので、念のため。

  36. 539 匿名さん

    豪邸に住む人は迎えの車で通勤するから利便性は悪くていいんだよ。
    買い物も歩いて自分で行くことはないんだから。
    利便性を気にする人はそもそも高級住宅地に住む人じゃないってこと。
    俺はそういう人間じゃないから高級住宅地とか全然関係ないが、埋立地の高層団地も地震で高層難民化するリスクを考えると人間が住むところじゃないと思うので関係ない。

  37. 540 匿名

    537の意見も事故満足で他人はそうは思っていないのが現実(苦笑)

  38. 541 匿名さん

    金持ちっていうか例えば政治家とか広い家が必要な人もいるんだよね。
    うちの親戚が中小企業の経営者なんだけど元旦だけで200人
    くらい客が来る。車でくる客もいるから道が狭いとだめだしマンション
    だと250平米くらいある超高級マンションでもないとムリだよね。

    ただ金持ちは都心の高級エリアのマンション持ってる人多いよ。
    愛人を住まわせる。愛人っていっても子供もいて認知しているから
    見た目は単身赴任のお父さんがいる家族と同じ。
    港区とかそんな感じだよ。

  39. 542 匿名

    でもやっぱり、お金持ちに多いのは広々庭付きの戸建でしょ〜!
    土地付きがステータスだね。マンションは資産価値下がるだけだしいつでも買えるかな。

  40. 543 匿名さん

    パークシティ浜田山は、田園調布3丁目より凄いと思うが気のせいかしら。

  41. 544 匿名さん

    @300万円未満のところがなくなってやっと読みやすくなりました。

  42. 545 匿名さん

    羽沢ガーデンは、持ち主である、すき焼きやの㈱日山が、節税のため売却を嫌がり、三菱地所㈱との、等価交換方式での開発に、固執している。某宗教団体からの引き合いも断った。京都の銀閣寺別荘群のなかには、宗教団体の手で修復保全されたものがある。持ち主の品格が問われるところ。

  43. 546 匿名さん

    >マンションは資産価値下がるだけ

    土地も一緒だよw
    ご存知ないとは、おめでたいね。

  44. 547 匿名さん

    番町に一票

  45. 548 匿名さん

    私は千代田区って憧れます。
    港区は港南地域が有るのでダメ。
    渋谷区も丸山町とかが有るのでダメ

    千代田区は神田が付かない地域だったらほぼ間違いのでは?

  46. 549 匿名さん

    千代田区には住居専用地域があったっけ?
    オフィスビルに混じって住む、住宅地としては最もレベルが低い区ですよ。

  47. 550 匿名さん

    そんなとこに住みたがるのはツヤ消し黒のバスに日章旗立てて走り回る人たちだけだよ。笑

  48. 551 匿名さん

    千代田区は、神田の雑居ビル街と秋葉原駅周辺がチョッとね。

    個人的に渋谷区の方が活気がある分まだマシ。

  49. 552 匿名さん

    >>549
    むしろ住居専用地域だと千代田区の意義が成り立たないけど。
    だいたい都心に住むって時点で、住環境と利便性のバランスを求めてる人が多いじゃない?

  50. 553 匿名さん

    千代田区に神田が有るのでダメ。
    とは言わない548さんってわがままなんだからあ。

  51. 554 匿名さん

    まあ人口に対して有効土地が狭く、都市部の人口密度がべらぼうに高いアジアに、本当の高級住宅地なんてほとんどないわな。
    数十坪〜100坪内外の戸建てで高級住宅なんて貧乏人の発想そのもの。

  52. 555 匿名

    本当のというのが人それぞれというのがわからないんだね。

  53. 556 匿名さん

    >>554

    芦屋の六麓荘町に行ったことありますか?結構高級だと思いましたが。

    東京にはああいう街は無いね。都心の住宅街に千坪くらいの邸宅がポツポツまぎれてるって感じかな。

    意外に、鎌倉市の鎌倉山とか、源氏山公園の周りとかも良い感じですね。

    老後は鎌倉に住んでみたいね。

  54. 557 匿名さん

    やはり豊洲でしょ。。

  55. 558 匿名はん

    やはり枝川でしよ!

  56. 559 匿名さん

    都心やウメタテチはアホが多いから掲示板が楽しいわけで。


    世田谷や杉並の話題じゃまとも過ぎてつまらんよ。


  57. 560 匿名はん

    埋め立てはどんどんでかくなる。
    海を埋めればどんどん、増える。
    うわー

  58. 561 匿名さん

    559に同意w
    業者か買っちゃったバカか、どっちかだな。

  59. 563 匿名さん

    >>556
    鎌倉の実態を知らない人は、イメージ先行で憧れるんだよね。でもね、

    坂多し、虫が多い(紫陽花の季節はでかいムカデが道路でいっぱい・・虫・動物嫌いの人はムリだよ)、山に囲まれてるから夏は海からの湿った空気が溜まってジトジト、道路は歩道も車道もとにかく狭い、なのに休日は観光の車だらけで危険、買い物する場所がもっと欲しい。
    休みともなると、観光客が鎌倉へ流入する一方、地元住民は横浜へ買い物に出かけます。

    でも、山とせせこましい街並がミックスされた、あの独特さが好きな人はいる。

  60. 564 匿名さん

    江東区には高級住宅地は存在しません

  61. 567 匿名さん

    こどもが主役の街「キッザニア東京」 “こどもが野菜を好きになる”パビリオン『野菜マルシェ』をオープン ~「キッザニア東京」のオフィシャルスポンサーとして出展~
    2011年09月21日15時00分

    0コメント らでぃっしゅぼーや株式会社(代表取締役社長:緒方 大助、本社:東京都港区)は、株式会社キッズシティージャパン(代表取締役社長兼CEO:住谷 栄之資、本店:東京都千代田区)が企画・開発を行う「キッザニア東京(KidZania)」(所在地:江東区豊洲)にオフィシャルスポンサーとして出展することを決定しました。こども向けに行ってきた食育プログラムのノウハウを活かし“こどもが野菜を好きになる”職業体験を提供するパビリオン『野菜マルシェ』を2011年12月7日(水)にオープンする予定です。


    ■食育プログラム「こども赤かぶ塾」のノウハウも活用。
     職業体験を通じて“野菜と親しくなる”“野菜と友達になる”パビリオン『野菜マルシェ』

    らでぃっしゅぼーやは1988年の創業以来「厳選した良質・安全な商品の流通」を掲げ、安心・安全な有機・低農薬野菜の宅配流通に携わってきました。また、幼稚園から小学校高学年までのこどもたちを対象とした“食”の本質を学ぶ食育プログラム「こども赤かぶ塾」を2004年からスタートさせ、これまでに延べ5,000人ものこどもたちが学んできました。
    こどもたちへの食育活動を通じて培ってきた“こどもが野菜を好きになる”ノウハウを活かし、また、多くのこどもたちに野菜をもっと好きになってほしいという思いから、らでぃっしゅぼーやは、「キッザニア東京」へオフィシャルスポンサーとして出展をします。
    パビリオン名は『野菜マルシェ』です。“野菜と友達になる”をテーマに、安心・安全な野菜をお届けするために行っている仕事の体験を通じて、野菜嫌いのこどもも体験すればきっと野菜が好きになるアクティビティを企画しています。詳細につきましては、決まり次第お知らせする予定です。


    【キッザニア東京 施設概要】
    施設名: キッザニア東京
    所在地: 東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドックららぽーと豊洲
    URL  : http://www.kidzania.jp/tokyo/

  62. 568 匿名さん

    豊洲の住人は知的エリート層が多いんじゃないかな。
    城南、城西は成り上がり芸能人とか政治家でしょ?子供の教育環境的にも疑問。

  63. 569 匿名さん

    ただの高学歴サラリーマンばかりだろw
    知的専門職やインテリ層は西・南側多いよ、実際。
    その手の業界・学会の名簿見れば、一目瞭然。

  64. 570 匿名さん

    慶応幼稚舎ってどこでしたっけ?

  65. 571 匿名さん

    豊洲は放射線量高いですね。。。。。

  66. 572 匿名さん

    せっかく高級住宅街のレスに戻ってたのになんでまた@300万以下が出てくるの?
    湾岸レスでやって欲しい。

  67. 573 匿名さん

    557が空気読まないで発言するからでしょ。

  68. 574 匿名さん

    文京区は放射線量高いです。城南地区の三倍はあります。葛飾区の半分くらい。
    当日の風向きの関係だと思います。

  69. 575 匿名さん

    放射線は特に江東区葛飾区が高いですね。

  70. 576 匿名さん

    そうです。都心部では文京区新宿区が高いです。
    ホットスポットがあるようです。

  71. 577 匿名さん

    今週の週刊文春の記事~日本経済2011恐怖の秋/「地価下落ドミノ」震災後の住宅地ランキング

    やはりというか・・・



    吉祥寺がトップでした。

  72. 578 匿名

    576様、大変貴重な情報をありがとうございます

  73. 579 匿名

    文京区新宿区の中のさらにどの辺がホットスポットかご存知でしたら是非教えて下さい。

  74. 580 匿名さん

    幼稚舎は天現寺ですが、豊洲住民はお会いした事が有りませんよ

  75. 581 匿名さん

    >580
    天現寺?聞いたことない地名ですね(笑)
    こんなきれいな夜景とは無関係でしょうね。

    1. 天現寺?聞いたことない地名ですね(笑)こ...
  76. 582 匿名さん

    天現寺も知らないとは・・・
    東京出身ではないというか、都心都かその周辺を全く知らないでしょ?

  77. 583 匿名さん

    天現寺って排ガスもうもうの交差点のこと?

    汚い町工場だらけのエリアですよ(笑)

  78. 584 匿名はん

    581さん、田舎者じゃないと豊洲とか有明は
    考えもうかばないよ!最近デベロッパーが
    お金かけて上京サラリーマンの為に作った町で
    僕の友達の用に子供の時から港区千代田区
    中央区民は、120%
    行かないよ。ちょと無理だよ。

  79. 585 匿名さん

    こんなエリアに住んでる人は天現寺とは無縁。

    1. こんなエリアに住んでる人は天現寺とは無縁...
  80. 587 匿名さん

    それだけ人気あるのならどうしてずっと売れ残ってるマンションばかりなの?

  81. 588 匿名さん

    思ったよりお高いので庶民が手が出ない

    のが売れ残りの原因です。
    高級住宅エリアにしようと言うのがデベさんの計画なので値段下げないんですよ。
    もっとこき下ろして下さい。

  82. 590 匿名さん

    豊洲民さんも他人に成りすましてまで反論が大変ですね。
    でも多勢に無勢ですよ。

    なんたって豊洲は不人気地域の代表になってしまいましたから

    土地の評価額が者が建っていますよ。
    売れ残っているのは高いのでなく、住むに値しないから

  83. 592 匿名さん

    >>581

    そんな醜悪な巨大構造物が建っている場所を「高級住宅街」だなんて思ってませんよね。
    まさかね。

  84. 593 匿名

    狭小な戸建てと成り上がりが集まってるような**が「高級住宅街」?

  85. 595 匿名

    そもそも豊洲は住宅街?

  86. 596 匿名さん

    これって豊洲の褒め殺し?

  87. 597 匿名さん

    そもそも豊洲って土地なの?

  88. 598 匿名さん

    洲だよねw

  89. 599 住まいに詳しい人

    豊洲は、福岡の姪浜ですね。
    そっくりですよ。

  90. 600 匿名さん

    江東区に高級住宅地は存在しません。

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸