東京23区の新築分譲マンション掲示板「フランス大使館跡地『南麻布プロジェクト』(野村&物産)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南麻布
  7. 広尾駅
  8. フランス大使館跡地『南麻布プロジェクト』(野村&物産)
マンコミュファンさん [更新日時] 2020-06-14 09:02:28

フランス大使館の再整備によって得られた敷地に建設されるプロジェクトですが、リーマンショックの影響で延び延びになっていた模様です(大使館は完成済み)。敷地内の緑を眼前にした定期借地権付き物件。

プロジェクト発表時のリリース:http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20071029.pdf

<全体概要>
所在地:東京都港区南麻布4-33-13(地番)
交通:日比谷線広尾駅から歩いて7分
総戸数:88戸(事業協力者住戸含む)
間取り:2LDK~3LDK
面積:68.84~191.74m2

売主:野村不動産三井物産
設計・施工:竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-09-05 23:11:30

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド南麻布口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    すみません、5000万円が限度の銀行って、どこでしょうか?

  2. 102 匿名さん

    >101
    三井住友。

  3. 103 匿名さん

    三井住友は、5000万円までは貸してくれるのですか。

    住宅金融支援機構やSBIモーゲージ株式会社については、
    HPからすると、金額での上限ではなく、取得費の9割のようです。

    プラウド南麻布には興味ないのですが、パークホームズ南麻布
    に興味あります。

    こちらの方が定借について、議論が深そうだったので、質問
    させて頂くものです。

    ところで、こんなの見つけました。

    http://rengoukai.teisyaku-navi.com/index.html
    全国定期借地借家権推進機構連合会

  4. 104 匿名さん

    一生住むなら定借か否かは関係ないが、やっぱり飽きるからね・・・
    リセールは現実キツイ・・・
    という結論に至った・・・

  5. 105 匿名

    過去に出た定借物件の中古見てたら売りにくさは歴然。
    もともとマンションは建物価格のほうが大きいから定期借地でも実際はそんなに安くなるわけじゃない。でも買う人はそうは考えず定借なら激安で当然というふうに考えるから売りにくいよ。
    中古だと差がはっきり出るけどなぜか新築だと売れてしまうから不思議。広告効果かな。

  6. 106 匿名

    公庫にも限度枠はあるから書いてないだけだと思うよ。民間よりは枠が大きいからここはともかくパークホームズには関係ないけど。

  7. 107 匿名さん

    、定借は避けたいというのが、日本人の感性でしょう。

    ローンつくからと言って、リセールできるわけではない。

  8. 108 匿名さん

    ガーデンフォレストのMR行ってきました。

    既存の住戸(474戸だっけ?の方)は、ようやく完売だそうです。
    (正確には、一度完売後に生じたキャンセル住戸が、ようやく売り切れた
    そうです。余った事業協力者住戸(日赤の方が優先的に?買えるはずだったけど、
    買わなかった住戸?)も売ったため、大変だった的なことをちらっと言っていました。)

    白樺レジデンス(200戸!)はどうなるのでしょう???

    広尾のあの立地で、ゲーテッドや医療提携やらあれこれ詰め込んでも、
    あれだけ苦戦しているわけですから、定期借地というのは、人気ないのかな、
    と思う次第です。

    でも、パークホームズは人気があるというような話も聞きましたので、
    要は値段次第なのですかね?

    定期借地ってどうなのでしょう???










  9. 109 匿名さん

    日本の住宅ローン(含む収益物件融資)は単純だから、建物の耐用年数で期間決めるので、
    期限が決まっている定借は不当な扱いを受ける(=潜在買い手が少ない)。
    所有権だって、いつかは建替えするので同じだが、日本の金融でそう考えられる会社は少ない。
    よって、定借の不利は続く、、、悲しい

  10. 110 匿名さん

    ガーデンフォレストが所有権だったら、それこそ瞬間蒸発量でしょうから、やっぱ、定借は人気ないのでは?

    ただ、同時期に販売された大規模物件で完売したところ、他にはないような気がするし、その意味ではそこまで悲観的にみる必要はないのかもしれないね。

  11. 111 匿名

    4月にモデルルームを見られた方がいたとは。今日やっと招待状が届きました。

  12. 113 匿名さん

    招待状、どこで区別するのですかね?
    住所?
    年収とかいい加減なこと書けますものね。

  13. 114 匿名さん

    購入価格帯とかじゃないかなぁ。
    1億円以下の人には後から送ってるとか。

  14. 116 匿名さん

    じゃぁ、資料請求あった先着順じゃないですかね?
    住所の可能性もあるけど。

    うちはまだ届かないなぁ。
    狭い部屋でいいから1億でと思ったけどおよびじゃなかったか・・・。

  15. 117 匿名

    住所でしょうね。不動産は近所の人が買いますからね。

  16. 118 匿名さん

    やはり住所ですか。
    最近気付いたのですが、3Aエリアは最高のステータスだとは思うのですが、
    購入後のマンション価格で言えば、必ずしもプレミアムがつくわけではないですね。
    知人から代々木のマンション(中古)の購入を打診されているのですが、
    そこは築10年以上なのに新築分譲価格との差がほとんどなく驚いています。
    不動産会社さんによると、利便性を考えると購入者層の母数は商業エリアが選好され、
    南麻布のような住宅一等地の潜在購入者層は厚くないそうです。
    そう考えると、定借はなおさら厳しい。
    せっかく購入しても、完売しないと寝られそうもないですね。

  17. 119 匿名さん

    借景のリスクは、緑が将来にわたって保証されるものではない、
    ということもあるけど、まぁ、それはおいておくとして、
    現実的なチェックポイントは、「緑の壁」になっていて、
    重苦しくなっていないかだよね。

    こういうところの緑は、どちらかといえば、外からの視線を
    遮断することが企図されていることもあって、樹種とか、
    手入れ具合とか、「外から見る」ことを目的とされていない。

    そのため、バルコニーからの距離等にもよるけど、一歩間違う
    と「緑の壁」になってしまう。

    まぁ、こればかりはできてみてからでないと、どんな感じになる
    かわかりませんが、合成フォトのやつ、重たげな感じでしたね。

  18. 120 匿名さん

    このスレ人気なさすぎ・・・撤退!

  19. 121 購入検討中さん

    100cm2あたりで検討しているのですが、いくらくらいなのでしょうか?
    ご存じのかた、ご教示お願いいたします

  20. 122 匿名

    ↑200万円くらいかと思います。

  21. 123 匿名さん

    計算違いますよ
    1万から1.5万でしょう

    資産価値がいくらなろうが関係ねーという
    現金ポーンのお金持ち物件ですね。
    どーのという人はやめたほうがいい


  22. 124 匿名さん

    う~ん、この概要のマンションを果たしてお金持ちは買うのだろうか?

  23. 125 物件比較中さん

    原宿、麻布台、南青山、広尾と最近の定借はほぼすべて悲惨な
    販売状況だったのでここがダメだったらもう定借物件の販売は
    なくなるかもしれませんね・・・・・・

  24. 126 匿名さん

    100cm2って、100cm×100cm でしょ?
    つまり1m×1m。

    言い換えれば121さんは平米単価を質問しているわけだから、
    122さんは概ね合っているんじゃない?

  25. 127 匿名さん

    確かにこの内容で88戸すら売れなかったら高級路線の定借はもうあまり出ないかも。
    2億くらいなら普通に買う人いると思うんだけど3億円以上で売るのはやっぱりきつそう。

  26. 128 匿名さん

    >110

    >同時期に販売された大規模物件で完売したところ、他にはないような気がするし

    「同時期に販売された大規模物件」って、どこ?

    PC麻布十番
    スミフ麻布十番
    PC赤坂
    パークタワーグランスカイ

    とか?

    そんな、へっぽこマンションと比較しても意味ないのでは?
    大規模でも完売しているとこは早々に完売している。これが現実。

  27. 129 匿名さん

    >大規模でも完売しているとこは早々に完売している。

    同時期(つまりプチバブル期物件で販売中にリーマンショックを迎えてしまった)の物件で、「へっぽこでなく」「早々に完売した」大規模物件を教えてください。

  28. 130 匿名さん

    このマンションとタワマン比べてもしょうがないのでは。
    ここは低層で定借という特徴で、購入層が全然違うでしょう。
    比較するなら、やはり原宿やGフォレスト。
    ここが他の高級定借と違うのは、都営賃貸アパートを向かい合っていて高速が近く
    戸数が少ないから住民負担がより重いというだけ。
    あ~あ、終わったね。

  29. 131 匿名さん

    少ないパイをめぐって、定借どうしが叩き合い。
    なみだぐましいですな。

    環境が素晴らしいことは認める。この辺りにすみたいなら、きちんと所有権で相応のかね払ってからにしなさい。

  30. 132 匿名さん


    こういう人が実は一番縁遠い人

  31. 133 匿名さん

    >128
    >129

    グランドヒルズ三軒茶屋
    パークシティ浜田山

    なんかも、完売していないけど、非常に評価の高い
    マンションだよ。完売と評価は、そこまで関係ないのでは?

    あの頃は、無駄に高いけど、いいマンション多かったよ。
    リーマンショックが起きたのは、運が悪かったね。

    けなしあっても、いいことないから、お互い、認め合った
    方がいいよ。プチバブル崩壊組同士、仲良くしようじゃないか。

  32. 135 匿名

    パークシティ浜田山は西の横綱。
    三井不動産が社運をかけて取り組んだ一大プロジェクト。浜田山駅3分の位置に東京ドーム2つぶんの広大な大自然は50年に一度出るか出ないかの物件だと日経で読んだことがある。

    そういう意味ではここも50年に一度出るか出ないかの物件。定借ながら都心の横綱になる物件だと思われる。

  33. 136 匿名さん

    >126
    ひどいですね。小学生以下ですよ
    その回答 恥です
    麻布に住んじゃいけません

  34. 138 住まいに詳しい人

    そんなに定借がイヤなら、ご近所の丸紅を待った方がいいんじゃないの?

  35. 139 匿名さん

    136は自らの非を認めたくないってことでオッケー?
    恥ずかしいレベルというわけなんだが大丈夫ですか?

  36. 140 匿名さん

    あ、136じゃなくって126ね。
    タイプミスすみません。

  37. 142 匿名さん

    定借じゃなきゃ売りに出ないよ。大使館なんだから。

  38. 143 匿名さん

    丸紅は、緑ありますかね?

  39. 144 匿名さん

    浜田山は実際に見て案内してもらってから判断したほうがいいよ。
    広告や字面だけでは、マンションはわからないのでね。
    定借について、資産価値で考える。
    都心のマンションの魅力は「賃貸価値」もあるということ(特にタワーは人気で借り手に困らない)。
    年間3~4%で回るとしたら、25~30年で全額回収となる。
    その時のマンション価格を半分と見ても、トータルの資産価値は購入価格×1.5、となる。
    だから都心(特に億ション)のマンションは人気がある。但し、簡単に買えない。
    定借は、25~30年後に資産価値が相応に消滅している(買い手にローンがつかない)。
    だから、定借は買いづらい。
    どこであれ、住むと飽きるから、いずれは引越しを考える。
    その時に、所有権の意味を知る。

  40. 145 匿名

    今更あたりまえのことを
    ありがとう

  41. 146 匿名さん

    >今更あたりまえ

    やはり考え方は間違っていなかった。
    自信を持って撤退。
    サンクス!

  42. 147 匿名

    ここは他にも何戸か買える人向け。貸すなら古くなっても立地的に借り手はつくし。別荘感覚で億出せる人以外は買っちゃ駄目だって。

  43. 148 匿名さん

    ここ別荘地だと思う人いるんですか?
    道路側の住戸はどうなるんですか?

  44. 149 匿名さん

    やっぱ、定借は買っちゃだめだ。お前ら買うなよ!

  45. 150 匿名

    いや、オレが買うよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸