- 掲示板
新築検討中なのですが、耐震性などから、是非軽量鉄骨の家をと思っているのですが、
いかんせん予算が限られており、あきらめかけています。
やはり坪単価50万円位では無理でしょうか?
もし、ここならいけるかも?というメーカー、商品がありましたご教授下さい。
[スレ作成日時]2011-09-05 18:34:03
新築検討中なのですが、耐震性などから、是非軽量鉄骨の家をと思っているのですが、
いかんせん予算が限られており、あきらめかけています。
やはり坪単価50万円位では無理でしょうか?
もし、ここならいけるかも?というメーカー、商品がありましたご教授下さい。
[スレ作成日時]2011-09-05 18:34:03
坪50万???
20年前の単価だろー
相手にされませんよ どこも・・・・。
坪単価50万言われても、30坪と60坪じゃ全然違うからね。
総予算とアバウトに必要な広さはどれくらい?
名のあるHMだと、まず無理だとは思う。
但し、地場工務店なら交渉次第で可能かも知れない。
JFEグループのJFEフレーム(株)が販売するJFEフレームキットを使えば安く上がるかもね。
タマホームにすれば
最後には鉄骨が出来ない事はわかります
これが現実。
軽量鉄骨が耐震性に優れる根拠を私は知らない。
可能性があるのは「三洋ホームズ」ですね
しかし標準で太陽光が付いてしまってるので
50万は無理かもしれませんが50万台ならいけるかもです
http://www.sanyohomes.co.jp
軽量鉄骨って販売する側の都合でやってるとしか思えない。
簡単組み立て、工期が短い。要するに儲かるから。
メリットが感じられない。
仮に耐震性がいいとしても、火事にはどうだろう。
木は火に強いが、鉄はすぐ曲がる。
消防士は火事の時、軽量鉄骨の家には入らないと聞いたことがある。
>木造より構造体の接合部に安心感がある、
安心"感"ね。感覚だけか。
鉄骨は木より強度があるけどそれはあくまで素材の話。家の耐震性は設計で決まると思う。
どうしても木造では実現できない間取りなら鉄骨だろうけどそれ以外は木造でいいでしょ。
軽鉄は
・木造に比べ躯体が重く。
・断熱も不利。
・施工する業者が限られる。
・重量鉄骨のような間取りの自由度もない。
いいとこ全然ありません。
火災保険の料金くらいだけどこれも木造で省令準耐火に対応すれば安くなるしね。
ユニット工法はハイムさんがスレをにぎわしているしね。
スレ主さん。2×にしとこうよ。
>簡単組み立て、工期が短い。
施主に見える工期が短いだけで
工場生産分を考慮してなくないかい?
溶接やカチオン電着とか巨大浴槽に漬けたりと大変ジャン
『しっかり』ではなく『ざっくり』だよ。
軽鉄は頼んだらポンって出来るのが魅力。
ポンだよ。
>11
いないんじゃない。
2階建ては構造計算免除だから施主が言わなきゃしないよ。
しかも基準がダブルスタンダードだし。
2階建て、3階建てどちらが耐震性が上かと聞かれたら私は3階建てと答えると思う。
2階建ては耐震性を語れる土俵にすら上がってない。
坪50万って本体だけの値段?
だったら大手でもいけるんじゃね?
とりあえず
ハイムはbj以下のライン
トヨタはスマステ以下のライン
上の2つは坪50万でいけた