- 掲示板
どなたか西口のマンションの
情報持っているかたいらっしゃい
ませんか?
ららぽーとにあわせて発売してくる
と思うんだけど、そろそろ情報でても
良いと思うですよね。
西口の工事現場みました。
結構、重機ありますね。
遅れずにいくと良いの
ですが。
小田急複々線、相鉄直通とも
に大幅な遅れですからね。
西口のマンションや戸建の
情報って出てこないですねー。
まだ1年ぐらいあとの発表なのかな。
相模線の本数が1時間に3~4本しか運行していないのでそれが不便ですねでも小田急と相鉄があるからいいや
僕は海老名市の杉久保出身です。現在県外民。海老名南部は田んぼが多くて、地方の農村と変わらない風景みたいだけど、工場がたくさんありますね。でもそれは低地だけ。丘の上は一面住宅街で、丘の端からの富士山の眺めは最高に良い。海老名駅東口や西口が再開発されるらしいですね。高速道路も新しくできて、それに合わせてアウトレットもできたら海老名駅周辺だけじゃなくて南部も発展するのかな? 地元が都市化するのは素直にうれしいけど、海老名駅前に二つも大きなショッピングモールができちゃって大丈夫か不安。どうなのだろう。それだけ人口が増えるってことなのか。
大学卒業したらまた海老名に住みたいな。ど田舎というわけじゃなくて、変に発展しすぎずのんびりした海老名の街が大好きです。 ロマンスカーを海老名に停めろとか運動あるけど、ロマンスカーは停車駅を今までどおりにしてその高級感を保っているほうが好きだな。白いロマンスカーは本当に優雅で内装も凝っていて、日本一美しい特急だと思っています。 相模線複線化も、のろま顔の相模線には単線が合ってますね。相模線利用者は複線のほうが便利でしょうが。 某国立T大学に入学して未だ2ヶ月しか経ってないのに、早くもホームタウンシックに罹ってしまいました。他県出身の友人達には毎日のように神奈川のことをしゃべっていて、半ば引かれるほど重症であります。夏休みには友人を連れて愛着のあるビナウォークや厚木、江ノ島、鎌倉や小田原など、よく遊びに行った所に無性に行きたい。 地元を離れてから神奈川県への地元愛に気づきましたwwwwwww。
海老名愛に溢れた方がいますね。
海老名は地元周辺で人生完結させる方が多くいますね。
そんなにいいのか
本厚木よりいいと思うよ
愛に溢れてるなーー。
圧倒されます。
まあ海老名良いけど。
今どきの大学生がOLさんなんて言葉は使わないだろ。
でもいいよ。海老名。
みなさん、不動産はどこに頼まれていますか?
フィールドホームズって手数料無料だって書かれているけど、どうなんでしょう?
頼まれた方いますか?
うちは新築戸建てをフィールドホームズで購入しました。同じ物件をほかの不動産会社に見積もりを頂いたのと比べ90万円位安く済みました♪対応も良かったですよ!
私は、フィールドホームズさんにお願いしましたが、他の不動産にすれば良かったと思ってます。。
段取りが悪かったし、ローン代行手数料なども取ります。
やっぱり、仲介手数料が安い分他でとるのかなと。
経験が多い不動産の方が段取り良く引っ張ってくれる!?
498の方へ、やらせっぽいですね!?
ローン代行手数料なんて、かかりませんでしたよ!
今、上今泉2丁目と望地はどっちが安いでしょうか?
バスの本数的には圧倒的に望地の本数が多くて望地がいいんですが、なかなか物件がないですね。
499さんへ
ローンの手続きは、お願いしましたか?
それとも、自分で手続きしましたか?
担当者によって違うのかな・・・
(;;)交渉すれば、よかった。
>>No.497
やられた事に気がつかなければ幸せです。
>500
望地って遠くないですか?
バス前提らしいですけど、
将来的なこと考えると、
バスはやめたほうが良いと
思います。海老名なら国分南、
大谷北、勝瀬あたりなら地盤
も良いし。
高いけど。。。
そのうち海老名ーかしわ台間にも駅ができるだろう。
買うなら今のうち。
海老名とかしわ台の間に駅が出来るって話があるんですか!?
いつ頃できるんだろう?
実家が、国分北だからできたら嬉しいです☆
相鉄にとって何のメリットもないから、あり得ないでしょ。
どっからかしわ台と海老名の間に
駅できるって情報あるの?
そんな話聞いたことない。
まあ50年経てばできるかもね。
いやぁさすがにないでしょう。
自分は以前八王子に住んでいたことがあって一つ東京寄りに新駅ができると聞いていたけど全く実現しなかった。
かしわ台よりも遥かに人口が多い住宅街で、それでいて駅間も長かったのに。
結局のところは作っても良いけど自治体がお金だしてね→無理、になるらしい。
そんな駅を作るくらいなら海老名中心部に金をかける方が有意義に思う人が多いでしょう。
オレは以前戸塚と保土ヶ谷の間に住んでいて、何もない野っ原にそのうち新駅が出来る
というウワサはあったが、誰も信じていなかった。
ところが新駅予定地周辺で造成がはじまり、それでもまだ何十年後の事かと
全然期待していなかったが、本当に駅が出来た。
その新駅が今の東戸塚だ。オレは完全に出遅れて、その後海老名に引っ越した。
新駅はあり得るけど、
現実はないだろうな。
東戸塚って電光石火に
できたんだよね?一気に
時価上がった。
海老名も徒歩圏は高いけど、
バス便ならば一気に安くなる。
あうん最高。
あうん、いろいろ言われてたけど、
お買い得だったね。
買って正解でした
西口マンションの計画。
詳細ご存知なかたいらっしゃい
ますか?
西口の小田急駐車場が閉鎖になりましたね。何になるんでしょうか?
あうん。
あうん買えばよかった
早く中古ででてこないかな
30年くらい待てば良い
すぐに出るよ。
今の新築戸建を買う人は、30年後とかに建てなおしたりするのかな?
もし新築を購入しても、いずれ建て直すなら、土地が広い
中古を購入して、少しのリフォームで我慢して住んで、建て直そうかと考え中なのですが。。
その発想いいですね。中古いいですよ。
海老名にも安くて広くて、駅にも近い掘り出し物件がありますよね。
でも概観とか内装が古臭くてとか、前の人の痕跡がとか、見た目が
気になる人は悩むとこですよね。
私も安く買って、気になるところを補修するのがいいって考えてたんですけど、
結局、ま逆の「注文」で新築建ててしまった。
良い発想と言ってくださってありがとうございます♪
新築の注文住宅、うらやましいです☆
確かに、前の人の生活感は出来るだけ無くしたいですよね。。
リフォーム代もなにげにかかるし。
中古物件探ししてみようかと思います。
評判悪い意見多いですね。
>>No.529はイヤ味な新築自慢、中古なんかと行間にチラチラと。
529です。
中古物件は確かにいいと思います。
そのつもりで実際に営業に新築物件と並行して中古物件を紹介してもらったんですけど、
古い木造の物件で触手が動くものではなかったんですね。
今、思えば、営業には新築、中古両面から照会してもらったんで、
当然、新築物件の方を買わせようとしていたんでしょうかね。
今の家は、由余曲折を経ながら環境・コスト面全てで合格点のいい物件に出会ったからで無理はしましたが、
満足していますよ。いわゆる運と縁を強く感じます。
しかし、今、広告とかでたまに見る海老名の中古物件が割といいので、中古でリフォームはいい選択と思います。
確かに古い木造物件だと触手が動かないですよね
リフォームされてたり、丁寧に家を使われている売主さんに出会えればいいんですけど、なかんかそういった物件って無いですよね。。
そうですね。やはり、不動産は運と縁かと。
少し調べましたが、築浅物件も結構ありますよ。
周辺の住宅地もはやりのデザイナーが入っているようなかっこのよいものも。
建物は古いですが、土地の広さが40坪超えるような物件もあるんですね。
改めて思いますが、今の住宅の価値って、10年でただ同然になるので、建物はそこそこでも
土地の立地や広さにこだわってみるのもいいと思いませんか。
海老名は、国分寺台とか国分南とか高度成長期に建てられた少し古い戸建が多い。
これからが狙い目でしょ。
久しぶりに西口にいきましたが、
結構工事入って進んできてますね。
東口の住民で3年ぐらい前に買った
んですが、西口狙い目かも。激変
するだろうし。
徒歩圏は高かった。今も高そうで
すね。中古も含めて、家は立地だと
思います。
徒歩何分まで、許容範囲ですか?
>539
家を出て改札まで、15分までが
圏内ですかね。となると、海老名では
物件が相当少なくなるので20分までを
許容徒歩圏ですかね。
私が17分なので、無理やり徒歩圏と
言ってるだけかも。でも、朝ちょうど
良い距離ですよ。電車の時間の20分
前に出ると、少し前に着くって感じ。
前にもどなたか書いてますが、勝瀬
と国分南を狙ってました。でも土地
高くて、大谷北に妥協したらぐっと
安くなりました。下手な国分南より、
駅まで近いし。ほんの少し高台だし。
狙い目だとおもいます。
海老名は徒歩圏でも坂越えにやられるからね。
自転車圏(バス10分)くらいの平地
つまり中新田方向はこれから手頃な出物があるかも。
海老名の徒歩圏はあうんを買って正解でした
あうんは東口にも西口にもいけるから最強
国分北の徒歩20分以内は、どうなんでしょうか?
国分南は人気があるみたいですが、北と南の違いはなんですか?
ららぽーともできるし、徒歩20分以内は、土地値が上がってきてますか?
土地値があがる前にいい物件に出会いたいです☆
確かにあうん最強かも。
西口、東口ど真ん中。
ちょっとハザードに弱いけど、
そんなん気にしてたらきりないし。
国分北はごみごみしてて、線路
近く、人気ないですよね。
でも割り切ってしまえば、
駅も近いし、これから栄える
西口も近い。良いかも。
ごみごみした印象なのですね。
線路から少し離れた旧分譲地は、土地も広いし狙ってたのですが、もう少し考えてみます。
今後西口の開発もありますので、西口は狙い目ですかね。
上郷や三川公園の近くはどうですか??
徒歩圏は、これからどんどん値上がりしそうですね。
あうんを売るとしたら高値で売れますかね?
少し前に上郷徒歩19分を買いました。
ららぽーとができればスーパーの買い出しとかまで西口側で済むので待ち遠しいです。
あうん、高く売れると思いますよ。
徒歩圏はもう物件もほぼないですね。
あうんはあれこれ言われてた
でしょうが、高値で売れるで
しょうね。安かったし、駅も
近いし。
西口は狙い目ですよね。上郷
も良さそうですが、通勤で
小田急の人は連絡通路分時間
かかりますね。
国分北、ごみごみしてるけど、
西口にも近いし、駅まであるけ
るし、良さそう。
やっぱ、徒歩圏はこれから上がる
だろうな。土地がそもそもない
わりに、需要が多い。
あうんは投資には最適でしたね。ららぽーとが出来てから売るのがいいかな。
西口再開発でおされな住宅地が誕生しますから、常識的にこちらが人気になりますねえ。
あうんなんて妙な名前、何か臭ってきそうで人に言えませんよね。
西口の住宅街は庶民には手が出せない価格になると思いますよ。
国分北の旧分譲地いいと思いますよ。
ギリギリ徒歩圏だし、線路から少し離れてる場所は静かで、土地が広めです。
土地の固定資産税も少し上がってきているようです。
まだご年配が多いですが、若い人が中古を購入し、入れ替わってきてるようです。
同じ世代を求めない人や中古で我慢できる人、建て直す予算がある人はいいかも。
ただ、お金に余裕がある人が多く、売りに出さず貸してる人が多いのでなかなかでないかも。。
やっぱり国分南の駅に近い側の
ほんの少し高台が海老名では、
最強。地盤もほどぼど強く、
万一の川の氾濫にも大丈夫。
で、駅から15分圏内。
120平米、2500万ぐらいで出ない
かなー。声かけてる不動産屋は
強気なのか、ふっかけてるのか、
3100万なんだ。上物合わせて
5000万は出せなんだ。はぁー。
あうん最強
低地じゃなければ同意。
住所が河原口はちょっとなぁ。
あと周辺が渋滞してるのも勘弁。
土地の狭さは我慢できるレベル。
駅近なのはうらやましいけど、水を連想させる住所の購入は勇気がないなぁ。。
私も低地でなければ、最強は
賛成。立地申し分なし。
でもなぁ。ハザードマップ
ど真ん中じゃない?
西口のマンションと戸建きに
なる。
いつ発表?
便利さをとるか災害時の安心をとるかですかね。
離れてると自然が残ってて、子供を育てるにはいい環境だと思う。
かなり安かったよね、あうん。
かと言ってお買い得と言えばそうでもない。
買う人次第だね。
あうんは駅まで平坦だから、歩いてて楽。
あうんは雨の日でも駅まで歩いていけるから本当に便利ですよ
今のテレビのニュースで放送してますが、
毎年どこかで発生するゲリラ豪雨に改めて思います。
低地や川そばは危険です。
あうん良いけど、やっぱ低地は
嫌だなぁ。相模川が溢壊するのは
考えにくいけど、水が低地に
集まるのはあたり前。十数年前
みずほ団地でさえ、床上ぎりぎり
だったこともあるし、あうんだと
床上間違えなくないですか?
まあ駅から近いし、安かったとは
思います。正直、あの近さは羨ましい。
徒歩15分少し超えてるけど、急に
きつくなるから。
海老名駅徒歩16分と社家駅徒歩1分
で同じぐらいの面積、値段も同じ
だったらどっち選びますか?
前提
勤務先は成城、子どもの学区は
気にしない。
やっぱ相模線はない?
駅からの利便性のみで勝負するとして、
社家徒歩1分は、将来、相模線が複線化されれば魅力ですね。
でも、今は駅での待ちが長いので、多少遠いですが、海老名16分ですかね。
確かに迷いますね。
相模線は1時間に4本程度、15分間隔、海老名からの歩きの時間と同じですね。
ただ、相模線は駅前に何もないのと、上りと下りが交互に来て、待ち時間がつらいです。
特に、夜は急行だと、海老名で乗換え、厚木駅で乗換えで面倒です。
嫌なのは、23時台が22分と56分の2本で終電です。
早い。帰宅が遅い人はバス便かタクシー利用になるんですかね。
結構、こういったところがボディブローのように効いてくんですよね。
でも、海老名16分も近くはないですよ。
最優先する条件が、駅からの近さだけなら仕方ないですが、
周辺の環境は重要ですよね。
スーパーとかお子さんが通う小中学校とかの近さはウェイト高いですよ。
公園が近いとか自然環境とか結構大事なんだけど。
ハザード面も大事ですし、隣人はどんな人とか土地から感じるフィーリングが自分にあうかとかね。
やはり総合的に判断するんだとおもうけど。
がみせんと言えども腐っても電車。
時間通り来るし、バスよりはましだと思う。
バスがわりに乗るつもりなら徒歩1分の社家に一票。
徒歩16分は個人的に無し。
徒歩6分に住む人の意見でした。
うーん、皆さんありがとう。
悩みます。海老名16分は
ほんの少し高台です。
環境をみてみます。
それにしても、徒歩6分って
凄いですね!マンションなのかなぁ。
社家徒歩一分は駅ももう本当にすぐ
なんですが、終電がな。色々考え
てみます。
鮎祭りの花火って、あうんからみえるんですか?
今年は、話題の海老名西口から見ましたけど、障害物なくきれいにみえますね。
話題のあうんからは見れません。
>576
厚木の花火は、国分南や望地、柏ケ谷、上今泉とかからもよく見えるんだよね。
この時期、海老名の高台の地区では自分の家の窓やベランダからどこかの花火がみえるってとこが多いんでは。
これ、結構いいんですよ。こういうところを選択した人の特典です。
577さんの言われている地域だと国分南以外は興味ないんですよね。河原口、上郷の駅近がいいです。
国分南にやっと出ました。
半年探して、不動産屋の
連絡待ち。知ってる土地を
出たばかりですよ、と言って
くる業者もいて、色々大変
でした。少し狭いけど、
やっと次のステップにすす
めることが出来嬉しい限り。
海老名徒歩圏狙ってる人、
なかなか出ないけど、根気良く
みれば出ますよー。
海老名駅徒歩圏内では中々出ないので、
相模線沿線まで視野を拡げようと思ってるのですが、
門沢橋徒歩圏とか、生活環境はどうですか?
海老名駅周辺以外は環境は最高。
まあつまり田舎ってことだ。
海老名はそれがよい。門沢橋は
なんもない。でもそれがよい。
値下がりきにするならば、海老名駅
徒歩15分以下が賢明。