- 掲示板
私は12年前今泉中学校を卒業しました。 今はどうかわかりませんが 当時は不良もいないし… 平和な中学校生活を送りました。
ただ先生はよくなかったです。
平等的な事が欠けてたと思います。
慶さんに聞きたいのですが、いじめとか・・・。多いですか?あたしも今泉中に転校するかもなんですね。
県央エリアに子供の頃からずっと住んでいます。海老名はお買い物にも交通の便もいいんですが、夏はかなり
暑く、冬はすぐ雪が降り、風もすごく強いです。丹沢なのどの立地の関係のようです。
ミリアさん>
1年は多いです。
2年はないです。
3年は多分ない、
ヤンキーが何人か
いますね。
2、3年にいます
3年のは他中の
ヤンキーまで
たまに連れて来ます
呼び出しとかされます
2年のはそこまでやばくないよ
ららぽーと海老名が楽しみです。
海老名の「厚木」駅周辺はどんな感じでしょうか。
大〇中の卒業生だがヤンキーで有名だったよ。地区内の中学校出身の奴らでも知られてたから
海老名の治安ですが、あまりおすすめできません。
海老名駅西口の方面の会社勤めいますが、近隣の会社で女子社員がヒッタクリに遭ったので、暗くなってからの、女性の帰宅はやめてくれと通達が出ていました。
朝日土地はかなりしつこいから〜。
住宅情報館の城南建設も夜になっても帰してくれないと聞きます。意外とこじんまりした不動産屋がいいかもです。
ありがとうございます。
とりあえず海老名駅近くの小さめ不動産屋に行ってみようと思います。
海老名の不動産なら秀建がおすすめです。真面目で良い会社だと思います。
城南も朝日もしつこいですが、私の時は城南の紹介してくれる土地はどれも今一だし、基本的に城南の建物が建てられる場所しか紹介してくれませんでした
なので、城南の建物を建てたい人以外はパスした方がいいと思います
朝日はしつこいけど、情報は持ってましたのでそれなりに良い条件の土地は紹介してくれました
でも、ほとんど建築条件付きだったので、だったら朝日とかに仲介手数料を払うよりは、最初から工務店をしぼって直接土地探しからお願いするのが良いと思いますよ
帰るといっても帰してくれないとか、夜遅くに家を訪問するのは宅建業法で禁止。
消費者契約法では、契約の取り消しが出来る事項にあたったと思います。
そういう事をするのは、熱意ではなくてノルマを課せられているから。
決してお客のためではないので、そういう営業さんは、早めにキッパリと
お断りするに限ります。
海老名のいいところ♪
ららぽーとが出来る
ロマンスカーがとまるようになる
圏央道の開通(八王子~茅ヶ崎)でさらに便が良くなる
いきものがかりの影響は多少ないある
マルイは街を選んで出店している(汚い街には建てない)
風俗店がない
土地があいているのでこれから整理されていくでしょう
街がごちゃごちゃしていない
茅ヶ崎、八王子方面はJR相模線
新宿小田原へは小田急線
横浜へは相鉄線
神奈川の中央なので(かっこよくいうとセントラルシティ)
電車、車、どこへいくにも便利
土地はどんどん高くなるでしょう
長年住んでいて田舎すぎず、都会すぎずといった感じでしょうか。
現在は横浜駅から徒歩5分圏内に住んでいますが
海老名の方が全然住みやすいです。
都市部は駐車場が少ない。中型スーパーがあまりない。
徒歩圏内ならいいが、バスは・・・
海老名駅の近くにこの頃引っ越してきました。
すごく便利です。
この近くのバスは海老名駅を起点・終点にしているのがほとんどなので
綾瀬の方面に行くのにもバスで行けるし、
車の駐車場もそこそこのお値段で借りられるし、
治安も特に悪くなく、風俗店は条例で規制されているので新規出店はできない。
学習塾や習い事は駅前に多く集まり、
子供が習い事している間に、親は用事や買い物を済ませておけます。
幼稚園もたくさんあり、中途でも入れます
保育園の待機児童も、少なめ。
財政が全国的にも見て安定して素晴らしく、子供の医療費は15歳まで無料。
鉄道は3線。新宿・横浜は一本。
相模線はいらない、、と思っていましたがリニアが橋本に来るかもしれないので
役に立つ日もあるかもしれません。
圏央道から東名・中央道はもちろん埼玉・茨城・東北方面にもアクセスしやすくなり、
海老名駅西口にはららぽーとが出店予定。。。
今まで色々引っ越してきたけど、ここが一番住みやすいです。
都心までは時間かかるのが最大かつ唯一の難点。
でも、やっぱり海老名が気に入っています
海老名の杉久保に越して来ました。牛舎があるの知らなくてニオイがすごくて大変です(泣)
海老名駅周辺の発展は凄いです
何が凄いって一番凄いことは海老名駅西口の開発余地が凄い
小田急、相鉄、JRでこれだけ開発余地を残している駅はないですね
警察署、消防署、公的機関から順に最新設備を整えています
正に町づくりそのもの、今後も合理的な町づくりが進むと思いますよ
神奈川県内では財政が安定しているし、その裏付けは優良企業誘致における税収
そして神奈川県公務員の方も県央だけに多いと聞きます
中学生まで医療費免除も子育て世代に良いですね
利便性については発展途上ですが
①JR,小田急、相鉄の三線利用可(横浜、新宿出やすい)
相鉄のJR乗り入れ予定
②駅前のスーパー小売り、金融機関は十分揃っています
③ショッピングモール、丸井有り(ステージ有り催し有り)
④隣市の座間にコストコオープン済み
(近隣にオープンってのが良い)
⑤圏央道海老名入口開通
⑥駅近辺に病院多数有り
⑦海老名サービスエリアリニューアルオープン
⑧西口にららぽーとオープン予定
⑨羽田、成田空港行きバスを出す予定
⑩アウトレットモールもオープン予定
⑪第二東名の海老名南インター開通予定
まだまだ予定は盛り沢山の様です
広大な開発余地が残されている強みを市政も存分に活かしています
地価の実勢は予想以上に上がっています
全く知らない人は驚かれるかもしれません
坪単価は60万~百数十万程度です
地盤の良い駅東の旧住宅地をお勧めします
一戸建て建てる土地で、徒歩圏だと国分南あたりになるけど、あまりいい土地がでない。
平地は相模川の氾濫原で優良な水田でした。地盤はすごく悪いから、駅東側の河岸段丘の上がいい。
私も海老名大好きです。将来性も良いし。海老名駅ギリギリ徒歩圏18分、大谷北に土地でました。少し高台。坪58万。
この辺ってどうですね。近くに宗教法人があるのと、牛舎があるのが気になって。
海老名駅の徒歩10分圏内に155区画出ましたが浸水エリア内ですね。
やはり先人が住まないところには理由がありますよね。
地名に含まれている字には意味があると言いますから。
普通に考えれば平坦なところなので住みやすい。
しかし、近年まで駅近なのに住宅街にならなかった
ここをしっかりと掴める人とそうでない人で全く変わってくると思うよ。
詳しい事は先人に聞いたら一発だね。
確かに河原口は川の中って感じだな・・・
>53さん
ご指摘ありがとうございます。私も前賃貸で少し痛い目みてます。実際にあるいてみました。その土地から小田急改札手前まで、16分でした。まあ少し早歩きだったかな。まあギリギリ許容範囲かと。
それより近いのはかなり高いし、土地もなかなかでてこないです。ネットで1年も前からでているのだったり。
あうんの国の場所は相当地盤がゆるいからないかなぁ。あそこで前に働いてたけどトラックが来るたびに地震が来たみたいに揺れたし。
あうんの前にも近所で分譲してるがそちらはなかなか売れなかったとか。
理由は水災を懸念してだと思う。
あうんの国、立地とても惹かれます。
しかし、渋滞と相模川の氾濫があった場合、
ハザードマップの対象ドンピシャなんですよねー。
堤防高くなったとはいえ、15年に一回ぐらい水で悩みそう。少しだけ高台で、海老名徒歩圏を狙ってます。
なかなか出ないけど。
58さん
良くご存知ですね!私も同じ意見です。
少し高台で比較的安価な大谷北は、徒歩圏だし狙い目かな、ってと思ってます。前は大谷小、大谷中荒れていたらしいですが、最近は大分良くなったらしいですし。
59さん
あうんの国、立地は良いのですがね!
土地の値段発表ありましたね。比較的安いところもあるけど上物も合わせると結構いっちゃいそうです。
西口開発駅間にマンションできる噂がたってましたが、あんまり進んで無いみたいですね。海老名徒歩一分!とかのフレーズで売りにだすんだろうなー。ビナマークス独り勝ちを崩せるか?色々海老名は熱いですね。
「あうんの国」周辺に関する参考情報
<悪い点>
・地盤が弱い。相模川氾濫時は浸水域のど真ん中
・周辺を囲う4方の道路は常に渋滞。車での外出は毎度イライラするのでは?
・厚木基地の米軍機がうるさい。なれれば平気。
・数十人単位の暴走族の夜中の大騒音。これは慣れない。
真夜中に上郷から中央3丁目間を通るので、デタラメにうるさい。たたき起こされること間違いなし。
<良い点>
・生活必需品はヴィナウォークで大体は揃う。
・ららぽーとが出来る(2年後?)
・相模川河川敷の公園があり子供の遊び場によい。
3~4月は花見も良い。
河川敷がかなり広いので、8月は厚木の花火大会がのんびり観れる。
・駅よりも近い徒歩圏で飲食を済ませられる(**食堂、***ミヤン、**屋)
・3路線使える。
・透明海老名インターがある。(裏道使えば近い)
・圏央道が出来る。
地名が「河原口」だからね。土地代以外に、地盤改良工事が掛かるかも?
あと、この手の不動産屋の営業担当は顧客視点は持っていないと思ったほうがよい。
売った後は、客のことはクレーマーとしか見ないよ。
他人(同業他社)を悪く言えば、自分の株があがると思ってる人間性の低い輩も多い。
もちろんすべてとは言いません。人それぞれだからね。
あくまで個人的見解です。悪しからず・・・
河原口は地盤悪いんですね。
あ・うんの国、HP見たきた。
毎度おなじみの、丸正と朝日のタッグなんだね。
このグループの分譲は、容積率の高い幹線・鉄軌道近くなどや、工場跡地(ここも準工だね)を生かして、一軒家をすし詰めに建てる。
また、傾斜地を安く仕入れるんだろうが、ひな壇も多いね。
ここの分譲は平坦地、生コン工場の跡地だね。
まあ、絵に描いたような好立地(会社にとっては)を見つけたわけだな。
杉本小学校の様子、ご存知の方おられないでしょうか。
かしわ台の物件が気になっています。
特に悪い噂は聞かないな
海老名の治安はいいほうですよ。
ビナウォーク周辺で夜に子供連れて歩いても怖いと思ったことないです。
少なくとも本厚木、大和、平塚と比べたらはるかに安全ですよ。
地盤は相模川に近い方は緩いね。
宅地の実勢価格は上昇傾向の様だね。
値上がり見込んでいるのか、いい土地がでないね。
出ても建築条件付ばっか。