一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてください

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2013-12-09 19:58:06

神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど

[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

海老名市の評判をおしえてください

  1. 122 匿名さん

    望地ってどうかな

  2. 123 不動産業者さん

    みなさん因みに国分南で購入考えるならいくら位
    出せるんですか?

    色々話でてますが。

  3. 124 購入検討中さん

    国分南2丁目、徒歩15分以内で20-30坪、更地、建築条件なしなら、坪100-120万。
    50,60坪なんて買えるカネない。
    土地が狭くてもいいから場所(駅からの距離)は妥協できないな。

  4. 125 匿名さん

    >>122
    コージーライフ海老名望地のことですか?

  5. 126 匿名さん

    >121

    そうでしたか。いまはそんなないですか。


    前の理レスみたんですけど、高台で海老名
    徒歩圏ならば大谷北はどうですか?3年
    前に検討した覚えがあります。坪65万ぐらい
    でした。

  6. 127 匿名さん

    場所は重要ですね。
    実家が厚木市郊外(バス30分) の住宅地だけど悲惨だよ。
    地価は暴落、若い人なんか買わないよ。

    親に土地の広さより「最後は場所」と言われております。
    狭くても海老名駅徒歩圏が安心ですね。

  7. 128 匿名さん

    >>123
    なんで?

  8. 129 匿名さん

    厚木の郊外なんて、20年後はだれもいないよ。
    市民農園か墓地に転用されてるかもね?

  9. 130 匿名さん

    海老名なんかより西谷にしとけば

  10. 131 匿名さん

    厚木市は衰退期で海老名は成長期だから仕方ないね。

  11. 132 匿名さん

    今日も物件無かった。

  12. 133 匿名さん

    >>132
    上郷、河原口、国分北じゃダメ?

  13. 134 匿名さん

    >>132
    勝瀬や国分南の旗地はどう?やっぱりダメ?

  14. 135 匿名さん

    海老名駅徒歩圏ってほんと物件ないよね!
    供給が追いついてない、河原口や望地で妥協するしかないのかな?

  15. 136 購入検討中さん

    駅徒歩圏は高くて買えないですね。

    大谷北で探してましたが、希望の物件が全然出てきそうもないので大谷南で妥協しようかな。

    徒歩では無理だけど無謀なローン組んでまで買いたくない。

  16. 137 匿名さん

    厚木にある日本住宅とか、厚木地所とか
    行きました?大谷北なら30坪程度、
    65から70万/坪でそこそこあると
    思いますが。

    大谷南だと徒歩圏ではないですよね。
    だったら社家とかの駅前のほうが
    良いと思いますが。海老名の将来性は
    良いと思いますが、海老名駅徒歩圏
    までで、バスだとぐっと価値が下がる
    と思いますよ。

    まあ安いだろうけど。

  17. 138 匿名さん

    車は使わないので、駅徒歩圏は必須です。
    容積率あれば、20坪くらいでいい。

  18. 139 匿名さん

    >>136
    駅徒歩圏でも欲張らなければ
    4千ちょっとでいけるんじゃないか!
    良いとこ見つかるといいね。

  19. 140 入居予定さん

    あうんの国は勝ち組だな

  20. 141 匿名さん

    海老名市防災のしおり」
    http://www.bousai.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1319529102663/fi...

    真ん中くらいにある地図(東海地震警報発令時の交通機関んちゃら)を見れば、わざわざ赤く塗った
    地域に住む事はないと思うが。

  21. 142 匿名さん

    >>140
    購入した人はそう思ってるかもね!

  22. 143 匿名さん

    >>141
    ど真ん中だね。

  23. 144 匿名

    自然災害は嫌だけど渋滞のど真ん中も勘弁して
    住めないあんなところ

  24. 145 匿名さん

    >>144
    確かにあの辺渋滞ポイントだよね。
    どこから出ても渋滞スタートだな。

  25. 146 匿名さん

    圏央道だいぶ出来てきたね。
    関越まで行きやすくなる。

  26. 147 匿名さん

    海老名市役所に聞いたほうが早いですよ。
    なにか理由があると思うので、役所は親切に教えてくれます。

  27. 148 匿名さん

    >147
    は?何を聞くの?
    他のスレと誤爆?

  28. 149 匿名さん

    >>146
    圏央道の完成に合わせて、相模原なんかロジポートと呼ばれる巨大物流倉庫が作られてるね。

  29. 150 匿名さん

    海老名市の地価が上がって、更に土地入手も難しくなりそう。

  30. 151 匿名さん

    圏央道の通行料金はどうなるのでしょうか。

    「さがみ縦貫道の料金高い」知事、国に低減要請
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130203-OYT1T00263.htm?from=yl...

    2014年度に全面開通する圏央道「さがみ縦貫道路」(相模原市茅ヶ崎市、34キロ)で、予定されている通行料金が全国標準よりも大幅に高いとして、県が国に見直しを求めている。

     国に特区申請している周辺地域への企業誘致や物流に悪影響を与えることが懸念され、黒岩知事は先月28日、梶山弘志国土交通副大臣に料金を低減するよう要請した。

     さがみ縦貫道路は、中日本高速道路が独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構から資金を調達して建設し、開通後は50年度までに返済する。

     中日本高速と同機構は、想定される交通量などを基に料金体系を公表。県道路企画課が計算したところ、1キロあたりの料金は普通車で約42円と、高速道路の標準的な料金とされる24・6円の倍近かった。

     縦貫道路の南端に近い寒川南インターチェンジ(IC)(寒川町)から、関越自動車道に入る圏央鶴ヶ島IC(埼玉県鶴ヶ島市)まで約70キロを普通車で利用した場合、料金は約3000円かかるという。

     県は昨年9月、周辺地域を「さがみロボット産業特区」として、国の総合特区制度に申請。介護や医療といった生活支援ロボットを開発・実験する企業を誘致する計画だ。

     県は、縦貫道路の料金が割高になれば、企業誘致や物流に影響が出かねないと判断。国土交通省では現在、高速道路の料金制度のあり方について有識者による検討作業が続いており、先月28日に同省を訪れた黒岩知事は、縦貫道路の1キロあたりの料金を全国標準並みに低減するよう梶山副大臣に要請した。

     要請後、黒岩知事は報道陣に「『経済のエンジンを回すために』と強くお話ししたので、理解いただけたと思う。(料金が)高いがゆえに使われないならせっかく作った道路が生きない」と述べ、今後も要請を続けていく考えを示した。

     縦貫道路の料金をめぐっては、地元の運送・物流業者からも「埼玉方面に東京を経由しないで行ければコスト削減になるが、料金があまり高いと使いにくい」(厚木市に本社がある物流会社)などと懸念の声が上がっている。

     中日本高速道路広報室は、「縦貫道路には標準よりも高い大都市圏の料金体系を適用している」と説明した上で、「東名高速道から入る際に割引制度を設けることも想定しており、実態としてそれほど高くはないと考えている」としている。

    (2013年2月3日16時47分 読売新聞)

  31. 152 匿名さん

    せっかく作っても、使わないと意味ないね。
    圏央道。

  32. 153 匿名さん

    5年前に買っとけばよかった。
    完全に出遅れたよ。

  33. 154 匿名

    小田急の複々線今工事部分って
    いつ終わるの?推測ばかりで調べた
    がよくわからない。

    相鉄の湘南新宿ラインと直通する
    のもいつ?2015年とあるけど
    どこまで乗り入れるかも分かって
    ないよね?

  34. 155 購入検討中さん

    明日から3連休。
    不動産屋めぐり。

  35. 156 匿名

    >155

    がんばれ。一戸建てだよね?

    海老名駅徒歩圏内で狙うなら
    国分南、勝瀬、大谷北、国分寺台の北
    ぐらいが高台でよいのかな。でも高い。

    比較的大谷北安いし、おすすめかなぁ。

    相模線沿いは環境と安いだろうけど、
    価値は低すぎるからなー。

  36. 157 ご近所さん

    海老小出身だけど、近所で売りが出ると親が子供用に買うことが結構あるみたいだよ。
    口コミ見たいな感じだって親が言ってた。

    近所は、日産、日立、富士ゼロックス、NEC、SONYなどのサラリーマンが続々定年で、退職金もらったばかりだから、子供とあわせればカネは結構あるんだよ。

  37. 158 匿名さん

    >>155
    良いとこ見つかるといいね!

    >>156
    私は国分南、勝瀬で探し続けて国分南で見つけたよ。
    確かに近隣では高い方だけど、満足してる。

    >>157
    確かに民間は優良勤務の人が多いね。
    県央だから、公務員も多いよね。
    このご時世だけど、海老名は安定してる人が多い。

    こんなとこって思っていたけど・・・
    子育て世代には将来性も含め、最高に良いね♪

  38. 159 匿名さん

    望地って人気無いのかな?

  39. 160 匿名さん

    >>159
    正直、あまり人気はないですよね。
    どうしました?

  40. 161 匿名さん

    >>157
    海老小からひょうたん山の途中にある、財閥系分譲地なんて日産勤務の人が多かったなあ。
    1980年代のはなし。
    日産車の悪口いえなかったよ。

  41. 162 匿名さん

    >>159
    国分南や勝瀬で土地探してる人が
    なかなか出ないので、妥協して買ってる印象。
    望地に住みたいって人は聞いたことないよ。

  42. 163 匿名さん

    >>No.141に書いておいたが、国がピンクの地域に住むのは危険ですよー、と教えてくれている。
    経済的に動きようがない人たちが住み続けるのは仕方がないが、これから大金をかけて家を建てようとする人たちが
    なぜわざわざ危険地域に住もうとするのか、不思議だ。

  43. 164 匿名さん

    東海地震のことですか。
    ガキのころから言われてるし、今は首都直下型地震のリスクもあるから、首都圏はアウト。
    他を都市部は東南海地震もあるっていわれてるし。


    海老名市内で危険な地域ですか。

    水田地帯は昔から地盤がゆるいので有名です。
    海老中のところまで来れば地盤はOKといわれてました。

    RCやS構造物は支持層まで杭を打ち込んでいるから安全です。

    戸建てほしいひとは、だから国分南の台地面をみんな狙っているのですが・・・

  44. 165 匿名さん

    >>163
    同感です。いろんな人がいるって事ですかね!

    知らない、知ろうとしない、見て見ぬふり
    安心安全の価値、人命価値の考え方の違い

    『リスク』の捉え方が違うのでしょう!

    私はわざわざリスクの高い所に住むのは嫌ですが・・・

  45. 166 匿名さん

    仕事の関係で東京、神奈川に住まなくちゃいけない人が多い思う。
    東京、神奈川で危険じゃないところって??

  46. 167 匿名さん

    >>166
    ハザードマップでレッドゾーンじゃないとこ!
    例えば、東京・神奈川で災害が起こっても
    被害状況は全域同レベルではないよね?分かりますよね?

  47. 168 匿名

    国分南競争激しいですね。。。

    4丁目ならば多少ありますが、斜面
    すぎて。3丁目を狙ってますが、
    全くでなくて、大谷北にしようと
    思ってます。徒歩で歩いたら小田急
    改札まで17分。ちょっと距離あり
    悩んでます。15分以内の高台だと
    本当に海老名ないですよ。

  48. 169 匿名さん

    >>168
    国分南の良い条件の土地入手は難しいですよね。
    良いのが出ても高くて、すぐ売れちゃいますし。

  49. 170 匿名さん

    >169

    そうですね。本当にないです。
    そして高い。95万/坪はします。

    大谷北に行けば70万/坪切るぐらい。
    徒歩権は本当にないです。

  50. 171 匿名さん

    徒歩権>>徒歩圏 でした。

  51. 172 匿名さん

    >>170
    全く海老名の現状を知らない人に、国分南が坪100
    近くするって言うと驚かれますよね。

    大谷北だとリーズナブルですけど。。。
    雰囲気はやはり、国分南の方が良いんですよね。。
    こう思う人が多いから、高いんですよ。。。

  52. 173 匿名さん

    >172

    なるほどー。確かにそうですね。

    100万/坪だすならもっと都心買えます
    からね。でも私は海老名大好きなんで
    海老名駅にこだわりたいです。

    予算がなー。あうんみたけどハザード
    マップど真ん中。渋滞凄い、何気に駅
    遠いかったんですよね。

    国分南3丁目か勝瀬をもうちょいみて、
    駄目そうならば大谷北の駅寄り見てみます。
    ここで45坪考えると、大谷北と国分南で
    1000万もかわってくるんですよね。
    でかいなぁ。大谷北ならば良いところ
    抑えられそうで。

    門沢橋ならば駅近で豪邸とまではいかない
    けど、そこそこの邸宅が建てられるですが、
    相模線がちょっと。環境はよかったですけど。

  53. 174 匿名さん

    >>173
    私の中では、国分南>勝瀬>大谷北かな。
    河原口や上郷はちょっと。。。
    海老名が大好きだって言う人は『国分南』じゃないかな。
    難しいけどね。購買意欲が高すぎると、後で後悔するから気を付けて。
    これだと思ったら、いくしかないですね。
    良いとこ見つかると良いですね♪

  54. 175 匿名

    あうんは色々ダメ出しあったけど坪単価が安いんだから文句言う所じゃないよね。
    安物買いのなんとかってことわざはあるけどさ。

  55. 176 匿名さん

    >174

    ありがと。

    値段と立地と天秤かけて色々
    考えてみます。やっぱ雰囲気は
    国分南かなあ。

    国分北はあったんですが、線路が
    近すぎと道が狭すぎで。まあ全体的に
    道は狭いですけどね。

  56. 177 匿名さん

    国分南は昔(昔は「国分」で南、北にわかれてなかった)から人気があるよ。
    相鉄南側 かつ 目久尻川西側の台地部分で区画整理が入っているところは、市内の人が移り住むパターンが多かった。
    地盤がいいから、地下水もでないし、鉄筋コンクリートでも杭がいらないんだよね。

    結局、今も昔も人気のあるところは同じ。

    将来、万が一売却するときも有利だから、土地の広さより場所は妥協しないほうがいい。

  57. 178 銀行関係者さん

    人口減少時代において、場所は非常に重要ですね。
    土地の広さは昔ほど重要視されなくなったね。
    土地の値段が下がってたから当たり前だけど。

  58. 179 匿名さん

    駅前賃貸マンションでいい物件無いな・・・
    窓の外、となりのマンションと近接しすぎ、東京かよ。

  59. 180 不動産業者さん

    交通の便がいい、治安がいい、丸井があるので単身女性に人気があるのですが、紹介できる物件がありません。
    こちらも契約なければ商売になりません。
    地主さんにワンルームマンション建ててほしいな。

  60. 181 匿名さん

    確かにワンルーム少ないね。
    丸井があるようなところは、林立してるのだが・・・

  61. 182 匿名さん

    海老名駅周辺は交通の便がいいので、
    人気が高いのはしかたないのでしょうけど、
    マンション林立、もしくは古い住宅街ばかり。渋滞もひどい。

    かしわ台駅に近い柏ケ谷の一戸建てなんかは魅力ないですか?
    駅まで徒歩10分程度、高台で眺望良好、スーパー・学校すぐそば、自然がいっぱい。
    目久尻川へだてて国分南だし、海老名市だし、海老名駅までバスで7分(歩くと30分ですが)
    第一、土地の価格がまだまだ安く、物件豊富。視点を変えればこんなところもあるんですよ。

  62. 183 購入検討中さん

    かしわ台も良いとは思いますが・・・。
    やっぱり海老名駅に歩きたいなぁ。

    国分北、南20分でもっとないですか?

  63. 184 海老名市民

    海老名の国分南もいいけど 国分北3丁目の緑苑の分譲地なんかどうですか?
    ちょっと 高齢者ばかりになってきていますが・・・ 僕は好きです。

  64. 185 匿名さん

    かしわ台…ですが。
    国分北、南で徒歩20分は出ないですね!

  65. 186 匿名さん

    私もかしわ台、穴場と思って
    ました。駅から近くて安いし。

    でも相鉄線なんですよね。直通も
    始まるし、良いかなと思ったけど
    やっぱり海老名駅の徒歩圏を
    考えてしまいます。

    望地もみましたが、あれは歩ける
    距離を超えてました。しかも坂を登り
    下りで。

    やっぱり国分南が少し高台だし
    良いなと思っておりますが、
    高いし土地でないし。

  66. 187 匿名さん

    望地は歩けるけど、確かにキツすぎるよね。

  67. 188 匿名さん

    秀建から国分北3丁目が出てるけど
    まだ、望地やそのとなりの柏ケ谷のほうがいいかな。





  68. 189 匿名さん

    やっぱり場所は譲れないよね。
    国分南から浜田町がいい。

  69. 190 匿名さん

    国分北3、望地、浜田町はちょっと駅まで遠すぎるよね。
    この中だったら、浜田町>望地>国分北3かなー。
    (バス利用を考慮して)

    今出てるのって、勝瀬の売れ残りと国分南4の旗地くらいかな?
    本当にないね。

  70. 191 匿名さん

    国分南2丁目の丘の上がいいなあ。
    ルネの南側とか・・・

  71. 192 匿名さん

    >>191
    あの辺も出たらすぐ売れちゃうよね。

  72. 193 匿名さん

    >>191
    ないない。
    あっても更地で坪120万以上でしょう。
    景気良くなってるからもっといくかな。

  73. 194 匿名さん

    今、ぱっとネットで調べたら、海老名駅20分以内だと
    上今泉2丁目(海老名18分)とか川原口2丁目(同17分)とかでているけど
    上今泉の方は246に近すぎるし、川原口は川原口?だし,
    いざ行ってみたらなるほどいう物件が多い。

    国分とかの物件は滅多にでないからネットとかにでる前に売れている。

  74. 195 匿名さん

    海老名は良いとこなんだけど、土地探しは難しいですね。
    246近すぎも嫌ですが、低地湿地で地盤悪いのも嫌ですね。

  75. 196 購入検討中さん

    望地、浜田町良いけど金額高いな。

    望地で4000万中盤はちょっとてがでないな。
    4000万以内で歩けるところ厳しいか。

  76. 197 匿名さん

    海老名駅周辺はおろかどなたか安いといっていたかしわ台周辺もじわり感が
    でているような...

    海老名駅と駅地下以外の条件の両立にこだわるなら難しいでしょう。

    でも、川の近くとか、裏が山とか、まどからお墓がみえるとか何か我慢して、
    多少うるさくしつこいでしょうけど、地元の朝日土地とか秀建とかに依頼しといて

    気長に待てば国分南でもでるでしょう。

    国分南は、家が古いので相続とかを契機に動きがでるのでは。
    たまにいつでたのかわかりませんが、2、3棟規模の分譲がみられるので...

  77. 198 購入検討中さん

    上郷のあたりは、これから西口開発されることで
    土地が値上がりすることはあるんでしょうか??
    今、駅徒歩10〜15分圏内で良い物件があり、購入しようか悩んでおります。
    ららぽーとが出来たり、もちろん良い面も多いですが、今後の状況が読めないし騒がしくなったり、渋滞することを考えると悩んでしまいます…

  78. 199 購入検討中さん

    良いとは思いますが、今現在土、日海老名の丸井周辺は、渋滞すごいですよ。
    駐車場の出入り口、246からの出入り、それに伴う車の排気ガス、読めないところ
    沢山ありますね。

    ただ、良いと思っているなら買っちゃえば。

  79. 200 匿名さん

    上郷ですか。
    圏央道の海老名入口が出来てから、県道51号線の渋滞が凄いです。
    ダンプも沢山通るので震動が酷く、排気ガス・騒音・渋滞も酷いです。

    歩いて回るとわかるのですが、塀が沈んで平行じゃない家も有るくらい、地盤は劣悪です。
    知り合いが設計事務所で、地盤調査したらズボズボだったそうです。(圏央地区では有名)
    県道51号線から相模川方面に歩くと、ぐんと低くなっているので、低地で水はけの悪いところも有ります。

    有鹿小学校の辺りの道が狭く、見通しが悪いので、小学生が巻き込まれる人身事故が多発しています。
    あまりお薦めは致しません。

  80. 201 購入検討中さん

    そうなんですね。上郷は地盤悪いとは聞いてましたが、そこまでだとちょっと心配に。。
    実際駅から徒歩10分で、駅近で3700万いかない位だったので、安くて何かあるのかと若干気になってましたが。。
    でも、徒歩圏エリアは全然出ないですよねー。
    やっぱり海老名徒歩圏で探すというのは、難しいですねぇ。
    購入してしまおうかと思ってましたが、揺らぎます
    。。

  81. 202 匿名さん

    横浜Walkerの神奈川県ランクで、海老名は現状22位だってさ。
    予定されているららぽーと・アウトレット・圏央道・相鉄のJR東急乗り入れ
    等が完了する頃、何位まで食い込めるかな?

  82. 203 匿名さん

    相当上位にいけると思いますよ。
    10位も夢ではないと。

    下記一通り見ました。しかし、
    土地なかった。海老名駅徒歩圏内、
    少なすぎる。皆さんの参考になれば。
    条件徒歩20分以内、駅から直線
    1.5km以下。(大体です)35坪ぐらい。
    値段が書いてあるのは坪あたりね。

    ○望地
    坂が多くイマイチだった。
    また道幅狭い。値段はまあ手頃。
    75万

    ○国分北
    線路が近かった。また踏切も近く
    道路も狭い。値段は高め。
    85万

    ○国分南3丁目
    雰囲気良かった。日当たりがイマイチ。
    値段手が出なかった。。。おいこの値段、
    新百合ケ丘かえるぞ?まあ海老名好き
    だけど。
    110万

    ○大谷北2丁目
    坂の上りはじめ。少し高台。
    国分南まですぐなのに、値段がぐっと
    安くなった。道路もまあまあ。
    狭いところもあるが。
    75万

    ○河原口
    ハザードマップど真ん中。
    川に近いが、公園もちかい。
    値段はまあ安い。
    70万

    ○勝瀬
    国分南と似たような雰囲気。
    でも土地は一個も無かった。
    ー万

    ○浜田町
    安い。丘の上。というか、駅まで
    あるけるのか?と思ったら2km以上
    あった。日当たりは良かった。
    60万

    ○かしわ台、海老名駅でないけど。
    駅近の割に安い。どなたか言ってる
    けど穴場?けど海老名駅でないん
    だよなー。道幅狭く、渋滞酷い。
    65万

    あくまで私が見た感想だからあんま
    あてにしないでくださいね。日当たり
    だって少しずれれば良くなるだろうし。

    私は大谷北に決めようかな。駅まで
    実際歩いたけど、15分でついた。
    まあ相当早歩きだったけど。
    計算では4000万以内でいけるはず。

  83. 204 匿名さん

    >>203
    相当上位ランク狙えますよね。

    その中なら、大谷北2丁目良さそうですね。
    国分南3丁目は高いですね。
    海老名の宅地通になっていますね。(笑)
    海老名で宅地を真剣に探すと、皆そうなりますよね。

    参考までに、不動産取引の実態価格見れます。
    国土交通省が纏めているものです。

    http://www.land.mlit.go.jp/webland/

    良かったら検索して見てください。

  84. 205 購入検討中さん

    みんなマジで探してるね。
    ライバル多そうで困るんだけど。

  85. 206 匿名さん

    >>205
    かなりライバル多いと思いますよ。(笑)
    ここを閲覧してるだけの人もいるはずですから。。。

  86. 207 匿名さん

    >204

    203です。お、ありがとうございます。
    自分でもここまで調べるつもりはなかった
    ですけど、海老名の将来性とかバランスと
    か考えて徒歩圏みてました。参考にします。

    しかし、本当に土地無かったですよ。
    皆さんも良い土地にめぐりあえると
    よいですね。

    私は大谷北を押さえようかと思ってます。

  87. 208 匿名さん

    >>207
    将来性・バランスは間違いないですよ♪
    決めたらパッと押さえないと、取られちゃいますよ(笑)
    楽しみですね♪

  88. 209 匿名さん

    >208

    そうですね!色々考えて大谷北に
    しようかなと。あとは決めている
    ハウスメーカーと打ち合わせかな。

    建築条件無しってのは、全くなく
    外す必要があり迷ってるけど。

  89. 210 匿名さん


    建築条件外しは売主と交渉すれば出来ることが多いです。
    建築条件付は土地の値段を安くする代わりに、建物代で儲けますので、数百万はつまないとダメです。

  90. 211 匿名さん

    >>209
    建築条件付きの土地が、坪75万だったんですか。。。
    建築条件外すのに10%UPで坪82.5万。20%UPで坪90万。30%UPで97.5万。
    何れにしても、割高に成りそうですね。

  91. 212 匿名さん

    建築条件付となしでは土地の値段は全然違いますよ。
    建築条件付の土地とは建売と同じで、建物建てて売るか、建てる前に売るかの違い。
    どちらも土地と建物合計で利益計算してます。

  92. 213 匿名さん

    話は変わりますが、
    毎日、海老名市街地から県道40号線を通り、大橋を渡って厚木方面に通勤していますが、
    7時を過ぎるととにかく渋滞がひどい。
    望地の交差点あたりから大橋を渡りきるまで30分かかることも。
    とくに、ヤマダ電気あたりと、川原口の相模線の踏切あたり、
    大橋の海老名側T字路はひどすぎます。
    最近は、大型トラックをやたら目にするようになった気がします。
    この沿線は、新たに戸建街もできているのですが、今後、圏央道とかララポができると
    ますます渋滞がひどくなるような。
    せっかく家を建ててもこの近辺は、中国じゃあないですけど、
    普通に洗濯ものを干すことも、窓を開けることもできない状態になるのでは。
    土地選びは慎重にしないと大変なことになりますよ。

    それにしても、大型トラックの市街地通行を規制するとかできないのかな。
    (普通車は困りますが)

  93. 214 匿名さん

    走り抜ける道路ならまだしも、渋滞する道路は環境悪いですよね。
    買い物に行く程度なら我慢できるけど、長期間住むのはちょっとしんどいです。

  94. 215 匿名

    渋滞する前に家を出ればいいだけの話しではないの?
    みんなギリギリに出勤しようとするから、仕事で動いてる車両に迷惑が掛かる。

  95. 216 匿名さん

    私は車通勤ではないですが、
    休日のヤマダ近くの交差点と
    河原口のT路のところは確かに
    酷いと思いました。ららぽーと
    きたら交通事情耐えられるのか?

    車通勤、電車通勤ともにそういう
    こともファクターに入れなくては
    ならないですね。益々、海老名
    徒歩圏の土地限られますね。

    因みに大谷北の建築条件はずすと
    79万になります。まあ許容の範囲。
    それか建築条件付のままそこで
    頼むかですけど、イマイチなんです
    よね。あと材料代金じわじわ上
    がってきてます。2011年が一番
    安かったみたい。

  96. 217 えびーにゃ

    私は海老名駅歩いて15分のところに
    戸建購入して2年経ちます。

    しかし会社が合併により都内勤務へ
    今年から。家買うと転勤とは良く
    あることだけど、家買って合併で
    勤務地変わるとは、考えが及ば
    なかった。

    海老名気に入ってるんですけど、
    都内でるのは厳しい位置ですね。
    皆さんどの辺りまで勤務に行って
    ますか?

    私はドアドアで60分が一気に110分に
    なって参ってますよ。まあこのご時世
    職があるだけと頑張ります。

  97. 218 匿名

    >215
    それはここで議論することではない。

    >217
    都内と行っても小田急方面ならむしろ条件は良い方でしょう。
    元の勤務地はどこですか?
    今度の勤務地は乗り換えが多いのですか?

  98. 219 匿名さん

    渋滞に耐えられない交通事情という既成事実が
    できた方が、市民同意と予算をとりやすいからかな?

  99. 220 匿名さん

    >>216
    建築条件外して坪75万→坪79万ですか。
    そんなにUPしないんですね。でも安くはないですね。

  100. 221 えびーにゃ

    >218

    前は小田原でした。今は赤羽です。

    全くの逆ですが、都内の人の多いこと。
    海老名に地元以外の新居を構える人って
    通勤どの方面が多いのかなって思って。

    小田原方面も新宿方面も横浜方面も
    まあアクセスし易いとは思いますけど。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸