住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その35
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-09-23 23:07:41

早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/

[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その35

  1. 1074 匿名さん

    >1067
    そんなに俺のレス欲しい?

    この質問があなたにとっての核心の質問なんだ?

    ま、いいや。

    >結局、論理的な判断を何もしてないということ?
    何をもって論理的な判断と言ってるの?
    それがわからないと答えようがないよ。

    >なら、別に、予測から選択したっていいんじゃない?
    そりゃ人の勝手だね。

    >誰も、予測が必ず当たるとは考えてないんだから。
    そりゃそうだろうよ。

    >予測することにデメリットは感じないな。あなたの言う通り、予測に基づこうが、趣味や感覚だろうが、結果に大きな違いはないだろうから。
    結果に大きな違いはないんでしょ?
    なら予測する時間分が無駄だから、星座占いで決めた方が合理的じゃない?

    >違いがあるとすれば、考えて予測することによって、将来、予測との乖離はすぐに分かる。
    そりゃそうだ。


    頭を整理整頓した方がいいと思うのはここから。↓
    分けわかんないよ。いってること。



    >つまり、対策を立てやすい。
    ほへ?
    対策室で対策会議開いたあげく出てきた対策は何なんだろうか?
    固定への借り換えとか?

    >将来を予測せずに感覚で判断したとなると、なるようにしかならない。
    なんで?
    予測立てた場合と何も変わらないよ。

    >結構、イタイよね。その判断は。
    ほへ?
    ほけきょ?

    >まぁ、予測できないなら仕方ないけど。
    予測できるんだ?
    すごいな。
    ビルゲイツレベルの大金持ちか?

    >あなたが言いたいのは、予測が絶対だと思っている人は、イタイってことなんだね。それは、その通り。
    いやいやそれは小学生でもイタイって知ってるから、再度ここで演説する意味ない位僕でも知ってるんだな。



    なんか一つ一つ答えててむなしくなってくる位レベルが低いのでもっと他の人で僕の意見をめっためたにできる人とかいませんかね?

  2. 1075 匿名さん

    例の固定さんには具体的な反論がないから説得力が無いし、響きもしないんだろうな。

  3. 1076 匿名さん

    >元本を減らすのは合理的ではないと?
    元本を減らすのは合理的だよ。
    固定の3%って何?って話をしてるんだよ今。
    その数字はどこから来た?
    なぜ3%が合理的なのかって話をしております。

    「なんで君が今ここにいる?3%君よ!」ってな感じだよ。

  4. 1077 匿名さん

    >>1072
    例の固定さんは、このスレの多くの変動同様、余裕を持った返済を前提にしているそうなので、
    3%を越える水準で返済可能。

    具体的には、住宅ローン減税と+αの返済。

    >これに反論するなら具体的に言ってくれる?思いつくのは3年以内に不況下で変動が4%超えて
    >しかもその状態がずっと続く事くらいなんだけど。
    この可能性はゼロだよね。2013年末くらいまでは変動金利が上がらないことはほぼ確定。
    そこから徐々に上げるにしても、変動が4%を超えるには最短でも5-7年は必要。

    その間も残債は減り続けるし、固定が変動を逆転するのはかなり難しい。
    だから、将来を予測しないのなら、変動で返すのが本来合理的。
    ただし、ギリギリの人にはこの選択肢が取れない。

    固定を選ぶのはギリギリか、金利上昇に全力で賭けるか、どちらかくらいしか思いつかない。

  5. 1078 匿名さん

    >>1076
    >固定の3%って何?って話をしてるんだよ今。
    >その数字はどこから来た?
    >なぜ3%が合理的なのかって話をしております。

    何を今更。フラットの金利が3%だからでしょ?

    正確には金利+団信≒3%。

    フラットと同じ金額は少なくとも支払えるよね?という前提でのシミュレーション。

  6. 1079 匿名さん

    >固定の3%って何?って話をしてるんだよ今。

    つっこむ所違うだろ?
    根拠なんてどうでもいいんだよ。ただわかっているのは3%相当を繰り上げもしくは貯蓄して3年低金利が続けば変動金利は怖くないと言っている。

    だからおまえはこの方法でも変動が怖くなる例を出せばいいんだよ。出せないなら認めた事になる。

    未だかつてこの方法でも変動が怖くなるようなシミュレーション結果を出せた人はいない。

  7. 1080 匿名さん

    >>1076

    >元本を減らすのは合理的だよ。
    固定差額+αを繰上げして元本を減らすことは合理的だということは理解してるんだ。
    じゃあ「訳分からない」なんて書かずに認めなきゃ。

    あと、後付けで3%が~とか書くのは後だしジャンケンの屁理屈ね。
    少なくとも>>899のレスで君は3%云々について全く触れてないんだからさ。

    ま、頭冷やそ。

  8. 1081 匿名さん

    だからさ、(自分含めだけど)変動にしてる人はあんまり固定さんをせめないであげようよ。
    長期固定してる人がある程度いて、銀行が潤うから変動も下げられるんであって、みんなが変動にしちゃったら変動金利自体が上がっちゃうかもしれないじゃん?
    長期固定してる人に感謝してそっとしておこうよ。

  9. 1082 匿名さん

    >1077
    おそらく経済のケイくらいは知っておられる方なのかな?
    程度の差はアレそのような人がここは大半だと思いますが、そのような経済見通し、つまり予測は今やお茶の間でセンベイをガブついてるおばちゃんでさえ持っています。

    ひねらずに考えればそのような予測になるのは全く自然です。

    で、ここからが重要な点です。

    これは100万円とか1000万とかのレベルでどこかの株を買ったとかそういう話ではないということ。

    金額はそれぞれでしょうが、例えば5000万で不動産ローンという話をしているということがまず先頭になきゃいけない。

    なぜならリスク管理の方法が全く違うから。

    だから「どう考えたってこういう予測に行き着く。だからこういう借り方が正しい」といくら息巻いたって、
    それとこれとは話が違うって話に落ち着く。

    これは予測の話ではなくてリスク管理の話なんだ。
    ただの株の投資話なら予測の話をしてればいいかもしれないが、これは額が飛び抜けでかいのでそうはいかない。

    あなたは予測にもとづく変動ローンの決定の過程を説明されたと思うが、それはリスク管理の話がない以上意味がないとはいわないが、ほとんど意味がない。
    と思う。
     

  10. 1083 匿名さん

    >>1082

    話をそらさないで具体的にリスクが発生する例を上げろよカス

  11. 1084 匿名さん

    議論、というか例の固定さんいじめが続いてますね。
    私は自作自演カキコなんかする人間とは関わりたくないですがね。

    暫く見てるけど、例の固定さんは自分の頭の中の考えを
    文章にして書くのが出来ないor面倒なんですかね?
    反論時にはおちゃらけた言葉を使ったりして読む人に伝わりにくい。
    だから訳わかんなくなっちゃうのかと。

  12. 1085 匿名さん

    >1080
    自分の意見の盛大な空振り劇をいかがお気持ちで観察されたかについてあえて筆を進めない。が、3%という数字に意味がない事実は何も揺らがないんだよ。

    今の時代、借金をしてそのお金を返すという元本返済を否定するやつは幼稚園生でもいない。
    借りたら返す。
    当たり前。

    突然、突拍子もない事をいわないようにしてください。

  13. 1086 匿名さん

    >>1082
    >おそらく経済のケイくらいは知っておられる方なのかな?
    表現の仕方が違うだけで、変動の皆が理解していること。


    以下については意味不明。

    >金額はそれぞれでしょうが、例えば5000万で不動産ローンという話をしているということがまず先頭になきゃいけない。

    全員、その前提だよ?
    年収との対比だから、7-8000万あるいはそれ以上の借り入れを前提にしている人もいると思う。


    以下については本格的に意味不明。コメントも困難。

    >なぜならリスク管理の方法が全く違うから。

    >だから「どう考えたってこういう予測に行き着く。だからこういう借り方が正しい」といくら息巻いたって、
    >それとこれとは話が違うって話に落ち着く。

    >これは予測の話ではなくてリスク管理の話なんだ。
    >ただの株の投資話なら予測の話をしてればいいかもしれないが、これは額が飛び抜けでかいのでそうはいかない。

    あなたは余裕のある前提で話をしているんでしょ?
    なら、見かけ上の借り入れ金額が大きくてもビビる必要なんて全然ない。
    賃貸してたらもっと払うんだから。

    そもそも、リスク管理のために繰り上げ返済することで将来の不確実性を下げている。

  14. 1087 匿名さん

    ここで言葉遊びするのは大変結構だけど、来月の金利改訂も0.775%だな。
    また半年低金利確定。さて、寝るかな。

  15. 1088 匿名さん

    3%を想定した返済ってどうでもよくない?もっと余裕有る人は4%でも5%でもいいわけだし。
    ただ、変動で借りたら最低3%分くらいの返済にしましょうって言ってるだけで。

    なんでそこにこだわるの?

  16. 1089 匿名さん

    それぞれ自分だけ得してると思えばそれでいいじゃん。
    同じことで繰り返し議論して攻撃して反論してっていうのがここの人の趣味なのか?

  17. 1090 匿名さん

    >>1081
    そういえば需要が多い商品って価格は上がりますよね。
    住宅ローンという商品の場合、変動金利タイプの
    需要が多いと価格(金利)は上がってしまうのでしょうか?

  18. 1091 匿名さん

    >>1085

    なるほど。
    言い換えれば、約定返済額を毎月返済することは合理的だが(まぁ、当たり前のことだけど)、
    固定差額の繰上げ+αの返済で約定返済額以上に返済することで早期に元本を減らすことに合理性は無いと。
    もしそうであれば君の持論を聞かせてもらおう、固定差額の繰上げが訳分からん理由を。
    3%云々はどーでもよいから、いつものような抽象的な言葉ではなく具体的に。

  19. 1092 匿名さん

    >>1089

    絡んでくるからでしょ?

    >固定と同じ金額を何ちゃらって話は、全くもって合理性がどこにあるのかわかりません。
    >合理性を説明できた人見たことないよ。

    ↑みたいな釣り針落とすからみなやっつけに行く。

    みんな暇なんだよ。3連休とはいえ、不況だし震災なんかも有ってあまりレジャーって感じでもないしね。

  20. 1093 匿名さん

    >言い換えれば、約定返済額を毎月返済することは合理的だが(まぁ、当たり前のことだけど)、固定差額の繰上げ+αの返済で約定返済額以上に返済することで早期に元本を減らすことに合理性は無いと。
    どこをどう読むと、僕がそう言ったと解釈できますか?
    思考回路ごと教えてください。

    お金を早く返す事はいいことだよ。

  21. 1094 匿名さん

    話しをすりかえず、
    >固定と同じ金額を何ちゃらって話は、全くもって合理性がどこにあるのかわかりません。
    に答えてよ。

  22. 1095 匿名さん

    >>1090

    もちろん上がるよ。ただ、住宅市場を見ればわかる通り、家自体が低迷しているような時代。
    ということは家自体が売れなきゃ住宅ローン需要も増えない。当然住宅需要が増えれば住宅の
    価格も上がる。

    よって、順番は住宅需要増→住宅価格上昇→変動優遇幅縮小
    それでも住宅価格上昇が止まらないければ政策金利を上げて住宅価格(というかインフレ率)を下げる。

  23. 1096 匿名さん

    >1094
    さかのぼれよ。
    3%という数字に合理性はないって言ってんだよ。
    3%って言ってるよなテンプレで!だろ?違うのか?

    元本返済を否定するやるいるのかよ。
    今の時代、借金をしてそのお金を返すという元本返済を否定するやつは幼稚園生でもいない。
    借りたら返す。
    当たり前。

    突然、突拍子もない事をいわないようにしてください。

  24. 1097 匿名さん

    3%を想定した返済ってどうでもよくない?もっと余裕有る人は4%でも5%でもいいわけだし。
    ただ、変動で借りたら最低3%分くらいの返済にしましょうって言ってるだけで。

    なんでそこにこだわるの?

  25. 1098 匿名さん

    誰も固定を選択しなければ、銀行はその利益の分をどこかで穴埋めするんじゃないかな。
    というか、住宅市場とローン市場は別物だよね。「住宅需要増」、っていうのは今後ないんじゃない?

    住宅ローンが銀行の売り上げの全てではないから変動金利に100%上乗せはしないだろうけど、固定がいなくなれば変動金利を上げるしか利益を同等に確保できないんじゃないかなあ。

    同じ商品を何の疑いももたず定価で買う人と(ある意味金持ち)
    売れ行きや売れ残り具合を判断したり、購入場所も選んで定価の半額で手に入れる人といるでしょ。

    定価で買えば間違いなく欲しいものが手に入るわけだけど、その分割高。
    少し待って様子をみながら半額で買っても、結局同等の商品。ただし、無くなって手に入らない危険もある。
    定価で買ってくれる人がいなくなれば、その商品自体の価値がないわけで、別の商品で利益を得ないと会社はつぶれる。
    商品に例えればそんな感じじゃないのかな。

  26. 1099 匿名さん

    逆に2%や4%や5%じゃなくて3%じゃなきゃだめな理由、つまり3%が最高ヒューヒューという合理性を説明できるやついんのかよ。

    いないなら、テンプレを「返済の秘訣は元本返済をひたすら頑張る。%は例えばの話で3%と言ってるだけで、特に意味はないっす。」って言った方が的確だと俺は思うのだけど、みんなはどう思ってるの?

  27. 1100 匿名さん

    >>1099
    >>1078参照

  28. 1101 匿名さん

    >固定がいなくなれば変動金利を上げるしか利益を同等に確保できないんじゃないかなあ

    銀行は変動金利を上げれば利益が上がるのならとっくにやってるでしょ。自由競争の元、各行がしのぎを削った結果の今の金利。牛丼屋が並盛の単価上げれば利益が出るのに何で上げないか考えてみな。金利上げて借り手が減れるのが最も銀行に取って困る事。特に住宅ローンは超優良債権だからね。

    >まり3%が最高ヒューヒューという合理性を説明できるやついんのかよ。

    合理性とかじゃなくてテンプレが出来た当時フラットの金利が3%くらいだったからフラットで借りたと思って同じくらいの負担でこれだけ元本減りますよって感じでしょ。

    変動VS固定で考えた時、月々の返済額を同じにしないと比較にならないって所から始まってる。
    変動リスクは金利上昇のみなんだから繰り上げする上乗せ分は後は自由に決めたらいい。多けりゃ元本も大きく減るだけ。

  29. 1102 匿名さん

    >1100
    読んだけど、あれは合理的とはとてもいえないでしょ。
    変動と固定の2つの金利があるから、片方が片方の金利を気にしてますという程度の話だよね?
    それを合理性があるとはいわないと思うよ。

    ま、結論を言っちゃうと、合理的な%なんてあるわけないんだけどね。

  30. 1103 匿名さん

    >>1102
    どう思うかは自由。

    シミュレーションを行うにあたって、変動が固定に対して優位になるにはどうすれば
    良いかを計算によって求めることが目的。

    少なくとも3%だから、それ以上の数字を置くのなら良いんじゃない。
    でもそうすると固定で借りる意味はどんどん失われていく。

    例えば10年ローンを20年金利で借りる意味なんてないから。

  31. 1104 匿名さん

    ふと「あー言えば上祐」という言葉を思い出したよ。

  32. 1105 匿名さん

    しつこいようだが3%の理由はどーでもいい。
    キモは変動で借りてプラスアルファーを繰り上げなり貯蓄をすれば元本が減って返済額軽減にすれば月々の返済額も下がるから金利上昇リスクと収入減リスクの両方に対応出来、結果的に総返済額を抑えられる可能性が高いという合理的な返済方法を取る事で変動金利は怖くないというテンプレ。

    そもそも3%という数字に対して合理性って質問がおかしいだろ?

  33. 1106 匿名さん

    合理的・・・道理や論理にかなっているさま。
     道理・・・すじが通っていること。正論であること。
     論理・・・考えや議論などを進めていく筋道。

    >>1078
    >>1101
    は十分合理的だと思うけど。

  34. 1107 匿名さん

    >そもそも3%という数字に対して合理性って質問がおかしいだろ?
    いやいやあのな、
    >1
    でこう書かれてるのはどういうことなんだ?
    >変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

    あなたがいうように
    >しつこいようだが3%の理由はどーでもいい。
    のなら、最後の「目安は3%前後で・・・」の一文は余計だと思うってこと?
    合理性のない数字がここにくる事はおかしいと思わないの?
    ただただ
    「繰り上げ頑張ろ!」
    の一文だけの方がよっぽどいいとは思わない?

  35. 1108 匿名さん

    >1106
    「固定が3%だから、3%で計算してみました」が合理的と?
    こりゃまいった。

  36. 1109 匿名さん

    所得税と法人税があがるのか、サラリーマン大変になりますね

  37. 1110 匿名さん

    >のなら、最後の「目安は3%前後で・・・」の一文は余計だと思うってこと?
    >合理性のない数字がここにくる事はおかしいと思わないの?

    なんでそんなに拘るの?本当にどーでもいいんだけど。3%は「目安」って書いてあるじゃん。
    別に3%にこだわる理由がわからない。

    「目安」の意味くらいわかるだろ?

    そんな事よりも固定さんがつっこむべきは「目安」としての3%程度を想定した返済を続ける事によって起こりうるリスクを書きゃいいんだよ。

    肝心なとこスルーしてどーでもいいとこに永遠粘着して何がしたいんだ?

  38. 1111 匿名さん

    内容の確信には触れずに本質とは関係の無い部分に話を誘導してるんでしょ。

    ようするに反論出来ないって自ら言ってるようなもんじゃん。
    いつものパターン。話題のすり替え。

  39. 1112 匿名さん

    >1110
    >目安は3%前後
    別に3.5でも2.5でもいいよ。
    じゃーなんで4%じゃだめなの?2%じゃだめなの?

    >1
    で3%(他の数字じゃなくてわざわざ「目安は3%前後」って書いてる)で計算して、変動が云々言ってるんだから肝心なんだろうよ。

    >3%程度を想定した返済を続ける事によって起こりうるリスクを書きゃいいんだよ。
    そんなの自分で考えろよ。
    起こりうるリスクなんて可能性を考えたら無限大に数はあるだろうよ。

    >肝心なとこスルーしてどーでもいいとこに永遠粘着して何がしたいんだ?
    何が肝心かもわからないんじゃ話にならんわ。

  40. 1113 匿名さん

    >>1108
    そうですが何か。
    個人の考え方や感じ方によるから
    「これが正しい」と断言してる訳じゃないですよ。
    この話続けても無駄だから本題の議論をどうぞ。

  41. 1114 匿名さん

    結局話しをそらして何も答えないんだからもう相手にしないほうがいいよ

  42. 1115 匿名さん

    >1114
    反論できなくなったらいつもそれだね。
    何の話を何の話にそらしてるか言ってみなよ。

  43. 1116 匿名さん

    >起こりうるリスクなんて可能性を考えたら無限大に数はあるだろうよ。
    こーいうこと書いちゃう人なんだから変動さんが何を書いても絶対に話しは噛み合わないよ。
    変動で困ってなければスルーでいいと思う。

  44. 1117 匿名さん

    >>1115

    >>1077と書いたら、
    >>1082という理解不能な回答

    変動の基本的な考え方は、>>1070>>1072

    返済期間が短いのに、わざわざ高い金利で借りるのは何で?
    残債が減れば、金利上昇リスクは低下するのに。

  45. 1118 匿名さん

    >>1094
    話しをすりかえず、
    >固定と同じ金額を何ちゃらって話は、全くもって合理性がどこにあるのかわかりません。
    に答えてよ。

    に対しての固定くんのレスが

    >>1096
    >さかのぼれよ。
    >3%という数字に合理性はないって言ってんだよ。

    ここからすり替えが始まる。
    散々1094の質問には話題を逸らしたあげく
    議論を戻そうとすると

    >>1115
    >反論できなくなったらいつもそれだね。
    >何の話を何の話にそらしてるか言ってみなよ。

    とまた議論のすり替えを始める始末。
    この人確信犯だね。
    都合の悪い事なのか、答えられない質問に対してはこの手を使う。

    けっきょく1094の質問に答えてない。

  46. 1119 匿名さん

    >>1112
    >別に3.5でも2.5でもいいよ。
    >じゃーなんで4%じゃだめなの?2%じゃだめなの?
    フラットとの比較だから。
    4%はOKだけど、2%はだめ。フラット以下の金利では比較にならないから。

    すでに回答されているんだから、何度も同じ質問をしない。

    そもそも高めの設定をするなら、フラットで借りる意味はない(=比較にならない)。
    だから、フラットと同じくらいの金利を置く必要がある。

  47. 1120 匿名

    そうですが何かってw
    何かって何??こりゃ参ったっていってんのにww

  48. 1121 匿名さん

    固定君の彼が
    なんの為にレスしてるのか、わからなくなってきた。

    この人、いったい何を訴えたいの?

  49. 1122 匿名さん

    >>1121
    固定の素晴らしさを説くはずが、反論不可能なところまで追い込まれてしまったため、
    揚げ足取りを始めたところ。

    当初は「将来金利の予測はしない」だったのに、
    今は「そもそもテンプレの3%を前提とした返済って何よ?」になってる。

    それに対して「フラットとの比較のため」という回答がなされているところ。



    金利の予測をしなくても、返済余力のある前提なら変動の方が合理的(あえて有利とは言わないが)
    ということを、例えば>>1072で示されてしまったからね。(変動で借りる人達にとっては常識)

    余裕があって、残債が少なくなる算段があるのに、何でわざわざ高い金利で借りるの?
    という質問に対して答えられないからグダグダになってきた。

  50. 1123 匿名さん

    >>1074
    >何をもって論理的な判断と言ってるの?
    >それがわからないと答えようがないよ。
    何でもいいよ。
    あなたは、趣味や感覚的に判斷してるんだよね?

    >>なら、別に、予測から選択したっていいんじゃない?
    >そりゃ人の勝手だね。
    人の勝手なのに、いちいち、予想だななんちゃって確率だのと、突っ込む理由は何?
    それって、趣味や感覚とたいして変わらないよ。

    >>誰も、予測が必ず当たるとは考えてないんだから。
    >そりゃそうだろうよ。
    なら、なんちゃって確率だっていいよね。
    そもそも、予測は仮説を立てているということだから。

    >結果に大きな違いはないんでしょ?
    >なら予測する時間分が無駄だから、星座占いで決めた方が合理的じゃない?

    仮説との乖離で今までの判断の振り返りができて、次の判断の参考になる。
    占いで決めた方が合理的だと言うなら、そうすればいい。
    ただ、他人に指摘する内容じゃないな。

    前にも指摘したが、あなた自身は感覚や趣味と感じてるのかもしれないが、無意識に仮設し予測し判断しているだけだよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸