匿名さん
[更新日時] 2011-10-26 08:49:34
1000件を超えていたので新しくその2を作りました。
荒らしはスルー、削除依頼で対処しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93908/
年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?
聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。
なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。
[スレ作成日時]2011-09-05 10:57:38
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一馬力1000万の生活感 その2
-
686
サラリーマンさん
アルファードのハイブリッド今度出ますよね。
年収の約7倍以上9000万使った(借金あり)ので、セレナで我慢しようかと悩んでいます。
家と庭にお金かけなければGS(レクサスね)買えたかも。と後悔する日々です。
-
687
入居済み住民さん
みなさん家庭料理は?
私は、私は食材も料理も素朴な物が多いです。
ただ、鍋だけはビタクラフトで揃えています。
購入時の投資は少し痛かったですが、頑丈で長持ちして扱いやすいですし
少量の油で揚げものもできます。
ルクレーゼやストウブと同様、煮物等の調理に砂糖がいらないところも好きです。
素朴でおいしい味になります。
でも料理はトン汁や肉じゃが、大根の煮物とか、
もう本当に普通。
カレー シチュー 煮豚は前の晩から仕込むことが多いです。
お味噌汁の出汁は コストコで大量購入した 干しシイタケ+昆布+カツオで取ることが多いです。
おいしいですし、なんだか滋養満点な気がして得した気分になります。
辰巳さんのシイタケスープの真似です。(笑)(ホンモノは難しそう?)
とはいえ、朝から戻すという手間がかかりますので、そうはいかないときは
「カツオ+こぶ茶」っていう時もあります。(こぶ茶は假屋崎省吾の真似です)
-
688
匿名さん
マンションでペットって部屋が臭くなりませんか?
うちは子供が動物を欲しがっているので(私も動物好き)検討中なのですが、
部屋が臭くなる気がして・・
先日、アウトレットモールでわんちゃんのレストランがあり、
のぞいたら、ものすごく犬臭く。
この匂いが部屋にしみついたら人をよんだりできないな~と。
売るときも相手が犬好きじゃないと売れないなと。
うちはマンションが小型犬のみ飼育可なので、飼うとしたら小型犬のみに
なるのですが、これも臭くなるのかなと思うともっと小さな動物しかだめかと
おもったり・・・マンションライフは快適な反面、こういうところが難しいです。
-
689
匿名さん
>671
親次第じゃないでしょうか・・
「土地は親からです」ってコメントもありますし。
子供の私立の学費は親からです、とか、結構多いですよね。
年収帯が同じでも、土地を買わなくていいとか、子供の学費を払わなくていいとかだと
全然生活は変わってくると思います。
1000万で贅沢してない家庭は親からの援助があまりない、または、親がお金を持っていても
余計な贅沢をする生活をさせるためにお金を援助しない、そういう生活を推奨しない
価値観なんでしょうし(我が家はこれです。イギリスとかでも子供がダメになるから
子供に遺産は相続しない、という資産家が多くいるそうです)どっちがいいとは言えないですね
私もお金にゆとりが出来たら、娘に働かなくてもゆったりといい生活をして
欲しいから援助してもいいと思いますが、そうするとなんというか、ひ弱な生活力のない
人間にならないかという怖さもあります。
-
690
匿名
私も嫁入りの時にビタクラフトで揃えて貰いました。実家もそうだったからですが、母は歳をとると重さが堪えるようで底だけ三層の物に買い替えたりフライパンはそれでも重くてコーティングの物を使うようになってました。
お友達が結婚祝いに贈ってくれたルクルーゼも使っています。冷めないし可愛いので食卓に出せて便利。毎日のお味噌汁に使っていますが一番のお気に入りでもあり一番重くてこれが真っ先に使えなくなるんだろうなぁ。
出汁は紙パック使ってます。お米は発芽玄米と胚芽米を混ぜてサプリとらなくてもミネラルやビタミン摂れるかなと。どちらも無洗米。お味噌や他の調味料も一緒にグリーンコープに買い出しに行きます。お野菜は近くにも有機栽培の物があるので便利です。
結婚してから子供を諦める迄はパーマやヘアカラーはせず、シャンプーも石鹸シャンプーとこだわってましたが、大人しかいない世帯だし食べ物もそんなに気をつけなくても良いかなぁと思いながらも引き続きコープ。
身体に悪そうな霜降り肉や脂がぶりぶりしたモツ鍋、豚の脂身も好きだしファストフードも時々食べます。モスバーガー。
動物は臭いが駄目で。ペットの写真や動画は可愛いなぁと思いますけど…羽布団やダウンコートも気になり使いません。でもジビエ食べるときは気にならない(笑)
小さい頃犬飼ってたんですけどね~。猫はお友達の家でもトイレ以外は臭いが気にならなかったけれど、家具に爪とぎの痕はありましたね~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名さん
うちは、昔からこんぶやかつおからだしをとっています。
そのように教えられています。
健康のために、ときどき玄米を食べています。
昔は圧力鍋で炊いていましたが、今は炊飯器で炊けるようになったので便利ですね。
圧力鍋はカレーや煮物、お正月料理の昆布巻きや黒豆をつくるときに使っています。
キッチンは、松下電工のシステムキッチンでオーブンレンジが取り付けてあります。
ときどきケーキやクッキーを作ります。
-
692
匿名さん
やっぱり主婦だらけだったか。
1000万一馬力本人とは思えない
といつも思ってたが、やっぱり。
-
693
匿名さん
コメントは一馬力本人でなくてもいいと思います。(私は馬力の本人です。)
生活感伝わってきて面白いですよ。
1000万代+α
αが人それぞれ違いますね
自営と雇われでも同じ年収でも経費使える分で生活観違うしね。
価値観が多様化しているのでそれぞれの家での方針(家訓)が大きく変わりますね。
-
694
匿名さん
誰もダメとは言ってない。
ただ、鼻につくなにかが
あるわな。悪くいうと
鼻持(ry
-
695
入居済み住民さん
そう?
お鍋張り込んで
出汁に工夫して。
普通に良い主婦だと思うけど
-
-
696
匿名さん
で、ロレックスですか。
子供手当や税制にぶっ飛んだ文句
つけたり…何ともいやはや。
庶民的だとか質素だとかのふりして。
日本の平均からすると恵まれてる方
だという自覚が見えない書き込みが
多くて、なんかなあ…とおもうわ。
-
697
匿名さん
年収1000万も500万も大して生活ぶりは変わらない。
皆同じ中産階級。
-
698
匿名さん
出汁など料理に工夫している人と、ロレックス持ってる人は別人かもしれないじゃない。
それぞれのコメントをいっしょくたにして一つの人物像を作ることに、どんな意味があるの?
平均より恵まれている自覚がある書き込みって、例えばどんな書き込み?
1馬力1000万だと、この程度は自分の好きなものに凝れるんだなって面白く読んでます。
赤裸々に語り合う雰囲気を、あまり壊さないでほしいなあ。
-
699
匿名さん
料理はフランス料理をよく作ります。
煮込みとかですが。和食より楽ですよね。
温かいもの、温め直しが効かないもの、焼き魚とか天ぷらとかタイミングよく出すのはむつかしい。自分が食べないなら別ですが。
-
700
匿名さん
日本の平均からすると恵まれてる方だという自覚が見える書き込みの方が、よっぽど鼻につくわ 笑。
-
701
匿名さん
ロレックスや外車、ブランド話が続いてたあとに、それに違和感の書き込みがある。すると普通だ普通だの書き込みが続く。
子供手当てや所得税は自分等に不公平だ意見も。
なんかループしてる感があるわな。
-
702
匿名さん
-
703
匿名
でも1,000万円台の主婦がみんな、空気読めないお馬鹿だと思われるのはイヤです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
自分の生活はそれが日常だから、「普通」と思ってみんな暮らしてるんだと思うけど。
年収1000万でも2000万でも。
会社で大きな金額の動く大きなプロジェクトのマネジメントしてるのを「普通」「日常」と思ってる人もいれば、
末端で単純作業や客のクレーム受けたりばかりしてるのも、普通、と思っている人もいる。
そのために、年収一千万、とか二千万、とか区分けしてローンのスレが出来てるんだから、
自分の年収帯じゃないところを覗き込んであれこれ文句言う方が、おかしいっていうか、
頭悪すぎ・・・・
文句言ってる人は、おそらく、この年収帯じゃないんだから、自分の年収帯のスレで
あれこれ書けばいいんじゃない?
それとも、掲示板ですら、所得の高い人は低い人に配慮してものを言わないといけないの???
-
705
匿名さん
1000万という収入は(私は)決して高いとは思わないので、ロレックスだの、なんだの言ってる人は
子供がいないか、親からの所得移転があるか、地方でお金のかからない生活かのどれかだと思います。
子供がいない家庭が見てる感じでは多そうだから、子供には数千万かかるというのが相場なのを
そこが0円なんだから、ロレックスだのなんだのというのにお金がいっちゃうのは、ある意味
当たり前というか。残しても受け継ぐ人もいないから、使っちゃいますよね。
ここ読んでいて、同じ年収帯でも、子供いない家庭と、子供いる家庭と、
親が援助している家庭とそうじゃない家庭、首都圏の家庭と地方の家庭じゃ
背景がまったく違って、はっきりいって、全然、比較しても全然意味ない、と
思うようになりました。。。
-
706
匿名さん
後、子育て終わった1000万家庭と、子育てまっさかりの1000万家庭じゃ、
それもまったく違いますよね。
30代で1000万で子育て中だとお金ないです。
50代で1000万だともう使うところがないだろうから余裕でしょう。
(教育ローンとか住宅ローンが残ってなければ。)
-
707
入居済み住民さん
ロレックスも一個だけ持っているっていうのなら、別に良いんじゃない?
自分に生涯のご褒美感覚で買っているんじゃないの?
-
708
入居済み住民さん
家の舅って年収800万円ぐらいらしいけれど ものすごくリッチだと思う。(80歳)
-
709
匿名さん
>707
だから、他人が「いい」とか「悪い」とかって評価をすることが無意味なんですけど。
お金がある人で、それが趣味な人は、ロレックス、色んなタイプをいっぱい持ってるだろうし、
奥さまはバッグ好きだったらバーキンまた買っちゃった、違う色のが可愛くて、とか
言ってるかもしれない。
でもそれはそれでライフスタイルだから、人がどうこう言うべきものじゃないと
思うんだけど。
それを「空気が読めない」とか「贅沢」とか「鼻につく」というのは
ぶっちゃけた話、貧乏人の僻みなんじゃないかと思うんですけど。。。
わざわざ乱入して、ロレックス一個だったらいいよ、なんて言ってるのは
すごく恥ずかしく感じます。
公の場で、そういうことやってると、よけいな嫉妬をあおるから、
そりゃ空気読めないと言われてもしかたないけれど、ここは匿名掲示板で
しかも、年収区切っての場だから、ある程度は平均年収の人から見たら
「贅沢」な話も出てきますが、当たり前だと思います。
-
710
匿名さん
バックグランドが違えば同じ収入でも生活が違うのなんて考えなくてもわかるし、
生活感おもしろいけどね。
-
-
711
匿名さん
都内に住んで、子ども2人いれば、
年収2千万でも裕福には感じない
地方で、子ども無し夫婦ならそこそこの生活が出来る額
-
712
匿名さん
最近の話題はあまり面白くないですね。
こんぶとシイタケで出しとる、なんて話主婦板でやればいいことで
わざわざここでやられても・・って感じ。
それよりは、お気に入りの家具とかロレックスがどうとかとか、
教育費はどうかけるとか、足りる足りないとかのほうが面白い
出来たら地方の人は地方板作ってほしい~~~
地方と首都圏じゃ、別のスレでもいつも話題になるけど、
まったく土地の値段も生活にかかる金額も教育に関しても
お金の使い方まったく違うから、話かみあわないんですよね~
なんかおかしい、とおもったらやっぱり地方の人だった、って多い。
-
713
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
匿名さん
誕生日とか結婚記念日とかクリスマスとかに
プレゼントはどうしてますか?
私は、10~20万位範囲内でしてます。
-
715
匿名さん
確かに昔は1000万なんて収入たいしたことないと思っていたがこのところの
不景気を考えると、1000万はかなり使いでが出てきたね。
リーマンショック前までは、1万円超えるワインが結構動いていたし
レストランも賑わっていた。2010年以降新しいビルの飲食店舗の客単価の
想定がぐっと低くなった。食品スーパーのレジで一万円札を見かける度合い
が減った。とにかく1000万という生活費は結構使いでがあるようになった
のではないだろうか。
かつて1500万くらいの所得だった人が退職して年間500万くらいの生活を
はじめるようになる。団塊世代がいっぺんにそういう暮らしに切り替えると
その影響は大きいだろう。
世の中の消費水準が1500万人規模で一気に3分の1に下がれば影響は大きい。
今現役で1000万稼ぐ人は上限に近いと思った方がいいのかもしれない。
共働き時代は二人で2000万くらい稼いでいたが貯蓄に回すだけで少しも豊かな
消費生活を楽しんだ記憶はない。3000万近く蓄えて家を買ったが、90年代後半
の下落で価値は減った。資産デフレで2000万以上の価値が消えた。
子供が育って以降は稼いだカネを生活の楽しみとして使うようになった。
消費とはいうが、経験は残るものだ。カネをどれだけ稼ぐかよりどれだけ使った
かというほうが顔に出る。
-
716
匿名さん
>>704
いわゆる「文句」書いたことある1人ですが、年収はこのスレ対象者です。
前に年収少ないのはその人の努力不足、自己責任みたいな説で、バッサリ言い切る話が頻発したうえにブランド話が続いたので、違和感を感じました。
-
717
匿名さん
自己責任とか言ってた方たちと、ブランド話の方たちが別であればいいんだけど。
-
718
匿名さん
生活感を語るならいくらもらっているかよりいくら使っているかだろう。
住宅ローンは別にして皆さん年間いくら使っていますか?
うちはローン以外で450万くらいかな。
車買ったりとかとか海外旅行とか行かなければ家族4人でそんなもんだ。
-
719
匿名さん
現在ローンはありません。残金返済済みです。
税込み1800万円のころはローンを除いて850万の支出。
今は税込み980万円に減額で、大学生2人の授業料にもかかり、
節約三昧の生活なのに800万の支出で赤字です。
-
720
匿名さん
軽く1000万+α百万円の管理職のみなさん
生活苦しそうです。
学費 ゴルフ代等の付き合い!!!
可処分所得低そう。
-
-
721
匿名さん
-
722
匿名さん
>715
同感です。
我が家は世帯で1600万ですが、まだ子供が低学年なので、まずは子供の教育に投資中。
大学を出て社会人になるまでは自分たちの愉しみはちょっと後回しかなと思っています。
何より子供が自信を持って社会にきちんと出ていくのが一番ですからね。
子供が大きくなったら、必要最低限を残して自分たちの趣味に使おうと思います。
>714
まだ子供も小さいのでプレゼントはレストラン+品物でやっと10万いくかいかないか、
ですね。。。でも、それでも我が家ではかなりの出費イベントです。
レストランで記念日を祝うのは我が家の大事なイベントで、子供の心にも「とても楽しい日」
として記憶されていっているようで、よかったなと思っています。
まだまだ、将来の教育資金に貯蓄として回すのが何より最重要で、
贅沢とは程遠い我が家です・・・
-
723
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
このスレ、実際に書き込んでる人達の収入があまりに範囲が広すぎて参考にもならないし、自分が惨めにもなってくるし。1500万とか2000万とか天井知らずで、実際には1000万【以上】の人が書いてるから、もう生活感というか感覚がバラバラなんよね。「1000万の生活感」ったら、年収1000万の人だと思ってたのに。
うちは地方県庁所在地在住で1100万。プレゼントが10万〜20万とかは、自分が惨めなんじゃなくて、どっかおかしいんじゃないかとしか思えない。ましてや小学校低学年の子供へなんて。
-
725
匿名さん
ウチは旅行が好き。
だからプレゼント代はゼロ 笑。
-
727
匿名さん
子供のクリスマスと誕生日はここ数年はホビー玩具かゲームソフトだな。
ここの人にはくだらないと言われそうだけれど、
本人がどうしても欲しい物を貰える日が年に2回ぐらいあっても悪くないかなと思っている。
上限は5000円。
今年はそれに加えてどうしても欲しい本があるらしくて
ケーキを我慢するからそれも買ってくれと懇願されている。
大人同士ではプレゼントはしたことがほとんどない。
そういうのはローン完済してから考える。
-
728
匿名さん
うちはまさにスレ通りの世帯だけど、子ども3人なので結構大変。
外食は誕生日5回、クリスマス1回、ボーナス時2回のみ。
しかも回転寿司か大衆焼肉屋か格安バイキング。
車はミニバンで12年目突入。マンションローン15年残。
プレゼント(誕生日+クリスマス)は商品だと5000円以内、
現金だと3000円。お小遣いは1000円/月。子どもは携帯なし。
新聞もやめました。旅行は年2回の帰省のみ。3人とも中高生
だが、よく我慢してるなと思う。
(まあ、本人たちの進学費用のためですが・・・・)
これから大学行くようになると年収1000万円でもぜんぜん楽
ではありません。
-
729
匿名さん
>728
かなり厳しく家計を管理されてますね。
子供は3人とも私立を想定しての貯蓄ですか?
かなり出費を抑えているように思うので
いくら育ち盛りの子供が3人いても
貯蓄はかなりあると想像します。
もちろん悪いことではありませんけど。
感覚的には年収500万世帯のお金の使い方をしているように感じます。
-
730
匿名さん
>729
728です。うちは公立のレベルが比較的高い、田舎の政令指定都市なので、子どもは
3人とも大学まで国公立を想定しています。(大学は都市部への下宿想定です。)
実は個人年金の支払負担が大きいです。将来に年金は減額もしくは破綻すると
考えていたので、新入社員のころから個人年金(300万×10年:61~70歳支給)
に加入しています。これが月5万ほどかかります。
貯金は1200万程度です。そんなに多くないですよね。実は小学校低学年までは結構
旅行とか行ってて、あまり貯金できなかったんです。だから今苦労してます(笑)
-
731
匿名さん
クリスマスはサンタクロースからのプレゼントだけで、親から子へはありません(笑)
おもちゃとかゲームソフトが多いです。
夫からはもう10年以上もらったことはないですね。
誕生日には、その年によって 洋服だったり宝飾品だったりをプレゼントされてますが・・・・
ちょっと変わっているのが、毎年母の日に何故かスワロフスキーのキーホルダーとかストラップをくれます。
携帯とか5年以上使っている骨董品ですが、いつもキラキラです(笑)
家の鍵もキラキラです(笑)
-
-
732
匿名さん
>730
なるほど、そういうことでしたか。
いやいや立派ですよ。将来を想定しながら子供3人もしっかり育てて。
下宿となるとやはり仕送りもしなければいけなくなって
貯蓄も飛んでいきそうですね。
-
733
匿名
よく『うちは大学まで国公立行ってもらいます』 って耳にしますが、不測の事態(不合格、私立大学希望)などあった場合も浪人や強制的に国公立に行かせる のでしょうか? そうするとお子さん達にもいい聞かせているのですかね? 素直なお子供に教育されているのでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名さん
>733
私の所は、子どもに正直に話してます。「うちは私立大学に行かせる余裕はないが、
国立大学なら何とかできる。別に必ず大学に行く必要はないが、もし大学に行きた
いのなら、この事はわかっておいてくれ」みたいな感じです。(実は私自身そうでした)
国立大学に行くには中学・高校成績は大体どの位置にいないといけないかを、中学生
の時から理解しているので、高額な塾にも通わせていませんが、子どもは自分で問題集
等探して勉強してますね。ただこれを「素直」というのかは微妙です。浪人した時は、
やはり私立大学以外の選択になると思います。(国立再受験、就職等)
私立でもトップクラスなら無償奨学金みたいな制度もあるようですが・・まあ、親と
しては好きなところに行かせてやりたいですが、実際経済的に無理なので。
-
735
匿名さん
親なら自分の小遣い減らしても(その他減らせる出費を減らして)
自分の子供には行きたい大学行かせてやりたいと思うけどな。
たとえ、自分の子が私立の医大に行きたいと言われても
自分なら絞り出せるだけ頑張ってなんとかする。
いまどき古い考えなんでしょうかね。
なんか皆さんさっぱりしてますね。
自分の親がそうじゃなかった(金銭的に貧しかった)
のもあるかもしれませんがね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)