住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一馬力1000万の生活感 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-26 08:49:34

1000件を超えていたので新しくその2を作りました。
荒らしはスルー、削除依頼で対処しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93908/

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2011-09-05 10:57:38

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力1000万の生活感 その2

  1. 727 匿名さん

    子供のクリスマスと誕生日はここ数年はホビー玩具かゲームソフトだな。
    ここの人にはくだらないと言われそうだけれど、
    本人がどうしても欲しい物を貰える日が年に2回ぐらいあっても悪くないかなと思っている。
    上限は5000円。
    今年はそれに加えてどうしても欲しい本があるらしくて
    ケーキを我慢するからそれも買ってくれと懇願されている。

    大人同士ではプレゼントはしたことがほとんどない。
    そういうのはローン完済してから考える。

  2. 728 匿名さん

    うちはまさにスレ通りの世帯だけど、子ども3人なので結構大変。
    外食は誕生日5回、クリスマス1回、ボーナス時2回のみ。
    しかも回転寿司か大衆焼肉屋か格安バイキング。

    車はミニバンで12年目突入。マンションローン15年残。
    プレゼント(誕生日+クリスマス)は商品だと5000円以内、
    現金だと3000円。お小遣いは1000円/月。子どもは携帯なし。
    新聞もやめました。旅行は年2回の帰省のみ。3人とも中高生
    だが、よく我慢してるなと思う。
    (まあ、本人たちの進学費用のためですが・・・・)

    これから大学行くようになると年収1000万円でもぜんぜん楽
    ではありません。

  3. 729 匿名さん

    >728
    かなり厳しく家計を管理されてますね。
    子供は3人とも私立を想定しての貯蓄ですか?
    かなり出費を抑えているように思うので
    いくら育ち盛りの子供が3人いても
    貯蓄はかなりあると想像します。

    もちろん悪いことではありませんけど。
    感覚的には年収500万世帯のお金の使い方をしているように感じます。

  4. 730 匿名さん

    >729

    728です。うちは公立のレベルが比較的高い、田舎の政令指定都市なので、子どもは
    3人とも大学まで国公立を想定しています。(大学は都市部への下宿想定です。)

    実は個人年金の支払負担が大きいです。将来に年金は減額もしくは破綻すると
    考えていたので、新入社員のころから個人年金(300万×10年:61~70歳支給)
    に加入しています。これが月5万ほどかかります。

    貯金は1200万程度です。そんなに多くないですよね。実は小学校低学年までは結構
    旅行とか行ってて、あまり貯金できなかったんです。だから今苦労してます(笑)

  5. 731 匿名さん

    クリスマスはサンタクロースからのプレゼントだけで、親から子へはありません(笑)
    おもちゃとかゲームソフトが多いです。


    夫からはもう10年以上もらったことはないですね。
    誕生日には、その年によって 洋服だったり宝飾品だったりをプレゼントされてますが・・・・

    ちょっと変わっているのが、毎年母の日に何故かスワロフスキーのキーホルダーとかストラップをくれます。
    携帯とか5年以上使っている骨董品ですが、いつもキラキラです(笑)
    家の鍵もキラキラです(笑)

  6. 732 匿名さん

    >730

    なるほど、そういうことでしたか。
    いやいや立派ですよ。将来を想定しながら子供3人もしっかり育てて。

    下宿となるとやはり仕送りもしなければいけなくなって
    貯蓄も飛んでいきそうですね。

  7. 733 匿名

    よく『うちは大学まで国公立行ってもらいます』 って耳にしますが、不測の事態(不合格、私立大学希望)などあった場合も浪人や強制的に国公立に行かせる のでしょうか? そうするとお子さん達にもいい聞かせているのですかね? 素直なお子供に教育されているのでしょうね

  8. 734 匿名さん

    >733

    私の所は、子どもに正直に話してます。「うちは私立大学に行かせる余裕はないが、
    国立大学なら何とかできる。別に必ず大学に行く必要はないが、もし大学に行きた
    いのなら、この事はわかっておいてくれ」みたいな感じです。(実は私自身そうでした)

    国立大学に行くには中学・高校成績は大体どの位置にいないといけないかを、中学生
    の時から理解しているので、高額な塾にも通わせていませんが、子どもは自分で問題集
    等探して勉強してますね。ただこれを「素直」というのかは微妙です。浪人した時は、
    やはり私立大学以外の選択になると思います。(国立再受験、就職等)

    私立でもトップクラスなら無償奨学金みたいな制度もあるようですが・・まあ、親と
    しては好きなところに行かせてやりたいですが、実際経済的に無理なので。



  9. 735 匿名さん

    親なら自分の小遣い減らしても(その他減らせる出費を減らして)
    自分の子供には行きたい大学行かせてやりたいと思うけどな。

    たとえ、自分の子が私立の医大に行きたいと言われても
    自分なら絞り出せるだけ頑張ってなんとかする。

    いまどき古い考えなんでしょうかね。
    なんか皆さんさっぱりしてますね。

    自分の親がそうじゃなかった(金銭的に貧しかった)
    のもあるかもしれませんがね。

  10. 736 匿名さん

    そんなの趣味の問題だから好きにすれば?
    古い考えも正しい考えもないでしょ。

  11. 737 匿名さん

    懐具合にもよるから。潤沢にお金があるかたが
    このスレは多そうですが、1000万といっても
    色々だもの。

  12. 738 匿名さん

    >724

    722です。

    書き方悪かったですね。

    プレゼント10万未満は大人同士のプレゼントです。

    子供は数千円です。

    でも基本的に私は子供に対しては金額で考えてはいません。

    必要なもの、与えてあげたいものが多少高額でももったいないとか惜しいとかは
    思わない方です。

    玩具やぬいぐるみ、DSソフト、と色々ですが、たとえばシュタイフのクマだったりすると
    かなりぬいぐるみとしては高額です。4歳の時のプレゼントで5万円くらいしましたが、
    今でも一緒に寝てますので、全然惜しいとは思わないですね。

    数千円のプラスチックの玩具等も買いますが、数年でお払い箱、リサイクルショップでも
    引き取らないですね。それを思うと、惜しい・惜しくない、は、金額では測れないのかなと
    思います。

    色鉛筆も外国の発色の綺麗な微妙な色合いの芯の柔らかなものを選んだり、
    若干高価なプレゼントをしてますが、日常に質の良いものをそろえておいてあげたい、
    それを皮膚感覚で覚えていってほしいと願っています。。。

    続けることによって無駄な買い物をしなくなると思ってるので。

  13. 739 匿名さん

    もし国立いけなければ、
    浪人でも通らなければ
    即就職させると言うの?
    何だか短絡的というか
    ギャップあり過ぎでは。。

  14. 740 匿名さん

    正直に家計状態を話しているのなら、国立だけにして欲しいというのも理解してくれるんじゃないでしょうか?奨学金という手もありますから、国立じゃなければ必ず諦めなければならないってもんでもないでしょうし。

    私の場合、家計があまり楽ではないという事実を「オマエが大学なんか行ったって何の役に立つんだ」的な言い方で、希望した進路ややりたいことを諦めさせられた経緯があり、未だに根に持っていたりします・・・

  15. 741 匿名

    国立に行けない程度の頭なら、
    大学に行かなくていいよ。

  16. 742 匿名さん

    すみません、このところの書き込みは年収1000万世帯のものですか??

    大学行けないとか就職とか、ちょっとかなりかけ離れてるような。。

    一馬力で足りないなら、奥さん働けば?

    パートでもないよりましだし、パートから正社員だってなきにしもあらず。

    うちの実家は両親とも貧乏な育ちで両親の親からは何もしてもらわなかったということですが、
    子供の手が離れてからは母は働き、パートから正社員、管理職となって、
    子供3人は私立の薬学部等に問題なく進学できました

    また、家も新築し、老後の蓄えもしっかりあります。

  17. 743 匿名さん

    >722=738

    つまり、お金かけてんじゃん。
    日常に質の良いものをそろえることができる財力があるんじゃん。
    贅沢に程遠いとか変に謙虚なこと言わないほうがいいよ。
    かえって鼻につくから 笑。
    シュタイフのぬいぐるみなんか、4歳の幼児にそうそう渡せないよ。
    でも年収1000万以上なら、ポンと買えるんだね。
    大人同士でも10万近くのものをプレゼントしあってるなら、十分
    贅沢だよね。どんなものを贈り合ってるのかなーと思う。

    子供には国立希望なんでしょうが、その時になって私立しか行けなかったら、
    結局お金出してあげるんでしょうね。大卒と高卒では社会の扱い全然違うもん。

  18. 744 匿名さん

    大卒の重要性をわかってないなんて
    ここは低学歴で高収入の方が多いんでしょうか?

    起業するなら学歴は必要ありませんが、
    サラリーマンするなら間違いなく無名でも大学卒がいいに決まってるでしょう。
    高卒で待遇がいいのはごくごく限られた職種だけ。(公務員・鉄道・電力会社等)

  19. 745 匿名さん

    シュタイフのクマうんぬんは個人の好みの問題じゃないかな。
    うちはクマにはお金出せないけれど
    子供が欲しがっている科学読本のシリーズ、買ってやりたいと思ってる。
    全部揃えたら万札飛んでいく。
    何度も何度も図書館で借りてきては返しをもう半年も繰り返しているもんで…。

    結局人って自分の価値観に合わない物は贅沢に見えるんだよね。

    今気がついたけれど、その贅沢に見えるクマの値段が1か月の子どもの塾代とほぼイーヴンだ。
    あーうちは車オンボロ国産車だしアクセもクリプレもここ10年縁がないし
    服もファストファッションだし旅行もしてないしと思ってたけれど
    結構贅沢してるのね(汗)


  20. 746 匿名さん

    その自分にはない価値観にこのくらいまでお金はかけられるよ、って楽しくお話するのがここでいう1馬力1000万の生活感だし。
    足りないなら、もっと働きゃいいじゃん、とか、子どもの進学にまでお金ケチるなんてサイテーとかいうのはスルースルー。

    クリスマスプレゼントをクリプレっていうの、初めて知った。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸