住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一馬力1000万の生活感 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-26 08:49:34

1000件を超えていたので新しくその2を作りました。
荒らしはスルー、削除依頼で対処しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93908/

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2011-09-05 10:57:38

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力1000万の生活感 その2

  1. 341 匿名さん

    私立でも公立でもメリットデメリットはあるんだから
    その家庭の価値観で選べばいいと思う。
    学校は山のようにある=特色もそれぞれ。
    ステレオタイプで見るべきものではないと思う。

    自分は私学のシステムもなかなかいいと思う。
    カリキュラムをよく練って組んであると思うし
    公立ではありえない分野の勉強もさせてくれる。
    近くのエスカレータ式ぼっちゃん学校が
    無人島でサバイバル演習をやっている(全員必須)と聞いた時は
    結構驚いたなあ。

    ちなみにこの学校の卒業生がうちの会社にも結構いるが
    思いもしない柔軟な発想で驚かせてくれる。
    世の中ガッツ系だけじゃスムーズにいかないので
    こういうタイプも必要だと思う。

  2. 342 匿名さん

    私立でもいろいろです。
    個性的な思想、教育方針があるので、子どもにあったところを見つけないとね。
    裕福な家の子どもが多いかもしれないけど、公立にも裕福な家の子どもはいるんですよ。
    私立に行けなかったからでもありません。
    親の考え方でしょうね。
    それに、私立に行ったからといって、ふつうの家の子どもが裕福になれるわけでもないですよ。
    ただ少しだけ、お仲間になれたというだけでしょうね。
    意味はないです。

  3. 343 匿名さん

    こんなに豊かな家の子なのに公立に行ってるんですねという人もいれば、たいした家の子でもないのに私立なんて行ってるのという人がいるのが現実です。

  4. 344 匿名さん

    市議会議員の子供は公立かな。
    地主階級だけれど

  5. 345 匿名さん

    ふつうだと思います。
    私立というのは、ある程度、インテリ層が行くところだからです。
    つまり、豊かとは金銭的なことだけではないのです。

  6. 346 匿名さん

    >>343

    小学校はそういうのありますよね。
    スネ夫とか親は富裕層だしね。
    でも中学になるととたんに公立に金持ちの子弟は
    少なくなります。
    東京23区だけかもしれんけど。

    主要な私立は高校からの募集をやらないところが
    増えているので、公立中学に進むと進学先は実質
    都立しかなくなりつつある。

  7. 347 匿名さん

    いずれにしても住宅なんかに無駄な大枚はたくよりも
    子どもの教育に出し惜しみなく投資した方が良さそうだ。
    私はそうやって育ててもらって親に感謝しているし、
    自分の子供にもそのようにしてやりたい。

  8. 348 匿名さん

    そうしなさい。私は目先の快適性がだいじだから子供は公立でいいや

  9. 349 匿名さん

    >347

    それはあんたの価値観だろう?
    教育にも住宅にもお金かけられるのが本当のいい親だ。
    私立行かせて周りはお金持ちばかりなのに自分とこは
    庶民すぎて惨めな思いする子供がかわいそうだろ。

    貧乏自慢なら他でやれ。

  10. 350 匿名

    うちは貧乏で、市営住宅住まいでした。
    ちょっと名の知れた私立高校に受かったので、親は無理にでも通わせたかったらしく、本当に無理して通ったのですが…

    まわりは医師だの歯医者だの社長だのの親持ちばかりで、先生にも差別されてるのが分かるし、嫌なコンプレックスかかえるだけでした。
    育ちのいい子供が多いせいか友達はみないい人間ばかりで楽しかったですが、やはり浮いている感はありました。

    自分の子供には友達を呼んでも恥ずかしくない住環境を整え、あとは進みたい道を選べるだけの教育環境をつくってやりたいです。

    頑張ります。

  11. 351 匿名さん

    >350
    親より正直言ってワンランク上の世界に来られたって事じゃない?
    子供に住宅環境も考えてあげられる立場になったんだから
    親に敵わない子供のプレッシャーも結構あるよ

  12. 352 匿名さん

    習い事でも同じです。
    親の時代は、バレエ、バイオリンなどの楽器は、良家の子どもの習い事だったそうです。
    でも、今は、ピアノなんかはあたりまえだけど、金持ちでもないアパートに住んでる人や知性のない親の子どもでもたくさん習ってますよね。
    近所でも、ほんとうの庶民なのにお嬢様学校に行ってる人もいたけど、そういう人って少しお高い感じがしました。
    でも、学校では、いいとこの人ばかりのなかで、けっこう苦労してたってことでしょうね。
    お嬢様学校に行っても、ほんとうのお嬢様にはなれないのでしょう。

  13. 353 匿名さん

    >お嬢様学校に行っても、ほんとうのお嬢様にはなれないのでしょう

    本当のお嬢様にはなれないけど、お金払って通える学校ならいったらいいんじゃないかな。それなりに身に付くものはあります。

  14. 354 匿名さん

    って言うか、347の場合は学力学歴もイマイチで家はオンボロ小屋の可能性が高くなるな。

  15. 355 匿名さん

    >350
    どうでも良くない?

  16. 356 匿名さん

    教育費といっても、公立は授業料免除だから、公立で高校まで過ごすなら、1000万程度の収入があれば学校に支払う教育費が幾らと考える必要はない。
    ところが、東京の場合、公立中学は進学に関与しないので、教科書を指導要領に沿って教えるだけの授業で、入試の問題演習や問題集を課題にするなどしない。
    ここが地方と違うところ。
    信じられないでしょうが、公立中学の先生は、受験に関与しないのです。
    落ちた時に責任が取れない?
    塾産業や私学を育成する都の方針?
    全く不思議です。

    ということで、小3ぐらいから、年30万以上の塾代が掛かることになるわけです。
    私は地方出身ですから自力で大丈夫と思っていたのですが、子供の申し出により、中2から通わせました。
    都立の上位高に行くには、塾なしでは無理です。
    塾に行くと成績はすぐに上がります。
    テクニックを買いに行くようなものです。
    公立高校に通いながら塾(年30~60万)に通う者も少なからずいるようです。
    私学に通わせると高校で、250~300万円掛かりますから、これを考えれば安いものです。

    その一方で、小学校からエスカレ-タ式に大学まで行かれる私学は、一定のレベルにあれば、小学校500万?、中学高校500万?、1000万ほど出資すれば、有名大学出身者になることができます。
    おそらく、クイズの出来ない有名大卒の芸能人がその例でしょう。
    少子化によるレベルダウンと受験テクニックの向上により、お金を掛ければ良い大学に行くことができます。無論、一定の素養は必要ですよ。

    年収1000万では、住宅ロ-ンを払いながら3人を私学へやることは難しいと思います。やむを得ない場合のみと考えています。

  17. 357 匿名さん

    長過ぎて、どうでも良いや。

  18. 358 匿名

    そんな時は永ちゃんの長い旅でも、歌おうぜよ

  19. 359 匿名さん

    この年収の皆さん、出身大学はどこですか?ついでに配偶者のも教えてください。
    うちは夫婦共々早稲田です。

  20. 360 匿名さん

    早稲田と本女だよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸