住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一馬力1000万の生活感 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-26 08:49:34

1000件を超えていたので新しくその2を作りました。
荒らしはスルー、削除依頼で対処しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93908/

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2011-09-05 10:57:38

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力1000万の生活感 その2

  1. 321 匿名

    私学の中高一貫にする理由は友人関係が大人まで続くから。公立って一体感があまりない気がします 愛校精神も薄いし まあそんなことはお金稼ぐこととは本当関係ないけどね

  2. 322 匿名さん

    大学にさえ行けばいいみたいな学歴コンプレックスの人が多いですね。
    親の時代までは、そうだったみたいです。
    うちは、昔から大卒ばかりなので、そういうコンプレックスはありません。

  3. 323 入居済み住民さん

    世の中で行きやすくなるいくつかの方法の中に勉強や学歴があるんじゃないかなあ?
    これがあるから万事オーケー、順風満帆とはいかないと思う。
    318さんみたいに他のウリがあってそれで成功する人も多いだろうし。

    子どもは想定内ではおさまってくれない。
    何が本人の為になるか分かったもんじゃない。
    資質ってもんもあるし、運もある。
    でも親として愛情があるから、出来るだけ本人が生きていきやすいように、付加価値?をつけてあげたい。
    お金をかける理由はただそれだけじゃない?

    ちなみに、運動神経やコミュニケーション能力を培う方が勉強よりよっぽど難しい気がする。
    まあこれも資質が物をいうんだろうけど。

  4. 324 匿名さん

    >317
    いつの時代の話してんの?
    1500?
    ホントに知ってんの?

  5. 325 匿名さん

    愛校心?
    なにそれ?
    それがなんなの?

  6. 326 匿名さん

    ここ、学歴コンプレックス多そうだね。
    無理に、東大と底辺歯学部を勘違いした比べ方したり。
    一流大学行っても、云々とか。

    学力も学歴もあって当たり前だから。
    人付き合いも普通に出来て当然。
    金も稼げて当たり前だよ。
    こんなことを一生懸命求めるとか下らないよ。

  7. 327 匿名さん

    >325
    もしかして、ずっと公立で中、高、大、でぶつ切りですか?反対にせっかく入った一貫校が合わなくて、くすぶる続けて卒業か退学?
    一貫校のいい面がでれば、先生方も何十年と変わらず在校しているので、愛校心というかそこで過ごした時間をとても大切な時間として人生の糧とできます。それがなんなの?と言われると困るのですが、拠り所になる時もある、ということです。勉強だけだったら家庭教師でもいいでしょ。そうじゃないところが私学の良さ、の特徴なんじゃないかな。

  8. 328 匿名さん

    いや、別に。
    意味ない連帯感とか無駄だよ。
    単に、居心地良い場所作ってるだけだろ。
    社会に出たら、居心地悪い所ばかりなんだから、適応力がつかなくて困るだろ。

  9. 329 匿名さん

    328さんみたいな人もごくマレにいるとは思うが。
    「何か持っていると言われ続けてきました。今日何を持っているのか確信しました・・・ それは仲間です」
    が、単なる笑い話にしか聞こえないか、いい話だなあ、って思える人かってとこかな。

  10. 330 匿名さん

    私立はいいですよ。
    でも、収入にあった学校を選ぶというより、生活環境にあったところを選んだ方がいいとおもいます。
    良家の人が行く学校にそうではない人が行ったとしても、学校での生活と家に帰ってからの生活がかけはなれていてもおかしいでしょう。
    例えば、マナーとかも学校で教えてくれたとしても、それは実際の生活で役立てることができる家の子ならいいですよ。そうでなかったら意味ないです。
    それに、マナーとかは、親が教えることでしょう。
    良家の子なら、学校で教えなくてもわかってると思います。
    そういうことを私立だからすごいとか言う人って、庶民だなと思います。

  11. 331 匿名さん

    そりゃオール公立で塾なしでも東大行っちゃうような「掃き溜めに鶴」的な事例もゼロではないだろうが、そうなれないケースの方が少なくとも東京においては圧倒的に多数だろう。良くてMARCH、実力相応で日東駒専、下手すりゃなれの果てはD Q Nかデベ営業マン位にしかなれないのが一般的な東京の公立の姿なんじゃないの。

  12. 332 匿名さん

    東京の私立小学校だったら年収1000万の家庭はおそらく
    最低ランクでしょう。
    昔は金持ちの子弟が行く学校と勉強バリバリの学校は住み分け
    されてた気がしますが、かつてのお嬢様学校も今やバリバリの
    進学校ですからね。
    まあ小学校受験や中学受験は財力はもちろん親がかなりの時間と
    労力を投入する必要があると感じました。

    あとは子供の資質も大事です。幼稚園くらいでも競争マニアで
    親子共々遊びでもなんでも必ず勝ちに行くという闘争心が強い
    タイプとかいますがああいう子が勝ち抜いていくのだなあと感じます。

  13. 333 匿名さん

    >329
    それと、将来食って行くことや適応力があること、コミュニケーションもまともにとれることとなんの関係があるの?
    中学の時の落ちこぼれが「宝物はダチ」とか文集に書いてた。
    20になっても同じ様なことほざいてて、何時の間にかとんでもない落ちこぼれになってた。
    気づいたら、友達も周りにいなくなってた。
    まともな人生を送ってこその仲間であり、友達だろ。
    落ちこぼれで、家庭もまともに持てない連中が集まって、宝物はダチとか、どうしょうもないだろ。

  14. 334 匿名さん

    教育論よりそれを踏まえてどのような生活を送っているのか
    語ってください。

  15. 335 匿名さん

    教育論なんか書いてないよ。
    よく読んだら?

  16. 336 匿名さん

    じゃあどういう生活を送っているのか書いてください。

  17. 337 匿名さん

    そうそう。
    年収1千万程度で子供を私立に
    通わせるなんてかわいそうですよ。
    周りから庶民扱いどころか、
    貧乏人扱いされますよ。

    年収1千万と年収5百万では差があるものの、
    年収1千万と年収1千5百万の差ほどではないと思う。

  18. 338 匿名さん

    そうそう。普通のサラリーマン家庭だと思っていたら奥さんの実家が
    資産家だったとかね。そういう人は普通に軽井沢に(実家所有の)別荘
    があったりするので夏休みの自由研究発表とかで気がついて愕然とする
    パターン。とほほ

  19. 339 匿名さん

    友達1=歯医者さんのおうちの子
    別荘を親が持っていたので、掃除するのとかがすごく面倒で嫌だったと
    言っていた
    中学からは別荘は友達と遊ぶ時だけ、家族旅行は専ら海外

    友達2=多分サラリーマン?でもともといいおうち?
    私立の有名校の友達が軽井沢の別荘にみんなを招待してくれたら、
    前の日から管理の人が入っていて、部屋も何部屋もあった
    「よくTVで殺人が起きるような別荘だった…」

    同じ別荘でも友達1の別荘ならまだ想定範囲だけれど、友達2が行った
    別荘のようなこともあるから、私立は学力だけで選んじゃダメだな~

  20. 340 購入経験者さん

    私立にしても公立にしても、親は子供の資質や性格を考慮して可能な限りの助言をすれば良いと思います。私立が全て環境が良いわけではなく、エスカレーター式も学力のない子どもを作る(英単語知らないんだよね推薦組み)し、進学系も純粋培養で楽しくなさそう(これは想像です。すみません。)。
    公立でも、旧制中学の高校は校庭も広く伝統もあって個性があるし、体力・学力もそれなりにある。都立でもそうだよ。
    一馬力1000万で一人っ子なら、有名私立ということも資金的にも大丈夫でしょう。ただ、一人っ子で有名私立の子は、コミュニケーション能力が心配だし、競争心のある子になれるのかな?と思ってしまう。どなたかも書き込んでたが、所詮、人間の運命を決める最大の要素は、競争心=負けん気がどれだけあるかだと思う。
    一馬力1000万で3人以上の子なら、間違いなく小学校~高校は公立しかありません。それも歴史と伝統のある上位高校しか、行く意味はあまりない。そして大学行くなら旧帝大か上位私立大学へ。人間は、朱に交われば赤くなります。親の資産がない家庭の子は、自力で生きていくしかないし、人間的にはその方が味があるし大きくなれると思う。今も昔も同じだと思う。
    まあ、高等教育を受けれなかったら終わりではないので、そういう子は、それをバネにして手に職をつけてのし上がるしかない。そのほうが向いている子も多いと思う。
    そして、親が高収入であってもなくても、向上心を持って、死ぬまで勉強しなければ人間は成長しないんだと思う。良い大学を出たらゴール、ではない。大きな間違い、本選のスタートである。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸