東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID GARDEN 赤坂氷川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. MID GARDEN 赤坂氷川
匿名さん [更新日時] 2013-01-15 00:16:36

売主:東急不動産モリモト近鉄不動産
施工会社:東急建設
管理会社:東急コミュニティ
モリモトからお知らせがありました。場所と規模から非常に興味があります。



こちらは過去スレです。
ミッドガーデン赤坂氷川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-04 22:07:30

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドガーデン赤坂氷川口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    すごく高そうだけど、いくらくらいになるのでしょうか?
    80平米の間取りがいい

  2. 2 匿名さん

    ミッドタウンや檜町公園に近く生活しやすそうな立地ですね。
    南向きの氷川神社ビューはとてもよいですが、北向きは全然だめですね。相当価格差が出そうです。

  3. 3 匿名さん

    位置的に、案外借景が期待できなそうな気がするのだが…。

  4. 4 匿名さん

    ストリートヴューで見ると袋小路みたいな土地ですが、地図では道路側も買収したように見えますね。
    住所のわりにはショボイ建物に囲まれているようです。
    千坪の土地って元々何が建っていたのでしょう?

  5. 5 匿名さん

    赤坂って、暴力団は大丈夫ですか?

  6. 6 匿名さん

    なかなかいいね。
    (間取り図がなぜか変な手書き風だけど大した問題じゃないw)

    これって実質的には東急案件?それともモリモト案件?

    物件全体としてマイナス(ネガティブ)事項ってある?

    ちなみにモリモトのスポンサーってまだジェイ・ウィル・パートナーズとかいうファンドなの?

    1. なかなかいいね。(間取り図がなぜか変な手...
  7. 7 匿名

    6さんが載せた間取り、部屋の配置や方角はいいけどバルコニー狭すぎ…
    最近バルコニー面積ケチる間取りが多いよね。
    開放感のためにもある程度余裕ある広さが欲しい。

  8. 8 匿名さん

    柱が邪魔だな。

  9. 9 匿名さん

    バルコニー作れば、その分、部屋が狭くなるから、
    販売側としては、削りたいよね。

    ある程度の広さのあるバルコニーがあると、
    使い勝手や、快適さはかなりアップするよね。

    まぁ、結局、価格に反映されるのだから、
    バルコニー削って、価格を下げるのもありだと思う。

  10. 10 ご近所さん

    まだまだこれからですな。眺望は南〜南西のみか。

    1. まだまだこれからですな。眺望は南〜南西の...
  11. 11 購入検討中さん

    >>10
    乙です。
    たしかにこのアドレスにして貧相な街並みですが、
    それは仕方ないとしてせめて電線は地中に埋めるなりしてもらいたいですね・・・

    どうせ赤坂価格になるのにこれはどうなのよ?と思いました(笑)

  12. 12 検討中

    付近を自転車で散策してみたのですが、坂下(というか赤坂通り沿いの谷間)の低地で、
    あまり良い立地ではないですね。
    価格にどう反映されるかが気になるところです。

  13. 13 知識を得ましょう・・・

    前にある稲川会の立ち退きに際し、裏で資金提供したと思うのは私だけか。暴力団マネー=青少年をむしばむ覚せい剤など非社会的援助。赤坂での覚せい剤案件は多数です。250メートル先には住吉会本部あり。

  14. 14 購入検討中さん

    >250メートル先には住吉会本部あり。

    知りませんでした・・・残念ながら見送りですね。
    いい加減にこの種の情報の公示を義務付けて頂きたいです。
    賃貸物件の<<特記事項あり>>程度の一文で構いませんから。

    情報が事実なら建つ前から事故物件じゃないですか。

  15. 15 匿名さん

    ちなみに立ち退いたといっても、稲川会の本部事務所は、
    六本木にあるよ。赤坂・六本木は、清濁併せのむ器量のある
    街ですから。

    ちなみに、昔に比べると、赤坂のラブホの数が随分減った気がする。

  16. 16 知識を得ましょう・・・

    稲川会本部移転騒動:東京都港区赤坂6-16-4
    住吉会本部:東京都港区赤坂6-4-21
    同じ6丁目には、ついこのまえまで他の***事務所やホテルSAVOY(ラブホ)があった。

    赤坂全体では「ヤッカン通り」と呼ばれるところがあるが、今では町全体が“ヤッカン”になっている。特にカンは大久保並み。そしてカンマフィアの大事務所もある。

    6丁目には、
    ブランズ赤坂、パークハウス赤坂氷川、赤坂氷川町パークマンションなどがあるが、2億、3億のマンションに住む方々はいろんな意味でその筋の方と関わっているのが普通(間接的にも)。なのでそのような方々も気にならないのでは・・・。1億前後の物件を買おうとする方々とは感覚が若干違う場合が多いのでは。

    詳しくはご自身でお調べください。

  17. 18 匿名さん

    東急が絡んでるのが嫌だなぁ。。。

  18. 19 パトロール

    17さん、そもそも赤坂はあなたの進入は禁止
    してます。同じことばかりペラペラ言わない。
    無理ですから、ここもまともなファミリーは
    億ションですから!

  19. 20 匿名さん

    モリモト主導のようですね。 450万あたりかと・・・

  20. 21 匿名

    高っ!

  21. 22 購入検討中さん

    港区は意外と人口が多い住宅街で再開発の余地が大きいですから、そんな価格で買うのは怖いですよね。

    やはり少子高齢化による人口減が一番地価に反映されるのは
    現在ボッタクリ価格の住宅街である港区世田谷区だと感じますから・・・

    資産運用的な意味合いも込めて考えるなら、水天宮周辺(浜町、東日本橋あたり)に値頃感があります。
    商業地である不便さはありますが月島、勝どき、豊洲と違い隅田川の内側に立地する
    『本物の都心』ですから、そう簡単に下がるとは思えない。

    まあ、住んで楽しいエリアではないでしょうけど。

  22. 23 匿名さん

    予定価格帯出たけど安い?のかな。
    ただ正直、この辺りに住まいをかまえるというイメージがあまり沸かない。。

  23. 24 匿名さん

    最も安い部屋の価格なんでしょうが、ここでこの価格はとても惹かれますね。。

  24. 25 匿名さん

    窓とか、針金入りの奴だったりするのかな?
    ブランズ赤坂は、それがちょっと残念だったのだが…。

  25. 26 匿名さん

    割高で中身のない管理でお馴染みの東急コミュニティなのが残念・・

  26. 27 ご近所さん

    確かに、86㎡で8千万円台からは安い。周囲にあまり高級感無いけど、檜町公園やミッドタウン近いし、悪くないんじゃ無いかな。

  27. 28 匿名さん

    思ったよりは安そうですけど、資産価値としてはどうなんでしょうか?モリモト主導ならお決まりの先着→抽選パターンかな?

  28. 29 物件比較中さん

    どうしてこんなに安いのでしょうか?

  29. 30 匿名さん

    怖い事務所などの問題施設が近くにあるからですよ。

  30. 31 匿名

    でもすぐ売れ行そう

  31. 32 周辺住民さん

    >30
    赤坂・六本木エリアはどこも同じようなもんでしょう。

  32. 33 購入検討中さん

    この立地でこの価格なら抽選必至でそうね。
    赤坂タワーレジデンス以来の超お買い得物件では?

    去年別の買っちゃったけど早まったーーー。
    こっちにすれば良かった・・・。

    >23さん

    前にこの辺に住んでたけど、静かな割りに便利で、暮らしやすかったですよ

  33. 34 匿名さん

    家族連れには案外人気ないかもしれませんね。

    赤坂TRに住んでいる人も、子供が少し大きくなると、
    引っ越しっていく人が多い気がします(少なくとも知人はそう)。
    氷川神社辺りの雰囲気は凄くよい一方、六本木・赤坂の繁華街に
    近すぎるんですよね…。

    ところで、ここ、借景は享受できるのでしょうか?
    HP見ても、その辺りがわからなかったのですが…。

    借景が享受できる部屋が安いなら、お買い得ですね。

  34. 35 匿名

    安い部屋は日当たりなしかなりの低層です。価格差激しいから借景望むなら適正価格になるでしょう

  35. 36 匿名さん

    間取りも微妙だし、不動産に掘り出し物無しってことなのね…。

  36. 37 匿名さん

    もともとどういう土地だったのですかね?所有会社など。流行りの夜光塗料会社だったとか。東急のライズとかクロスエアよりも安いので、何かありますね。サイオンやパレスビュー四番町みたいに維持費10万とか?

  37. 38 匿名さん

    HPに出ている価格はやっぱり地下部屋とかなんですかね?
    赤坂とは思えない安さなので、日当たり眺望どうでもよい、事務所利用の人が買うのでしょうか。
    1階階数があがる度に500万円くらいはあがるのかな。
    やっぱり平均坪単価はそれなりかもしれないですね。

  38. 39 匿名

    平均400弱みたいよ。まあそれなりか。リセールは厳しいか。

  39. 40 購入検討中さん

    ホームページに発表した値段もそんなに高くないので、購入を検討しています。
    しかし、何年前に暴力団本部が移転するために買ったマンションが目の前でした。やはりそれで値段が安いですかね。子供を育てるか本当に不安になります。

  40. 41 匿名さん

    40さん、GJ !

  41. 42 匿名

    子育ては厳しいかもね。収益性の高い資産になりそうだけど。

  42. 43 匿名さん

    景気悪いし、赤坂は(住居としては)好き嫌いあるだろうし、
    激安、というわけではないような気も。検討するけどね。

    ところで、氷川神社や氷川公園は、せっかくの場所なのに、
    タクシーの運転手やサラリーマンのタバコ・ゴミのポイ捨て、
    トイレの汚い利用で「汚染」されているのだけど、あれ、
    なんとかならないですかね?

    放射能よりも、よほど「実害」があると思いますし、あれ
    をなんとかすれば(勿論、ここだけの話ではないので、日本
    全体でという趣旨)、日本の名声もあがると思うのですが。

    子供安心して遊ばせることができる環境が欲しい…。

  43. 44 物件比較中さん

    低層階の価格は、赤坂という住所を考えると驚きですが、なぜ安いかという理由がはっきりあると思います。
    坪単価の割に、建具とかフローリングとか、仕様にことんこだわった印象なのですが、、、間取りが酷すぎです。
    角部屋以外の中住戸は全く日が差さない状態なのではないでしょうか。
    日当たりを気にしないDINKSであれば検討の余地があると思います。

  44. 45 匿名さん

    確かにHPの67㎡のプランはすごく間口が狭くて
    朝なんて真っ暗でしょうね。
    ベランダは狭いし、主寝室は暗そうな吹き抜けしか面していないし・・・
    狭い間取りにしても条件が悪すぎます。

  45. 46 購入検討中さん

    >>43
    無理だと思います。
    日本の町並みは見苦しい電線を始め世界的に見ても突出して汚いですからね。
    もともと、そういうことを気にする風土じゃない。

  46. 47 匿名さん

    いや、まぁ、電線は仕方ないとしても(ない方が綺麗ですが)、
    ポイ捨てとか、各自気をつければすむ話ではないですか。

    それくらい、なんとかならないですかね…。

    ちなみに、私は日本好きですよ。だから、綺麗にしたいと願うのです。

  47. 48 購入検討中さん

    お隣の千代田区の、番町麹町近辺は、
    タバコのポイ捨てもなく綺麗なのに、
    ちょっと赤坂寄りに来るだけで全然違いますよね。
    赤坂はアジア系外国人が多い場所ですけど、
    日本人が神社にポイ捨てしているならショックです。
    赤坂は思い入れのある大好きな場所だから、綺麗であってほしい・・・。

  48. 49 匿名さん

    Plan見ると、54平米があるのですが、
    後から出てくるのでしょうか。
    低価格帯が後から発表されることも
    あるのでしょうか。
    hhttp://www.akasakahikawa.jp/plan/

  49. 50 匿名さん

    わけあり協力者住戸多いのかな?

  50. 51 匿名さん

    この辺、芸能事務所も多いよ。最近杉浦太陽の事務所で暴力団が暴れて話題になったし。カタギには住むのは無理。

  51. 52 匿名さん

    ここバーゲンセールだね。

    パークマンション六本木やプラウド赤坂氷川町の近くだけど、立地は同じなのにこの2つに比べるとかなり安い。

  52. 53 匿名さん

    3月入居物件、手付金捨ててこっちに
    しようかな~。ほかのデメリット研
    究しなきゃ。

  53. 54 匿名さん

    >>51
    そういえばオフィス北野も赤坂でしたね。
    神社の向こうのマンションには叶姉妹も住んでるね。
    赤坂と暴力団は切っても切れない関係だろうな。

  54. 55 匿名さん

    53

    すごく興味ある物件で魅力的に感じるんだけど、売り主が悪名高き東急ってのが残念。

    今のところそこが最大のデメリットかな。

  55. 56 匿名

    パークタワー芝公園と迷っています。どちらも魅力的です。
    暴力団が多いのは逆に考えると安全なのかもしれませんね。ポジティブすぎますかね。
    理由は、暴◉組幹◉が守ってくれるからです。

  56. 57 匿名さん

    この土地は前は何があったんですか?

  57. 58 匿名さん

    もし隣人がその筋の人だったり、マンションや近所で発砲や殺人事件、右翼の街宣車が来る可能性もある。この値段はそういったリスクを含んだものだと考えています。

  58. 59 匿名さん

    目の前に広域暴力団の本部事務所になるって話題になったビルがあるよね。

    結局、反対運動や警察の力で移転してこなかったけど。
    まだ空きビルだよね〜

  59. 60 匿名さん

    暴力団と値段の安さは関係ない
    それだと近隣マンションがここよりはるかにバカ高いのが説明できない

  60. 61 匿名さん

    なるほど。

    デベのブランド.、信用力の差なのかな?
    それでも、納得できない。
    買っちゃうけど、落とし穴があったらや
    だなあ。鑑定士にも聞いてみる予定です。
    何かあれば報告します。

  61. 62 匿名さん

    先着じゃないみたいだね。抽選嫌だな。

  62. 63 匿名さん

    日銀側が崖だよね。
    ちょっとMSとしては苦しいのでは?

  63. 64 匿名さん

    先着じゃないんだ!
    いつものモリモト流の売り方じゃないんだね。

  64. 65 匿名さん

    たぶん東急いるからだね。抽選倍率つきそう。。

  65. 66 匿名さん

    赤坂の窪地だし、赤坂では最低の立地だよね。

    腐っても赤坂だけどね。

  66. 67 匿名さん

    私も建設地を見てみましたが、安い理由はあるなと正直感じました。建物はかっこいいのに・・残念です。

  67. 68 匿名さん

    すごい崖ビューですね。

  68. 69 匿名さん

    価格の訳が知りたいです。。
    事前案内会に行ったかたどうでしたか?

  69. 70 購入検討中さん

    事前案内会に行ってきました。
    価格はまだほとんど決まってないらしいです。
    価格表に何個か入っている値段にはホームページに書いてある値段はなかったです。
    やはり結構の値段でした。
    しかし、最高の価格が2億しないので、周辺のマンションよりは安いとの話でした。

  70. 71 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  71. 72 匿名さん

    71は間違いです。
    削除依頼出しました。
    スミマセン。

  72. 73 匿名

    赤坂なら崖でも安い?

  73. 74 匿名さん

    崖はバルコニー側にあるのですか?
    檜町公園が近くて緑は多そうですけど、バルコニーの外から緑を眺めることはできるのでしょうか。

  74. 75 匿名さん

    6階以上ならば眺望が得られる様子

  75. 76 匿名さん

    リビングから何が見えるかが重要。

  76. 77 匿名さん

    リビングから指定団体事務所が見えます。向こうからも自宅が見えます。

  77. 78 匿名さん

    ↑どうやって確かめたんですか?

  78. 79 匿名

    発砲されそうだな

  79. 80 匿名さん

    安いくていいいねここ。仕様も良さそう。

  80. 81 匿名

    くつろげないリビングですね。

  81. 82 匿名

    80平米台検討中です。人気でますでしょうか?

  82. 83 匿名さん

    大人気です

  83. 84 周辺住民さん

    安いのはワケがある。

  84. 85 匿名

    ↑どんなワケですか?

  85. 86 匿名さん

    この辺りには、そっち系の方の住宅が多いですよね。
    氷川神社近くの豪邸とか…。

    あと、数年前に、この近くで子供の連れ去り未遂があった
    と聞きました。この辺りに住んでいる子連れで情報に疎く
    ない方に聞いて下さい。背景等不明ですが…。

    通常、一般人が巻き込まれることはないでしょうが、やはり、
    一定のリスクはあると思われます。

  86. 87 匿名

    そんなこいったら六本木麻布赤坂近辺はどこも一緒。

  87. 88 匿名さん

    まぁ、赤坂六本木は、聖地みたいなものだからね…。

  88. 89 匿名さん

    最近、赤坂近辺で雨後のタケノコのようにいくつも建てられているマンションの中では
    良い方だと思うのですが。

  89. 90 匿名さん

    ↑具体的にどのへんがいいの?

  90. 91 匿名

    やはり値段の低価格は、バルコニー側が崖で、そのため日当たりは低層階は地下室のようなものだからでしょうか。あとは、皆さんがおっしゃっているような理由で・・

  91. 92 匿名さん

    リセールしやすいかな?

  92. 93 匿名

    幼い子どもがいるファミリーには向かないでしょうか?
    モデルルームの室内の仕様や間取りは良いと思ったのですが・・

  93. 94 匿名さん

    公園などは子供が遊ぶのにいい遊具や芝生もあり、ミッドタウン、ヒルズには子供の休憩室があり、
    子育て環境は悪くないと思います。
    スクールなど教育施設や習い事教室も充実していそうなので、子供の騒音などをクリアできればいい場所だと思います。
    後は、日当たりでしょうか。

  94. 95 匿名

    日当たりを考慮するなら、少なくとも5階以上?
    やはり一億は越えてきますね。それなら他の築浅中古マンションも検討できそうですね。
    日当たりは、三階くらいでは、難しいのでしょうか。

  95. 96 ご近所さん

    だいたい5階までは目の前が崖です
    MRでは「グリーンウォール」だと言い張ってましたがwww

  96. 97 576

    5回まで崖なのか!
    てか、この1階テラスとか虫大丈夫なのかね。
    夏場は蚊とかやばそうな気がするが。
    ゴキブリなんかも徘徊してたら目も当てられない。。。

  97. 98 住民でない人さん

    40へーべー台の部屋は売りに出ないのでしょうか?

  98. 99 匿名さん

    >98
    ルーフバルコニーにでも住めば。

  99. 100 匿名

    102号室は48・76平米ですよ。ご参考までに・・

  100. 101 匿名さん

    地下室…

  101. 102 匿名

    とはいえ、やはりテラス部屋は倍率つきそうですよ

  102. 103 匿名さん

    低層で比べると、狭い住戸ほど坪単価が
    高いのですね。

  103. 104 匿名さん

    赤坂のあの辺りの地盤は大丈夫なのでしょうか?

  104. 105 ご近所さん

    鉄板でござる

  105. 106 港区住人

    詳しい方がいらしたら・・ここは、投資目的としてはいかがでしょうか?

  106. 107 物件比較中さん

    割安の下層階なら利回りもそれなりに期待できるのではないか。

  107. 108 港区住人

    107さん
    ありがとうございます。
    なるほど・・。
    先日モデルルームを見に行きましたが、なかなか良いですね。
    営業さんはいたってのんびり。営業される雰囲気がなく雑談交えて相談できました。
    来場者は、外資系も含めた金融、一般会社員、専門職・・住まいはご近所さんから、はたまた千葉、埼玉、神奈川などの関東近郊からの方が多いようです。



  108. 109 匿名さん

    なんでこここんなに安いのですか?
    平米330万円は条件の悪い部屋ですか?

  109. 110 匿名さん

    平米330万ってことは坪1089万!!!!

    ってのは置いておいてまあ2階北向きとかじゃないのかね。
    安いのは低地なのと組関係の影響とこの辺の近隣物件とは違って
    超高級仕様って訳ではないからじゃないかね。

  110. 111 匿名さん

    そうなんですね。参考になりました。ありがとう。
    仕様はこれくらいで十分ですが、組と低地は、うーん・・?
    家族でここに住むことを検討されてる方いらっしゃいますか?
    城南の環境のいいところのほうがいいかな。

  111. 112 周辺住民さん

    >111
    その通りだと思います。

  112. 113 匿名さん

    組の問題は、周辺住民の反対運動で、移転されたと聞いたことがあります。
    この点は解決ではないでしょうか。

    物件ですが、通りからみて完全に地下になっているところは、決断できま
    せんでした。低層希望なので、@320なら地下でも割りきって申し込みます
    が、人気みたいですね?

  113. 114 近隣さん

    崖側の3階だと、やはり日が入らないですかね? 一階ごとの価格差額が大きいので、悩みます。
    家族で住むための部屋として検討中です。

  114. 115 ご近所さん

    モデルルームの見学、すごい人気で週末は今週も来週もほとんど予約が埋まっていました。
    やっぱり値段ありき、ですね。その後、どう折り合いをつけるか・・・。

  115. 116 検討中さん

    70平米台の上層階人気ありそう。

  116. 117 匿名さん

    北西角の二階検討中です。北・西ともに実際は1階程度の高さなんでしょうか?地下にはならないですよね?

  117. 118 検討中さん

    北西側は、前が開けているし、二階であれば地価部屋にはならないと思います。

  118. 119 検討中さん

    北西側は、前が開けているし、二階であれば地下部屋にはならないと思います。

  119. 120 匿名さん

    ↑ありがとうございます。価格的にそうそう目減りしなそうでいいですね。

  120. 121 匿名さん

    一階テラスと二階は価格控えめなので人気あるそうですね。

  121. 122 匿名さん

    地下の部屋は気持ちの面からも嫌ですね。売る時大変そう。

  122. 123 匿名さん

    壁側、5階以上は無理でも、低層で何階なら日が入るのか気になります。

  123. 124 匿名さん

    六本木・赤坂は聖地ですからね。
    巻き込まれないように、注意して下さいね。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111214-OYT1T00663.htm?from=ma...
    『六本木で集団暴行、組幹部が重体…3人重軽傷』

  124. 125 匿名さん

    赤坂に住んでても、赤坂駅周辺や六本木にはあまり行かないなあ。銀座とか青山で遊ぶでしょ。

  125. 126 ご近所さん

    六本木在住です。安くておいしいお店が沢山あるので赤坂が羨ましいです。
    人によりますが、この周辺で用が足りてしまうので、私は青山・銀座に行くこともなくなりました。
    赤坂・六本木とも普段は平和ですよ。たまにこういう事があるとクローズアップされますが。

  126. 128 周辺住民さん

    外から引っ越しをお考えの方に
    注意点として、私は30階に住んで
    発見したのがこういう都心は10階だろうが南東向きでも建物の複合日影になり冬は寒いですよ。郊外と同じ太陽を望む
    なら高層階に住まないと、結果暖房費用がかかります。ちなみに90平米オール電化で月12000円てまぁまぁじゃないですか?床暖房は昼は使いませんね

  127. 129 匿名さん

    ところで、もともとこの土地には何があったのですか?

  128. 130 匿名

    月12000円は安いですよ。やはり日当たりで冬の暖房費が全然違いますね。うちは今月30000円ですよ。ディンクスなのに。北向きはつらい。



  129. 131 物件比較中さん

    港区の浸水ハザードマップを見る限り、まさにこの場所は
    警告エリアですね。地盤もやはり軟弱か、心配です。6丁目内でもかなり違いがありますね。

  130. 132 匿名さん

    部屋の窓からの景色が気になっているのですが、モデルルームいけば、
    CGとかで確認できるのでしょうか?

    あと、窓は、針金入りでしょうか?

  131. 133 匿名さん

    防弾ガラスじゃないと安心できないね。
    場所が場所だけに。

  132. 134 ぞうさん

    地方に住んでいます。子供たちが東京に住んでいるので購入を検討中です。現地の環境は騒音、治安、日照など代官山などと比べてどんなものなのでしょうか?

  133. 135 匿名さん

    代官山の何処よ?
    代官山の魅力はセンチュリーフォレストのスレをみると、喚かれているよ。

  134. 136 ぞうさん

    早速のレスありがとうございます。パークハウス代官山も検討中です。

  135. 137 匿名さん

    まぁ、何を望むかじゃないですかね。
    ここはなんだかんだ言って赤坂ですからね。
    繁華街近いし、キャバクラまで徒歩五分かからないですしね。

    他方、ヒルズ、ミッドタウン徒歩圏は大きいのでは?色々なイベントあるし。アメリカ大使館宿舎には、プレスクールもありますね。他にも近隣にプレはありますね。私が知っているリッツに住まわれている方は、二人とも、南麻布にあるプレに通われていますが。


    代官山はどうなんでしよ?この辺りよりは、ケバいものが少なくて良いのでは?他方、今がクリエイトされている様な、東京の中心からは、微妙に離れている感じですかね。

  136. 138 ぞうさん

    浸水ハザードマップのレスがありましたけど、地震の影響はどうでしょうか?
    この辺は大丈夫なのかな

  137. 139 匿名さん

    賃料は相当高いエリアですね

  138. 140 匿名

    3Aの1つですから、賃料相場高いでしょ。
    でもここ、間取りがイケていないです。部屋がバルコニーに向いているのがベストなんだが。

  139. 141 匿名

    間取り細長すぎ
    窓が狭くて暗そう

  140. 142 匿名さん

    安いけど確かにワイドスパンはないね。

  141. 143 ぞうさん

    ここはやめました。駅から少し歩くのと周囲の雰囲気がイマイチでした。外観と内装はランク高いです。環境を気にしなければおすすめです。
    昨日が抽選日でした。工事はまだ地下の部分のようでした。

  142. 144 匿名

    仕様の割に安いですね。ここと近隣の大和はどちらが良いでしょうか?迷います。

  143. 145 匿名さん

    どっちも立地に難アリですね。赤坂と言っても谷間のほうなので・・・悩みますね。
    大和のほうが崖寄りでない分だけマシかな?あとはどんな仕様で来るでしょうか。

  144. 146 匿名

    マスターズハウスとここではどちらがマシでしょうか?この辺りのエリアで探しています。80㎡で予算1億未満希望なので贅沢を言える立場ではありません。

  145. 147 匿名さん

    >146

    大和>=ここ>>マスターズ

  146. 148 匿名さん

    マスターズハウスも80㎡クラスは結構高いよね。
    3Aエリアということなら、パークハウス元麻布もあるかと。

  147. 149 匿名

    >148さん

    パークハウス元麻布も検討していますが最寄駅が大江戸線なのが少々微妙です。
    大和の価格を待って決めたいのですが、ここの低層階で80㎡以上は1期でかなり売れてしまった様なので焦っています。

  148. 150 匿名さん

    一億以下で80平米台を求めているならエリアを再考する方がいいんじゃないか。
    麻布・赤坂でその価格だと良い場所は無理でしょう。

  149. 151 購入検討中さん

    ここは一期で半分うれてしまい、迷っているうちに狙ってたとこを逃してしまった。かといって日銀寮側の崖の下は買う気にならないし…。

  150. 152 匿名

    >150さん
    限られた予算のなかこのエリア限定で探しており、初めは中古を検討していましたがここなら新築でも手が届くので迷っています。環境はこの辺ではイマイチですがお値段が非常に魅力でして。
    ココに決められないのは大和が同じくらいで出してくるのなら大和で決めたいからなのです。大和は流石にもっとお高いでしょうか?

  151. 153 物件比較中さん

    大和は坪400万円以下にはならないと思うよ。

  152. 154 サラリーマンさん

    プレミストはあの場所で400超はありえないね。



  153. 155 匿名さん

    >>154
    同感。
    一番大きい間取りでも94平米・・からしても、デベのニュアンスが伝わって来るね。

  154. 156 146

    >154、155さん

    大和はズバリいくらくらいで出してくると思われますか?
    ここよりは高い300後半くらいでしょうか?

  155. 157 購入検討中さん

    あくまでも私見ですが大和物件は65平米程度が中心でココよりも小ぶりであること、また土地の調達コストがココよりも高かったのではないかと推測されるため、坪単価はそんなに安く出さないのではないでしょうか。(400前後か)
    それにココが比較的リーズナブルな価格を出してきたのはJV(東急+近鉄+モリモト)でありながら価格決定は東急ではなくモリモト主導で行われたためであると思われる。(ホントにあくまでも推測ですのであしからず…)

  156. 158 146

    >157さん

    大変参考になるご意見をありがとうございました。ここか元麻布で決めようと思います。

  157. 159 匿名さん

    TPH元麻布のMR、以前見に行きました。
    立地は好みだったのですが、希望した間取り(1億以下、60平米くらい)はほとんどが低層階の北向きでしたので、断念しました。

  158. 160 契約済みさん

    私も元麻布と相当悩みましたが、納骨堂が隣、北向き住戸中心というのが引っ掛かり、こちらを選びました。住戸仕様と元麻布アドレスにはやや未練が残りますが...。

  159. 161 146

    >160さん
    こちらをご購入されたとの事ですが、どちら方向をお求めになりましたか?差し支えなければ教えて下さい。こちらの物件に決めるのならば南東向き希望でしたが広めのお安い部屋は売れてしまった様で南西でもいいものかと迷っております。

  160. 162 契約済みさん

    私も南東角、南西角を希望していましたが、一戸建てとお見合いにならない5階以上だと予算オーバーのため、東向き(日銀寮側)を選びました。

  161. 163 購入検討中さん

    この物件の特徴は坂の途中に造成されるため山側(日銀寮)が大きく崖になってしまい、
    それに加え基礎を大きく掘り下げているため1階は実質的には地階になってしまっていることです。
    (建築基準法上では地上9階になっていることからもわかります。)
    具体的には、日銀寮側はかなりの階(4~6階?)まで目の前が遮蔽されてしまう可能性があります。

    したがって、この物件については一般的な日照や方向で選ぶよりも、
    むしろ個々の条件を吟味して選ぶ方がよいのではないでしょうか?

    ある程度工事が進めば見極められますが、現状では想定、想像になってしまいます。
    かといって、それまで待つことは出来ないと思いますので悩ましいところですね。

  162. 164 匿名さん

    今は底値(仮に底じゃないとしても、限りなく底に近い)
    だから、どこ買っても、そんなに痛手を被ることはないよ。

    赤坂や元麻布であの値段は、どう考えてもおかしいだろ?
    今まで見たことがない気がする。

  163. 165 物件比較中さん

    確かに。二年前にここの価格を見たら欠陥ありのワケあり物件だと思うね。

  164. 166 匿名さん

    相場の格言に、「落ちてくるナイフに手を出すと大ケガをする」というのがある。

  165. 167 物件比較中さん

    最近売れてないけど、売れてないときに手を出すのが正解だよ。
    底かどうかなんて後から振り返らなきゃわからないんだから。

  166. 168 匿名

    ここの86㎡1億と神宮前レジデンス70㎡1億ならどちらがいいでしょうか。
    神宮前狙いで検討してましたが予想以上に高値だった為に狭い部屋しか買えそうにありません。(涙)
    低地ですが狭い部屋よりは良いでしょうか?
    家族4人内乳児が2人です。

  167. 169 ご近所さん

    買い替えを考えていましたが都合により断念しましたのでわたしなりに考えたことを書かせて頂きます。
    ここは低地という訳ではなく斜面(坂)の中腹に立地してる、というのが正解です。
    そもそも赤坂はその名の通り坂の多い町ですから。
    したがってこの物件は平面で見ずに立体図と周辺状況で判断すべきですね。
    価格は一般的ニーズにあわせて日照を基準に設定されているようなので実際の居住環境とは乖離しており場所によって当たり外れがハッキリいるように感じます。
    南向きというだけの理由で決めると割高物件を掴んでしまいます。(それでも安いと思いますが…)
    とにかく価格設定は全体的にリーズナブルなのは確実ですので後は目利き次第ですね。
    吟味のうえ良い物件をゲットされることを祈ります。

  168. 170 匿名さん

    >ここは低地という訳ではなく斜面(坂)の中腹に立地してる、というのが正解です。

    ここの斜面は、赤坂界隈全体で見てもかなりの低地にある斜面です。
    決して台地側ではないので・・

  169. 174 匿名さん

    トイレはタンク式みたいだね。。

  170. 175 匿名

    地震の時はタンク式が有効

  171. 177 匿名さん

    やはり買うなら、こういった内陸の正統派立地だな。

    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120406/dms120406181102...

    不動産コンサルタントの大友雅敏氏は「海溝型と直下型に分けて考える必要がある」とし、次のように説明する。

     「海溝型地震で怖いのは津波です。これだけの衝撃的な予測が出たので、津波をかぶるような場所の物件を買おうとする人はいないでしょう。ただ、直接津波をかぶらなくても浸水の恐れがあるだけで資産価値は低くなる可能性が高い。たいていのマンションは地下にエレベーターの動力など電気系統の設備があり、ここに海水が入ると塩害で設備が機能しなくなるためです」

     「海岸に近い場所だと、先の震災で千葉の浦安や東京の豊洲が液状化したように地盤が強固でない所が多い。つまり、資産価値を下げる2つのリスクを抱えていることになります。ただ、どうしても住みたいというのなら、階数だけは選んでほしい」と大友氏は警告する。

  172. 178 匿名さん

    都心にも住宅街と呼べるようなところがいくつかあるんですね。前向きに検討します。

  173. 179 匿名希望

    この物件数年後には価値があがるな。

  174. 180 匿名さん

    北向き住戸は眺望どうなんだろうか?

  175. 181 匿名さん

    タンク式トイレは節水にもいいです。
    いろいろ設備も有、快適に暮らせそう。
    周りにもいろいろ馴染みになれそうな店ができるといいです

  176. 182 入居予定さん

    モデルルーム行ったら品のいい初老の方ばかりでびっくりしました。
    平均年齢が高そうです。赤坂だとそんなもんでしょうか?

  177. 183 匿名さん

    子育て世帯で赤坂に住もうと思う人は、少ない、
    住もうと思っても、高いので、住める人が少ない、
    年とると都心マンションは結構便利で、夫婦二人なら、
    2LDK or 1LDKで事足りる、という辺りではないでしょうか。

  178. 184 匿名さん

    ここはどうしてこんなに人気がないんでしょう。立地はいいと思うんですけど、何か問題でもありますか?

  179. 185 匿名さん

    人気ありますよ

  180. 186 匿名さん

    グランドメゾン白金なんか、もうほとんど売れちゃってますよ。
    (ひょっとして完売しているかも?)

    人気があるというのは、それくらいの勢いがあることをいうのでは?

  181. 188 匿名

    人気はあるよ

  182. 189 匿名

    人気があるかどうかはわからないけど、間取りの話があまり出ませんね。
    下の方の安い部屋の坪単価は安いと日当たり

  183. 190 匿名

    日当たりは良くないみたいですね

  184. 191 匿名さん

    ここに住むような方達だと、小学校受験される方も多いのですかね?

    子供をどう育てるか、悩ましい…。

  185. 192 契約済みさん

    2期販売が延び延びになってますね。
    人気がないのではないでしょうか?
    プレミスト赤坂檜町公園も延び延びでここの様子を見ているのでしょうね。

  186. 193 匿名

    ネットのバナー広告は結構、出してますね

  187. 194 匿名さん

    85平米の間取りはちょっと使いにくそう。ここはあまり魅力的な間取りがないね

  188. 196 契約済みさん

    ここは契約済みは私しかいないのか!?
    契約者スレを立てても、私しかいないのでは悲しい。
    2期以降購入予定の方は色やオプション選べませんね。
    私は希望の部屋が買えたので、値引きしてでもなんとか完売してほしいです。

  189. 197 匿名さん

    ほんとにうなぎの寝床みたいですよね。
    それに80m2台以上の間取りでは、サービススペースになっているところが多くて日当たりが期待できないのもネックです。
    設備や仕様はかなり素晴らしいですし、その割に値段も安めなのに、間取りがこれでは・・・。残念です。

  190. 198 匿名さん

    検討した結果うなぎの寝床でも家族構成や仕事の関係上問題ない(むしろ良いくらいの)間取りなのですが。
    あくまで自分が住むには良い間取りなので一般的に不評だと貸しづらく売りづらいのではと心配になります。

  191. 199 購入検討中さん

    確かに間取りをどう捉えるかは各家庭によって全然違うと思いますので一概には言えないと思います。
    しかし、こちらの物件は90平米以上の物件(少なかったですが・・・)は間取りもそこそこでしたが、80平米台になると私は住みにくく感じました。特に日当りの問題を私たちの家庭は重要視していたので、高層階でないと日当りの確保が難しそうなところが引っかかるポイントでした。

  192. 200 匿名

    日当たりが気になる方はやめた方がいいですよ。とにかく寝るだけ、という人には持ってこいです。
    貸しやすいかというと疑問だけど、貸すことさえできればお得でしょうね。
    価値観次第です。

  193. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸