マンション雑談「豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-12-26 10:38:45
【沿線スレ】有楽町線の延伸| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172041/

東京・江東区有楽町線延伸「上下分離」方式で
計画案、三セクが整備し運営はメトロ 2011/7/1 6:10

 東京都江東区東京メトロ有楽町線豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。

 延伸区間は豊洲―住吉間の5.2キロメートルで、途中で交差する東京メトロ東西線の東陽町駅と接続する駅を設ける。豊洲駅と東陽町駅、東陽町駅と住吉駅の間に一つずつ、新駅の建設も想定しており、整備費は900億~1100億円を見込む。

 区は事業実施にあたり、国や地方自治体、路線を建設する整備会社が費用を3分の1ずつ負担する都市鉄道等利便増進法の適用を目指す考え。整備主体の三セクは施設使用料として、東京メトロから年間20億~30億円の支払いを受け、開業後30年以内で費用償還を終えたい考えだ。

 江東区が事業計画をまとめたのは、区内の南北の交通の便を向上させるため。東西を結ぶ鉄道路線は充実している一方、南北はバス路線が中心となっているのが現状だ。

 区の試算によると、現在計画中のマンションなどの開発事業により、延伸区間に住む人口は29年までに現在の16万人から29万人に増加する見通し。同区間は1日あたり18万~22万人が利用すると見込んでいる。

 区や東京メトロは延伸により、東西線のほか、JR京葉線など周辺路線の慢性的な混雑の緩和にもつながると期待している。東西線の混雑率は197%(09年)で、私鉄では最も混み合っている。区は計画が実現すれば東西線の混雑率は182~184%に低減できるとみている。

 同区間の延伸は国の運輸政策審議会が00年に出した答申で、15年までの着手が望ましい整備区間に位置付けている。

 答申は同時に住吉駅から先への延伸も取り上げている。豊洲―住吉間が完成しないと他の延伸区間も事業を進められないため、江東区は今後、先の延伸区間に位置する墨田区葛飾区千葉県松戸市なども三セクに参加するよう交渉を進める。

 上下分離方式は人口が減少する中で、事業者の経営を安定させて地域交通を維持・活性化するために08年の法改正で認められた。線路などの施設管理は関係自治体、運転業務などは鉄道会社が担当してリスクを分散することで、新路線の建設や運行がしやすくなる。

【タイトルを修正しました 2012.10.18 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-04 21:56:37

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2

  1. 551 匿名さん

    日経読んでるよ。
    江東区が「2015年着工を目指している」と書いてあったよね。
    この場合、江東区ってのは、事業主体か運営主体のどちらになるんだろうねぇ。
    ところで、主語を省いたのは何故なのかな。
    意図的に誤った印象操作をしているなら、詐欺と言われても仕方がないのではしかたがないでしょうねぇ。

  2. 552 匿名さん

    日本も景気回復を目指しています。
    東電も原発問題解決を目指しています。

  3. 554 匿名

    まぁあと数年で着工でしょ(笑)


    次のニュースは着工確定かな

    資産価値倍増計画(笑)

  4. 556 匿名さん

    >554
    ということにしたいのかな。
    事実だというなら、事業主体か運営主体がどこになるのか教えてくださいな。

    ところで、549からはなんの反論もないのかな?
    詐欺って認めたの?

  5. 558 匿名さん

    556

    みんな2015年に着工するなんて事は有り得ないのは承知の上で

    資産価値上がると連呼して気持ちが折れないようにがんばってるんですよ。

    そこを理解してあげないと。

  6. 559 匿名さん

    日経に載った全文出してみ?
    出せないだろ買い煽りさんw

  7. 560 匿名さん

    豊洲の新築の在庫がなくなるまでは手段を選んではいられないんですよ、営業は。

  8. 561 匿名さん

    >557
    必死になっているのはどちらなんでしょうかねぇ?
    延伸するって認めてほしいなら、事業主体か運営主体がどこになるのか公表すればいいだけでしょ。
    日経に載っているんなら簡単な事なんじゅないの。

  9. 562 匿名さん

    ネガがどう頑張っても、2015年着工しますよ。

  10. 563 匿名さん

    そうやって念仏唱えてないと不安で夜も眠れないのが豊洲民。

  11. 564 匿名さん

    >562
    だから、そこまで言い切るなら事業主体や運営主体が、どこに決まっているのか教えてよ。
    2015年着工ならもう事業免許申請してるはずだよね。

  12. 566 匿名さん

    >565
    返答に窮したので問題をすり替えようとしているのですね。
    そもそも有楽町線の延伸を論じるスレで、嫉妬とはどういうことなんでしょう。
    これが564への質問の回答という事で、延伸に関してポジティブな見解は、現時点では妄想か詐術のいずれかという結論が出ましたね。

  13. 567 匿名さん

    日経記事の全文書けないトヨス君

  14. 569 匿名さん

    566で結論が出ていますので何を言っても無駄ですよ。

  15. 570 匿名

    残念ながら2015年には着工。

    資産価値は倍増か?(笑)

  16. 571 匿名さん

    >570
    そうなるといいですねぇ。
    でも残念ながら貴方の意見は、根拠のない妄想か買い煽りの詐欺と結論が出ていますので。

  17. 572 匿名さん

    570みたいな詐欺同然の書き込みがなぜ削除されないのか不思議で仕方ない。

  18. 573 匿名さん

    でも、新聞には「2015年着工予定」と出ていましたよ。

    気になる方は自分で検索してみてね。

  19. 574 匿名さん

    どんどん進化する憧れの街

    1. どんどん進化する憧れの街
  20. 575 匿名さん

    573に質問。
    それはどこが着工予定だと表明したんですか?
    記事では沿線自治体の江東区が着工してほしいと言ってるだけとしか
    読めないんですけど。

  21. 576 匿名

    新聞に載ってたよ。検索してみたら?

  22. 577 匿名さん

    >でも、新聞には「2015年着工予定」と出ていましたよ。
    いつ頃の、何という新聞ですか?

  23. 578 577

    ちなみに以下のURLは、日本経済新聞の7/1の記事。
    アーカイブなので、URL長くてすみません。

    ◆東京・江東区有楽町線延伸「上下分離」方式で 計画案、三セクが整備し運営はメトロ
    2011/7/1 6:10
    http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E3E1E5E1E4EAE...

  24. 579 匿名さん

    江東区が計画案を提示して着工するようメトロに働きかけるというもので、着工予定とはどこにも書いてませんが?
    確かに豊洲のマンションはまったく売れなくなりましたけどね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  25. 580 匿名さん

    新聞を読む限り「2015年」と期限を書いてるようですよ。
    どこかに「無理」とかかかれてますか?

    2015年着工を目指しているという事だけが事実でしょうよ。

  26. 581 匿名さん

    だからさ、どこが着工を目指してるかが重要だろうが。
    自分に都合のいい部分だけ切り取って妄想膨らませんなよ。
    それに、着工を目指してると着工予定は意味が全然違うだろ。

  27. 583 匿名さん

    今の時代に新聞記事が全てなんてのんきな人だなぁ。

  28. 585 匿名さん

    正式に運行主体が決定したら、デベが喧伝しまくるはず。

    沈黙は実現性のない証し。

  29. 586 578

    記事の文章をどう解釈するか?は人それぞれでしょうが.....多くの人の認識は同じかと。

    >同区間の延伸は国の運輸政策審議会が00年に出した答申で、15年までの着手が望ましい整備区間に位置付けている。
    2015年着手の根拠のひとつが、上記の部分ですが、これ11年前の答申です。
    国内経済がイケイケの時なら決定→着工→営業開始まで早い時もあるでしょうが、現状の国力や地震復興に巨大な資金を必要とすることから、ずるずる先送りされる部類のものではないでしょうか。
    確かに人口が急増してる地域の交通網整備は必要だと思いますが、この延長では採算とるのは難しい気がします。利権が絡んでいる気がしてなりません。

    豊洲にお住まいの人にとって、利便性が良くなるわけでもありませんし。

  30. 587 匿名さん

    現実には、
    ・このままだと事業主体決まらず。
    (現時点で計画案を取りまとめてるようでは遅い)
    (3セク作って免許とって認可とるのに何年かかる?)
     ↓
    ・2015年までに着手できない。
     ↓
    ・次期答申路線から除外される。
     ↓
    ・都市鉄道等利便増進法の適用が不可能に。
    (答申路線であることが適用の条件)
     ↓
    ・地方自治体独自の財源での建設は不可能。
    江東区に900億~1100億円負担できるか?)
    江東区の予算は一般会計で1500億円程度)
     ↓
    ・上下分離スキームの破綻
     ↓
    東京メトロは独自ではやらないと言っている。
    (実現不可能)
    となる可能性が高い。

  31. 588 匿名さん

    江東区長が選挙対策に打ち上げた花火を間に受けるなんて、埋立民はどこまでおめでたいんでしょうね。

  32. 589 匿名さん

    ほんとに間に受けるなんて思ってんの。

    そんなの百も承知の上で、己で資産価値高上の花火を打ち上げてるんだよ。

    しのびよる資産価値減少の影を振り払いたい、忘れさせてくれ~

    てなもんだな。

  33. 590 匿名さん

    まぁ、新聞には2015年着工と書かれていましたけどね(笑)

    いいんじゃない?資産価値も上がるし。

  34. 591 匿名さん

    ホットスポット公開されたら資産価値的にはどうなる?

  35. 592 匿名さん

    区の努力むなしく2015年も何事も無く過ぎるでしょうからいいんじゃない?
    資産価値高上と大騒ぎするほど期待を裏切ることで資産価値減少。
    買いたたきやすくなるでしょ。

    新聞記事の内容から区の広報やメトロの状況や国の交通審議会の答申のその後の
    経過などを調査してみたが、とうてい着工は無理だね。
    先入観を持たずに調べれば誰でもそういう結論になる。

    心の拠り所の新聞にすら2015年着工を目指すとだけ、それも区だけが言ってるだけ。
    あ、確かに590さんのいうように2015年着工と書かれているね。嘘では無いね。

  36. 593 匿名さん

    それ、あなたの妄想でしょ。
    新聞には2015年着工と書かれているよ。

  37. 596 匿名さん

    >新聞には2015年着工と書かれているよ。
    ですから、どの新聞のいつ頃の記事かと....新聞名くらいは覚えてるでしょ?
    まさか、また週刊ポストのサイト???

    >>587 by 匿名さん 
    >(3セク作って免許とって認可とるのに何年かかる?)
    これはwikiさんによれば
    >この区間は営団地下鉄が1982年(昭和57年)1月29日に豊洲 - 亀有間(14.7km)の鉄道事業免許を申請している[3]。ただし、その後事業免許の交付はされていない。
    だそうです。
    事業が具現化したら免許はおりるでしょうね。
    wikiさんでは「都市高速鉄道8号線延伸構想」で検索すると詳しい歴がわかります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸