マンション雑談「豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-12-26 10:38:45
【沿線スレ】有楽町線の延伸| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172041/

東京・江東区有楽町線延伸「上下分離」方式で
計画案、三セクが整備し運営はメトロ 2011/7/1 6:10

 東京都江東区東京メトロ有楽町線豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。

 延伸区間は豊洲―住吉間の5.2キロメートルで、途中で交差する東京メトロ東西線の東陽町駅と接続する駅を設ける。豊洲駅と東陽町駅、東陽町駅と住吉駅の間に一つずつ、新駅の建設も想定しており、整備費は900億~1100億円を見込む。

 区は事業実施にあたり、国や地方自治体、路線を建設する整備会社が費用を3分の1ずつ負担する都市鉄道等利便増進法の適用を目指す考え。整備主体の三セクは施設使用料として、東京メトロから年間20億~30億円の支払いを受け、開業後30年以内で費用償還を終えたい考えだ。

 江東区が事業計画をまとめたのは、区内の南北の交通の便を向上させるため。東西を結ぶ鉄道路線は充実している一方、南北はバス路線が中心となっているのが現状だ。

 区の試算によると、現在計画中のマンションなどの開発事業により、延伸区間に住む人口は29年までに現在の16万人から29万人に増加する見通し。同区間は1日あたり18万~22万人が利用すると見込んでいる。

 区や東京メトロは延伸により、東西線のほか、JR京葉線など周辺路線の慢性的な混雑の緩和にもつながると期待している。東西線の混雑率は197%(09年)で、私鉄では最も混み合っている。区は計画が実現すれば東西線の混雑率は182~184%に低減できるとみている。

 同区間の延伸は国の運輸政策審議会が00年に出した答申で、15年までの着手が望ましい整備区間に位置付けている。

 答申は同時に住吉駅から先への延伸も取り上げている。豊洲―住吉間が完成しないと他の延伸区間も事業を進められないため、江東区は今後、先の延伸区間に位置する墨田区葛飾区千葉県松戸市なども三セクに参加するよう交渉を進める。

 上下分離方式は人口が減少する中で、事業者の経営を安定させて地域交通を維持・活性化するために08年の法改正で認められた。線路などの施設管理は関係自治体、運転業務などは鉄道会社が担当してリスクを分散することで、新路線の建設や運行がしやすくなる。

【タイトルを修正しました 2012.10.18 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-04 21:56:37

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2

  1. 429 匿名さん

    ますます豊洲タワマンの資産価値が上昇!

  2. 430 匿名さん

    これは素晴らしい!日本国民1億3千万人が期待するプロジェクト!!

  3. 431 匿名

    都民くらいしか喜ばないのでは?
    俺は東陽町なので、大歓迎なんだけど。

  4. 432 契約済みさん

    国土交通省ハザードマップ見て安心しました
    やはり豊洲強いですね

    http://disapotal.gsi.go.jp/index.html

  5. 433 匿名

    しかも建物のグレードも高いので安心だよ。殆んどの建物がスーパーゼネコン施工のエリアはなかなか無いのでは?(笑)

  6. 434 匿名

    喜ぶのは千葉県民でしょ
    豊洲民は資産価値が上がらなければ支持する意味はまったくない

  7. 435 匿名さん

    誰得すんだよこんな路線

  8. 436 匿名さん

    城東の貧乏住人だけだろ

  9. 437 匿名さん

    東西線が15%空くらしいな。イイね!

  10. 438 匿名さん

    100円を1人の生活保護者に渡す。
    1000円で10人の生活保護者を1人100円で雇い、
    商品を生産させて900円で売る。

    1000円もかけて赤字で
    誰得すんだよこの商品!
    というのが市民の常ですね。

  11. 439 匿名さん

    数百万人に生活保護渡すなら
    その分の労働をして貰うべきと思うのです。
    生活保護で立ち直る人間などいませんから。
    もちろん本当に労働が出来ない人は仕方ない。

  12. 440 匿名

    延伸は規定路線。

    ゆったり待つのが良いですよ(笑)

  13. 441 匿名さん

    >440
    豊洲のマンションの値上がりも既定路線です。にっこり

  14. 442 匿名さん

    豊洲新市場の雇用創出力はどれくらいですか?

    東京スカイツリー施設全体では、四千人を超える雇用創出
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111001/CK2011100102000035.ht... 

  15. 443 匿名

    てか、豊洲にかぎらず、
    中古マンションが値上がりなんて
    今後はないだろ?

  16. 444 匿名さん

    >>443
    エリアとしての発展性しだいだと思いますよ。

    アジアヘッドクオーター特区構想
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf
    東京都心・臨海地域の整備方針
    ・本社機能の高度な集積や国内外へのアクセスなどを活かし、
    国際競争力向上に資する先進的なビジネス支援機能の導入促進と外国人が住み
    やすい居住環境の充実
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r701.pdf

  17. 445 匿名

    この↑外国人=中国人

  18. 446 匿名

    なんちゃら構想は数あれど
    形になったものはほとんど無い

  19. 447 匿名さん

    >>446
    新宿副都心構想も?w

  20. 448 匿名さん

    ウソの延伸話を信じて間違って豊洲を買う人がでたらこれはあまりにもかわいそうでしょう。
    そういうかわいそうな人が出ないようにバカな買い煽りは徹底的に叩かないと。

  21. 449 匿名さん

    とにかくこれからは、
    アジアヘッドクオーター特区構想ですよ。
    それに乗って判断するしか他に道は無いでしょ。

  22. 450 匿名さん

    大学病院が来年できる
    三井の駅前開発決定
    三菱の開発が進行中
    有楽町線延伸
    市場の移転。観光地化。
    有明ガーデンシティ
    有明親水公園

    こんなもんかなあ。

  23. 451 匿名さん

    >>450
    有楽町線延伸だけが実現性が低いね。

  24. 452 匿名さん

    ええ~?かなり現実味帯びてきてるんじゃない?
    2015年着工予定だよ。

  25. 453 匿名

    大阪でいう新世界みたいなイメージ

  26. 454 匿名さん

    >452
    着工予定と言っているのが、事業主体でも運営主体でもないという現実が何を意味しているんでしょうねぇ。

  27. 455 匿名さん

    >>451
    江東区と湾岸民とデベ関係者といった利害が絡む人間たちだけで勝手に盛り上がってるだけですよ。
    こんな計画が実現するならエイトライナーもメトロセブンも実現してます。

  28. 456 匿名さん

    祝祝祝!!【東京湾岸開発が再開 三井不動産など1000億円規模】

    東京湾岸開発が再開 三井不動産など1000億円規模
    2011/8/11 0:29日本経済新聞 電子版

     三井不動産は東京湾岸の豊洲地区(東京・江東)で2012年度から大規模な再開発に乗り出す。地権者のIHI、地元自治体などと組み、超高層オフィスビルや公共施設を一体的に整備する。総事業費は1000億円超。東日本大震災後、不動産各社は液状化現象などへの懸念から臨海部の再開発を一時停止していたが、三井不は安全性を確保すれば立地の良さなどから需要はあると判断した。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179068/all

  29. 457 匿名さん

    >456

    >三井不は『安全性を確保すれば』立地の良さなどから需要はあると判断した。

    >『安全性を確保すれば』

  30. 458 匿名さん

    ほうほう。三井の開発もはじまるんですか!
    すばらしいです。

    資産価値あがりそうですね。

  31. 459 匿名さん

    アジアヘッドクォーター特区も楽しみだね。
    豊洲~有明~お台場、六本木~新橋~東京、品川、渋谷、新宿エリアの発展に期待。

  32. 460 匿名さん

    これですね。
    とうとう、怒涛の開発が始まるかもしれませんね。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/20l9r800.htm

  33. 461 匿名さん

    まずはそれぞれの企業が円高を利用して、
    海外M&Aで巨大グローバル企業に生まれ変わることから始まります。
    人材って大切ですね。
    これから中途採用が活発になると思うよ。
    自信がある人はどんどんステップアップして、高年収がGETできますよ。

  34. 462 匿名さん

    有楽町線延伸か!!!!!
    スゲー事になるぜ!!!!!
    勝ち組だな俺は!!!!!!

  35. 463 匿名

    デベ営業はよほどヒマなんだね。
    古い記事引っ張り出してw

  36. 464 匿名さん

    オリンピックが湾岸にメリットないことがはっきりしたもんだからこんどは有楽町線ですか・・・。
    呆れますね。
    これもハッキリとメトロが「延伸なんかするわけねーだろ!」と言うまで買い煽りの材料に使うつもりなんでしょうかね。
    どうしてそこまでウソついて客を呼びたいんですか?やっぱりまったく売れてないから?

  37. 465 匿名さん

    また、昭和57年1月に免許申請を行った8号線(豊洲〜亀有間)については、半蔵門線(水天宮〜押上間)の開業や輸送需要予測の減少等、免許申請時とは事業環境が異なってきたことから、当社としては、整備主体となることは極めて困難と認識しています。
    (東京地下鉄第5期有価証券報告書P18より抜粋)
    http://www.tokyometro.jp/corporate/ir/securities_report/pdf/h2103yuka....

    さて、どこが運営するのでしょう?

  38. 466 匿名さん

    また同じ話かよ。過去ログ読みなさい。

  39. 467 匿名さん

    何?メトロの株を東京都が取得するから都営地下鉄とメトロが合併して赤字路線でもどんどん開業させるという勝手な妄想?

    バカじゃないの?民間会社なんだから株主がなんと言おうと会社の経営が傾くような事業をするわけないでしょ。
    それに合併というのは都営地下鉄が肥大化するということではなくて、メトロに都営地下鉄を吸収させるという話なんですけどね。

    埋立民というのがどこまでも自分勝手で、自分さえよければいいという卑しい人間なんですね。
    そんな奴らにだれもついていくわけないでしょ。

  40. 468 匿名

    豊洲原理主義者と他スレで揶揄されてます

  41. 469 匿名さん

    なんか、子供の頃にも「皆も言ってるよ」と自分の意見を無理矢理正当化する弱い子がいましたね(笑)

    事実だけを述べませんか?

  42. 470 匿名

    2015年に着工予定と日経で報道された。これだけが事実です(笑)

  43. 471 匿名さん

    2015年に着工を「江東区が」目指していると日経には書いてある。
    地下鉄を運営することになるメトロの見解ではない、そこをちゃんと書かないと勘違いする不幸な人が出てしまう。
    マンションデベなどの不動産関係者は自分たちに都合のいい部分だけを切り取って利用するクセがあるので十分気を付けないと大ケガしますよ。

  44. 472 匿名さん

    そもそもスレタイトルからして詐欺まがいだよね。
    豊洲から有楽町線延伸にむけて「上下分離」方式で江東区が計画案。」
    が現状では一番正しいのでは。

  45. 473 匿名さん

    そうそう、三セクが整備したい、運営はメトロにお願いしたい、と江東区は考えてます、というのが事実。
    すべて江東区の妄想の中にしかない。

  46. 474 匿名さん

    >468
    豊洲タワマンの資産価値が著しく上昇してるのですが・・・。にっこり。

  47. 475 匿名さん

    新聞記事になったのに「妄想」って事にしたいのですね(笑)


    まぁこれだけ必死になってくれる人がいるのも資産価値には重要だけどね。

  48. 476 匿名さん

    湾岸の埋立地の液状化、震災に対する弱さはあちこちで新聞記事になりましたよね?
    てことは買ってはいけない危険な場所だという認識なんですね?あなたも。

  49. 477 匿名さん

    それ、マンションですか?戸建てですか?
    どんな記事だったか教えてください。マンションに被害あった事例知らないんです。(笑)

  50. 478 匿名さん

    いいじゃん2015年には着工予定なんだから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸