- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2023-12-26 10:38:45
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172041/
東京・江東区、有楽町線延伸「上下分離」方式で
計画案、三セクが整備し運営はメトロ 2011/7/1 6:10
東京都江東区は東京メトロ有楽町線を豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。
延伸区間は豊洲―住吉間の5.2キロメートルで、途中で交差する東京メトロ東西線の東陽町駅と接続する駅を設ける。豊洲駅と東陽町駅、東陽町駅と住吉駅の間に一つずつ、新駅の建設も想定しており、整備費は900億~1100億円を見込む。
区は事業実施にあたり、国や地方自治体、路線を建設する整備会社が費用を3分の1ずつ負担する都市鉄道等利便増進法の適用を目指す考え。整備主体の三セクは施設使用料として、東京メトロから年間20億~30億円の支払いを受け、開業後30年以内で費用償還を終えたい考えだ。
江東区が事業計画をまとめたのは、区内の南北の交通の便を向上させるため。東西を結ぶ鉄道路線は充実している一方、南北はバス路線が中心となっているのが現状だ。
区の試算によると、現在計画中のマンションなどの開発事業により、延伸区間に住む人口は29年までに現在の16万人から29万人に増加する見通し。同区間は1日あたり18万~22万人が利用すると見込んでいる。
区や東京メトロは延伸により、東西線のほか、JR京葉線など周辺路線の慢性的な混雑の緩和にもつながると期待している。東西線の混雑率は197%(09年)で、私鉄では最も混み合っている。区は計画が実現すれば東西線の混雑率は182~184%に低減できるとみている。
同区間の延伸は国の運輸政策審議会が00年に出した答申で、15年までの着手が望ましい整備区間に位置付けている。
答申は同時に住吉駅から先への延伸も取り上げている。豊洲―住吉間が完成しないと他の延伸区間も事業を進められないため、江東区は今後、先の延伸区間に位置する墨田区や葛飾区、千葉県松戸市なども三セクに参加するよう交渉を進める。
上下分離方式は人口が減少する中で、事業者の経営を安定させて地域交通を維持・活性化するために08年の法改正で認められた。線路などの施設管理は関係自治体、運転業務などは鉄道会社が担当してリスクを分散することで、新路線の建設や運行がしやすくなる。
【タイトルを修正しました 2012.10.18 管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-04 21:56:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2
-
349
匿名さん
>東京の成長戦略として不可欠な新線であるのは
なんで江東区のローカル線が成長戦略に不可欠なんだか。
それに日本再生に必要な資金は東北に重点的に投下されるのであって、なんの関係もない城東に使うわけがない。
-
350
匿名さん
>>349は支離滅裂だな。
成長戦略と震災復興が頭の中でごちゃごちゃに混じり合っているようだ。
-
351
匿名さん
延伸すれば、有楽町線は名実ともに「帝都・東京のアキレス腱」となる。
1,300万都民の悲願が達成する。
-
352
周辺住民さん
ロマンスカーとスペーシアの相互乗り入れが可能になりますな。
この計画、捨てたもんじゃない。
なんていうと「お猿の電車」とかネガが言い出すんだろうな。
-
353
匿名さん
>352
既に北千住駅で相互乗り入れが可能ですね。
遠回りしなくても、その方が早いし。
-
354
匿名さん
結局324の質問は無視か。
都合の悪い事には答えられないんだね。
-
355
匿名さん
-
356
匿名
-
357
匿名さん
>356
なんで資産価値が上がるの?
あまりに唐突すぎて意味不明なんですけど。
そんなことより、324と事業主体と運営主体がどこに決まっているのかの質問には答えてくれないでしょうか?
-
358
匿名さん
まだ発表されていないよ。
想像だと、運営主体(管理・運行)は、メトロ主、東武従、
事業主体(資金提供)は、東京都、江東区、メトロ、東武、整備するゼネコン、その他(財閥系?)
国から成長戦略として無利子融資。
こんな感じでしょう。
整備費用は約1千億円程度ですから大した問題じゃないでしょう。
-
-
359
匿名さん
>有楽町線は名実ともに「帝都・東京のアキレス腱」となる。
埋立地住人は日本語がホントに苦手なんだな・・・
-
360
匿名さん
東京都は地方再配分金として
3000億出せる余裕あるからな
-
361
匿名さん
>358さん
回答ありがとう。
運営主体は使い勝手(初乗り料金がかからない)を考えるとメトロ単独が望ましいのかな。
整備主体は都、江東区、メガバンク、ゼネコン辺りが無難なのかもしれませんね。
都市鉄道等利便増進法や都市鉄道等利便増進法の適用が受けられるかどうかが一つのハードルになるのでしょうね。
いずれにしても、整備主体・運営主体については、まだ公式に発表はされていない想像レベルの話しってことですね。
-
362
匿名さん
津波対策もロクにしないで新線なんて…
にっこりって江東区の関係者臭いと前から思ってたけど
本当に小役人っぽい馬鹿丸出し
-
364
匿名さん
相変わらず豊洲のタワマンが全く売れない理由は、こんなネタをエサにしてたせいか。
-
367
匿名さん
-
369
匿名
-
370
匿名さん
-
372
匿名さん
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
不動産経済研究所によると、2010年の首都圏マンション販売11 件戸数、約4万4500戸のうち、都区部は46%を占めた。11年も、予想販売戸数(約5万戸)の半分を都区部が占めるとみている。
-
375
匿名
震災直後は3割くらい値下がりしてたのに、いつの間にか値上がりしてるんだもんな(笑)
そりゃ悔しいだろうけど、嘘ついてまでネガるのはどうかと思うぞ(^ω^)
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)