住宅設備・建材・工法掲示板「【メリット】個別空調と全館空調を比較する Part.2【デメリット】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【メリット】個別空調と全館空調を比較する Part.2【デメリット】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-13 22:08:23
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。

このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。

<関連スレ>

【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】 <---前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/176858/

全館空調を導入された方 その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/

[スレ作成日時]2011-09-04 20:54:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【メリット】個別空調と全館空調を比較する Part.2【デメリット】

  1. 355 匿名さん

    343投稿者のプロファイリング
    家が無駄に広い
    暖房器具はエアコンとコタツ
    冬は部屋一つだけ暑いがトイレも風呂も他の部屋も寒くてたまらない
    でも暖房費は月1万円超え

  2. 356 匿名さん

    主婦のとも君、この年末の小忙しい時に、みんなに遊んで貰え良かったですね。それでは皆さん良いおとしを。

  3. 357 匿名さん

    >>350
    >困ったもんですねぇ。そういう読解力だから失敗したんでしょうけど。
    主婦ともさんに嫌味を言うのはやめて下さい!w
    それでは、みなさん良いお年を。

  4. 359 匿名さん

    >350 お宅.あの「3軒に1軒にアレルギーで全館空調が原因...」のリンクを踏まえてのリアクションに「空調の話はしてません.」はねえだろ.それを>348,349は指摘してるのよ.本質とらえられないのもほどほどにしてくれ.
     
     そのリンクを読んだ感想を是非聞かせてほしいね.どうせとんちんかんな答えしかかえってこないと思うけど.

  5. 361 匿名さん

    やっぱりとんちんかんな答えだったねw

  6. 363 匿名さん

    メカニズムってw 何てかいてあったの?w

  7. 365 匿名さん

    へー、これがメカニズムw こんな話に踊らされるからジョウハクって言われちゃうんですよw

  8. 366 匿名さん

    全館空調の家に入る時はマスク着用しないとね。

  9. 367 大器晩成

    クッソカオスwwwwww

  10. 368 匿名さん

    >これはシステムが、室内に送り出した冷気や暖気をなるべく外に排出
    >しないようにし、ふたたび空調機に取り込んで循環させることが主な
    >要因だとされています。

    エアコンの機能をいまさら大発見のように言われても。。普通にフィルターあるんだし、まあ書いてないけど、100歩譲って、ダクトだって言いたいのなら、アメリカではダクト清掃業者があって$300くらいでやってくれる。

    要は、今は換気システムを売り物にしている良い家の会が、我田引水の為にソース不明な低レベル話をでっち上げてるだけでしょう。彼らの常套手段。

    こんなものをリンクして、何が言いたいんだか。

  11. 370 匿名さん

    常駐していた荒らしの書き込みはほぼ綺麗さっぱり削除されましたね。管理人様、お疲れ様でした。

  12. 371 匿名さん

    全館空調の家を増築した場合、増築部分は個別エアコンになってしまいますよね?

  13. 372 匿名さん

    必要に応じて容量の大きい空調機に交換すれば良いのでは?
    冬寒いのはどっちみち変わりませんが。

  14. 374 匿名さん

    知ったかぶりしてゴメン。本当のこと言うと、個別エアコン追加した方が
    遥かに快適です。

  15. 376 匿名さん

    >371
    ダクトの配管が問題だと思います。
    設計や工事費用との兼ね合いで、増築部分は個別空調になることが多いようです。

  16. 377 匿名さん

    増築に対応出来ないって空調設備としては致命的だな。

  17. 383 匿名さん

    ダクトを増やせば良いだけ。普通にできるでしょ。

  18. 384 匿名さん

    全館空調ユーザーさんの過去レスです。空調を検討されている方、参考になさって下さい。

    「カルキが付着して機械の掃除が大変と教わりましたので、全室に個別で加湿器を置いています」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/res/722
    「床にペタッと座ると夜は少し冷たいかな。ソファーに座っていれば全然寒くない。」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/21070/res/2
    「友人が三井ホームで全館空調ですが、足元が寒くて床暖が欲しいと言っていました」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/res/762
    「昨年三井ホームで全館空調を導入。足元となるとそこはやはりエアコン・・・。
    「個別エアコンにしておけば良かったと今は後悔」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/21070/res/5
    「冬は全館空調はお休みで、床暖だけで家中ポカポカ」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/21070/res/13
    「床暖オンリーの方が快適です」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/21070/res/16
    「リビングはホットカーペットを併用しています」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/21070/res/24
    「どうしても1階が寒く2階が暑いので」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/res/888
    「去年、木造在来+全館空調(山武)で新築しました」
    「焼き肉、喫煙をすると全館に臭いや油が回る」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/176858/res/18

  19. 385 匿名

    きち害はスルーということで、

  20. 386 匿名さん

    全館空調のメリットデメリットとなります。

    ■メリット

    廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる
    部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる
    個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ
    個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり
    第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能

    ■デメリット

    <費用、消費電力>
    電気料金が高い
    消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力
    居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり
    将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
    低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
    メンテナンス費用が固定で発生する
    有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない

    <快適性、健康>
    部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である
    家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
    部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる
    家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる
    かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意)
    全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
    暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
    ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
    室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
    自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
    気軽に窓が開け難い
    全館空調の加湿機能はカルキが付着し機械の清掃が困難なため実質使えない。

    <住み心地、利便性>
    熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
    室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう
    故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
    掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある
    運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
    ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる

    <普及率、将来性>
    人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
    いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い
    このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある

    ■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

    01 高高+個別+床暖
    02 高高+個別
    03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
    04 高高+全館+床暖+扇風機
    05 高高+全館+個別+扇風機
    06 高高+全館+扇風機

    中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸