何軒かマンションを所有しており、投資物件として考えていましたが、駅10秒でこれだけのクオリティは凄いと思います。
80さんが言ってると通りに財閥系なら間違いなく6000万台に近い金額になると思います!この条件なら即完売しますね。
価格・設備・投資のバランスがNo1でしたが、行くタイミングが遅く希望の部屋を申込みが入ってしまっていたのが悔やまれます。
清澄白河、何気慢れないですね (笑)
〉80さん
MR行きましたが、内装悪いですかね!?
私は個人的になかなかと思いましたよ!
現地も見ましたが、東向きですが日当たりも良いと思いましたよ。
しかも等価売買なので、全く地権者も関係ないでしょうし。
2LDK完売も時間の問題だと思いますよ。
清澄白河に住んでる人はさすがに駅の真上なので気になってる方は多いと思いますが、何げに地味に人気ありますね!
広告や宣伝も清澄白河周辺だけみたいだし。周辺に住んでないと気がつかない方が多いかもね。
販売戸数も少ないからホント購入者はラッキーなんじゃないですか!
最上階は地権者物件でゲットできません。66平米の部屋は4部屋しかなかったような気がしますが、もうないでしょう。あとは62平米の3Lですが、残っていないかもしれません。詳しくは直接お問い合わせが間違いないです。
週末行きましたが、私が行った時は商談スペースは満席でしたよ。
次期販売を含めれば、2LDK以上は数部屋ありましたよ!1LDKもあと僅かという感じでしたよ。
営業さんと話しましたが、前向きに検討されている方が多いみたいので、早い者勝ちかも。。。
土曜日にMRに行ったのですが、残り2部屋ありましたが商談中でそれ次第の状況。あとは第2期販売分の3部屋だけだったのですが、希望階数ではなかったので申込みはせず、検討中です。
ホントすごいですね。
たまに販売の人が、挨拶に来ますけど・・・すごく売れていますね。
実はこっそり見に行きましたが、シンプルイズザベストでした。
子供2人の私たちには難しいけど、なんとなく生活感があるモデルルームで飾ってなくて良かったです。
昨年末行きましたがお部屋は、あと7~8つと言っていましたよ。
うわぁ
なんだか販売会社の必死の書き込みが続くね。
11月から「残り少ない」「早い者勝ち」とか騒いで、
結局まだ残ってんだ。
徒歩1分であの値段でこれほど残るということは、
商品力のなさ、値付けの失敗、営業力のなさを感じざるをえない。
3LDKで60平米台は我が家としてはギリギリといった面積だと思ってます、基準よりは狭いですよね、一部屋は物だけを置く感じに利用して他の部屋を広く使える工夫も必要そうに感じます。でもそうすれば問題ないかと思ってるので立地優先で決めに行きたい気持ちはありますね。
駅徒歩1分は本当にありがたいですよ。
この勢いなら完売も2月中だよね?
だってあと2戸なんでしょ?
今週くらいには片付くのかな?
131さん
知ってた?スーモって毎週最新情報を担当者が確認するんだよ。
売れた間取を掲載してたらおとり広告で業法違反。
本当に売れてるなら、すぐ消えるはず。
消えなければ、おとり広告をしているかまだ売れていないか。
まぁ売れている物件がわざわざ間取を多く出して「おとり」する必要ないはずだけど。
あとね、基本的に業者の「価格表」信じちゃダメだよ。
あんなの多めに埋めて、あとからキャンセルだとかいって値引きして出すんだから。
一生懸命「あと2戸」って騒いでる人は、どのタイプの何階なのさ?
漠然と価格表が埋まってたとか、残り少なそうとか。
いかにも曖昧で怪しい書き込みですね。
気になってからすぐモデルルームへ。
運よく第1期開始すぐだったので、比較的お部屋の空きがありました。
条件に合うお部屋も空いていたし、設備も必要最小限で過度なものがなく、
価格が抑えられていて、第一印象から話を進めていく上でも
非常に納得して契約をする事ができました。
地震・液状化など災害の不安はありますが、
昨年の地震で液状化していないなら、
今度大きな地震が来たとしてもある程度どこでも一緒かな?
と思うようにしています。
他に検討していたマンションが未完売なのに対し、
ここは3ヶ月足らずで完売!!!
ホントに購入できてラッキーだと私も思います。
入居が楽しみです(^_^)v
私の担当者は全てにおいてとても迅速に対応して下さいました。
確かにモデルルームを見に行った時には感じの良くない営業マンもいましたが…
当たり外れあったかもしれませんね。
まぁ、入居してしまえば関係なくなるけど。
いつの間にか完売してたんですね、おめでとうございます。
初期の頃にモデルルームに行き検討した結果、
営業の方の対応と近くの焼き鳥屋のにおいがどうなるか気になり見送りました。
購入しなかったことに後悔はありませんが、
モデルルームに行った中で唯一完売している物件だったので驚きました。
やっぱり駅近っていうのが人気の秘訣なんでしょうかね?
私の担当の方はホントに細かくて、助かってます。
キャンセルは出ていないと言っていました。
ローンの審査通ってる人ばかりみたいです。
オプション会が来月初旬みたいで、ホントに楽しみです。
たまにこのサイト見てますけど、ホント書き込みすごいですね。
一応、行く予定です。
照明やカーテンは購入するかどうかは迷ってます。
安いものはいくらでもあるので・・・。
キッチンは綺麗にしておきたいので、
水廻りのコーティング加工は前向きに検討しています。
するのとしないので、どれだけ差があるのかわかんないですけど(笑)
皆様、オプション会はどうでしたか?
私は水廻りコーティングをどうするか悩んでいます。
実際にどれぐらいの効果があるのでしょうか。
あとバルコニータイルが意外に高くてびっくりしたのですが、申込みされましたか?
オプション会行ってきました。
フロアコーティング、エコカラット、食洗機は導入しますが、
個別に手配するつもりです。半分くらいの値段になりますし…
照明も正直自分で取り付けた方が安いですよね。
なんで入居説明会が平日なのでしょう。
理解できませんね。
マンションはリピーター商売じゃないからね。大手でも同じ平日が多いよ。契約したらあとは対応ひどいもんよ。個人的にはオプションなんて、量販店プラスαぐらいの価格で設定すればみんな買うし、業者も儲かるしお互いハッピーのはずなのになぜかどこのマンションでも非常識価格。なぜだろう?