前スレが1000を超えたので、新しいスレを立てました。
引き続きマナーのある書き込みをよろしくお願いします!
[スレ作成日時]2011-09-03 20:33:02
前スレが1000を超えたので、新しいスレを立てました。
引き続きマナーのある書き込みをよろしくお願いします!
[スレ作成日時]2011-09-03 20:33:02
地盤沈下しますよ。
近隣ともめた挙句の越境の書類もくれないし。
契約時に他社では普通にくれるような近隣の書類くれって言ったら言い終わらないうちから「うちは上場企業で大手なんで、これがうちのやり方なんで!」て宅建主任者に恫喝されました。怖かったです。
ライバル会社がわざわざ書き込みして貶めるようなレベルではないと思います。
予定と違うものを見せてくれとかいうと怒る意味が分からない。
2007年購入ですが トイレ換気扇はなしでした。TJの方に自分でつけたいと相談したところ
近所ともめるから後からはつけない方がいいと言われました。
地盤調査書は 私も営業さんからもらいました(言わなきゃくれないのかもですね)
地盤処理には 自信がありますのでといいながら渡されましたけど・・・
購入して10ヶ月です。
洗面化粧台の下部に10㎝程の亀裂が出来ていました。
力や衝撃を加えたり、化粧品や薬品をかけたこともなく、気が付いたら亀裂が入っていました。
TJホームサービス(東栄住宅)に連するも、「保証ではない」と言われました。
洗面化粧台は保障に入ってないのでしようか。
2007年購入ですが、うちもトイレ換気扇は無しでした。
でも、温便座に脱臭機能ついてるから問題ありませんね。
うちは3階建てですが、3階のトイレは最初はシャワートイレではありませんでしたが、
ホームセンターで安く買って自分でつけたら、たいした値段ではありませんでした。
標準仕様で、ハウスメーカーで建てた友人宅と比べると「豪華ですね」とはなりませんが、
(あ、2階のベランダに物干しはつけてもらいました)
無駄が無くて気に入ってます。
東栄住宅買いましたが床の軋みは気になりますね
小さなアリが侵入してきたりしてTJに電話したら対処法だけ教えてくれただけで仕方ないので自分で埋めました
でもまだ骨組みの時から大工さんと話したんですが
色んな現場をやってますが
パワービルダーの中ではちゃんと建ててる方ですと言ってました
たまたまいい大工さんだったのか
現場監督も腰が低くて傷とかの指摘も丁寧に対応してくれました
3ヶ月点検も二人できてあちこち叩いたり窓を確認したりと雑な感じはなかったです
値段を考えたら妥当かなと思います
なんか最近TJから設備の10年保証の案内とかきて九万もするんですが
あれやってる人います?
契約目前、営業の不手際により諸費用の資金計画が大幅に変更され予定よりも上乗せされました。
購入前にサービスでカーポート等をつけてくれると言ったので契約に至りましたが・・・
入居後取り付けてくれるはずが、そんな事言ってませんの一点張り、詐欺にあった気分で最悪です。
これから購入される方よく検討して下さい。このような被害者が一人でもなくなりますように
業者の回し者ではありません。全て事実ですので
建物の外観図面をもらいました。
右下の「製図」のサイン欄に㈱DTS-**と人の名前でないサインが入っていました。外部で設計をやっているということでしょうか?
図面のサイン欄に㈱DTSなどと書かれている図面を見たことのある人いらっしゃいますか?教えてください。
ウチは引越し時に一台移設、二台買い増しだったので量販店に一緒に頼みました。
量販店によっても工事料金まちまちなので何件か回ってノ○マにしました。
配管カバーの延長なんかの追加料金もそんなに高く無かったですよ。
TJは高いし、後の対応が非常に悪いのでおすすめしません。
平面図上 2回の エアコン 空気口がないようですが、
その場合 サイディングに 穴を開けることになるのでしょうか?
電気量販店に その加工をお願いすることに不安を覚えます。
皆様の 事案を教えていただけると幸いです。
ブルーミングガーデンの安さに釣られて購入を検討していたところ、今住んでいるマンションの近くにブルーミングガーデンが建設されています。近隣で工事の迷惑をこうむっているので、責任者に電話をしました。女性責任者は、「ハイ、ハイ、すぐやりまーす」と調子の良い対応(めんどくさいの?と感じた)でしたが、改善されませんでした。しかし、クレーマーにもなりたくないので、建設終了までガマンすることにしました。ストレスです。
もちろん、購入検討からやめました。ニホンゴが通じるメーカーで購入を考えることにしました。
今は良い検討材料になったと思っています。
検討でしたが営業の対応も悪くやめました。
今月たて終わった物件で、基礎は剥がれて玄関が傾いています。
大手の所で事前審査をしたら軽く家を買えるのにブルーミングガーデンで事前審査をだしたら大手よりも1千万近く低い借り入れになり不思議に思って調べたり、知り合いの業者に建物見てもらって買わなくて正解でした。
ここの板は、とにかくもんくばっかだ。
なんの参考にもならない。
もんくがあるから、書きたくなるのか。
確かに満足していたら、書き込むモチベーションうまれないよね。
東栄買って、よかった話が聞きたい。
年間、何千と販売して、みんな騙されてるのかな?
ここの会社は株式上場してるみたいなのに常識もないよ。
うちの隣にある店の駐車場でタバコをプカプカ吸われて洗濯物がヤニ臭くなって困っています。
特に女性の事務員が15分おきくらいにタバコ吸いに出てくるし、会社の中に喫煙所はないんでしょうか?
社員の方これをみたら気づいて下さい!
非常に近所迷惑です!
売り出し中の大規模物件。
HPでの物件の住所が間違ってる。
一見して間違いだとわかるのに、誰も気づかない・訂正しないのか?
建物の質は知らないが、こんな業者はバカと思っていいんだろうな。
東栄買って一年経ったけど、特に不満はないです。
対応してくれた営業もこっちの無理難題を聞いてくれたし
定期点検してくれた担当もサービスで色々してくれたし
このスレに書いてあるようなことは無かったです。当たりだったのかな?
建物に関しては高性能では無いけど価格を考えれば必要十分だと思います。
購入するとき注文住宅も検討したけど同じ価格では同レベルの家は建てられなかったので。
3ヶ月点検で、外壁に剥がれがあったので後日、連絡してから業者が来ることになってましたが、何の連絡もなくやってきてしかも同じ色の塗料がなかったので違う色で塗りましたけど目立たないから大丈夫ですと言われました。
外壁の一ヶ所が明らかに違和感があります。
常識無さすぎ。
しかも、塗り直しの業者も約束の当日に他に優先したい現場があるので他の日にしてほしいと…。
塗り直しも前回から1ヶ月以上待たされたのに…。
それ以外は、特に不満はなく家は気に入っているだけに残念です…
【一部テキストを削除しました。管理担当】
購入してから2か月が経過していますが、いまのところ特に何も問題はないです。
担当してくれた営業マンは若くて少し不安だったけど、質問や相談等には
すぐに対応してもらったから、いまのところ満足はしている。
皆さんの書き込みを見ると、今後の定期点検やアフターサービスがどんな感じなのか少し不安ではある。
相場の価格帯を比較すると、ある程度の品質・性能はあると思うな。
仲介さんにグループ会社のアーネストとか飯田産業の物件を見せてもらったけど、
その中でも東栄の物件が一番しっかりしてると思って購入しました。
あとは、なにより東栄の営業マンに直接お家を見せてもらったからよかった。
仲介さんは建物の性能の説明とかほとんどなかったから不安だったし。
すべては、めぐりあわせかもしれませんね。
東栄に住んでいます。まぁ概ねOK点数にすると80点
場所と土地が気に入っていて間取りも気に入っていて、日当たりもそこそこ良いからかもしれないですが。
ただ、階段の作りがちょっと雑で後から手すりを付ける羽目になりそうなのだけはマイナスかな。
それ以外は値段を考えると妥当だと言える。
売れたはずなのに、しばらく入居されていない物件が近所にあって、知人つながりで聞いてみたら、契約書の内容に嘘があったり、測量もちゃんとされてなくて境界がわからないのをごまかして売ってた物件だったらしくて、裁判になるらしいってことだった。
あんなところ買う人もいるんだと思ってたけど、普通に売ってたわけじゃないみたい。うちは普通のハウスメーカーでよかった。
ブルーミングガーデンに住んでます。土地が気に入ったのでモノが建つ前に契約。建築前だったので、若干の間取り&設備変更が可能でした。なので、少しは自分の希望寄りにできたのが良かったと思っています。
ほかのスレにもありますが、モノの値段が安いのでその金額を考えれば妥当な物件です。外観&内装がシンプルなので、ブランド会社さんの建物に比べると目劣りするのかもしれませんが、その分、家具やカーテンなどで自分好みの雰囲気にすることができます。
建物の性能自体は申し分ないですよ。床暖房がついている物件なので予想以上の暖かさに満足しています(今までマンション暮らしだったので戸建の寒さが心配でした)。オプションのクーポンでバルコニールーフもお願いできました。
建物そのものの性能は十分良いレベルだと思います。もちろん大工さんによるのかもしれませんが、毎週のように顔を出して、顔の見える関係を作ることが大事なのかなあと感じてます。(我が家そうしていました)
購入の際にうちは不動産さんの仲介でした。なので直接、東栄さんの営業マンにお会いしたのは数回ほどです。確かに営業は下手ですね(笑)。サービス精神があんまりない・・。不動産屋さんが間に入ってくれていたので不快にならずにすんで良かったのかもしれません。(ただしその分仲介料が要りますけど)
TJホームサービスはバルコニールーフだけお願いしました。営業担当さんは、これまた営業向きでないようで・・・。どうも東栄さんはトータル的に営業が弱い。
モノがなかなかしっかりしているだけに残念です。
直接ではなく不動産屋さんの仲介があると、東栄さんとあまり合わないのですか。
仲介があるとあまり担当者と合わなくて済むとのことですが
その分なにかしら不便さとかそういうものはなかったですか??
143さんは建築条件付きの土地を購入されたのでしょうか。
>144さん
建築条件付きの土地で購入しました。
東栄さんとお会いしたのは、契約のときと立会い、引渡し時の計3回だったと記憶しています。
それ以外のやりとりはすべて仲介の不動産屋の担当さんが間に入ってくれました。
間取りの変更や壁紙や設備の変更などの細かいやりとりも、直接せずにすんだので気持ちが軽かったです。
その不動産屋さんは地域のブルーミングガーデンをすべて担当しているそうで、東栄さんや建物のことをよく知っていました。
なので不便はあまり感じませんでしたよ。
高い仲介料を払っているのでそれぐらいは働いてもらわねばと、私も言いたいことは言うだけ言えましたから。
当然すべての希望が叶うわけではなかったけれど、すべて言えたのですっきりと納得できましたし。
東栄もその仲介に手数料払ってるかと思いますので東栄の営業が弱いとは一概にいえないのでは?というか仲介してるのに営業する必要がないですよね?私は東栄から直で買いましたけど境界の事や該当地域の高さ制限等契約の時に詳しく教えてもらいました。
>146さん
私の地域ではブルーミングガーデンは不動産屋さんの仲介になっていて直売りではないようです。
直売があるなら、建売で購入する場合は問題なかったのかもしれませんが、建築条件付で間取りや設備変更を希望する場合は仲介が入ったほうがいいと感じました。
我が家は開発分譲で数十棟近く建つエリアで、東栄の担当営業さんは一人という状態で。そのうえ建築条件付き土地で契約して設備変更を申し出たのが複数棟ありましたから。営業さんはもうイッパイイッパイという感じでした。
なので資材発注の関係で期限が決められているにもかかわらず、なかなか見積もりが送られてこなくて決められなかったり・・・。検討する時間が短すぎて間に合わなかったりするものありました。聞けば、建売をメインでやってきたので、煩雑なプラン変更にあまり慣れていないということでした。
仲介さんが何度も連絡を取り合ってくれたおかげで、満足できる変更ができたと思っています。
建売メインでやるなら営業にそれほど力を入れくてもいいかもしれませんが、変更可能な建築条件付土地の場合は営業のノウハウがもっと必要でしょって印象でした。でも、おそらくそれが難しいので、仲介が入っているということなんでしょうね。
仲介料が入るとしてもスムーズに取引がいったのであれば
それはそれでよかったんじゃないでしょうか
話がなかなか通じない、通らないというイライラや
「言った・言わない」というトラブルには少なくとも巻き込まれにくいかと。
東栄住宅の後付けシャッターについて質問させて下さい。
入居後早々に後付けシャッターの注文をしました。やっと先週シャッターを取り付けて頂いたのですが、元々付いているシャッターと追加で後付けしたシャッターの色や構造が違う!
よくよく見るとメーカーが違いました。
私も確認不足でしたが選択の余地なく契約、取り付けとなり不満でいっぱいです!
そんなもんなのでしょうか?気にし過ぎでしょうか?
>>152さん
本当、ありえねーです。
>>153さん
丁寧ですね。
それを当たり前に期待していました。
現状を報告させて頂くと、昨日電話が有り以下のようにいわれました。
本社指示では何も対応できない、消費者センターに行くならご自由にどうぞ。こちらには契約書があると言われた。
しかし営業所では何も対応しないわけにいかないので、取り付けたシャッターを無料にするのでそのまま使って欲しい。
この提案には正直驚きました。良い話だとも思いましたが目先の金で決めてしまい何年も気にして過ごすのも嫌かなと。
私の意向としては、金額どうこうで無く既存シャッターと同メーカーのシャッターが付けば良いので、差額を出してシャッターを取り替えるか、何も取り付けていない状態に戻して欲しい。
また返答待ちです。
長々と失礼しました。
149です。
解決の目処が立ちましたので報告致します。
差額負担にて希望シャッターを取り付けて頂けることになりました。
相談、愚痴を聞いて頂いた方々ありがとうございました。
「こちらには契約書があると言われた。 」って
何かの詐欺ですかと思う最悪の対応ですね。
逆に契約書があるのならシャッターの色や構造が違うメーカー
も違うとなると弁護士を雇えば何とかなるかもしれません。
今後何かまた住んでいて不都合な箇所
があったらまたこのような対応をとられてしまうことになるので
今回のシャッター件は、しっかり最後まで対応してもらった方がいいと思います。
無事に解決されてよかったです。
大変な思いをされたようですが、最終的には希望されていた方向に行かれたという事でしょうか。
金額うんぬんよりもやはりここは希望通りで通されたので
その方が私も後まで残らなくていいと思います。
>160さん
最初にもらう図面と実際の建物の設備が違うぐらいは序の口です。
うちの場合は、図面や契約書、担当者の話を信じてしまったが最後、
メーカーの確認ミスで敷地と道路の間に第三者の土地が残っていたとか、
カースペース2台と説明時にもらった広告チラシや資料に記載されていたけど
接道間口が最初から普通車の通れない幅だというのが、後から明るみになったりして、
現在、弁護士さんと訴訟準備中です。
もし契約するつもりなら、しっかり説明を録音することを勧めます。
録音を嫌がるようなら、どこのメーカーにしても、何かあると思ったほうがいいです。
「信じてください。」という言葉ほど、信じられないものはありません。
契約書の解約条項や瑕疵保証規定なんて、判例見れば、意味ないものというのがよくわかります。
メーカーのHPを見ても、“企業経営に訴えられるリスクはつきもの”となってますから
いざというときの証拠を押さえておかなければ、泣き寝入りは目に見えてます。
住宅ローンの紹介料について。
東栄住宅で購入することにしましたが住宅ローンの紹介料って払うべきでしょうか?
東栄の紹介で行った方が優遇があると言われたのですが。
例えば都銀の変動の0.775以上の優遇って出してくるのでしょうか?
友達の家が最近できたブルーミングガーデンに引っ越しました。
そこで驚いたのが少しの風で屋根の一部が飛んだというのです・・。
台風が来たらどうなるのでしょうか・・。
養生テープはつけっぱなしだし、いい加減な会社みたいです。
164さん
引き渡し(決済)はまだなのですか?
現場での最終確認がありますので、そこで不具合を発見した場合にどのように対応するのか書面化することです(いつまでに修復する。修復してからの決済とする等々)。書面化は仲介屋にやらせて下さい。書面化しないと、後回しされるか、忘れたふり(最終的には聞いてない等)して何もやらないと思います。
ブルーミングガーデンを購入した者です。各々の物件はどの大工さんが担当したかで出来の良し悪しが決まると感じました。
私はまだ土地の段階から毎日のように会社の帰りに見に
行ってましたが、基礎工事は同じ業者がその区画を一式請け負うのに対して大工工事は個別請け負いの大工さんがそれぞれの棟を受け持つので、大きな差が出るのです。
骨組みの状態を見ることができたらいいのですが
166さんに同意
現場確認の日に一級建築士とか同席出来れば一番いいのですが。
よく見落しがちなのが基礎と土台です。
参考 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/148798/67 No.725
同じe戸建てのスレッドです。アーネストワンですが、同じ飯田GHなので職人も大体同じかと思われます。
とにかく見つけたら全て書面化です。
念には念を、何もなければ安心できるのですから。
昨日とある物件を見に行きましたが、待機していた担当者が歌舞伎町にいるようなチンピラ丸出しでウケました。物件も外から見てすぐにアウトでしたので、担当者の話を相槌だけうって聞き流してました(と言うより胡散臭かった)。自分はインテリアコーディネーターの資格を持っていて割と多くの物件やらリフォームやらを見てきてるので、東栄の建物は3年も経たない内にあちこちにボロが出てくるのは直感で分かりました。時間と労力のムダでしたね。
契約書に入っている『現況有姿』の文言で逃げられないようにしないと‼基本的に契約書も重要事項説明書も仲介業者とデベが打ち合わせして作られていますので、デベ側絶対有利の内容になっています。
細かい所(クロスや床のキズ等)は我慢して大きい所(168番さんのリンク先のような)は絶対に直してもらう等の駆引きは必要でしょうね・・・・
営業に否定的な意見が多いですが、担当者次第じゃないですかね。
私の担当者は40代くらいだと思いますが、誠実な対応で気持ちよく取引できましたよ。
強引に契約に持っていくこともなかったですし。
東映住宅の物件で驚いたのは値段ですね。
契約時にもらった書類の中に、東栄住宅自身が土地を買った時の契約書のコピーがついてましたが、
そこから逆算すると東栄住宅に利益あるのかという値段設定でした。
パワービルダー以外で、この値段でこのレベルの品質の家を建てるのは不可能でしょう。
長期優良住宅で設計住宅性能評価書、建設住宅性能評価書付きですからね。
私は購入に大変満足しています。
そうなんですか??
実際に住んでいる状態じゃないのでよく判らないのですが…
モデルハウスで試してみてもいいのかも
工法によっては音が響きやすいものもあるみたいなのを聞いたことがあります
あとは材質とか??
よく判らないですね
二階の音は 声もよく聞こえますね・・・ まあ 家族なんでそこまで気にはなりませんが。
それよりも 思っている以上に 家の中の話し声が外でも聞こえませんか?
木造ってこんなものなのでしょうかね。
いや、安いのではなく他の有名ハウスメーカーが高すぎるだけ。地場の工務店なんかとは値段はさして変わらん。重要事項説明書に誤記があれば、違約解除できますよ。いったい何のための重要事項説明書だと思っているんですか。そりゃ東栄も自らはい間違いでした、すみません、違約解除させてくださいとは、口が裂けても言えないから、こちらから調停を起こすんですよ。そこで、重要事項説明書に誤記があることが確認されれば、そのときになってはじめて東栄は違約解除に応じるでしょう。建設業界とはそういう体質なんです。とにかく調停とか第三者が入る場に持ち込まないと、逃げ得されます。
東栄とグルになってる仲介屋さんですか?
契約書に判を押しているかが問題なのではない、契約する前に説明をしなければならない重要事項説明書に間違いがあったり、建築確認申請の内容と実際の建物や監理者に違いがあったり、大きな建築基準法違反があればそれを根拠に解約ができる。法を守っていないわけだからね。
だからそれだけ重要事項説明書や建築確認申請は、作成する側は絶対に間違いの無いよう慎重に行わなければならないわけで、それらの書類に不備があった時点でハウスメーカーがわの負け。
客が解約を申し出て、丸め込めずに調停や裁判起こされたら解約成立する。その時点でメーカー側に拒める権利は無い。
これは東栄に限らずどのメーカーでも一緒。安いからとか関係無い。
いや、客が解約言えないように売るのはお前らクズ仲介屋の腕の見せどころだろ。
せいぜい吠えてろよ、言うことコロコロ変えやがってコラァ。お前の精神論は聞き飽きた。現実はそんなに甘くない。
どんどん調停起こされて廃業しろや。
辻堂太平台のブルーミングガーデンの近所に住んでいます。
ここの基礎工事中に何度か脇の道を通りました。
基礎の上辺と地面の中間辺りに泡粒(亀裂)のような横一線が、端から端まで走っていました。
これって、基礎を一度打った後、後日増してコンクリを打ったからでは??
通り沿いに建築中の複数の基礎で確認しました。
数日後に通ってみると……なんと表面を左官仕事できれいに上塗りしてました。
もちろん泡粒横一線は見えなくなっていました。
基礎の立ち上がりを複数回に分けてコンクリ打設するものなのでしょうか?
そんなんじゃ、基礎なんかモロモロなんじゃないでしょうか?
地震が来たら…横揺れで見事に大きなクラックが出来て表面化するはずです。
っていうか、一昨日前を通ったら、既に基礎にクラック入っている物件も有ったし…。
建築過程が何も見えないお手頃建売住宅…恐ろしいです。
実際にすんだ人でもまだ30年暮らしている人っているのかどうか・・・ですよね
昔の建材と今の建材では違いが出てくるでしょうし、何とも言えないのではないかと思います
どのような工事をするとどれくらいかかるのかって聞いてみるほかないのではないかなーと思います
こういうのって毎月ちょっとずつ積み立てていかないといけないですか
195です。197さんレスありがとうございます。可能であれば、何年お住まいで、購入後いくらメンテ費用がかかったかを教えて下さい。また、東栄住宅のお家で満足してますでしょうか?。