前スレが1000を超えたので、新しいスレを立てました。
引き続きマナーのある書き込みをよろしくお願いします!
[スレ作成日時]2011-09-03 20:33:02
前スレが1000を超えたので、新しいスレを立てました。
引き続きマナーのある書き込みをよろしくお願いします!
[スレ作成日時]2011-09-03 20:33:02
先月入居しました。
造りは雑でした。
現場監督呼んで何度も直してもらいました。
傷や建付けなどを指摘すると担当営業に
「コストダウンの為です」
と言われ、耳を疑いました。
現場監督にも言われました。
その言葉、契約者に言いますか??
ローコストだから我慢してくれってことですか?
昨年、購入しました。
内装には、ノリの跡がベットリ残り、玄関には亀裂。
サポートの最初の定期点検時に指摘しましたが、「対処します」と言ったきり、連絡なし。
そのくせ先日、「1年点検のお知らせです」的な手紙を送ってきて、希望日時を記入し返信してたのに、また連絡なし。
既に希望日時を過ぎてるんですけどね。
まぁ、契約さえしちゃえば後は知らないって言うスタンスなんでしょうね。
これから東栄で購入を考えていらっしゃる方には、間違いなくお勧め し ま せ ん 。
先日、入居しました。全居室LOW-Eガラスを使用してますがガラスに等級などの表示がありません。
普通は等級のシールなり刻印なりがありますよね?
LOW-Eとは刻印されてますが。
地震の影響で壁紙が亀裂がはいって直してもらうことになりました
代金は私たちが当たり前ですが払います
が、その後の対応が悪い!
頼んでから数ヶ月後に見積もりがきて私たちは早く直して欲しいから『早く直してくれたらまけてと言わないから早く直して下さい』と言って担当の人はわかりましたと言いました
でも全然先に進まず、私たちから何回も催促の電話をしても全然進まず
地震から6カ月以上たって壁紙が直りました
こんなに時間がたったのだから代金をまけてくださいと言ったら裁判になりますと言われました
なんて会社でしょうか!
私たちが悪いの?
東栄の家は買わないほうがいいですよ
>>32さん
地震後は他の家もたくさん壊れてたし資材も被災地優先で送ってい
たので時間がかかるのは仕方ないのかなと思います。壁紙は家を
なくした人に比べたら住むにはそれほど支障はない箇所ですし。
わたしは違うところですが3ヶ月以上はかかったようなに思います。
わたしの場合は遅れるなら電話一本くれれば安心する方なのですが
どこもほったらかしや個人の記憶に頼ったシステムのみですと忘れて
しまってることが多いですね。
だからわたしは忘れてるのか遅れてるのかわからないので遅れてる
なら電話一本くれといっています。連絡を絶やさない(まめさ)と
いうことだけでだいぶ違ってくると思うのです。
安いところはたくさん対応しないといけないし、たくさんさばかない
といけないので顧客側にも協力体制やえらそうですが会社や社員の
方を温かく教育(褒めたり鍛えたり)していかないといけないと思
います。
もともとが100万、200万単位で安いのでなんでもかんでも何かに
つけてまけてというのはどうかとも思います。
では。
東栄は、営業とアフター(TJ)の対応がよくないけど、
建物とかは、値段の割りにいいという印象がある。
ただ、やはりハズレ物件もある見たい。
特に、ベランダ・窓枠からの雨漏りが大きなトラブルになってるようだ。
出入りの防水業者が良くないのか??
あと、現場の出入り業者が態度悪いってクレームは多いらしい。
まあ、これは東栄だけじゃないと思うが。
現在建設中段階で、内装と外構以外出来ています。
既に契約済みですが毎週現場に通っており、何処に気を付けて見れば宜しいでしょうか?
また、気になったことは何処までデベやHMに言った方が宜しいでしょうか?
あまり言うと建設作業が悪くならないか心配です。
こういうこと言ったら良かったや、逆に言ってしまって失敗したことなど、皆様のご意見をお願いします。
No.47さん
現場に行くことは、良いことだと思います。
現場の職人さんと仲良くなるのが大事!
私も毎週、現場に行き。夏だったので飲み物をくばり
現場の人となかよくなり、休み時間に色々話を聞きました。
現場の職人さんが、エアコン取り付け部付近は
補強しといた方が、あとあと大きなエアコンを付けれるとの
アドバイスにより、補強をお願いしました。
その他も色々、職人さんが配慮をしてくれました。
(良い職人さんに当たっただけかも・・)
47です。
48さんご意見ありがとうございます。
職人さんと仲良く!ですね♪
私は仕事の兼ね合いで、土日曜日しか行けなく、更に日曜日だと職人さんがいらっしゃらないことがほとんどで…。
タイミングがあった場合は何度か飲み物の差し入れはしました。
でも忙しそうなのであまり話し掛けさずらく、また建て売りということもあり、少し引いてしまって…。
グイグイ話し掛けた方が宜しいでしょうか?
東栄住宅のウェブサイトを見て、建売を検討していたのですが、
壁に亀裂、造りが雑など、書き込みが散々なものばかりなので
躊躇しています。
東栄住宅で後悔する戸建って、2千万円台前半の物件ですか?
当たり外れはあると思いますが、これは東栄だけでないと思いますし、価格の割に良い家を造る会社だとおもいます。
また売主なので手数料は掛からないですが、営業の質はかなり低いと思っておいた方がいいです。これも当たり外れがあるのかも・・・
「価格の割りに」って記述を、よく見かける気がするけど
そんな言葉で割り切れる程、安い買い物でもないのでは?
壁に亀裂が入るのも、作りが雑なのも、価格の割りにで済まされたら、
それまでですよね。
「現状優先」と同様、便利な言葉ですね。
先日、名古屋近郊の同社物件を購入しました。
仲介不動産屋さんは「同ランクの建売りの中では資材等、比較的いいものを使っていると思う」
と言っていましたが、作りに関しては職人の当たり外れで結構違いが出るようです。
今後、実際の使用感、アフター対応について参考情報として書き込んでいこうと思っています。
来月入居予定のものです、他の物件を見ずに東栄に決めてしまいました。
引渡し前の建物自体の汚れや傷などの立会いのもとチェックしたところ、
すごい数の外壁の欠けや傷が見つかりました。
直してくれるとはいえ、ずいぶんと雑な施工の仕方だなぁと感じました。
それ以外にも、外構の境界線となるブロックがどっかの工事現場に転がってそうな、
安っぽいちんけな作りで、正直がっかりしました。
先日内覧会を行いました。この板を拝見して、100箇所以上の汚れや傷があったなどネガティブなレスが多く心配していましたので、知り合いの一級建築士と共に気合いを入れ当日を迎えました。しかし、あららと思うくらい綺麗に清掃され、汚れや傷は10箇所以下でした。ただ立ち会いしたHM営業は何質問しても分からないくらい最低でした。デベの担当は凄く良いのに…。
私も先日立ち会いしたのですが営業マンが自分たちの離れた場所で義父に質問責めになり間取りも答えられない、材質は何かとか聞いても分からないと言われて
かなり頼りない印象受けました。しかし色々物件見た上で決めましたのでこれからの生活を楽しんでいければと思います。
現在、東栄住宅の建売を検討してますが、すでに完成しているため内部の構造がどうなっているのか?不安です。
引き渡し時に構造図面とか電気の配線などがどのよに施工されているのか確認できる図面はもらえるのでしょうか?
既にに購入された方で教えて頂ければと思います。
建て売りを検討してますが、検討中の分譲地は、半分は売れてましたが建ってから1ヶ月でもう安くなってました。
そんなに早くも安くなるものですか?
何か問題があるのでしょうか?
以前、マンションを検討してましたが全然安くならなかったと思います。
無知ですみません。
簡単に言うと東栄の様なパワービルダーは立ち止まってられないんです。次から次へと数売って、お金を回収しまた仕入れをするの繰り返しですから。
完成して1ヶ月での値下は普通にあると思います。
マンションは完成までの工期が長いのですぐには下げないかと。
TJフォームサービスに連絡して補修させればOKです。2年間は無償で直すでしょう。
フローリングは木材なので若干の伸び縮みがあり、ほんの少しそのような現象が出ると思いますが文章を読むかぎり出過ぎですね。ただ単にレベルが低い大工さんというか雑工さんに当たってしまったのでしょう。わが家も開口部廻りと他1ヶ所で床なりしました。開口部廻りはビス補強で補修、床部分は注入材を入れて補修して音鳴りはやみました。たた、バキバキ鳴るなら抜本的な補修が必要なのか第三者に見て貰うか相談に乗ってもらう事をお勧めします。
東栄の建売を購入された方に聞きたいのですが、エアコン設置はどうされましたか?壁や断熱材に穴開ける事になりますので、東栄の物件に詳しいTJに任せるのが良いのか、量販店で工事費込みで買って問題ないのか。安さでは量販店だとは思いますが...
去年東栄住宅を購入しました。
内覧会の時は、プロの方に頼み一緒に確認しました。
指摘箇所は大体30箇所くらいで、ほとんどが壁紙のちょっとした汚れ、隙間などでしたね。
あとは、洗面所の引き戸が閉めると固くなっていく、リビングのシャッターの動きが重いなどありました。
天井裏や床下は自分で入って写真を撮り、プロに確認してもらいました。
床下には余った断熱材や工具が置きっぱなしでしたよー。(その場で撤去)
住んでから3ヶ月くらいしたら、リビングのドアを開けるとドアに着いてる磁石が床に引きずり出した。
床が一部膨らんでる様で、ビー玉を置くと転がる。
自分でドアの高さ、磁石の位置を上げ、直した。
TJが来たとき言ったが様子見ましょうで終わった。(期待してなかったけど)
庭に木を植えるのに土を掘りましたが、デカイ石がいっぱい出てきた。
駐車場も広くしようと業者に頼んだが、そこの業者いわく、庭の土はあまりいい土ではない。
駐車場で使用しているコンクリートもいい物じゃないですねって言われました。
確かに一部コンクリートが砕けて来ている。
そこの業者は結構丁寧な仕事でした。
でもまー、普通に住むには十分だと思います。安くて土地も広くて。
ある程度は自分で補修出来るので中々良かったと思います。
お金になる時だけしつこくやって来るが、そうでない時は問い合わせをしてもなしのつぶて。
建物も三流会社の建てる物件は所詮三流。
耐震性能も本当なのかと疑いたくなるような会社。
うちも昨年購入しました。すぐに床からきしみ音と、盛り上がってるとこを発見しtjに連絡しました。指摘したとこは対応してくれたが、こちらが強く言わないと対応しない会社です。また住宅を作ってる大工のレベルがかなり低いようです。雑な作業が多く住んでがっかりしました。コスト重視で壁紙は簡単に傷つくし、まだ一年経ってないが傷つけだらけになってしまいました。
これから買われる予定の方は後悔しないために買わないほうが正解でしょう。
皆さん言いたい放題ですが今の建物は全てそんなものです(笑)
なぜかと言うと、大工の手間(給料)が極端に安いから=さっさと終らす=適当。
仕方ないのは分かりますよね?
皆さん一生の家だから失敗はしたくないのは分かりますが、こちらも生活ぐかかってます、子供を育てなくてはいけません。
東栄住宅の手間は安いので建物はそれなりです。
まぁ三流会社の中では良い方?笑
要するに「こんな安い手間で良い仕事?無理無理」
これが本音。
こないだ3ヶ月点検終わりました。何か簡単にささぁ~と終わってしまい(10分くらい)、問題無いのでサイン下さいって言われサインしてしまいました。今後が心配です。本当に雨漏り怖いですねぇ。
3年前に購入。うちも裏側に植樹の際掘り返したところ、一面残材でした。
幸い表の庭は問題ありませんでした。販売時の植栽は全部処分して、今は野菜作ってます。
造成前は畑だったので良く育ちます。
会社の資質からしてこの程度は我慢の範囲内。
うちの近所で基礎をやってるよ
はっきり言って雑
素人だから詳しくはわからんが、
最初に木で囲むよね
折れた木を余裕で使ってる。
鉄筋は地面に置かれてるが良いのか?
土が付着し、コンクリとうまく接合しないのでは?
養生期間中はビニールシート不要なのか?
その他、とにかく現場が汚い
色々な基礎を見たが、一番汚い
興味があったので母と見に行きました。
でもどちらも現時点では買う予定はないことを知ると玄関に案内されて追い出されました。
家ってまだ予定がない段階でも見に行く人多いし、そこで買いたくなるように営業するのが営業マンの仕事だと思うのですが…。
元々雪の時も雪掻きに来る様子はなく、近隣住民が東栄住宅の家の前も雪かきさせられたりイメージは悪かったんですけどね。
あまり売り物に対してや、地域に対しての責任が無いんでしょうね。
肝心の家は…皆さんおっしゃる通りローコストな雰囲気です。
その割りには販売価格が高いかな…。
東栄住宅の販売員はお客さんを待っている態度悪過ぎ。
販売会開催中ののぼりの前に座っており、片足組んで携帯にタバコ。
つまらなそうに仕事してて、これじゃ売れないわな。
待っている間に、掃き掃除するとかやることあるだろ!
三郷にあるブルーミングガーデンはスーモをはじめとする数々のサイトで長期優良住宅と宣伝しているのに、実際は長期優良住宅にはなっていません。営業は基準は満たしていると言っていますが、信用しません。虚偽記載という時点で問題外な会社ですが、安さは魅力です。どの部分で認定がおりなかったのか分かる方がいましたら教えてください。
蕨市の東栄住宅の物件は、
違法行為をしているらしい。
http://livedoor.blogcms.jp/blog/edogawakonan2011/article/edit?id=18413...
2008年ころの書込みを見るとトイレに換気扇がついていないようですが、現在はどうなんでしょう?
近場で見学会でもやっていれば確認できるのですが。
どなたかトイレの換気扇についてご存知ですか?