立地も一流じゃないですよ。
あの坂は強烈なのと、夜暗すぎます。
皆さん、夜歩いてください。雰囲気
ありすぎで、女性は厳しいと思う。
残念ながら、空き巣が多発するには
理由があります。
警視庁の犯罪情報マップでは瀬田一丁目は侵入窃盗は0件ですね
全刑法犯でも一番少ない緑色です。
私は地元の住人ではありませんので詳しいことは分かりませんが
そんなに危険なエリアでなないと思いますよ
前向きに検討してるのですが、見れば見るほど、
安普請さが、、。あのフローリングはひどい。
賃貸では無いので、最低限のグレードは欲しい
ところです。
やっぱり、三井、住友、三菱、、財閥系なんで
しょうかね。
見学いきましたが、たかすぎ。
とりあえずNo.54のような方々が選ぶ場所なのだとしたら、明らかに我が家は撤退。
というより、先にこのような方々が好む地域だとわかって、助かりました。
このようなスノッブ地域ではとてもやっていけそうにないので、綺麗さっぱり諦めがつきました。
ありがとうございます>No.54さん
これってアプローチで何かあったら逃げれるの?
例えば庇が地震で壊れるとか、台風で木が倒れるとか、放火されるとか、
それでなくても不審者がうろつくとか…
小さい子供がいるのでちょっと不安
確かにアプローチが1ヶ所というのはとても危険だと思います。
アプローチが1ヶ所かつ一面接道では消防活動にも不安があります。
また、住民の動線とゴミ回収の動線が重なっているのも気になります。
ゴミ置き場からゴミ収集車の寄せられる場所までが遠いのでこれは問題でしょう。
アプローチの汚れの原因にもなりますし、頻繁にゴミ回収業者に遭遇することになります。
エントランスホールも廊下みたいでチープなものですし、共用部分の計画が甘いですね。
建築基準法は当然満たしているのでしょうが、もったいないです。
内装のグレードと内廊下は特に気になりませんでした。
南向き1階のお宅を通り抜ける必要があるけど、避難は南東角からも出来るみたいよ。
南向き住戸をひとつ減らして西向き住戸をひとつ増やしておけば、105さんの言う共用部の問題が全て解決しそうなものを、方角による目先の価格差に売主の目がくらんだのかな。
清水子会社開発+浅沼組施工、って、かなりリセール厳しそうですね。せめて清水施工じゃない?
作りも悪いし。
開発側は儲け追求しすぎでしょうね。
住んだとして、人に説明しずらいよ。。
清水子会社開発+浅沼組施工、って、かなりリセール厳しそうですね。せめて清水施工じゃない?
作りも悪いし。
開発側は儲け追求しすぎでしょうね。
住んだとして、人に説明しずらいよ。。
私は恥ずかしいです。
この程度の規模の物件を検討してる人がスーパゼネコン希望ですか。
もう少し現実を知った方がいいね。子会社とはいえスーパゼネコンが手がける訳がない
ブランズの麻布3兄弟みたいに3件くらいまとまれば受注してくれるかもしれないけど
もっと大規模のマンションで探したらいかがかしら?
設計に関しては向き不向きもあるし外注でもいいかなって感じです
竹田設計はマンションのデザイン得意なようですし
この規模のマンションで清水のノウハウを活かす場があるのかどうかはわかりませんけど
丸投げってわけでも無さそうなようですし多少なりとも清水が絡んでる意味があればいいな
とは思います
スーパーゼネコンでとは言わない。せめて、三井住友、前田、五洋、熊谷、東急あたりでやってもらいたかった。もう、どうにもならないが、惜しい。淺沼って名前は知っていたけど、関西系でよくわからん。もしかしら良いかも知れないけど・・・。