- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。
[スレ作成日時]2011-09-03 10:21:02
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。
[スレ作成日時]2011-09-03 10:21:02
つられて郊外大量供給物件を購入したら、人生終わりになりそうだなあ。
この人同じことを定期的に繰り返し言ってるね(笑)
円高は一方的に偏った動き、必要なら断固たる措置=野田首相
超円高が長期化する中で、日本企業が国際競争力を維持し、収益を確保するには海外生産の拡大は避けられないのが現実だ。政府や産業界は、超円高でも雇用や成長が確保できる新たな経済システムの構築を急ぐ必要がある。グローバル企業を育成し、本社を東京都心部に集め、都市生活を支えるサービス産業の充実、多様化により雇用を吸収して行くしか道は無い。
為替とのエンドレスの競争はそろそろ止めにしたいのが輸出型製造業の本音。
ちょうどこれから少子化で国内の労働人口も減って行くからね。
都内の不人気団地はさっきの揺れでまた12000円くらい下落したか。
ウメタテチは20000円下落。
パニックのど真ん中で家族揃って路頭に迷うのも一興。
わが家は遠慮するよ。
首都直下地震の場合、地域住民用の避難所に帰宅困難者を受け入れることで混乱が生じる恐れがあり、住民と帰宅困難者のすみ分けを検討する必要があるね。
売り手は「人気の湾岸地区」という震災前の評価を前提に販売しようとする。
その結果、買い手との意識には大きな隔たりが出来る。
震災前の人気ってのも煽りだけで、実態はなかったです。
476は中卒の城東不動産屋です。
このおっさんは5年も前から同じことばかり言ってますが、今や嘲笑されてるだけで、賛同する人は皆無です。
輸出企業からグローバル企業に生まれ変わって、
為替の呪縛から解放される。
日本企業のみなさん頑張って構造改革しましょう。
新興の埋立地なんざ価値ゼロになるよ。
優良地が大量放出。
東電、社宅や寮など売却へ…まず40か所百億円
読売新聞 9月16日(金)3時11分配信
福島第一原発事故の賠償費用を捻出するため、東京電力が三菱UFJ信託銀行など4信託と資産売却の本格作業に入ったことが15日明らかになった。
第1弾として、首都圏を中心とする社宅、寮、保養所、遊休地など約40か所の売却を見込んでいる。売却総額は100億円前後を想定。今後、東電のリストラを監視する国の「経営・財務調査委員会」と協議して、さらに売却対象を増やし、保有株などの売却も含め、最終的に6000億円規模の資金捻出を目指す。
関係者によると、東電は、三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行、中央三井信託銀行、住友信託銀行に売却業務を委託。入札を10月上旬~中旬に実施する予定で11月以降に実際に物件の引き渡しを終える計画だ。.
最終更新:9月16日(金)3時11分
東電の社有地はいいとこばかり。