マンションなんでも質問「ガスコンロとIH、どちらを選びますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ガスコンロとIH、どちらを選びますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
申込予定さん [更新日時] 2011-10-29 19:04:48
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

申し込み予定のマンションはオール電化ではなく、ガスコンロです。
標準のガスコンロはグレードが低く、ガラストップに変更するだけでそれなりに
オプション金額が発生します。
IHへの変更もほぼ同じくらいの金額がかかります。
キッチンにはIH用の電源がない為、電源の引き回し?と電気の使いすぎアラームが
IHのオプション費用に含まれているそうです。

居住後にIHに変更すると電源工事の分がリフォームのようになってしまい
大変だとデベからは聞いています。
(二重床二重天井のマンションです。)

IHにするつもりなら、建築オプションでつけてしまった方がいいのですが、
IHも一長一短だなぁと悩んでいます。

震災後は計画停電があり場所によっては大変だったようですが、
夏の計画停電がなかったのでもう計画停電はないかなと。
それならIHにしてもいいかなと思うのですが、
電気料金の値上げが気になります。
一方では、地震の被害が大きい地域ではガスの復旧に時間がかかることも
気がかりです。

オール電化でないのに、IHを選ぶ方は少ないでしょうか?

[スレ作成日時]2011-09-02 23:21:40

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスコンロとIH、どちらを選びますか?

  1. 816 匿名さん

    >>814>>809とは別人ですか?

  2. 817 匿名さん

    定量的と言うのを知らなくても意見はいえますが、批判はしていません。
    勝手に批判だととるのは勝手です。
    それよりも、定量的を教えて下さい。
    教えてもらえないと定量的に説明できません。

  3. 818 匿名さん

    >>814>>809>>817は別人ですか?

  4. 819 匿名さん

    >定量的と言うのを知らなくても意見はいえますが
    え。
    ダメだろ。
    それは意見ではなく感想。チラ裏ともいう。

  5. 820 匿名さん

    数字でしか判断できないかわいそうな人が、今でもいるんですね。
    人と人との関係とか、人の思い遣りなども数字で表すのでしょうか?
    とっても視野が狭くて孤立した考えの中で生きている、井の中の蛙状態なのでしょうか。

  6. 821 匿名さん

    要は、IHを批判するけど根拠はないってことでしょ。

  7. 822 匿名さん

    考え方、解釈の仕方と言うのは、その人の考え方や置かれるスタンスで違ってくる。それを、ただぶつけるだけでは、話は全く進まない。その中で色々を双方が判断するために定量的なものを示す必要があるわけ。

    この場合は、IHが電力需給に及ぼす影響を判断するわけだからその影響度合いを出さない限り判断の使用が無いし、数字を出すのは異を唱える側なのは当然。


    少なくとも、ビジネスアワーのピークを越えていない状況において、それより低い電力値の時間帯に対しどうこう言う意味が何なのかを説明するぐらいの事はするべきだろう。

  8. 823 匿名さん

    定量的な議論を始めると損する側がまず人格攻撃を始める。
    そして最後は逃げ出す(レスしなくなる、違う話をし始める)のが世の常。

  9. 824 匿名さん

    これまでのやりとりを読みますと、IHが好きな人って、大勢の目の前で他人を殴って怪我をさせても、自分は殴っていませんと言うのでしょうね。

  10. 825 匿名さん

    他人を装って書くのは、いい加減止めましょう。

  11. 826 匿名さん

    たしかに、IH嫌悪派の人がフルボッコされてるもんな。
    ちょっと可哀そうなくらいだ。

  12. 827 匿名さん

    ガスコンロの方が好きだけど・・・恥ずかしいから もう止めなよ。

  13. 828 匿名さん

    お一人で他人を装い連投するのって規約違反にはならないのですか?
    IHが好きなら許されるのですか?

  14. 829 匿名さん

    今度は決めつけで逃げるのですか。

  15. 830 匿名さん

    なんか良く分からないんだけど、エアコンの消費電力って0.5kWとかそんなもんですよね。IHの消費電力は2kWとかそんなもん。で、エアコンの何倍も電力を消費するIHは「定量的」データがないから、使っても電力不足に影響があるかどうか分からないとおっしゃる。なんでエアコンは影響があって、その何倍も電力を消費するIHは影響がないと思えるの?

    それから定量的を連発してるけど、ひょっとして各家庭で使用されてる電力の統計データでも出せって言ってるの?それって電力会社も把握できてないんじゃないんでしたっけ。出てくるはずのないデータを出せと言って、出ないなら使っても構わないと言ってるようにしか見えないんだけど。
    定量的にはエアコンの何倍もIHが電力を使ってるということだけで十分なんじゃないですか。あとは節電する気があるかないかそれだけの問題だと思うけど。

  16. 831 匿名さん

    >No.830 さん
    そもそも、エアコンが0.5kW、IHが2kWってのが違う気がします。
    エアコンの10畳用MSZ-AXV281が0.7kw、12畳用MSZ-AXV361が1.17kwです。
    IHも普通使うのは、1kwくらいです。

    そのため、IHとエアコンの消費電力は、ほぼ同じ。
    (エアコンは、一家で1台しか使わないという条件付き)
    でも、エアコンは、長時間付けることになり、他の家のエアコン使用時間と
    ぶつかる確率が上がります。

  17. 832 匿名

    ピークに影響無い時間帯にIHを使う事が、悪かどうかって事だろうね。
    現実問題として食事の準備時間帯に1日のピークは出ていない。

    これは、容量の大小で語るような問題ではないでしょう。

  18. 833 匿名さん

    IHは今の機種で最大消費電力5.8KW。
    奥さん方は普通料理時に3つ使うよ。1KWってどんな機種なんでしょう。
    TVのCMみたく悠長に料理してないし。

  19. 834 匿名

    >833

    分っているじゃないですか。

    そう、悠長に料理していないから、エアコンと違って複数の同時使用が起き難いんですよ。だから、単純計算にならずに食事の準備時間帯にピークが来たりしないんです。

  20. 835 匿名さん

    IHは良いとか言ってても、普段使ってないし、本当の消費電力のことは知られたくないからだろうね。

  21. 836 匿名さん

    >IHは今の機種で最大消費電力5.8KW。

    ガスコンロ2口最大火力+グリル最大火力で料理しないように、
    IHを最大消費電力で使う家なんてないよ。

    もしあっても、最大火力ならすぐ終わるんじゃないの?

  22. 837 匿名さん

    じゃあエアコン1kWでIHが3kWとしてもIHの方が3倍ですね。(エアコンは部屋が冷えると電力は半分以下になるので1時間もたてばそんなにいかないとは思いますが。)
    夕方6時にピークが出ないのは単純にIHの世帯数が少ないからですかね。
    エアコンの3倍影響あるなら、IHが普及した場合影響が出るでしょう。

    関東の世帯数1500万世帯としてこのうち500万世帯が夕方6時に3kW使ったとして1500万kW、夏の供給電力は5500万kWとかだったから、十分影響がありそうですね。

  23. 839 匿名さん

    IHは、普通1kwだし、調理なんて10分くらいでしょ。
    エアコンとは、付けてる時間が全然違いますよ。

  24. 840 匿名さん

    根本的に、
    この夏の首都圏の消費電力のピークの時間帯が、午後から夕方までだった。
    つまり、法人需要のほうがはるかに大きいってことでしょ?

    家庭用のIHなどを問題視するのは、このスレくらいじゃないかな。

  25. 841 匿名さん

    >エアコン1kWでIHが3kW
    両方とも多く見積もりすぎだと思う。
    関東の世帯数1500万世帯として
    だと、エアコンはほぼすべて世帯なので、
    1500万kW
    IHが500万世帯だとして
    3kW × 500万 = 1500万kW
    で合計3000万kWにもなってしまう。家庭のエアコンとIHだけで、こんなに多いのだとすると、企業もあわせて5500万kW(実需要はそこまで行かないが)で収まらない。

  26. 842 匿名さん

    ちょっとだけ定量的になってきたね。
    じゃあ整理しようよ。

    IHの消費電力(最大)はまずどれくらいか。
    PanasonicのKZ-DMSW32Pだと、5.8kWで、これはすべてをフル稼働させた場合。
    じゃあ料理をするにあたってフル稼働することがどのくらいあるの?ということを確認しないとね。
    料理の時間はガスコンロと大差ない(むしろ短いくらい)だから、
    ガスコンロをフル稼働させるのがどれくらいかって議論と一緒にすれば良いのではないか(議論の余地があるなら突っ込んでね)。

    ここはあくまで経験上だけど、すべてのコンロを(魚グリルも含めて)フル稼働することなんて、まずない。

    まずはこんな感じで仮定してみてはどうか?
    ・料理の時間は2時間程度
    ・コンロ1フル稼働時間=10分
    ・コンロ1中火稼働時間=20分
    ・コンロ1弱火稼働時間=30分
    ・コンロ2フル稼働時間=10分
    ・コンロ2中火稼働時間= 0分
    ・コンロ2弱火稼働時間=20分
    ・魚焼きグリル稼働時間=30分
    これでも多い気がするけど、まずはこれで議論してみないか?

  27. 843 匿名さん

    IHを正当化するには何でもありなんですね。
    1台の家庭用IHではないですよ、100万台以上ある家庭用IHの話ですよ。
    1台が1kwなら100万台だとどうなるのでしょうね?
    更に増えたらどうなるのでしょうね?
    無視できる数字なのでしょうか?

  28. 844 匿名さん

    >料理の時間は2時間程度
    19時に開始すると食べるの21時ですか?
    お腹空いちゃいますよ。

    もっと短いと思います。家では、全工程30分。
    コンロ10分+レンジ3分程度が平均です。

  29. 845 匿名さん

    >No.843 さん
    確かに今後、1000万世帯とかになれば、問題が出る恐れもあります。
    しかし、現状を見ると、100万世帯。同時使用は、考えられない。
    みんな生活リズムが違う訳だし、いいところ20%競合くらいでは?

    そうなると、100万世帯X0.2x1kw=20万kw程度です。

  30. 846 匿名さん

    インスタントとかレトルトばかり食べてるの?
    煮つけとか煮込みなどの日本料理とかカレーやシチューは作らないの?

  31. 847 匿名さん

    それはさすがに短すぎるような。
    トータルで1時間、コンロの稼働時間は842の半分くらいでいいんじゃないですか?

    843みたいにすでについて来れてない人がいますけど、どうします?

  32. 848 匿名さん

    19時に調理開始?
    どうしてなのか考えてみると、一人暮らしだから!
    一人でマンション暮らし?
    アパートでしょう!

  33. 849 匿名さん

    それじゃあ調理時間は10分間3kW使ったとして全世帯の調理の時間帯は6時±120分で(標準偏差σ=20分で±3σが120分)だとピークの時間10分に調理してるのは20%くらい?(ちゃんと計算してないけど。)

    500万世帯×0.2×3kW=300万kW

    なんか少ない気もするけど、十分影響はあるんじゃないですか。

  34. 850 匿名さん

    >100万台以上ある家庭用IH
    100万台だと東電管内のオール電化住宅のみの数になってしまうと思う。
    IHの出荷台数から計算すると、ガス併用でIHを使っている住宅がこの2倍の200万世帯程度になる。
    よって、300万台以上のIHが東電管内にありそう。
    日本電機工業会の統計データで2011/4月-2011/8月累計のIHが31.3万台、東電管内が5分の1だとしても、この期間で6万台増えた計算。いや、増えてるね。

    この内、何%が試算の対象となる時間帯に調理しているのかな?100%ってことはないのは分かるが、50%かな、もっと上か、それとも下か?誰か適当なソースを知らんか。

  35. 851 匿名さん

    849誤記訂正
    ×±120分
    ○±60分

  36. 852 匿名さん

    じゃあ、こんな感じで進めますかね。

    ・料理の時間は1時間程度
    ・コンロ1フル稼働時間= 5分
    ・コンロ1中火稼働時間=10分
    ・コンロ1弱火稼働時間=15分
    ・コンロ2フル稼働時間= 5分
    ・コンロ2中火稼働時間= 0分
    ・コンロ2弱火稼働時間=10分
    ・魚焼きグリル稼働時間=15分

    次に使い方。
    3つ同時に使うのは最大でも15分、最大消費電力で稼働し得るのはさらにそのうち5分。
    3つ同時に使うのは最小で0分、当然、最大で稼働するのも0分。
    ちょっと乱暴だけど、平均して、最大消費電力での使用が平均して2.5分間ある。
    と仮定してみるのはどうだろうか?

    >>849
    まだまだベースデータが揃ってないよ。
    計算はまだ早い。

  37. 853 匿名さん

    一般家庭では、料理を作り出す時間の平均が午後4時ごろからです。
    煮込む料理などの場合には朝から仕込むこともあるでしょうが、一般的に焼いたり炒めたりするのは午後5時くらいに集中するのではないですか?

  38. 854 匿名さん

    と思ったけど、ちょっと乱暴すぎるかな。
    実際、うちはガスだけど、3つ同時に使うことってまずないもんなぁ。
    平均2.5分ってのはかなり無理がある気がしてきた。限りなくゼロに近いような…。

  39. 855 匿名さん

    >>853
    午後5時か5時半くらいから開始して、実際に火を使うのはもうちょっとあとじゃない?
    午後6時くらいに火を使い始めるところも結構あると思う。
    なので、午後5時ピークを50%、午後6時ピークを50%として、
     午後5時±1Hの正規分布
     午後6時±1Hの正規分布
    の重ね合わせとしてみてはどうかな?

  40. 856 匿名さん

    852
    これはこれでつかえそう。
    一世帯平均で1.275kWhだね。

  41. 857 匿名さん

    違った、最大値算出につかう一世帯平均の出力値が1.275kWだった。

  42. 858 匿名さん

    少しはまともなスレになりそうな予感。

  43. 859 匿名さん

    これがまともなのでしょうか。
    自分が嫌うものは徹底的に隠蔽しようとし、隠蔽出来なければしつこく攻撃し、自分の好む流れには付け焼刃の礼儀正しく見せかける。
    独裁者になりたいがなれない欲求不満の塊ですから、いつでも豹変する、そんな人がまともだと言えるのでしょうか?
    せめて日本の現状くらいは知った上で話を進めるべきです。

  44. 860 匿名さん

    まともにしたければ、定量的に見て約1名が消えれば良いと言うことになりますね。

  45. 861 匿名さん

    >>859
    何を言いたいのかさっぱり分からないな。

    日本の現状というのは電力不足のことを表しているのかな?この先はそれを想定して書かせていただく。

    電力不足というのは、量の問題。その量を適切に確認しないと本当に不足しているのか?そうでもないのか?そのあたりを正しく判断することは出来ない。
    私にはその数値を出すことを拒んでいる人がいるように見えていて、それこそ不都合な数値を隠蔽しているのではないかと思う。

    節電は精神論ではないぞ、正確な把握と実行力が結果に繋がるぞ。
    必要以上に感情に左右されずに、適切な定量的な評価を行い、電力不足にならないように、皆で協力すればよいだけなのだが、違うのか?

  46. 862 匿名さん

    >>859
    それじゃ、反論になってない。
    定量的な提示がされると、感情的な反論では、とうてい敵わないと思うよ。

  47. 863 匿名

    定格電力ならIHは8畳用エアコン10台分。

  48. 864 匿名さん

    >859
    >自分が嫌うものは徹底的に隠蔽しようとし、隠蔽出来なければしつこく攻撃し、
    それはあなたのこと?
    せっかくオープンかつ明瞭な議論をしようとしているのですから、
    あなたも具体的な意見があれば反論すればいいじゃないですか。
    いったい、なにが隠蔽されていると言うのです?

  49. 865 匿名さん

    >863
    定格電力で議論することに意味がないことは過去50レスくらい読めば十分分かりますよね?
    なぜあえて議論を止めようとするのですか?

  50. 866 匿名

    私は火での料理が好きなのでガス派です。IHって熱でしょ?

  51. 867 匿名

    ガスは、熱以外のなんだと言うんだ?

    玉ねぎの腐った匂いか。

  52. 868 匿名さん

    まあ866みたいな人がいるのも別に否定はしない。
    趣味で好きにやっててって感じ。

  53. 869 匿名さん

    IHだけで成り立つレストランって何料理でしょう?
    フランス料理ならIHだけでも作れるように思います。
    中華料理と日本料理はガスコンロじゃないと出来ないように思います。

  54. 870 匿名

    うちはオール電化じゃないIHなんだけど、ランニングコスト的にどうでしょう?
    高くつきますかね?

    ちなみにまだ引っ越し前です

  55. 871 匿名さん

    最大消費電力は5、8KW。なんだけど、個々のヒーターの合計は9KWを超える。
    一つの例ですが、メインヒーター3KWが2か所。サブヒーター1~1、5KW。グリルヒーター2KW。勿論全部一緒には使えない。メインヒーター2か所を最大出力では同時に使えない。
    3か所使ってて、出力を上げすぎると自動的に調整されてしまう。
    うっかりすると火加減?電気加減?電磁力加減?を間違える。
    料理は火加減が大事。勝手に変えられては台無しになる。
    かなり不便なものです。

  56. 872 匿名さん

    >871
    そんな最大火力で4つも一度にやるの?
    王将じゃあるまいし、家庭でそんな使い方はレアケースじゃないかな?

  57. 873 匿名

    まず、その仕様困る事は、ないだろう。

    全開で使う事などそうないから。

    ガスは、確かに全部全開にはできる。ただ、できると言うだけ。

  58. 874 匿名さん

    王将じゃIHなんて使い物にならなよ。

  59. 875 匿名さん

    3つ使えば、7割運転。どれか1つでも上げると他は自動ダウン。
    ヘタすると生焼け。
    一般家庭で3つが売れる理由は使うから。
    IHも同じ。2つよりも3つが売れる。
    場所がなければ買えないが。それに予算も。
    性能を良く吟味して購入したんじゃないの。
    出力性能で今頃驚いても仕方ないでしょ。

  60. 876 匿名さん

    なんかIHが便利だって言ってますけど、電子レンジのほうが便利ではないでしょうか?
    IHで出来ることは電子レンジで出来るようですが、電子レンジで出来ることの一部しかIHでは出来ないように思うのですが違うでしょうか?

  61. 877 匿名さん

    いやさすがに、電子レンジでは焼き物もてんぷらもフライもできないぞ。。レンジでお湯沸かすやつもいないし、パスタ作るやつもいない。。。

  62. 878 匿名さん

    ざくっと試算してみました。

    PM5時をピークとする電力需要を全体の60%
    PM6時をピークとする電力需要を全体の40%
    と仮定し(50対50よりもピークが高くなるようにしておきます)、
    標準偏差20分、平均消費電力である1.275kWを適用。

    東電管内で3300万kWくらいの供給量でしたから、
    日本全国で10000万kWくらいの供給量とすると(これ、どれくらいでしたっけ?)、
    IHによる総電力への寄与率は 0.061%ですね(計算違ったらすみません)。

    あとはこの計算の妥当性検証と、算出値を大きいと見るか小さいと見るか。
    どなたか適切な比較対象をお持ちではないですか?

  63. 879 匿名さん

    877さん、今は電子レンジでヘルシーな揚げ物も出来ますし、魚も焼き目を付けて焼けますし、スパゲティーを茹でることも出来ます。
    ご存知ないですか?

  64. 880 匿名さん

    ご存知無いのでしょう。

  65. 881 匿名さん

    IH用のものは余りないようですが、電子レンジ用なら色んな商品が出ていますし、電子レンジで作る料理のレシピ本も沢山出ていますね。
    焼き魚は鉄板のようなものから、紙のようなものに包むものとかありますね。
    シリコン調理器ではスパゲティーは勿論、アクアパッツァやシチューやカレーや煮物まで簡単に出来るものが出ていますね。

  66. 882 匿名さん

    >>875
    うちガスだけど、全部全開で使うことなんてないですよ。

  67. 883 匿名さん

    878
    東電管内で4400万
    東北電力管内で1000万
    関西電力管内で2700万
    中部電力管内で2500万
    九州電力管内で1200万
    北海道電力管内で400万
    北陸電力管内で400万
    中国電力管内で900万
    四国電力管内で400万
    合計で13900万KW
    分母はもうちょっと大きくていいんじゃ?

  68. 884 匿名さん

    881
    選択肢が多いのはいいことだね。
    で、それがどうしたの?

  69. 886 匿名さん

    たしかに、電子レンジで調理できるならIHもガスコンロも要らないのかもな。

  70. 887 匿名さん

    なるほど、自分が間違ったことを書いた場合、都合の悪い状態になった場合、もみ消すために削除させているのですか。

  71. 888 匿名さん

    そうだ!そうだ!

  72. 889 匿名さん

    >>883
    どうも。
    では全国の供給量を13900万kWとして再計算して、0.044%の寄与率となりますね。

  73. 890 匿名さん

    >電子レンジで作る料理のレシピ本も沢山出ていますね。
    IH用がないのは、従来のガスコンロ用のレシピ本がほぼ使えるから。
    直接火にかける料理ってあまりないからね。

  74. 891 匿名

    IH+電子レンジ(スチームオーブンレンジ)が、最強って事でいいかな。

    どちらも、電力会社推薦の道具なんだけど。

  75. 892 匿名さん

    >>879
    電子レンジ用のパスタゆで器とか、炊飯容器とか知ってますよ。会社で泊まったとき用に(会社に)常備してあるから。が、家庭用としては話にならんと思う。一人用ですら通常の何倍も時間がかかって、しかもまずい。複数人用にはぜったいむりです。
    あと自宅には、加熱水蒸気オーブンレンジもあるけど、これまた出来上がりがひどい。揚げるというよりは焼く、であって、てんぷらやフライとは別物ですね。あれは。しかも時間かかるし、電気代のムダ。やっぱり、電子レンジと、IH/ガスコンロは使い分けないとダメだと思う。
    が、レンジで魚が焼ける皿、はまだ買ってない。あれは期待できるのか? ガスコンロのグリルの方が便利だと思うが、うーん、あれも試してみるかなぁ。。。レンジが魚臭くなるのはいやだが。。。

  76. 893 匿名さん

    効率なら電子レンジもIHも似たようなものだから、電子レンジokでIHなら良いと言う理由がわからない。
    どうせならどっちも否定しないと。

  77. 894 匿名さん

    >889
    もう誤差範囲の領域だな。

  78. 895 匿名さん

    >>878
    全国のIHを使用している世帯数と、1.275kWが出ている時間は何分として計算されましたか?

  79. 896 匿名さん

    >>894
    まだ結論は早すぎですよ。
    妥当性検証はこれからです。

  80. 897 匿名さん

    >>895
    おっとその情報が抜けていましたね。
    IH導入世帯を500万世帯、そのうち80%が稼働していると見積もりました。
    つまり400万世帯ですね。

    1.275kWは>>852>>856をそのまま使っています。
    このあたりの妥当性は私もよくわかりません。

  81. 898 匿名さん

    >IH導入世帯を500万世帯、そのうち80%が稼働していると見積もりました。
    ガス併用住宅でもかなり使われているから、IH導入世帯数はもっと多い。
    http://renotec.jp/ih.html
    を見ると、2008年度で572万台。年に100万台程度増えているので、現時点では800万台あたりと見るのが妥当だと思う。ただ、稼動は80%には達しなくて、もう少し低い70%あたりではないかというのが近所の稼働状況からの予想。

    >つまり400万世帯ですね。
    上記の理由で、560万世帯あたりまで増やして試算してほしいと思う。

  82. 899 匿名さん

    IHは1口で最大出力3kW
    2kWで3リットルのお湯を沸かすのに約10分だから、みんながパスタ作るわけじゃないけど1.275kWで2.5分はちょっと少ないような。
    ちなみに今度はまじめに正規分布の確率密度関数に代入して計算してみたけど、標準偏差20分なら分布の中央の1分間で対象世帯の1.99%が使用開始。10分間なら21.67%が使用中。正規分布が2つに分かれるような考え方もあまり賛成できないですね。人間の行動が正規分布してるとも思いませんが、便宜上。
    私なら関東でIHが300万世帯稼働率70%なら

    300万世帯×0.7×0.2167×2kW=91万kW

    といった感じで考えます。
    申し訳ないですが前提をいくつか変えて勝手に計算しちゃいましたけど、今でも無視できない電力量で、今後IHがもっと普及して世帯数が増えるなら影響は大きいんじゃないかと思いますね。

  83. 900 匿名さん

    >2kWで3リットルのお湯を沸かすのに約10分だから、みんながパスタ作るわけじゃないけど1.275kWで2.5分はちょっと少ないような。
    max値をつ使う人もいれば0の人もいるから、平準化した値でしょ。
    前提を変えるなら変える根拠は明確にしないとね。

  84. 901 匿名さん

    899
    2コンロと魚グリル全てをフル稼働するのが2.5分って話であって、10分間使うってのは加味されてるんじゃん?

  85. 902 匿名

    一口コンロひとつで2~3分でできるくらいなら三口コンロいらないじゃん。
    それじゃあきょうの料理でどんな感じでコンロ使ったか誰か書いてくれない?

  86. 903 匿名さん

    あれ?
    統計苦手?

  87. 904 匿名さん

    IHって、上に置いた鍋とかフライパンを電磁誘導で温度を上げるだけでしょう?
    電子レンジは庫内の食材の表面だけじゃなく中の温度も上げるし、よく分らないけれど食材の温度とかを自動で測定して強弱を変えたりするから全く違うものですよ。

  88. 905 匿名

    マックスまで使ってリミットかかって困ってる人もいるんでしょ。
    実際どんな使い方してる人が多いのかが疑問?
    前提に戻っちゃうけど。

  89. 906 匿名さん

    関東で500万世帯って言ってなかったっけ?
    だったら150万KWにもなるよ。

  90. 907 匿名さん

    >関東で500万世帯って言ってなかったっけ?
    それ少し多すぎ。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/28280/
    を見ると、

    一方、オール電化方式の普及は、中国、四国、九州など関西以西や北陸電力、中部電力などの電力会社でその勢いが強く、地域によっては70%以上の普及率となっているところもある。関西電力で約10%、東京電力で約5%というのが、おおよそのつかみの普及率である。
    IHクッキングヒーターは2008年度国内で約330万世帯、約7%弱の普及率となり、2015年には約1000万戸の普及が予測される。

    と書かれており、現時点の台数は日本電機工業会のIHクッキングヒーターの出荷実績から見込まれた先のレスに書かれていた国内800万台が多分妥当か多少多い程度。
    そうすると、東京電力の供給世帯数が多分2000万戸程度でガス併用のIH導入住戸を加味したとしても、多くても300万戸(普及率15%)じゃないかな。
    あと実際の需要に関しては、普及台数に対して稼働率を掛けて計算する必要がある。

    まあ、現状だとIHクッキングヒーターによって、電力需要がぴょこんと跳ね上がるというような顕著な傾向は
    http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
    で見る限りは良く分からない。東京電力が家庭での消費分が分かるようなデータを出してくれればはっきりすると思うのだけど、本当はどうなんだろう。

  91. 908 匿名さん

    そういうことなんですね、ありがとうございます!
    東京23区内で区別だと50%とかの割合いになりそうですね。
    冬の計画停電するなら、そういうオール電化の割合の多いエリアで病院とかに迷惑が掛からないエリアから停電にすれば効果的じゃないかな?

  92. 909 匿名

    500万台はとりあえずです。今300万台なら普及すればそのくらいでも現実的ですよね。
    ガスコンロとIHどちらにするかって話だから。

  93. 910 匿名さん

    905
    ガスコンロも上限はあるんだけどね。
    要は料理の段取り次第だよ。

  94. 911 匿名さん

    とりあえず、出荷台数800万台を基準として、
    全て使われるわけじゃないから0.9倍、
    全ての家庭で晩ご飯を作ってるわけじゃないからさらに0.8倍、
    ってことで、580万台として計算するってのはどう?

  95. 912 898

    >>909さん
    >500万台はとりあえずです。今300万台なら普及すればそのくらいでも現実的ですよね。
    そうですね。今のままで行けば2015年前後に東電管内でそのあたりの台数まで到達しそうですね。そのときになって困ることがないように、今のうちにしっかりとした定量的な評価を行い、十分な備えをしなければなりません。もし、備えることが出来ないことがはっきりしたら、問題となる機器の追加導入を皆様に出来るだけ避けていただくようにお願いすることも出てくるのかもしれません。

    >>911さん
    >580万台として計算するってのはどう?
    私も現時点では、560万台で計算したらどうかと書きました。とりあえずは、そのあたりを定量評価の数値として使っていただければありがたいです。

  96. 913 匿名さん

    じゃあ、台数は560万台で。
    1.275kWってどっからきてんのかと思ったら、
    強火=100%
    中火=50%
    弱火=10%
    とすると辻褄が合う。
    これって妥当なのかしらん?

  97. 914 匿名さん

    >842の機種を調べてみた。
    まあだいたい妥当な感じがするね。
    むしろ中火は30%くらいで計算しても良いかも。
    強火も、2倍くらいの差があったんだな。

    強火=1.45〜3.5kW
    中火=0.5〜1kW
    弱火=0.24〜0.37kW

  98. 915 匿名

    1.275は多めに見積もってそのくらいという理解だね。

    ピークはどうするの?
    2つのピークってのは個人的には納得だけど、納得できない人が居るみたいだから1個にする?
    17:30をピークとしてσ=30分とか?

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸