マンションなんでも質問「ガスコンロとIH、どちらを選びますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ガスコンロとIH、どちらを選びますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
申込予定さん [更新日時] 2011-10-29 19:04:48
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

申し込み予定のマンションはオール電化ではなく、ガスコンロです。
標準のガスコンロはグレードが低く、ガラストップに変更するだけでそれなりに
オプション金額が発生します。
IHへの変更もほぼ同じくらいの金額がかかります。
キッチンにはIH用の電源がない為、電源の引き回し?と電気の使いすぎアラームが
IHのオプション費用に含まれているそうです。

居住後にIHに変更すると電源工事の分がリフォームのようになってしまい
大変だとデベからは聞いています。
(二重床二重天井のマンションです。)

IHにするつもりなら、建築オプションでつけてしまった方がいいのですが、
IHも一長一短だなぁと悩んでいます。

震災後は計画停電があり場所によっては大変だったようですが、
夏の計画停電がなかったのでもう計画停電はないかなと。
それならIHにしてもいいかなと思うのですが、
電気料金の値上げが気になります。
一方では、地震の被害が大きい地域ではガスの復旧に時間がかかることも
気がかりです。

オール電化でないのに、IHを選ぶ方は少ないでしょうか?

[スレ作成日時]2011-09-02 23:21:40

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスコンロとIH、どちらを選びますか?

  1. 681 匿名さん

    IH信者.....んじゃ、逆はガス信者? ガスコンロ信者?
    毎日見えない敵と戦うのは大変だろうなぁっと思う。

    ちなみに「IH」の正式名知ってます?
    んで、結局は全国全家庭に普及してる「電子レンジ」と同じ発想だとわかります?
    次スレでは、全国の電子レンジ信者を撲滅しましょう。

  2. 682 匿名さん

    そうそう、IHって電子レンジに似てるよね!手軽だけど料理の味が今ひとつ、ってとこも似てたりしてね。

  3. 683 匿名さん

    それは料理の腕のせい。
    もしくは冷凍物やレトルト物をレンジで温めてるだけだからでしょう。
    IHで調理したことないのかな。

  4. 684 匿名

    最近のスチームオーブンレンジは、調理時間長いよね。

    ピークに影響が、出てしまう。どうしよう、ガスオーブンにしないとならないのか。

  5. 685 匿名

    >>683
    IHの方が料理がおいしくできるんだね。初めて聞いたよありがとう。

  6. 686 物件比較中さん

    IHは標準仕様でしょ?
    ガスの展示場見たことがない。

  7. 687 匿名

    >685

    IHの方が、美味しくできるとは言っていないよ。

    IHだろうとガスコンロだろうと道具ではなく、料理は腕の問題だと言う事だ。

  8. 688 匿名さん

    3.11よりも前にマンション購入を決め、コンロはオプションでIHにしました。
    本当はガス派なんですが・・・。
    ガラストップ・タイマー付コンロにするとオプション価格は3倍。
    それと、ガスだと台所にどうしても熱がこもって、去年調理中に熱中症になったこともあり、迷いましたがIHにしました。
    でも今なら3倍払ってガラストップにするかも・・・。
    だけど、夏にエアコンガンガンつけながら料理してたら、ガスでも節電にはなりませんよね。

  9. 689 匿名さん

    そりゃ、換気扇掃除しないといかんだろ。
    熱中症になるくらいに熱こもる台所(キッチン)はなんか問題あるよ。

  10. 690 匿名さん

    台所はガス。
    鍋を振りたいからね。
    台所が暑いのが解らないな。
    換気扇の違いなのか、造りの違いか。
    IHは卓上だけで充分。
    鍋の時は卓上コンロが好ましいと思うけどね。

  11. 691 匿名さん

    IHを選ぶと言うことは、周りのことなど御構い無し、自分さえ良ければいい、他人が困ろうが知ったことではない、他人に迷惑を掛けたとしても「いつ俺が誰にどんな迷惑を掛けたのか証拠でもあるのか!」と居直る思考する人だと言うことです。

  12. 692 匿名

    また、オール電化マンションで墓穴を掘ってこちらに退避ですか。早く戻って質問に答えあげなよ。

  13. 693 匿名

    ガスマスターに朗報

    パナソニックから、40Aのままでも使えるIHクッキングヒーターが発売されているぞ。

  14. 694 匿名さん

    ですから、出力の小さいIHは以前からありますよ。
    携帯できるタイプを焼き肉屋さんとかで見たことない???

  15. 695 匿名

    40Aを60A換えないと駄目ぇ~んって言われたのは、携帯型IHだったわけね。

    693は、ビルトンタイプを言っているんだけど。

  16. 696 匿名さん

    だったら40Aのに買い替えて節電に貢献しろよ
    ちなみにガスコンロに買い替えれば電力0A

  17. 697 匿名さん

    9カ月連続電気代値上げ。。。。。

  18. 698 匿名さん

    >ちなみにガスコンロに買い替えれば電力0A
    旧式の使っているんだ。
    0Aじゃなくて良いからもっと安全性の高いの使おうよ。

  19. 699 匿名さん

    新式でも電池駆動だよ
    まぁ、電池から電流が流れているという意味では0Aじゃないけど
    ここでの電流は電力会社からの電流を指しているから0Aだね

  20. 700 匿名さん

    697
    まあ、ガス代も上がるけどね。

  21. 701 匿名

    >696
    0A?
    ガスだけで生活するのかしら?

  22. 702 匿名さん

    ガスコンロとIHのどちらを選ぶかと今聞かれたら、迷わずガスコンロです。

  23. 703 匿名さん

    IHだとなにが困るの?

  24. 704 匿名さん

    なんだ、>>606はまだ答えてないのか。

  25. 705 698

    >>699
    >新式でも電池駆動だよ
    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/conro/lineup/exe_navi.html

    ※家庭用コンセント(AC100V)への接続が必要です。
    って書いてあるように見えるけど見間違いかな?

  26. 706 匿名さん

    IHになれば、炎を使った料理は出来なくなります。
    一般家庭では料理をしない人が増えたようだが、レストランなどでは炎を使えなくなると中華料理の全般、かつおのたたきとかうなぎ、やきとりなんてどうするんだろうね?
    過去の遺物にしてしまうようだね。

  27. 707 匿名さん

    >IHになれば、炎を使った料理は出来なくなります。
    ネガってるつもりなんだろうけど、IHの「火が出ない」は一番のメリット(安全)だと思うよ。
    一般家庭と業務用を同次元で語るってことは、かなり反論に苦しんでるってこと??
    自宅の風呂とお風呂屋さん、家庭の洗濯機とクリーニング屋さん、どうぞ比較してください。

  28. 708 匿名

    ガスコンロで使う電力とIHで使う電力は比べものにならないことくらい気づけ。
    アホか。

  29. 709 匿名

    話逸らしてないで40Aのに買い替える検討しろよ。
    そういうのがあるってだけじゃ意味ないぞ。実際使ってから言えよ。
    それでも大電力で社会に迷惑かけるのに変わりはないが。

  30. 710 匿名

    利便性、安全性などの実用面では、IH。料理で雰囲気を味わいたい人はガスコンロと言う事でいいかな。

  31. 711 匿名さん

    IHクッキングヒーターのピーク電力ばかりに気にしているようだが、エアコンがピーク電力を消費するのが起動時のわずかな時間であるのと同様に、IHもピークはわずかな時間である。そもそも、すべてのヒータ部を全開で使用するなどという使い方をする人もほとんど居ない。
    ※IHの回路に電流計をあてて通常通り料理してみるとどの程度消費するか良く分かるよ。

    今までの実績からIHが1日に消費する電力は、家庭の人数構成にもよるが2kWh程度であることが分かっている。これは60Wの白熱電球3つを10時間使った時とほぼ同じです。これって大電力を消費していることになるのか?

  32. 712 匿名さん

    もうちょい単純
     新築時にIHに対応した設備設計されてないと選べない。
     オプションで選べても、お金が出ない。
    調理に拘る人なら、広いオープンキッチンで両方使います。

  33. 713 匿名

    1日2kWh、年間なら?それに人口掛けたら?蛍光灯じゃなくてなぜ白熱灯と比較?ピーク時は絶対使わない?

    少なく見せかけようとしてるだけでは。
    ガスコンロなら何倍しようと電力はほぼゼロ。

  34. 714 匿名

    みなさん.
    圧力鍋・活力鍋を使いましょう.

    資源にもお財布にも優しいですよ.

    ガスでもIHでも、どちらでもいいじゃないですか(笑)

  35. 715 匿名さん

    このままだと「調理しないのが究極のエコ」とか言い出す人でそうだな。
    ま、実際人類が自然破壊の原因であるのは間違いないわけだが・・・・ガスならOKというのも陳腐。

  36. 716 匿名

    ガスは足りてる。電気は足りてない。
    ただそれだけです。

  37. 717 匿名さん

    >かつおのたたきとかうなぎ、やきとりなんてどうするんだろうね?

    やきとりは魚焼きグリルで出来るな。
    かつおのたたきとかうなぎは自宅で作ることはないから知らん(笑
    ま、うなぎを温める程度ならグリルでてきるね。

    ガスコンロ派はうなぎをイチから捌いて蒲焼作るのか?

  38. 718 匿名さん

    >>ガスは足りてる。電気は足りてない。

    ガスは海外に依存していて自前で作りだすことは不可だから
    なにかあって輸入が止まったらアウトだな。

    電気は水力、風力、太陽光あたりでなんとか作り出すことはできそうだ。
    現状ではぜんぜん足りんけどw

  39. 719 匿名さん

    あはは
    みんな論破されてんのね

  40. 720 匿名

    電気が余ってガスが足りなくなったら、そのときはIHにすればいい。
    今は違う。

  41. 721 匿名

    何書いても論破されちゃうから、716とか720みたいな書き込みしかできなく成ったみたいだね。

  42. 722 匿名さん

    では、節電議論は他のスレに任せることにして、このスレではガスコンロとIHの使い勝手などの議論を落ち着いてすることにしましょう。

  43. 723 匿名さん

    使い勝手なら、子供の頃から使い慣れたガスコンロしかないです。

  44. 724 匿名さん

    ガスならメタンハイドレードがある

  45. 725 匿名さん

    721
    だいたい、否定派の考えが浅過ぎるんだよ。

  46. 726 匿名さん

    話はシンプルなんですよ。

    一般家庭の1日当たりの電力使用量が10kWhとしてガスコンロからIHに買い替えたら単純に2kWh増加で12kWhになりますね。つまり電力使用量20%の増加になるわけです。

    スレ主は電力使用制限令の最中、世の中節電真っ只中の9月初めにガスコンロとIHどちらにしますかなんてスレを立ててるわけです。はっきり言って愚問です。

    節電のためにガスコンロにしておいた方がいいことについて、本来反論の余地などあるわけないのです。
    それを無理して反論しようとするから、乾電池で動くような代物のガスコンロなのに電気を使うとか幼稚なことを言ってみたり、将来ガスがなくなるかもとか自然エネルギーで全部発電できるようになるかもとか愚にもつかない仮定の話ばかり。実際にそうなってからIHにすればいい。
    他の言い訳は事実誤認か自分勝手な解釈で、電力は十分に供給されてるとか、ピーク時以外なら余計な電力を使ってもいいとか、IHはほとんど電力を使わないとかめちゃくちゃな話ばかり。
    今の日本は電力不足が不足しているのが事実で、ガスコンロからIHに代えれば電力使用量が20%前後増加するのが事実。

  47. 727 匿名さん

    >スレ主は電力使用制限令の最中、世の中節電真っ只中の9月初めにガスコンロとIHどちらにしますかなんてスレを立ててるわけです。はっきり言って愚問です。

    すぐにIHにしようとしているのではないぞ。「申し込み予定のマンション」でまだオプションを選ぶ段階だから、機器が導入されるのは1年程度は先の話だぞ。

  48. 728 匿名さん

    IHも使わなければならない家庭もある。
    どなたかが書いてましたが、料理を作る時に熱中症にかかる様なキッチンを持つ家庭では、IHでも使わないと命に関わります。
    でも、ただ単に体が弱いのか、熱気が籠り易いのか解りませんが、IHにする前にまず換気扇を交換された方が安くつくかもしれませんね。どの道無駄ではないですから。

  49. 729 匿名さん

    >>926
    >話はシンプルなんですよ。

    >一般家庭の1日当たりの電力使用量が10kWhとしてガスコンロからIHに買い替えたら単純に2kWh増加で12kWhになりますね。つまり電力使用量20%の増加になるわけです。

    話はシンプルなのに論点を間違えてるんだな。
    君は、今回実施された電力使用制限令の目的を説明できる?
    第一歩として、適用条文を挙げてみ?

  50. 730 匿名さん

    >>729
    なんだかとてもエラそうなので突っ込んどく(笑
    >電気事業法に基づき、大口需要家(契約電力500キロワット以上)の使用最大電力を限る措置。
    私やあなたや投稿者のほとんどは「大口需要家」ではありません。
    話はシンプルです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸