- 掲示板
2年ほど前に条件なし土地に地場工務店にて完全注文住宅を建てました
たどり着くまでに紆余曲折、中古や建て売りからHM、デザイナーズハウスまで見てきた物件は100件以上だし仮契約まで含めた商談は30以上
終の住み家と思い建てた家も100%ではなかった
皆さんは付加価値を何に求める?許容範囲は?商品にこれほどバラつきのある業界も珍しくない?との思いでスレタイにコストパフォーマンスと入れました
[スレ作成日時]2011-09-01 21:24:24
2年ほど前に条件なし土地に地場工務店にて完全注文住宅を建てました
たどり着くまでに紆余曲折、中古や建て売りからHM、デザイナーズハウスまで見てきた物件は100件以上だし仮契約まで含めた商談は30以上
終の住み家と思い建てた家も100%ではなかった
皆さんは付加価値を何に求める?許容範囲は?商品にこれほどバラつきのある業界も珍しくない?との思いでスレタイにコストパフォーマンスと入れました
[スレ作成日時]2011-09-01 21:24:24
勉強したり打ち合わせしたりと時間かけるのが嫌なら建売買うのが一番いい
一言でコストパフォーマンスと言ってもいろいろだから
テーマを絞らないと話にならないね
建売は嫌じゃ
敢えて住宅全般多岐にわたりの「コストパフォーマンス」です
だってどこに拘りその拘りの対価や価値観なんて人それぞれですから
住宅に時間と情熱をかけるかかけないかも賛否両論ありますが私はたまたま情熱が徐々に肥大していっただけで元々は建て売りでOK派だったんです
もし最初にイメージに近い建て売りに巡り合っていればそれで決まってたでしょうし
なかなか巡り合えず、それならば自分の希望に近いモノを建てよう!となった人も私の周りには多いですね
話が逸れましたが、皆さん数千万の買い物をなさる訳ですから耐久性能は結構重視してるのではないかと思います
特に外部に晒される部材についてはその耐久性が高ければコストパフォーマンスに優れてるとなるでしょうが、よく聞く外壁に塗るコーティング剤ってどうなんですかね?
我が家はジョリパット仕上げなんですが業者からその上に塗るコーティング剤を提案されましたがベラボーに高かったので諦めました
ジョリパット自体が弾性シリコン系なんで昔のモルタル仕上げに比べコストパフォーマンスは高いのは実証されてますがこのコーティング剤は未知数(当初は機能しても耐久性が?)と判断したのですが
施工された方います?
コストパフォーマンス=費用対効果とは投資しようとする商品やサービスなどの価額が満足度、機能などの価値に見合うかどうかを表現するのに使われる
絶対的な質のみを考えてるのではなく、価格に比べて質なり結果が良いか悪いかという場合に使われる和製英語
この解釈でいけば製品に限らず土地などにも当てはまりますね
まあそうだが、土地は持ってて上物だけ考えてる場合もあるから。
土地は持ってて家だけ考えているのですが、HMや工務店で値段や内容が違いすぎて難しいですね。
でも、土地に掘り出しモノ=コスパが高い というのはないですよ。
一物一価、それなりの値段がつきます。
借金の返済などで、短期で投げ売りされる物件もありますが、たいていは市場に出る前に不動産屋が買っちゃいます。
かって、ネット上に3時間だけ掲示されていた物件=売りアパートを見たことがあります。
その点、家は同じ坪単価60万円でもどこが妥当なのか?コスパが高いのか分かんないですよね?
建物だけとかに限定すれば分かりやすいかも。
ちなみに我が家は、建坪40、外壁はニチハのサイディング16ミリ、ベタ基礎柱は4寸桧、断熱材は高性能16Kグラスウール、床材はダイケンですべてダイアハード、屋根は、と面倒になってきましたが1600万でした。
他にも床暖房や浴室乾燥機など、ついていたのでコスパは高いかと思います。
でも住設関係をいちいち書いているのは面倒ですね。
>>49確かに家を購入する全ての方が土地の評価額まで計上してるとは限りませんからねぇ
元々所有していた土地に建てる、条件なしの土地を購入する、建築条件付きで建てる、建て売りを買うなどですか
例えば多少安くとも早く売りたい売り手(個人業者問わず)と場所、立地、価格帯とも申し分ない買い手が一致すればこれは買い手にすればCP(コストパフォーマンス)の高い買い物となるのでしょう
坪単価60でどこがいいのか?CPに優れてるのは?この板ではまさしくそこを掘り下げて議論したいのです建てた人の中にも果たして妥当な価格だったのか?少し高かったのでは?と思ってる方も少なくないと思います
逆に粘り強く交渉した結果、満足度が高い!って方もいるでしょう
必死ですね。
>>50確かに40坪で1600万はCPに優れてますね〜
それは付帯工事や諸費用も含めた価格ですか?
価格は多岐にわたり反映されるのでもう少し詳細分かれば比較しやすいです
うちは30坪諸費用込みでそれぐらいです。OPや施主支給で400使ってますが再販したら評価額はあくまで坪ナンボですから私の方がCPが低いとなりますね(笑)
53さん。
付帯工事、地盤改良費等も含んでのものですが、
土地も購入していますので土地代がふかされた気がします。
土地の坪単価は相場より10万ほど高かったので。
気にいった土地だったのでしょうがないのですが、
土地+建物合計で考えたらコスパは並み程度ですかね。
ですから諸々含んで考えてしまうとコスパの高、低は
中々判断しずらいことになっちゃうんですよね。
>>54さん。私もですが空手からの購入は難しいですよね
土地所有なら相見積りを取って単純に比較出来ますが土地探しをすると理想的な立地はほぼ建築条件付きですから業者選定出来ないですし、そういう場所に限って有名であまり評判の良くないパワービルダーが細切れ分筆にして叩き売りしますから
単価が相場より10万アップは痛いけど住宅は居住空間での快適性はもとより通勤通学の至便性や街並、景観などでも考えるモノ。なんでしょうねぇ
例えばうちの実家はうちより地価が倍近くしますが町全体が成熟化したというか、リタイア組がほとんどなんです
価値は下がっても同年代が多く子育てに適した新興住宅街か財産価値を見出だすブランド住宅街か
CPを語るなら単純に路線価では語れませんからね〜
住宅展示場の大手から検討をスタートして、ローコスト、地場工務店とまわり、分離発注やCM方式、セルフビルドなども考慮に入れて検討しました。
結局、時間的な問題もあり、輸入系大手下請けの地場工務店にしました。
建坪50、ベタ基礎、ツーバイフォー、長期優良住宅仕様、次世代省エネ基準Ⅱ、
塗り壁、陶器瓦、造作キッチン、造作洗面、造作階段、他に造作数箇所、照明、エアコン、諸費用込みで2000万です。
ファサード意匠も気を使ってデザインできましたし、間取りも納得いく案にまとまり、価格も予算内に収まりました。
↑安いですね。
なかなかのパフォーマンスですね。
>>56さん。>>57さんの仰る通り破格ですね
だいたい輸入住宅系HMは高いイメージですがかなり要望を通して坪単価40ですか!
検討中に参考がてらスェーデンHで見積ったら軽く75@坪でした
買う時期、地域、世相、需給バランスなど様々な要因で価格にバラツキはあるのかも知れませんね
ちなみにうちの近くに総数500世帯のメガマンションが売り出されてますが3年経った今も完売してません
当初、友人が83平米を3800で購入したけど現在同じ間取りが2000で投げ売りされてます
マンションの販売技法を見てると日当たりや高層階などの要素を含めてもCPにかなりの差が出ますね
>>56さんに伺いたいのですがどのように交渉してそこまで下げることが出来ました?
私の場合は大雑把に言うと担当営業が担当を降ろしてくれと何度も言われたのを粘り強く袖を引っ張りながら交渉しましたが私自身の気持ちも何度か折れかけたのを覚えてます
相当タフな方と見受けられます
注文住宅のCPを語る上で外せないのがOP、別注、大工造作などオリジナリティと言いますか、意匠性の高いモノですね
周りも含めてよくやるのが吹き抜け、造作階段、無垢床、内装の塗り壁、陸屋根のルーフバルコニー、ウッドデッキなどですか
計画時はイメージ先行でCPが高い!と感じても実際に住んでみて無駄だった…なんてのもありますからねぇ
ちなみに我が家も結構な追加工事やOPしましたがロフトは失敗でした
子供が欲しがったので作ったけど入居以来上がったのは1度きり。フローリングや手摺りと意匠性の高いモノを使って「入らずの間」となってます
逆に成功したOPNo.1は無垢床です
高知から取り寄せた30mmの落葉松を無塗装で使ってますが、軋まない、反らない、暖かいと良いところばかりです。見た目も2年経過した今、少し飴色に近づいて「ごっつええ感じ」ですねぇ
ちなみに2階は15mmの檜ですが薄いので冬は若干ながら軋みます
上下で空間の香りが違うのも嬉しい結果です
確かにオプションやら造作をこだわってみても
完成時は感動しても、住んでみたらもっとこうした方が、、、、、。
なんていうことがいくつか見受けられますね。
と言うことは、やはりもっと手をかけることが出来た
(パフォーマンスを高めることができた)ということに
なるのでしょうかねえ。
それとも単に自分の勉強不足、先見性の無さ、と
言うことになるのですかねえ。
それでも、同会社で建てた家を拝見させて頂くと
標準的な建物よりは満足出来るんですけどね。
知恵とお金のかけ所を間違えたって事ですね。
61は私の書き込み。名前変える忘れました。
吹き抜けも小屋裏もあり、輸入住宅らしく気に入ってます。
失敗や無駄なところはまだ思いつくところがありません。