住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-20 09:49:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/

[スレ作成日時]2011-09-01 12:22:58

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】

  1. 937 匿名さん

    >936
    管理費はセキュリティその他を含めた正当な料金だと思います。
    正当と判断できず、明らかに無謀な料金の場合、管理会社を変えることも分譲はできますよ。
    管理会社に縛られたままの賃貸とは違って。

  2. 938 匿名さん

    管理費が正当だと思えるなんてすごいね^^
    でも貴方のマンションで管理費を値上げするなんて話が出ると、かなりの数の人がゴネ出すと思うよ(笑)

  3. 939 匿名さん

    あ、それと管理会社を変えることについても簡単にはいかないと思うよ。それがマンションてもんです。

  4. 940 匿名さん

    マンションはあくまで「住む権利」を購入するだけ。
    自由に管理することも、自由に規定を買えることの出来ない砂上の楼閣。
    それが区分所有というもの。

  5. 941 匿名さん

    買える ×
    変える ○

  6. 942 匿名さん

    賃貸と出るとたちまちマンションネガの連投が続きますね。

  7. 943 匿名さん

    >>939
    結構聞くよ。管理会社変えるところ。

  8. 944 銀行関係者さん

    >>938
    例えば、普通のマンションのセキュりテイを戸建てで行おうとするとどの位懸かるか?
    管理費ってセキュリテイだけに支払ってるもんでもないからかなりの低料金なんだけどね。
    これ位は解らないと、これからの話にはついてこれないと思うけど。

  9. 945 匿名さん

    >944 
    マンションなんてどうみてもセキュリティ低いとこばっかりだよ。
    それとも貴方のマンションは全方位が面格子か金網で囲まれた刑務所みたいな作りになってるのかな?

  10. 946 匿名さん

    >943
    結構聞くよ。値段が安い管理会社に変えて失敗するケース。

  11. 947 匿名さん

    >942
    同意です。
    しかも比喩がいつも通り極端で「何それ?」ってのばっかり(笑)。
    分かり易いっちゃあ分かり易いけどねー。

  12. 948 匿名

    >>946
    またまた。
    誰からきいたの?

  13. 949 匿名さん

    >945

    泥棒は普通人がいる部屋には入らない。 マンションで留守か否かどうやって判断する?

    戸建てだと戸締りしたりするから、見てれば、ある程度分かるけれど

  14. 950 匿名さん

    >>949
    マンションでも夜だったら電気がついている・ついていないでわかるんじゃないの。
    窓は留守でも留守でなくても開いているようだけど。

  15. 951 匿名さん

    マンションは空き巣被害が殆ど無いってことですか?

  16. 952 匿名さん

    強盗被害が多いって事かな?

  17. 953 匿名さん

    >>950
    夜の照明しか手段が無いなら、自動点灯する照明にしておけば安心ですね。

  18. 955 匿名さん

    >954
    賃貸さんの住んでいる所まで集計結果に含んでいますよ。
    賃貸さんが住んでいる所はマンションじゃないんですよ。

  19. 956 匿名さん

    >>953
    どこの照明のことを言っているかわからないけど、
    リビングの照明がついているかついていないか、外から見たらわかるでしょ。

  20. 957 匿名さん

    >>956
    何を仰りたいのか分かりませんが・・・
    リビングの照明を自動点灯のモノにしておけば、外からだと不在でも在室に見えますよね?

  21. 958 匿名さん

    セキュリティーではマンションの圧勝ですね。
    戸建てには戸建ての良いところがあるでしょう。

  22. 959 匿名さん

    >>957
    ああ、マンションでは家族みんなが常時リビングで肩寄せ合ってるんだと思ってた。
    そういっていた人がこの前いたから。ごめんごめん。

  23. 960 匿名さん

    >>954
    それって女性用のワンルームマンションとかも入ってるんじゃない…?

  24. 961 匿名さん

    エントランスセキュリティーのない集合住宅(いわゆる団地とか安い賃貸)も入ってるんでしょ。
    全く意味がない。いつものことでツッコむのもイヤだけど。

  25. 962 匿名

    >959
    キミの家家族バラバラで過ごしてるの?
    あ、もしかして独身?

  26. 963 匿名さん

    入られにくいが入られたら終わり、それがマンション。

  27. 964 匿名さん

    セキュリティーはもういいんじゃない? 少々飽きました。
    958さんのいうとおりマンション圧勝だよ。次の話題へ。

  28. 965 匿名さん

    >962
    例の人は相手にしない。かまってあげると調子にのるから。完全スルーで。

  29. 966 匿名さん

    つい先日「宅配です」って人がきたから、画面確認もしないでエントランスあけたら、
    玄関前にきてたのはジーパン・ポロシャツ・帽子・荷物なしの男性。
    それで「宅配です」って。(のぞき穴からの確認)
    無視してたらいなくなったけど、もちろん不在票もなし。
    なんだったんだろう。
    勧誘目的かもしれないけど、ピンポイントで自分家だけ来たのは気持ち悪い。
    マンションだからと安心しきってたからか超怖かった。。

  30. 967 匿名さん

    それは管理人さんに来てもらった方が良かったのでは?

  31. 968 匿名さん

    マンションって、宅配や新聞配達の人を共用部分や玄関前まで入れるの?

    うちは戸建てで、門扉は必要な時以外施錠してある。
    来客以外敷地内には入れずに、門扉越しに応対する。

    セールスや勧誘はモニターホンで確認して門前払い。

  32. 969 匿名さん

    >968

    当然、宅配の人は、住戸まで来てもらう。 更に重たい物は、中に運んで、設置も
    してもらう。 小さいものは玄関での応対で、不在だと、宅配ボックスに入れてある。

    セールス、勧誘が門前払いは同じ。 エントランスで明らかに勧誘なら居留守。

    住人が帰宅すると、キーでオートロック開けるから、インターホンがその旨通知する。
    30秒前後で帰宅するので、前もって準備できる。

  33. 970 購入経験者さん

    戸建てにもマンションにも住んだことあるけど、
    セキュリティに関しては、明らかにマンションの方が上だな。

  34. 971 匿名さん

    考えるまでもないよね。

  35. 972 匿名さん

    でも一応、同じ予算で考えるならって書いておかないとね。
    戸建ての一定以上のセキュリティはイニシャルコストに大きく乗っかる。
    マンションの一定以上のセキュリティはランニングコストに大きく乗っかる。

    5000万程度で考えるならマンションの方が比較的上、というくらいだと思うけど。
    まぁ5000万でも立地と物件次第で設備も千差万別なんだけど比較的ね。

  36. 973 匿名さん

    >>924さん

    ありがとうございました。戸数が多いと大変ですよね。
    もっとも管理費そのままで修繕費を5000円値上げするか、
    管理費を削減してそのまま修繕費にするかという話なら
    議論が分かれたかもしれませんね。

    400戸×5000円=200万弱、年間で2400万

    10年で2億4千万積み立てられるんだから私なら賛成する
    と思いますがまあ考え方は人それぞれです。
    将来引っ越す人予定なら、積立額増やすより今の管理グレード
    のほうが大事ですからね。
    まあ民主主義とはそういうものです。
    マンションはスケールメリットがあるけど多数派の意見と
    自分の意見が合わないとつらいですね。

  37. 974 匿名さん

    >973さん
    補足すると元々の修繕計画において5年単位で修繕費の値上げ(一時金は10年単位)が
    組み込まれており、その額が広さにもよりますが70平米で5000円程度のため、一回目の
    修繕費を上げないためのひとつのプランでした。

    10年後、20年後と建物も古くなり、修繕費が計画通りに上がっていけば、どこかの
    タイミングで管理費を安くして相殺する、という選択になるのかもしれませんね。

  38. 975 匿名さん

    少し前に戸建の修繕費用はそれ程かからないと議論されていましたが、
    こんな記事を見つけました。

    http://diamond.jp/articles/-/13998

    建物のメンテナンスは予防的措置が大事。
    それを怠るとかえって修繕費用がかさみ、建物の持ちも2倍違うことさえ
    あるということです。
    マンションも戸建も日々のメンテナンスが重要ですね。

  39. 976 匿名さん

    >975

    建物本体の修繕費は十年おきに100万程度かかって、
    その他に、水周り(トイレ、洗面、風呂、キッチン)などの修繕費が別途にかかるけど、
    これはマンションでも積立修繕費以外で同じようにかかるという話では無かったでしたか?

    これらの水回りも全て積算すれば、水周りの設備の豪華さにも依りますが、
    戸建に50年住めば、800-1000万程度は維持修繕費はかかることになります。
    この金額は、マンションの修繕積立費と変わらないか、
    共用配管の清掃費分、安い程度という話では無かったでしたか?


    この記事では、計画的に修繕しないと、もっとかかると言ってるだけですよね。
    矛盾ないと思います。

    この記事では、もう一つ、正しく設計して、正しく施工して、正しくメンテすれば、
    木造の住宅も100年はもつとも言ってますね。
    私もそうだと思っています。

    ただ、配管に関しては、最近の戸建の殆どは、さや管ヘッダ方式を採用しているので、
    ここに書かれている配管関係の記述は当てはまらない場合が多いです。

  40. 977 匿名

    976
    戸建てはそんなに修繕費はかかりません。
    外壁も20年ぐらいは持ちますよ。

  41. 978 匿名さん

    もたせるだけならね

  42. 979 入居済み住民さん

    一戸建は自分がどれだけその家を維持する予定かによって費用が大きく変わる。
    30年後に建て替えを予定しているなら15年目に外壁、屋根の再塗装一回で150万
    位ですむから30年で150万しかかからない。
    でも50年と見積もれば、30年目の修繕の時に葺き替えすると50年で約500万はかかるだろう。

  43. 980 入居済み住民さん

    >もたせるだけならね

    そういう選択が出来るのも戸建てのいいところ。
    マンションだと自分が高齢になった時にもたせるだけでいいと思っていても周囲がみすぼらしいのは嫌だと言えば従わなくてはいけない。

  44. 981 入居済み住民さん

    ベタ基礎の配管って、丈夫なんでしょうか?
    ガスも水道も基礎の中。
    ちょっと不安です。

  45. 982 匿名さん

    >980
    それは戸建の利点ですね。
    そのことについては全く反論はありません。
    ただ、このスレには奴隷的負担が数千万かかると叫び続ける
    変な人がいるんですよね。

  46. 983 入居済み住民さん

    >980ですが

    奴隷的負担ねえ。
    管理費はサービスに納得して払ってるわけだし、
    修繕費もRCで高層だから戸建てより高くつくだろうからぼったくりとは思わないけどなあ。
    駐車料金は損した気分になるけど、マンションによっては駐車場も分譲するとこあるしなあ。

    住人が納得して払ってるんだからそれでいいじゃないかと思う。高い安いでなく納得できる値段か
    どうかが重要。

    私は納得できないから戸建てに住んでるけどさ。

  47. 984 匿名さん

    いろんな物件があるので一概にはいえないし、
    戸建て・マンションの本質とは全く関係ありませんが、
    傾向としては

    イニシャルコストでは戸建て>マンション
    ランニングコストではマンション>戸建て
    の傾向があると思います。

    ランニングコストの差は、概ね一千万くらいだと思います。
    もちろん物件によりますが、大雑把な平均では。

  48. 985 匿名さん

    >983
    状況にもよると思います。
    場所によるけどマンションの駐車場数/世帯数は2分の1以下。車を持たない世帯も多い。
    少し前に話題になったセキュリティーも同じ。妻が強かった?り子供がいなければ必要ないかも。
    キレイに住むなら手間はもちろん、金銭的にもマンションの方が楽。
    キレイにし過ぎて金の無駄、という意見もあるでしょう。
    ライフスタイルによりけりだな。

  49. 986 匿名さん

    >981
    ひょっとしてベタ基礎の配管が基礎(コンクリート)の中に埋もれてると思ってません?
    もしベタ基礎の建物に住んでるなら床下もぐって見てみなよ。ちゃんとメンテできるようになってるから。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸