- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-20 09:49:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】
-
876
匿名さん
>873
賃貸、じゃない。『賃貸さん』
なりすましも連投もバレバレ。
自分の文章よく読み返してみなよ。同一人ってわかるから。
-
877
匿名さん
彼に構う何人かもスレの質の低下に一役買ってる気がする。
まあ、スルーされたら激しく連投始めるから、それよりはまだ構い倒す方がましなのかも知れんが。
-
878
チンカスさん
-
879
匿名さん
-
880
匿名さん
マンションのセコムと戸建のセコムと似ているようで違います。
それはマンションの場合、管理人室に最初に信号が行くので、駆けつける
時間が圧倒的に短いことです。
戸建のセコムは破られても一定の時間は絶対にセコムはこないから、
プロは中が留守とわかってねらうから時間内に仕事を終えられる。
マンションの場合は管理人室からなのと、中が留守かどうかが外からは
判別しにくいので、時間の余裕がないです。
また、駅徒歩5分のマンションと駅徒歩10分の戸建が例えば実質的には
かかる時間は一緒として、マンションの敷地の中と住宅街の細い道などとは
安心感も全く違います。
また、マンションの入り口までは人通りも多いので余計に安心です。
うちは前に書きましたが、こども3人とも女の子でしかも共働きなので、
最初からマンション以外には考えませんでした。
-
881
匿名さん
賃貸なのは悪くないよ。
戸建やマンション買う以前は賃貸に住んでた人も多いはず。
戸建の人に悪いから賃貸さんという、というのも賃貸の人に失礼な気がする。
奴隷的負担さんと呼べばよいのでは?
-
882
匿名さん
>881
賛成! 奴隷的負担に1票。 彼が自分で言い出したことだから。 それに、賃貸とは、
自分では言ってないのでは? かなり以前、彼がやっていたという、マンション建設
反対運動が話題になった。 首都圏とは思えない田舎の戸建てだった。
-
883
匿名さん
セキュリティに熱心な人は何を守るつもり?
自宅に金目のものなんかないでしょう。
空き巣なんて古典的な犯罪。
「侵入防止マニア」の議論。
-
884
匿名さん
-
885
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
886
匿名
881 882
あだ名つける人は戸建て派から最強に嫌われます。
そして即刻退場になります。
さようなら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん
そもそも通勤や通学に駅を経由しない人なら駅近にこだわる必要はないね。
マンションならともかく戸建ての場合は駅から近いや高速のインターから近いは良し悪しかもね。
大通りから目に入る場所に建物があるのもね。
ちょっと奥まっててかつ徒歩圏というのがちょうどよいのかも。
-
888
匿名さん
-
889
匿名
>883
それが本当なら誰も苦労しない。
自分と家族、財産を守るためにピッキング対策などセキュリティは住宅購入において最重要。
現金で大金はなくても小金や通帳・カード・ブランド物。
金目のものはいくらでもあるでしょ。
空き巣はそれが目的。
そんなこともわからないあなたは鍵もかけずに窓も開けたまま寝れるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
匿名さん
>890
ちょっと想像力が足り無すぎでは?
あなたの最近の書き込みも見ていて痛いですよ?
-
892
匿名さん
マンションに住んでいた15年の間、同じ建物に何度か空き巣が侵入した。
被害世帯は違ったが、いずれも一階、主に角部屋だった。
一階の角は植え込みなどで死角がある。
昔の建物でガラスがシングルタイプだったので、ガラスを切られてベランダから侵入されていた。
集合住宅だって安心できない。
マンションの駐車場で車上荒らしに遭った車もいる。
一方近所の戸建ても何度も狙われている。
老人世帯の戸建てなど、家人が家の一角で就寝中に侵入&サイフを持ち出されているのに気づかず、空のサイフを拾った人が警察に届け出て、被害が発覚。
広すぎる家に少人数で住むというのも怖い。
-
893
匿名さん
>>882
へー、彼はそんなのやってたの?いつ頃の話?
-
894
匿名さん
以前住んでいたマンションで隣人が空き巣被害に遭っていました
某メーカーの社長さん宅だったのですが、ピッキングにて昼間に侵入
もちろんセコム完備のマンションだったけど時計や宝石類、約1億近くの被害だったみたいです。
管理人さん、昼間は駐在しているはずなんだけど。。。駆けつけたのかなぁ?
夜、警察との現場検証には一緒に立ち会っていたけど。
ちなみに7階。
オートロックのマンションだったのに、どうやって入ったんだろう?
非常階段とかかなぁ?
-
895
匿名
しかし自宅に1億円の貴金属があるって凄いねー。
うちは100分の1くらいかな(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
匿名さん
894です
1億、すごいですよね。
どこかの社長さんって事は知っていたのですが、部屋にそんなに高価な物を置いているとは知りませんでした。
その後2年ほどそのマンションに住んでいましたが、犯人が見つかったようなお知らせはありませんでしたね。
巧妙な手口だったのでしょうか。
共働き家庭の多いマンションだったので、特に目撃者が少なかったのかも知れません。
今は一戸建てに引っ越しましたが、「明日は我が身」と思うようにしています。
-
897
匿名さん
防犯システム使ってなかったか、鍵掛け忘れたとかじゃないの?
いくらいいシステムがあったところで、
使わなけれは宝の持ち腐れ。
そもそも、セキュリティに完璧はないですよ。
時間と金を掛ければ、破れないものはありません。
時間と金を掛けさせたり、リスクを高くして割に合わないと諦めさせるためのものです。
-
898
匿名さん
>そもそも、セキュリティに完璧はないですよ。
そりゃそうだ
-
899
匿名さん
まぁジャニーさんのマンションにも侵入できるくらいですからね。
侵入しづらい、侵入しようと思わせない、という効果はあっても、
侵入しようと思って侵入できない物件って、そうそう無いと思いますけどね。
ちなみに管理人さんはあくまでも管理人さんであって警備員ではないですからね。
1人体制なら館内を掃除していた時かもしれないし、仮に強盗、空き巣と分かっても
駆けつけて身を挺して防いではくれないと思ったほうが良いと思うけど。
何かあったら屈強な管理人が駆けつけてくれる、という物件は良いかもね。
普通は定年間際(過ぎてる?)くらいのおじさんが居るだけなので。
-
900
匿名さん
>899さん
それが現実ですよね
マンションのセキュリティに夢を持ち過ぎてはいけないって事ですよね
「絶対に侵入者は入れない」とか言っている人達、特に気をつけた方がいいですよ
マンションの快適性は皆、きちんと理解しています。
過信のし過ぎに注意です。
私もマンションの方が好きです。
「購入する」なら戸建てですが。
-
-
901
匿名
流石はマンションさん!
管理人が泥棒を捕まえてくれると思っちゃってるんですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名
社長とか芸能人は狙われやすいだけの話じゃない?
狙われたらいろんな手使ってセキュリティ潜り抜けるでしょう。
レアケース出し合っても仕方ない。
一般的にはマンションのセキュリティは質が高めということでいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
5年前から今の約100世帯のマンションに住んでいます。
今マンションの管理組合をやっていて、セキュリティーに関していろいろ議論しています。
入った当時は24時間管理の体制と聞いていたので安心していたのですが、
夜間はカメラなどで監視してくれていますが、有人管理ではありませんでした。
これを24時間有人管理に切り替えると、1戸あたり約8,000円の増額。
私としては、その程度の負担なら、24時間有人管理にしたいけど、
なかなか住民の合意が取れず、移行できません。
セキュリティに関しては、もっと調べて買えばよかったと少し後悔しています。
一旦決まってしまったものを変えるのは大変です。
試しに、流行りのコンシュルジュ(1日7時間)を付けた場合も見積ったら、
更に、1戸あたり約5,000円の増額で可能だそうだ。
それに、エントランスにコーナーを設けるのに、工事費が別途にかかるので、
1戸あたり約20,000円の一時金の徴収が必要になるそうです。
まあ、ここまでは無理でしょうね。
-
904
匿名さん
まあ、泥棒も高級マンションなんて狙うより、金持ちそうな戸建て狙いますよ。
セキュリティは無いに等しいですから、入りたい放題。
-
905
匿名
>904
窓の数も多いし、外出するところを見たりできるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名さん
金持ちの家は、家族全員で働く必要がないので一日中誰かがいることが多い。
しかも、大事な物は厳重な金庫に入っていたりして盗むのも簡単ではない。
むしろ、無防備そうな中層をちょっと超えた位のレベルの家が狙われやすい。
-
907
匿名さん
-
908
匿名さん
>904
>まあ、泥棒も高級マンションなんて狙うより、金持ちそうな戸建て狙いますよ。
>セキュリティは無いに等しいですから、入りたい放題。
金持ちそうな戸建てには高い塀とセコムと防犯カメラ数台が家を囲ってますよ。
狙われやすいのは、セキュリティの甘い普通の戸建てでしょ?
「入りたい放題」ってのも極端だなぁ
-
909
匿名さん
>一般的にはマンションのセキュリティは質が高めということでいいんじゃない?
それでいいと思います。
「絶対に侵入者は入れない」とか「泥棒はマンションなんて狙わない」て言う人が居るからこんな当然な事をわざわざ書かないといけなくなっちゃうんだよ。
>903さんの話、興味深いです。
とても勉強になります。
-
910
匿名
>908
807が言うにはそれは郊外らしいですよ。都内では監視カメラやセコムは戸建のほとんどが付けているそうです。
807は嘘つきですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
911
匿名さん
マンションの管理人は留守番みたいなものですね。
共働きには、ありがたい存在。
-
912
匿名さん
>910
どれだけ前のレスかと思い読み返してみたが、
大邸宅にしかセコムも監視カメラも付いてないということが間違いなのでは?
ちなみに>807はもう一点指摘してますね。
外に出ることが少ないニートは世間を知らないと(意訳)。
あなたのことだと思われます。
-
913
匿名さん
私は戸建に住んでいます。
24時間管理から24時間有人管理に切り替える料金は月額8,000円と、
内容は違うけど、戸建でセコムに入るととほぼ同額の負担になるのですね。
>903さんの話は参考になりました。
まあ、戸建でセコムに入っても、マンションで24時間有人管理にしても、
どちらも防犯が完璧ということはあり得ないですがね。
-
914
匿名さん
マンションは戸数によりますね。
500戸なら1600円
-
915
匿名さん
戸建てのセコムって、到着までにどれくらいかかるのでしょうか?
-
916
匿名さん
>903さん
とても興味深いですね。
私も少し前まで財閥系の400世帯の大型マンションに住んでおり、
管理は24時間常時3名体制での管理だったのですが、管理総会の際、
1名減らすと1世帯当たり5000円管理費が浮くので、それを修繕費に
充てないか?という議題が上がりました。
結果は却下。理由はその管理体制が気に入ったから購入したんだ、
それを5000円ごときでレベルを下げるな、という感じのものでした。
要するにセキュリティを上げるのも無理。下げるのも無理・・・。
また、CSの共同アンテナを建てるという議題もありましたがこちらも却下。
マンションによるのでしょうが、これを見てマンションで何か規約を変えるのは
基本的に無理だと思ったほうが良いな・・・、と思いました。
それがマンションの嫌なところだとは思いませんでしたが、今は近くの
戸建てに引っ越しました。
-
917
匿名さん
>914さん
そう単純な計算では成り立たないのです。
大規模になれば共有施設があるところがほとんどで、
当然管理するにも、警備するにも広さが変わるので。
100世帯を1人で見るのと、500世帯を1人で見るのでは
そもそもサービスレベルが違いますし。
-
918
匿名さん
まあそうなんだけど100戸のマンションで8000円でしょ?
月額80万の増額。通常9-5時の管理人がいるでしょうから
24時間管理のためにはそれ以外の時間最低1名が必要。
月額80万ならおそらく延べ1~2名分でしょう。
500世帯だからって5倍の5警備員が常駐する必要はない
でしょう。サービスレベルを同等にすれば2~3名です。
戸数や建物規模に比例して出て行く支出(監視カメラの台数とか)
もありますが、スケールメリットがでるものもあるという意味で
書きました。
-
919
匿名さん
マンションの管理組合の実情のお話、とても興味深いです。
-
920
匿名さん
>>916さん
400戸で5000円の削減ってことは常駐1名減らすと
200万も削減できたわけですよね。
削減額が大きすぎる気がします。おそらく単純に1名減
らすのではなくて管理会社の先にいる委託先会社を変更
するなどするのだと思いましたが、いかがでしょうか?
ちなみに却下というのは事前のアンケートなどで評判
悪くて断念したのか、それとも総会議案となったのに
否決されたのかどちらでなのでしょうか?
-
-
921
匿名さん
セコム、アルソックなどセキュリティー会社に泥棒さんの滞在中に
危険を冒してまで来るような社員はいないでしょう。
また高額な危険手当が出てるとも思えない。
セコム契約で過去に空き巣に3度入られたけど
セコムが来たときには当然に帰ったあとで被害連絡だけ
警察にセコムなどセキュリティーがついている家ほど金があると判断され
泥棒が狙うと言われたww
その後、セコムを解約(玄関のセコムシールも剥離)して市販のブザー内蔵防犯カメラ数個設置
泥棒、空き巣被害が無くなったww
-
922
匿名さん
たった5,000円なら私も反対するかな。
まあ多数決で改正されたら仕方ないけど。
-
923
匿名
>912
セコムと監視カメラが数台着いた家がたくさんある高級住宅街にでもお住みですか?
勝手に人のこと自分と同じニート扱いしないでくださーい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
>920さん
>管理会社の先にいる委託先会社を変更するなどするのだと思いましたが、
そこまで踏み込んだ説明はなかったです。
大差は無いですが、正確には四捨五入で5000円の4000円台です。
正式議案として事前に書類が回ってくる段階ではありませんでした。
事前アンケートはもっとかなりの項目がありましたが、その結果で
検討に上がったものを理事の人が軽く調査し、総会の際に参加者で
ディスカッションしたいというものでしたが、それ以後の検討はなくなりました。
ちなみに同様の事案では駐輪場の自転車の出し入れがしにくい、足りないという
内容に対して、最新の自転車ラックに変更するというのもありました。
800台程度でしたが費用は3000万弱。当然詳細検討はなりましたが。
ちなみにCS共同アンテナは総会議案となったのに否決となりました。
-
925
匿名さん
えーと、セコムは通報だけでなく、
泥棒が侵入した時に警報が鳴るのはご存知ですか?
住宅街で警報が鳴ると目立ちます。
泥棒は目立つのを嫌がるので、余程リスクを犯しても侵入したい家でない限り、
警報がなったら、警備員が間に合うとか以前に、犯行には及ばないでしょう。
もっとも、セコムなどのセキュリティ会社のシステムを入れないでも、
警報だけの装置を備えることは可能です。
でも、余程良いシステムを構築しないと、外出時などの操作は面倒くさいし、
大した金額でも無いので、セコムに入るメリットはあると思っています。
セコムのシールは、警備員が駆け付けるという意味だけでなく、
警報が鳴るリスクがあるということを泥棒に知らしめます。
家なんて、幾らでもあるので、泥棒はリスクの少ない家を狙う傾向があるので、
セコムのシールは、貼るだけで、ある程度の予防になりますよ。
-
926
匿名さん
セコムのシールは売ってませんよ。
なので契約していないと手に入りません。
-
927
匿名さん
私もセコムのステッカーを貼ると返って狙われると聞いたことがあります。
それらしいステッカーが売っているのは見たことありますがw
-
928
匿名さん
セコムのシール貼ってあるのを狙うのは
本当のプロか外国人窃盗団みたいな無茶する人たちです。
逆にシール貼ってあることで敬遠するのは素人空き巣ですね。
つまりセコムに入るのは素人の空き巣を敬遠するのには有効。
逆に本当のプロか外国人窃盗団には狙われれば、運が悪かったと諦めるしかないですよね。
どうしようもないですから。これはマンション戸建て、関係なく。
-
929
匿名さん
泥棒って、在不在がハッキリしない家でも犯行に及びますか? マンションって
分からないでしょ? エントランスで他の住民と会っても、何号室か分からない。
ピッキング対策なら、センサーが簡単に手に入る。
マンションを集団生活とか言う人いるけど、戸建てより、はるかに隣近所との
関係希薄で、半年経つけど、同じ階の人と合わせても数回しか会ったこと無い。
覚えて無い 時間帯が違うのかな?
-
930
匿名さん
知らない人が集まって暮らしているというのがどうもね・・・。
いまどき古い考え方だし、戸建だからといって隣近所との
関係が濃厚なわけではないけど。
-
-
931
匿名さん
>921です。
セコム、アルソックのステッカーはヤフオクで安く出ているよ
警報ブザー、ランプも同様
でも空き巣に3度入られた・・・
お隣は金持ちだけどセコム契約無く被害ゼロ
明らかにセコム契約宅ターゲットもいるね
-
933
匿名さん
>921です。
セコム、アルソックのステッカーはヤフオクで安く出ているよ
警報ブザー、ランプも同様
でも空き巣に3度入られた・・・
お隣は金持ちだけどセコム契約無く被害ゼロ
明らかにセコム契約宅ターゲットもいるね
-
934
匿名さん
戸建てのセキュリティーは一律には語れないと思う。
お金をかければ超強力にもできるでしょうから。
並以上の新築マンションであれば、概ねセキュリティーはかなり高いと思います。
-
935
匿名
戸建でセキュリティをダミーではなく、レベルアップしようと思うと月々の負担も結構大きいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名さん
>935
それはそうでしょう。マンションの高いセキュリティーのために居住者は毎月管理費を払っていますから。
-
937
匿名さん
>936
管理費はセキュリティその他を含めた正当な料金だと思います。
正当と判断できず、明らかに無謀な料金の場合、管理会社を変えることも分譲はできますよ。
管理会社に縛られたままの賃貸とは違って。
-
938
匿名さん
管理費が正当だと思えるなんてすごいね^^
でも貴方のマンションで管理費を値上げするなんて話が出ると、かなりの数の人がゴネ出すと思うよ(笑)
-
939
匿名さん
あ、それと管理会社を変えることについても簡単にはいかないと思うよ。それがマンションてもんです。
-
940
匿名さん
マンションはあくまで「住む権利」を購入するだけ。
自由に管理することも、自由に規定を買えることの出来ない砂上の楼閣。
それが区分所有というもの。
-
941
匿名さん
-
942
匿名さん
賃貸と出るとたちまちマンションネガの連投が続きますね。
-
943
匿名さん
-
944
銀行関係者さん
>>938
例えば、普通のマンションのセキュりテイを戸建てで行おうとするとどの位懸かるか?
管理費ってセキュリテイだけに支払ってるもんでもないからかなりの低料金なんだけどね。
これ位は解らないと、これからの話にはついてこれないと思うけど。
-
945
匿名さん
>944
マンションなんてどうみてもセキュリティ低いとこばっかりだよ。
それとも貴方のマンションは全方位が面格子か金網で囲まれた刑務所みたいな作りになってるのかな?
-
946
匿名さん
>943
結構聞くよ。値段が安い管理会社に変えて失敗するケース。
-
947
匿名さん
>942
同意です。
しかも比喩がいつも通り極端で「何それ?」ってのばっかり(笑)。
分かり易いっちゃあ分かり易いけどねー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
>945
泥棒は普通人がいる部屋には入らない。 マンションで留守か否かどうやって判断する?
戸建てだと戸締りしたりするから、見てれば、ある程度分かるけれど
-
950
匿名さん
>>949
マンションでも夜だったら電気がついている・ついていないでわかるんじゃないの。
窓は留守でも留守でなくても開いているようだけど。
-
951
匿名さん
-
952
匿名さん
-
953
匿名さん
>>950
夜の照明しか手段が無いなら、自動点灯する照明にしておけば安心ですね。
-
955
匿名さん
>954
賃貸さんの住んでいる所まで集計結果に含んでいますよ。
賃貸さんが住んでいる所はマンションじゃないんですよ。
-
956
匿名さん
>>953
どこの照明のことを言っているかわからないけど、
リビングの照明がついているかついていないか、外から見たらわかるでしょ。
-
957
匿名さん
>>956
何を仰りたいのか分かりませんが・・・
リビングの照明を自動点灯のモノにしておけば、外からだと不在でも在室に見えますよね?
-
958
匿名さん
セキュリティーではマンションの圧勝ですね。
戸建てには戸建ての良いところがあるでしょう。
-
959
匿名さん
>>957
ああ、マンションでは家族みんなが常時リビングで肩寄せ合ってるんだと思ってた。
そういっていた人がこの前いたから。ごめんごめん。
-
960
匿名さん
>>954
それって女性用のワンルームマンションとかも入ってるんじゃない…?
-
961
匿名さん
エントランスセキュリティーのない集合住宅(いわゆる団地とか安い賃貸)も入ってるんでしょ。
全く意味がない。いつものことでツッコむのもイヤだけど。
-
962
匿名
>959
キミの家家族バラバラで過ごしてるの?
あ、もしかして独身?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
入られにくいが入られたら終わり、それがマンション。
-
964
匿名さん
セキュリティーはもういいんじゃない? 少々飽きました。
958さんのいうとおりマンション圧勝だよ。次の話題へ。
-
965
匿名さん
>962
例の人は相手にしない。かまってあげると調子にのるから。完全スルーで。
-
966
匿名さん
つい先日「宅配です」って人がきたから、画面確認もしないでエントランスあけたら、
玄関前にきてたのはジーパン・ポロシャツ・帽子・荷物なしの男性。
それで「宅配です」って。(のぞき穴からの確認)
無視してたらいなくなったけど、もちろん不在票もなし。
なんだったんだろう。
勧誘目的かもしれないけど、ピンポイントで自分家だけ来たのは気持ち悪い。
マンションだからと安心しきってたからか超怖かった。。
-
967
匿名さん
それは管理人さんに来てもらった方が良かったのでは?
-
968
匿名さん
マンションって、宅配や新聞配達の人を共用部分や玄関前まで入れるの?
うちは戸建てで、門扉は必要な時以外施錠してある。
来客以外敷地内には入れずに、門扉越しに応対する。
セールスや勧誘はモニターホンで確認して門前払い。
-
969
匿名さん
>968
当然、宅配の人は、住戸まで来てもらう。 更に重たい物は、中に運んで、設置も
してもらう。 小さいものは玄関での応対で、不在だと、宅配ボックスに入れてある。
セールス、勧誘が門前払いは同じ。 エントランスで明らかに勧誘なら居留守。
住人が帰宅すると、キーでオートロック開けるから、インターホンがその旨通知する。
30秒前後で帰宅するので、前もって準備できる。
-
970
購入経験者さん
戸建てにもマンションにも住んだことあるけど、
セキュリティに関しては、明らかにマンションの方が上だな。
-
971
匿名さん
-
972
匿名さん
でも一応、同じ予算で考えるならって書いておかないとね。
戸建ての一定以上のセキュリティはイニシャルコストに大きく乗っかる。
マンションの一定以上のセキュリティはランニングコストに大きく乗っかる。
5000万程度で考えるならマンションの方が比較的上、というくらいだと思うけど。
まぁ5000万でも立地と物件次第で設備も千差万別なんだけど比較的ね。
-
973
匿名さん
>>924さん
ありがとうございました。戸数が多いと大変ですよね。
もっとも管理費そのままで修繕費を5000円値上げするか、
管理費を削減してそのまま修繕費にするかという話なら
議論が分かれたかもしれませんね。
400戸×5000円=200万弱、年間で2400万
10年で2億4千万積み立てられるんだから私なら賛成する
と思いますがまあ考え方は人それぞれです。
将来引っ越す人予定なら、積立額増やすより今の管理グレード
のほうが大事ですからね。
まあ民主主義とはそういうものです。
マンションはスケールメリットがあるけど多数派の意見と
自分の意見が合わないとつらいですね。
-
974
匿名さん
>973さん
補足すると元々の修繕計画において5年単位で修繕費の値上げ(一時金は10年単位)が
組み込まれており、その額が広さにもよりますが70平米で5000円程度のため、一回目の
修繕費を上げないためのひとつのプランでした。
10年後、20年後と建物も古くなり、修繕費が計画通りに上がっていけば、どこかの
タイミングで管理費を安くして相殺する、という選択になるのかもしれませんね。
-
975
匿名さん
少し前に戸建の修繕費用はそれ程かからないと議論されていましたが、
こんな記事を見つけました。
http://diamond.jp/articles/-/13998
建物のメンテナンスは予防的措置が大事。
それを怠るとかえって修繕費用がかさみ、建物の持ちも2倍違うことさえ
あるということです。
マンションも戸建も日々のメンテナンスが重要ですね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)