- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-20 09:49:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】
-
761
匿名さん
-
762
サラリーマンさん
趣旨に反する意見ばかりの様な気がしますね。
戸建て賛成派は3階建てミニ戸住人が、マンション擁護派には賃貸住人が、こんな豪邸に、現に住んでいるかのような妄想で相手をけなすパターンが多々見受けられる。
確かに、どちらにしたいか。の話ではあるが、夢は夢として、現実は現実として語ろうではないか。
都心に広い庭つきの戸建てを自慢する。都心の真ん中で200以上も有るマンションを自慢する。
庶民では手が届く訳も無い自慢。底が浅すぎて気分の良い物ではない。
あまりにも、趣旨の逸脱が過ぎるような気がする。
-
763
匿名さん
>>762
そうですね。一般サラリーマンが購入できるマンションは郊外駅遠マンションか郊外駅近ミニマンのどちらかです。
それを前提にマンションを語りましょう。
-
764
匿名さん
一般サラリーマンってどれくらいをイメージしてます?
-
765
匿名さん
郊外バス便戸建てと郊外駅近ミニ戸も仲間に入れて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
766
匿名さん
-
767
匿名さん
>>761
確かに、我が家は狭いからな。
たった、96しかない。
-
768
匿名さん
-
769
匿名さん
大学生の子供二人に夫婦だと120は最低必要でしょう。
96平米でもお子さん一人ならなんとかいけると思いますよ。うちは二人だからマンション無理。
-
770
匿名さん
マンションの売り方が「うちは高級マンションです!」ってのが気になるんだわ。
イメージ戦略にマンマと乗せられて、高級だから良いという妄想を抱かせるのが必死に見える。
使い勝手を考えたら俄然戸建だと思うんだけどな。
例えば**漏れそうなときにエレベータがなかなか来なくてもらしちゃったらどうするんだろう。
-
-
771
匿名さん
デカイマンションならロビーにトイレ付いてますよ
マンションは所詮商品、欲しくなる様な仕掛けは必要、戸建て、特に自分が施主となる注文住宅は商品にあらず。自分で作り上げるもの。
マンションと注文住宅は本質的に異なるものだと思う。
-
772
土地勘無しさん
マンションと注文住宅。
スレタイはマンションと戸建てですからね。
少し違うでしょう。
注文住宅でしたら、注文マンションですか。
おかしいですが、土俵的には合いそうですね。
別スレでの話ですね。
-
773
匿名さん
延べ床で物件の価値を計ろうとするのが、そもそも間違っています。
延べ床=価値なら、3階建て最高!、となる。
幸せな家族に限って言えば、狭くて綺麗なワンフロアで、家族一緒に肩を寄せ合って生活するのが一番楽しいと思います。
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
>>773
まあ子供が小さいうちはそれでいいかもね。
-
776
匿名さん
男子中学生と男子高校生とアラフィーのおっさんがワンワンフロアで片寄せあったらうざいよね。
-
777
匿名さん
>773
同意です。
広くて快適な子供部屋を与えて、子どもにすらメリットがあるとは思えない。しかも2階に。
仮に個室が必要だとしても。
-
778
匿名さん
-
780
匿名さん
>773
家族が仲良しなら、いいかもしれませんが。
どうかなー。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)