- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-20 09:49:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】
-
714
匿名さん
>都心でマンションと同グレードの戸建てなんて庶民には買えない。
>購入するならが趣旨であれば、同価格とすべきだろう。
>都心でマンションと同価格の戸建て。無いな。
>戸建てじゃなく、3階建てミニ戸並のミニ戸になるだろ。
庶民の範囲はにとによって違う。
家を買うような庶民は、平均的な所得ではないだろう。
「東京人の言う都心」ではないけど、23区西側のマンションは戸建てより高価なところも多い。
駅徒歩数分の住宅地に建つ3、4階建ての低層マンション。
戸建てと同じ100㎡前後の部屋は戸建てより高価で、やむなく同じ地域の土地を買って戸建てにした。
立地や環境がいい物件は、マンションでも高価。
不動産なんて物件次第なのに、一般論や庶民という抽象的くくりで決め付けるのは思い込み。
-
715
685
>>695
>ここは購入するならどちらを選ぶかについて話し合うスレであって、本質的な違いを論ずるスレではありません。
>勘違いなさらぬよう。
>もちろん本質的な違いも検討する時考慮に入れると思いますが、それと同時に購入時の価格をはじめ、他の要因も考慮に入れるべき要素です。
価格や他の要因なんて物件によって千差万別。
物件によって異なる要件で、どちらを購入するか論じても無意味だろう。
価格や立地などに惑わされずに、マンションと戸建ての本質的な違いを選択すべき。
集団居住か単独居住か。区分所有化や単独所有か。
-
716
匿名
>713
貴方が勝手にそう思った事を、何故書き込みするの?
貴方以外の人は、貴方の姉のマンションが悪いと感じるかもしれません。
何の根拠も無く、感覚で書き込みするのは辞めて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
-
718
匿名
>715
スレタイと考え方が違うと思うので、別スレ作ってそちらで堂々巡りな議論存分にどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
匿名
私は一戸建て住まいですが
マンションの分譲は勘弁ですね
スペースが限られている場所に部屋を詰め込んでいるから家事道線悪い
敷地に入ってから、家に入るまで、重い買い物袋をぶらさげなければならず手が痛くなるし、子供を連れてた時は、荷物と子供の世話で家にたどり着くまで大変
家にたどり着いた後も、荷物降ろして靴脱いで、さらにまた荷物を持って、奥のリビングまで狭い廊下の壁に荷物をぶつけないよう気を付けながら荷物運び
うんざりです
洗濯物も、洗濯機が風呂の狭い脱衣場で、ドラム式だと、ドアの開き方向を気を付けて買わなければならない
方向を合わせたとしても、壁にドアがあたらないかビクビクしながら無理な体制で重い洗濯物をかごに取りだす
ちょっとでも風があると上層階は風が強くなり外に干せない。
浴室乾燥機を使うと、夏や梅雨は湿気がこもり不快さ倍増
昼や夜の時間帯に、エレベーターで他の人と二人だけで乗り合わせると怖いし気を使うし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
匿名
>716
マンションが良かったというのは713の実体験に基づく根拠では?
ってかあんた大丈夫?
相当病んでるね。
戸建ての近所付き合いで精神的に追い詰められてるの?
自分だって根拠もなくまさに感覚で書き込みしてるの気づかない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
匿名
719
戸建てでもありえる不便さで説得力はゼロです。
残念でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
匿名
>716、719
だいぶ痛い戸建てが出てきた。
同じ戸建て派でも痛い戸建て派はいらない。
そんな突っ込み満載な書き込みするとまたマンションから叩かれるから黙ってて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
-
-
724
匿名さん
>>723
特異なロジックから察するに、あんたあだ名くんだよね?
分譲マンションに住んだ事ないのに、何でそんなに詳しいつもりなの?
マンション攻撃するより、堂々と「賃貸のメリット」書いた方がまだ説得力あるんと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名さん
お金があって広い土地に一階建ての戸建てを建てられるならみんな戸建てにするんじゃないかな?
隣同士が密集した建売ならマンションのがマシだと思う。
-
726
入居済み住民さん
>725
同じ値段ならそれでも戸建てかな。マンションの方が1000万位安いなら検討する。
上階の騒音がないからね。
-
727
匿名
このスレを見て、それでもマンションを買う人は、ある意味尊敬します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
>727
このスレに、マンションで嫌だと思うようなまともな欠点が載ることは少ない。
殆どこいつバカじゃないかと思う意見なので、全く気にならない。
-
729
匿名さん
金銭的な制約で惨めな一戸建てしか買えない。
惨めな一戸建てより、マンションの方がいいと思いマンションを買う。
↓
庭付き一戸建てを建てられるようになり、HMの一戸建てを建てる。
ただし既製品のため間取りやその他、制約が多く、自分の夢の多くは
あきらめた。
↓
HMの一戸建てな飽き足らず、好き放題の一戸建てを建てる。吹き抜けや
風呂、中庭、夢のほとんどを実現。
↓ ←いまここ
子供たちも巣立ち、広い家も掃除や管理が大変で持て余す。
家もどうでもいいかと思いはじめ、都心の便利なところにある
マンションを物色。
-
730
匿名さん
>>728
まあ、レアケースを挙げてくれてるから、マンション選びの参考にはなるかも知らないね。
-
731
匿名さん
>725
>726
上階の騒音は、確かにマンションのデメリットだと思う。
しかし個人的には、総合的にはマンションがいい。
理由はいろいろあるが、特にワンフロアとセキュリティー。
子供ができると、ここは譲りたくないですね。
-
732
匿名さん
-
733
匿名さん
マンションですが、一番心配なのは将来の狭さ。
ただ、狭さって本質的な問題ではないんですよね。
本質などは、このスレでは不要でしょう。
-
734
匿名さん
>728
同意。
マンションの決定というより団地の欠点だよね。
まあ彼らの中では同じものみたいですが。
それはマンションの話??? っていうのがほとんどだね。
-
735
匿名さん
-
736
匿名さん
近所に乱立しまくってる
2000万円台~を宣伝している
新規分譲マンションなんて
頼まれても住みたくない。。
もうちょっとマシな仕様のマンションだったら
購入を検討したかもしれませんが、
私は三倍の値段で注文戸建てを建てました。
最近は不景気で安物マンション流行ってるのか、
10年ぐらい前ならもうちょっと高くていいマンションが多かった地域なんですがね。
-
737
匿名さん
仕様の低い新築マンション多いですよねぇ
UBが1212とか、ありえない
出来れば1620欲しいけど、そんなマンションあまり無い
-
738
匿名さん
ところでマンションって自転車複数台保有したい場合どうするんですか?
東京だと一戸あたり1~2台ってのがスタンダードだと思うんだけど。
子供が自転車欲しがったらうちはマンションだからダメとかいうのかな。
-
-
739
匿名さん
2000万のマンションなんて、マンション派だって住みたくないよ。
なんで同じ金額で比べないんだろう。意味不明です。
-
740
匿名
マンション購入者の85パーセントの人が、理想の住まいは戸建てと答えている現実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
742
匿名さん
>>740
理想ってのは、予算度外視した場合の話だからね。
当然じゃない?
便利な所で豪邸に無理なく住めるなら、そりゃ良いよ。
現実の選択とは違う話、
-
743
匿名さん
>739
2000万のマンションなんて言ってませんよ。
あなたが今住んでる
2980万のマンションのこと言ってるんです。
同じ金額のマンションがエリアにないと言っただけですよ?
そんな怒ることかな。
-
744
匿名さん
-
745
匿名さん
2000万円代の新築建売もあります。
千葉や埼玉の郊外にパワービルダーが建ててます。
2000万のマンションと比較するならそのあたりの物件が妥当かと。
-
746
685
>2000万のマンションなんて、マンション派だって住みたくないよ。
>なんで同じ金額で比べないんだろう。意味不明です。
だから言ってるじゃない。
マンションと戸建ての質的な違いは単純。
>>価格や他の要因なんて物件によって千差万別。
>>物件によって異なる要件で、どちらを購入するか論じても無意味だろう。
>>価格や立地などに惑わされずに、マンションと戸建ての本質的な違いを選択すべき。
>>集団居住か単独居住か。区分所有化や単独所有か。
-
747
匿名さん
質問です。
80㎡程度の4LDKって家族4人で暮らしていて収納って足りてますでしょうか。
同一地区の戸建110㎡か85㎡のマンションにしようか悩んでいるんですけど、
戸建は駅から若干遠く、マンションは駅には近いんですけど収納が少ないような気がして。。
ちなみに子供は女(5)男(2)で男女ということもあり、将来的には子供用に2部屋は用意する予定です。
実際住んでみての感想など頂けると大変幸いです。
-
748
匿名さん
>740
理想の住まいは戸建てと答えている人が、現実には、郊外の戸建てではなく、
立地を優先してマンションを買ったり、費用を考慮して、郊外マンションに
する人もいる訳だ。
>741
今圧倒的に多いのは帰宅部。想い出の品って何だ? 定期的にビデオ撮影をして、
時々、写すと喜んでいる。 デジタル変換してPC保存だから、場所は要らない。
ホームシアターで見る映画等も全てPC。 場所を使わずとも問題ない。
技術があれば、場所は少なくて済む。
-
749
匿名さん
>747
はっきり言って大差なし。
収納なんてのはあればあるだけ使うもの。
将来的に子供を増やす計画がないのであればマンションでいいのでは?
-
-
750
匿名さん
80平米で4LDK?
狭くないですか。うちは85平米で2LDKです。
-
751
匿名さん
戸建てさんじゃなくて恐らく賃貸さんだろうけど、余りにもレスが悪質だと思います。
このスレでは、戸建てとマンションを比較する中で、言い過ぎになることもあります。
しかし彼は、そもそも比較する気もないし、人を不快にする手段としてこのスレを使っているとしか思えません。
-
752
匿名
>>747
80m2で4LDK
5畳程度の部屋3つと6畳部屋が1つ、LDK15畳
で、部屋に小さなクローゼットのみ
こんな間取りじゃないですか?
将来、リビングや部屋に収納家具が乱立し、人も呼べない状態になること必至です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
-
754
匿名さん
ホームパーティなんて子供生まれると全くやる気にならんから大丈夫
-
755
匿名さん
>747
マンション居住者からすると、十分だと思います。
ただ、そのレベルで悩むとすると、戸建ての方が向いているのでは?
とも思います。
-
756
匿名さん
>747
若干がどの程度かにもよりますが。
中学生以上になったら子供も駅遠だと大変だと思います。
-
757
匿名さん
スペースを最大限に活用して、コンパクトに生活した方か動線が短くなるので効率的に生活できる。
-
758
匿名さん
>>748
>>今圧倒的に多いのは帰宅部
妄想だね。
>>PC保存だから、場所は要らない。
へ~、貴方の思い出の品って、デジタルしかないんだ。
面白い人生観をもつ子供に育つね!
-
759
購入経験者さん
うちのマンションは100㎡で4LDK
夫婦2人で住んでるけど、別に広くはないよ。
-
-
760
匿名
>>756
たしかに
狭い家だと息苦しいからね
のびのびと繁華街に遊びにいくためにも駅近が子供には良いね
>>757
ワンルームに住めば最高?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名さん
-
762
サラリーマンさん
趣旨に反する意見ばかりの様な気がしますね。
戸建て賛成派は3階建てミニ戸住人が、マンション擁護派には賃貸住人が、こんな豪邸に、現に住んでいるかのような妄想で相手をけなすパターンが多々見受けられる。
確かに、どちらにしたいか。の話ではあるが、夢は夢として、現実は現実として語ろうではないか。
都心に広い庭つきの戸建てを自慢する。都心の真ん中で200以上も有るマンションを自慢する。
庶民では手が届く訳も無い自慢。底が浅すぎて気分の良い物ではない。
あまりにも、趣旨の逸脱が過ぎるような気がする。
-
763
匿名さん
>>762
そうですね。一般サラリーマンが購入できるマンションは郊外駅遠マンションか郊外駅近ミニマンのどちらかです。
それを前提にマンションを語りましょう。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)