住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-20 09:49:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/

[スレ作成日時]2011-09-01 12:22:58

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】

  1. 674 匿名さん

    更地ではなく住宅が存在する限り税の軽減特例は適用されるはずだが・・

  2. 675 匿名

    当然税金の負担は変わるわな。670のレスは無意味。よって672、673の連投も無知だとわかった。

  3. 676 匿名さん

    近所に建ってる恐ろしいほどのボロ家をなんとかしてもらいたいなぁ…

  4. 677 匿名

    手入れしないとあんな風になってしまうのかといい見本になり、メンテナンスはやはり大事だと思いました。

  5. 678 匿名さん

    >>654
    頻発って年間何十件あるのですか?
    いつもの、お得意の根拠無し?

    また、そんなこと書いてたらデータで否定されちゃいますよ。

  6. 679 匿名さん

    死亡事故の半分以上が家庭内(1~4歳) 特に誤飲・フロでおぼれ・転落

    事故に関係した製品
    0~4歳:1位 いす  続いて階段、ベッド、テーブル、机
    5~9歳:自転車、続いて遊具、階段、ドア  (経産省調査)

    http://homepage1.nifty.com/samito/kids.accidents.htm

  7. 680 匿名さん

    立地、設備やセキュリティは金のかけ方次第だから比較対象ではない。
    でも、マンションの「集合居住」が戸建てより優れているとは思えない。
    大金払うなら、区分所有より普通の所有のほうがいいと思う。
    区分所有のメリットは何?

  8. 681 匿名さん

    セキュリティーでさえマンションの優越を認めない人と、まともな議論ができるでしょうか?

  9. 682 禁煙者

    立地は住まいを考えるときの重要事項の一つ。
    設備は生活を考えるときの重要事項の一つ。
    セキュリテイは生活を営むための重要事項の一つ
    これらを省いて何の議論か。
    これらを考えなくて良い物とはなにか。
    常識を疑う。

  10. 683 匿名さん

    > 区分所有のメリットは何?

    ここは、購入すれならのスレなので、金の掛け方次第という考え方は、意味がない。

    あえていうなら、土地所有にメリットがないからかな。
    土地所有は資産運用としては、ほぼ意味がないので、区分所有で安く家を所有して、
    その差分金額を別で運用できることがメリットかな。

    土地所有は、資産運用としては、マイナスであくまでリスク対策として考えるしかないが、
    リスク対策としても他にいろいろあるので、土地所有は、リフォームのしやすさぐらいしか残らない。

    20年後のリフォームのしやすさのためだけに、他の運用をあきらめれないから、マンションで。

  11. 684 匿名

    >683
    全く同意。
    土地も価値の大小が激しいからね。

  12. 685 匿名さん

    >立地は住まいを考えるときの重要事項の一つ。
    >設備は生活を考えるときの重要事項の一つ。
    >セキュリテイは生活を営むための重要事項の一つ
    >これらを省いて何の議論か。

    マンション系の人はよく(意図的?)に間違えるね。
    これらは戸建て、マンションに関係なく物件次第。
    本質的な差異ではない。

  13. 686 匿名

    >685
    意図的に話題変えてますね。

  14. 687 匿名さん

    >あえていうなら、土地所有にメリットがないからかな。
    >土地所有は資産運用としては、ほぼ意味がないので、区分所有で安く家を所有して、
    >その差分金額を別で運用できることがメリットかな。

    マンションは戸建てより価格が安くないと成り立たない。
    利便性のいいそれなりの専有面積のマンションは決して戸建てに比べて安くありませんよ。
    価格で戸建てとマンションを比べるのは、無理があるでしょう。

  15. 688 ビギナーさん

    資産性が有るとすれば立地、利便性にだろ。
    駅から15分歩くのが限界かな。
    バスはあり得ない。車は都市部じゃ動きが取れない。運転手付きなら別だけど。
    戸建てになると、田舎は別として、この条件じゃ、3階建てミニ戸的な狭小物件しかないな。さすがにあり得ないだろう。
    立地、利便性があっての価値だ。感違いしてはいけない

  16. 689 購入経験者さん

    駅前のマンションで築浅物件なら、買値と同じ位で売れるよ。

    ところが、戸建て注文住宅の場合だと、
    土地値+αということにもなりかねない。ご用心を。



  17. 690 匿名さん

    戸建て、マンション、いずれにしても、駅遠物件は遠からず価格崩壊がおきると思います。
    戸建て、マンション、にかかわらず、ね。

  18. 691 サラリーマンさん

    >680
    >区分所有のメリットは何?

    個人では購入できない土地に、区分所有により住むことが
    可能となる。

  19. 692 匿名さん

    >>680
    >>区分所有のメリットは何?

    見ず知らずの他人と一つ屋根の下で、今後の運命を共にする共同生活が得られます。

  20. 693 匿名

    >>689
    嘘はいけませんよ

  21. 694 645

    戸建てに住んでいる者として、乱立するマンションを将来どうするのか気になる。
    新築マンションもすぐに老朽化する。
    古くなると建て替えの合意形成が困難な事は、今建て替え時期をむかえたマンションで明らか。
    既存不適格で、同規模での再建不可な物件も多いようだ。
    マンションさんは、新築物件のことしか考えていないようだが、先々処置に困るハコモノを
    どうするつもり?
    マンションは老朽化するまでの一時的な住居かな?

  22. 695 匿名さん

    >>685
    ここは購入するならどちらを選ぶかについて話し合うスレであって、本質的な違いを論ずるスレではありません。
    勘違いなさらぬよう。

    もちろん本質的な違いも検討する時考慮に入れると思いますが、それと同時に購入時の価格をはじめ、他の要因も考慮に入れるべき要素です。

  23. 696 匿名さん

    > マンションは戸建てより価格が安くないと成り立たない。
    > 利便性のいいそれなりの専有面積のマンションは決して戸建てに比べて安くありませんよ。
    > 価格で戸建てとマンションを比べるのは、無理があるでしょう。

    もともと土地所有と区分所有の比較ででたから、そのメリットを説明しただけですよ。
    少なくとも区分所有では、複数人で土地を購入するため、同一立地なら安くなることは同意していただけますよね?

    建物まで含めたら、マンションのほうが高くなるケースはありますが、それは安ものの戸建と高級マンションを比較した場合です。あくまで同程度のグレードで比較した場合、都心では一般的にはマンションが安くなります
    低層住宅地などの特殊事例は、考えないでくださいね。あくまで都心の一般論なので。

  24. 697 匿名さん

    本質的な違いを議論したがるのは、住まない人だけでしょう。
    一般的に、マンションは戸建てより狭い物件が多いです。
    しかしこれすら、本質的な違い、ではあり得ません。
    本質的な違い、を議論するのは、695さんの言うとおり、スレ違いでしょう。

  25. 698 匿名さん

    >694
    居住者が高齢化、住むことも建て替えもできず、更地にすることさえもできず、捨てられた一戸建てが乱立する街をご存知ですか?
    それほど田舎の話、ではありません。
    神奈川県横須賀市の話です。しかもわりと駅近の。
    (ネットで調べればすぐわかります。興味があれば。)

    古くなった住居をどうするかの問題は、一戸建ても一緒。
    一戸建ては更地にすれば売れる、は完全に神話。
    一戸建て販売業者の、ウケウリでしかありません。

  26. 699 匿名さん

    田舎の話されても

    異常にこまるな

  27. 700 匿名さん

    >698
    意味不明

  28. 701 匿名さん

    困るといつも連投。わかりやすいな。

  29. 702 サラリーマンさん

    都心でマンションと同グレードの戸建てなんて庶民には買えない。
    購入するならが趣旨であれば、同価格とすべきだろう。
    都心でマンションと同価格の戸建て。無いな。
    戸建てじゃなく、3階建てミニ戸並のミニ戸になるだろ。
    スレの趣旨に沿うなら、戸建ては郊外を対象にするべきだな。

  30. 703 匿名さん

    すごい高級なマンションとか、住んでみたいなー、と思います。
    うちはせいぜい6,000程度ですが。
    戸建てに住んでみたいと思うことは、全くないですね。
    戸建てが好きな人も、いるんでしょうけど。

  31. 704 匿名さん

    議論、っていうのは、大人同士じゃないと、楽しくできないね。
    戸建て、マンション、の楽しい議論をしたいけど。
    子どもが一人、張り付いてるしね(笑)

  32. 705 入居済み住民さん

    相変わらず句読点多いなぁ~

  33. 706 匿名さん

    >>704
    本当ですね。
    なにせマンションさんは、嘘しかつきませんからね。

  34. 707 匿名

    無知なくせにマンションを悪く言うことだけしかできない人もいますしね。

  35. 708 匿名

    マンションを知り尽くしたつもりの素人も然りね(笑)

  36. 709 匿名さん

    >>708
    いや、あなた分譲マンション住んだ事ないでしょ。
    あなたの方がよっぽど素人なんじゃないの?

  37. 710 匿名さん

    >>708
    素人というか、幼児。
    他人の違う考えを認められないって、まさに幼児。
    人それぞれ考え方が違うのは、小学生でも分かるからな。

  38. 711 匿名さん

    自分の物件が良い物件だと思える、とても幸せなことですね。
    他人の物件を批判せずにはいられない、悲惨なことです。
    ここに張り付いていて、悲惨さが軽減されるのでしょうか?
    むしろ、悲惨さが増ばかりではないでしょうか?

  39. 712 匿名さん

    一戸建てに住んでいるけど、高級マンションなら住んでみたいね。
    例えば、神戸のオーキッドコートなんかに。

  40. 713 匿名

    マンション憧れます。
    うちの姉も新築に入居しとても幸せそう。
    よく遊びに行きますが本当に快適ですね。
    私も絶対マンション買います!

  41. 714 匿名さん

    >都心でマンションと同グレードの戸建てなんて庶民には買えない。
    >購入するならが趣旨であれば、同価格とすべきだろう。
    >都心でマンションと同価格の戸建て。無いな。
    >戸建てじゃなく、3階建てミニ戸並のミニ戸になるだろ。

    庶民の範囲はにとによって違う。
    家を買うような庶民は、平均的な所得ではないだろう。
    「東京人の言う都心」ではないけど、23区西側のマンションは戸建てより高価なところも多い。
    駅徒歩数分の住宅地に建つ3、4階建ての低層マンション。
    戸建てと同じ100㎡前後の部屋は戸建てより高価で、やむなく同じ地域の土地を買って戸建てにした。
    立地や環境がいい物件は、マンションでも高価。
    不動産なんて物件次第なのに、一般論や庶民という抽象的くくりで決め付けるのは思い込み。

  42. 715 685

    >>695
    >ここは購入するならどちらを選ぶかについて話し合うスレであって、本質的な違いを論ずるスレではありません。
    >勘違いなさらぬよう。
    >もちろん本質的な違いも検討する時考慮に入れると思いますが、それと同時に購入時の価格をはじめ、他の要因も考慮に入れるべき要素です。

    価格や他の要因なんて物件によって千差万別。
    物件によって異なる要件で、どちらを購入するか論じても無意味だろう。
    価格や立地などに惑わされずに、マンションと戸建ての本質的な違いを選択すべき。
    集団居住か単独居住か。区分所有化や単独所有か。

  43. 716 匿名

    >713
    貴方が勝手にそう思った事を、何故書き込みするの?
    貴方以外の人は、貴方の姉のマンションが悪いと感じるかもしれません。
    何の根拠も無く、感覚で書き込みするのは辞めて下さい。

  44. 717 匿名さん

    716

    病気?

  45. 718 匿名

    >715
    スレタイと考え方が違うと思うので、別スレ作ってそちらで堂々巡りな議論存分にどうぞ。

  46. 719 匿名

    私は一戸建て住まいですが
    マンションの分譲は勘弁ですね
    スペースが限られている場所に部屋を詰め込んでいるから家事道線悪い
    敷地に入ってから、家に入るまで、重い買い物袋をぶらさげなければならず手が痛くなるし、子供を連れてた時は、荷物と子供の世話で家にたどり着くまで大変
    家にたどり着いた後も、荷物降ろして靴脱いで、さらにまた荷物を持って、奥のリビングまで狭い廊下の壁に荷物をぶつけないよう気を付けながら荷物運び
    うんざりです

    洗濯物も、洗濯機が風呂の狭い脱衣場で、ドラム式だと、ドアの開き方向を気を付けて買わなければならない
    方向を合わせたとしても、壁にドアがあたらないかビクビクしながら無理な体制で重い洗濯物をかごに取りだす

    ちょっとでも風があると上層階は風が強くなり外に干せない。
    浴室乾燥機を使うと、夏や梅雨は湿気がこもり不快さ倍増


    昼や夜の時間帯に、エレベーターで他の人と二人だけで乗り合わせると怖いし気を使うし


  47. 720 匿名

    >716
    マンションが良かったというのは713の実体験に基づく根拠では?

    ってかあんた大丈夫?
    相当病んでるね。
    戸建ての近所付き合いで精神的に追い詰められてるの?

    自分だって根拠もなくまさに感覚で書き込みしてるの気づかない?

  48. 721 匿名

    719
    戸建てでもありえる不便さで説得力はゼロです。
    残念でした。

  49. 722 匿名

    >716、719
    だいぶ痛い戸建てが出てきた。
    同じ戸建て派でも痛い戸建て派はいらない。
    そんな突っ込み満載な書き込みするとまたマンションから叩かれるから黙ってて。

  50. 723 匿名さん

    無知で知ったかぶりのマンション派もな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸