物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4-26-3 |
交通 |
https://www.muji.net/ie/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
658
名無しさん
無垢材の家具とかでも、10年前の家具の方が今よりいい材使ってるんだよね。価格高騰で海外の最上グレードの木材は日本に入ってこないし、国産材も放置林が増えて、枝打ちやら管理を怠って材質が落ちてきている。そんな状況で木材の表情や質にまで拘りたいなら集成材を選択することが間違っている。
一方で強度安定性は圧倒的に集成材の方が優れてるし、SE工法で集成材を選択するのは必然。上の人が言うようにそこで色合わせまでこだわるならオスモカラーとかを塗ってもらったらいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
マンション検討中さん
木の家を建てて、5年目の点検が終わりました。
建築当時50代後半の年齢だったため、真壁の木の家のデザインは落ち着かなくて、追加負担を確認して大壁造りでお願いしました(因みに階段もスケルトンを避け、ごく普通の階段に)。
集成材はパッチワークであり、見せたくなければ、「発注前に」大壁にするか骨組みをお気に入りの有色の塗料でカバーする仕様でお願い出来ていたら良かったですね(当方も、失敗が有ります、だって初心者ですから仕方ない)。
また、使用されている集成材が一般的に云うところの粗悪材であれば、代理店ではなく「無印良品の家」に写真を送って確認を求める価値は有ると思います。こちらも建築時に、お決まりの構造計算や風通しだけで無く、こちらの問い合わせに対し本社に問合せてたことがいくつか有りました。酷い材質の集成材を使った木の家の写真が送られてくれば、材料を送った本社側は対応する可能性が高いと思いますよ。
因みに私の建築当時は、熊本地震の影響でしょうか他社の一般住宅の建築費は爆上がり状態でしたが、木の家はwebに出している金額のままだったので、とても助かりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
通りがかりさん
>>659 マンション検討中さん
659 マンション検討中本人です。ほんとは、検討していません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
e戸建てファンさん
SE工法の場合 エヌシーエヌが管理や補償含めてプレカットやってるんじゃないの?無印良品や工務店ではコントロールできないんじゃないかなぁ 誰か詳しい人教えて
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
通りがかりさん
つまり、色や見てくれにこだわる人が
そもそもSE工法選んだ段階で地雷踏んでるという・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
e戸建てファンさん
悪く言えばそうなるけど、そんなにやんややんや言うなら大壁仕様や通常の家みたいに柱を表しにしなければいいんじゃない。。
SE自体は個別の構造計算やスミリンのビックフレームばりの大空間を木造で実現できるんだから優秀だとおもうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
通りがかりさん
集成材がどういうものか分かっている人は
当然そうするでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
検討板ユーザーさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
通りがかり
10年点検終わりました。
各部屋の扉の開き具合・窓の網戸の開きの調整までやってもらえました。
これで建ててくださった工務店さんとの関係は終わりです!
外壁のコーキング?と塗りでざっと150万と言われました。
5年保証あり、と言われましたが他の業者にも相見積もりをして決めようかと思ってます。
子供部屋を作ってくださった業者さんからは、ガルバの壁にするといいかも?!と提案を受けてゆらいでおります^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
668
匿名さん
鉄骨の階段怖い足や頭ぶつけたらかなり痛そうでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名さん
ビッグをビックっていう人ってちょっと足りてない人が多いよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
名無しさん
ビックカメラを馬鹿にするな
住友林業のは正確にはBF工法
ビックでもビッグでもないぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
名無しさん
うちは10年以上前になりますが某店舗で購入しました。実際の施工は下請けで、木の大きな扉がちゃんとはまっておらず倒れてきてあわや子供が大怪我しかけました。窓の位置は合ってないなどトラブル続きでクレームつけたら工務店のチンピラ風な担当者が出てきて客への態度とは思えない言い回しで脅してきました。結局外構工事を無料でしてもらうことで決着つけましたが工務店の対応次第で無印良品は一切ノータッチなので大きな買い物です。ご注意ください。家自体は自分でデザインしましたしどの部屋も明るく子供の友人がいつも集まる楽しい雰囲気があり何年経ってもお気に入りのままです。よく似た家オシャレな家は山ほどありますが無印の家はやはり独特です。そして玄関にナンバープレートが貼られてますのでこちらから話さなくても来た人は気付いてくれます。あと今は知りませんが私が建てた頃はシリーズと中身を変更できましたので外観は木の家ですが中身は窓の家になってます。これによりコストを下げて随分使いやすい家になりました。あと、施工業者はイマイチでしたが担当者は最初から最後までいい人でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
マンション検討中さん
>>676 ご近所さん
モジュール的に無印の家具が提案されます。でもうちはほとんど合いませんでした。細かな巾木などが邪魔をしました。
というより普通の建売やハウスメーカーより標準設備は少なすぎです。全てオプションです。考え方によっては自分流にアレンジしまくりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
名無しさん
MUJIで家を建てました。横浜の港北にある施工店ですが、品質はかなり低いです。
MUJI本体は特に関与せず、施工店や監督の力量で品質が決まります。エリアで必然的に決まるようですが、施工店選びは本当に慎重に。
特に資力に余裕が無い場合は、もはや諦めた方がいいと思います。追加で数百万単位で余力あったり、スケジュールにも数ヶ月単位で余裕がないと、怖くて手を出さない方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
名無しさん
近年直営店で木の家を建てましたが、全国の建築事例を見ていると直営店より工務店フランチャイズの方が仕様に融通がきくのかなと感じました。
キッチンなど水回りのもの、好きなものを入れたい場合メーカー保証のあるものしかダメで無印の家からの発注できるもののみ。施主支給はNG。
どんなに周辺条件が悪くても大窓の向きは南or南東のみとの事でした。
間取り相談の際は担当営業、建築士の方が共に若い方で生活面、仕事面でも経験値がどうしても浅くて提案力が無く最終的には殆ど私達自身が考えた間取りとなってしまいました。図面に仕上げる段階でも今ひとつ気が効いていないというか、配管の隠し方、照明の位置などそこはプロにしか判断できない箇所に後から気になる所がありその辺りは後悔の残る所です。
建築は無印の家から直接雇いの大工さんでした、建築中何度か見学に行きましたが、いつも整頓されていて対応も良くて完成直後も仕上がりの良さに感激していましたが、いざ住み始めてみるとちょいちょい粗が。
柱や階段の板など、搬入時に付いてしまったのかもしれませんが結構大きめの凹みにパテ埋めで誤魔化したような跡があったり。それ位は可愛いもんなんでしょうが…
フランチャイズ店で建てるもう一つのメリットは外構もセットで設計してくれる所もある事かなと思いました。直営店は営業の方の紹介か自分で探す必要がありますが、やはり設計時から外構も併せて考えていく方が上手く行くのかなと感じました。
木の家自体の感想としては、吹き抜けの大きさは明るくて開放感があって魅力的ですし気に入ってますが、大きさは3間までで充分明るく全館空調も効くかと思いました。
4間分にしたのですが家の広さに対して2階の部屋数が少なくなってしまったのが贅沢な感じでやや後悔する事があります。
そして2階大窓前には狭くて良いので床を付ける事をお勧めします。
窓拭き、カーテンをメンテナンスする時にやはり不便です。
カーテンについて、ポイントを貰えてお得でしたので素直に無印で購入しましたが、無印はTOSOの縦型ブラインドなのですがTOSOはバリエーションが少なくてレース付きなどのものが無いので別のメーカーのものを別途自分で注文する必要があります。
柱は現しの使用にしましたが特に結露する事もなく断熱面には支障無さそうです。
機密で気になる所は引き違い戸にした所とキッチン換気扇です。引き違い戸はやはりどうしても少しは隙間ができてしまうのでどうしても気になる場合は極力滑り出し戸を選ぶのが良いかと。
大窓も2階はFIXで1階は引き違いにしましたが、そんなに開放する事も無かったので1階も半分はFIXにしたらもっと機密は上がるかなと思いました。
キッチン換気扇は、標準のものを選びましたが止めている時にやや外気が入ってくるので可能であれば別メーカーの最新機種など入れる方が良いと思います。
ネガティヴな事ばかり書いてしまいましたが良かった所は、工務店の趣味や事情に左右されずニュートラルに家を建てられた事、始めから無印オリジナルデザインの建具が用意されているのであれこれ考えなくてもすっきりとしたデザインに仕上がる所。
大窓が年中明かりを取ってくれて日中の電気代が節約できる。アルミ複合ではあるけどトリプル窓なのでかなり断熱性はある。軒が深いお陰で夏場窓際が暑いと感じた事は無い。
周辺環境の良い所に建てられれば、かなり楽しめる家だと思います。
無印の家に限った事でない事も含まれますがざっとの感想でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
e戸建てファンさん
久々にMUJIのサイトみたら、簡易見積もりサイトになっているね。
陽の家、この値段ならいいかも?
78平米、2067万
窓の家を建てたけど
夏場は暑いけど、エアコン入れるのが他の木の家の人より1週間早いくらいだし
冬は大きい窓であったかい!
施工してくれた工務店はMUJIとの契約を更新しなかったから買うなら他の店だね・・・・
義兄が障害があるのと、義母が70後半なのでそろそろ介護も検討しなくては・・・
お手頃な平家があるといいんだけどね・・・
(2階があれば介助しないと降りられないのに2階へ上がってしまうこともありうるしね)
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
683
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
504 通りがかりさん,何坪くらいの家を建てられたのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
検討板ユーザーさん
うちも木の家ですが
ダブル断熱だったり
トリプルサッシはもちろん
見えない部分の素材で
ネオマフォームや
透湿シートも
透湿遮熱物のタイベックシルバーを
標準で使ってもらえてたのは
好感が持てました。
後々調べてみたら
普通のHMなら指定しないと
なかなか使ってくれない材料みたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
通りがかりさん
窓の家に住んで3年、音に悩まされ続けています。
吹き抜け+一室空間+高気密高断熱の家は家中の音がこんなにも響くということを全く想定していませんでした。唯一独立した部屋である2階の寝室で寝ていても、1階で家族が食事をする音などが聞こえてきて起きてしまいます。
幼児2名がいる4人家族で狭小住宅ですが、子供にも、誰かが寝てる時は静かにして、と毎日のように言っていて、まだ幼いのに毎日のようにこんなことを言ってしまうなんて、と申し訳ないです。
ずっと音が気がかりで病みそうです。
同じような悩みで何か対策をされた方いますでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
8年前に建てました
>>689 通りがかりさん
8年前に、吹き抜けの木の家を建てました。1階に来客がある時には、生活音が筒抜けですので、音を立てないようにじっとしています。1階のリビングのテレビの音は、2階のほうがかえって大きく聞こえるように思えます。
実は、トイレが吊り下がりの引戸で防音性がほとんど無く、簡易な乙姫?を備えて凌いでいますが、嫁さんにはホントに申し訳なく思っています。
耐震、断熱、パッシブ設計なのに低コストと、この音の問題さえなければ、文句無しなんですが?
対策が無くて、応えになって無くてスミマセンが...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名さん
すべては金。
無印だからと安くてもいい家ができるわけでないし、そもそも無印は余計な機能を省いて廉価版をOEMの商品開発だったはず。
西武のPBが元なんだからトップバリューみたいなもんだと捉えるべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
693
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
木の家
>>690 8年前に建てましたさん
うちも木の家です。
トイレの音漏れはうちも同じです。
乙姫も考えましたが、諦めて何もつけないまま使っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
木の家
24時間換気の排気口のファンが動かなくなりました。
交換した方はいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
通りがかりさん
>>690 さん
689です。レスありがとうございます。
トイレ、うちも同じです。リビングから少し離れてはいるものの一室空間ゆえやっぱり聞こえます。
本当に、音の問題がなければパーフェクトな家だと思います。
他の方が書かれていたリフォームもやりたいです、音の問題の対応に強い業者があればな...と探してみようと思ってます。
お互い何か暮らしやすくなる良い方法が見つかると良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
検討板ユーザーさん
>>696 通りがかりさん
無印良品が悪いわけでなく吹き抜けの家の最大の欠点ですね。高気密がゆえに響くのも同様です。今流行りの平家でも個室を多様しない限り同様の問題が出てしまいます。
お店のように考えて天井から一定の音楽を鳴らして来客時は他の音が常聞こえている状態にするなど紛らわす必要がありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
マンション検討中さん
>>608 匿名さん
全く同感です。無印良品の家というブランドを名乗っているだけで、施工不良等は実際に施工した工務店の対応ニ委ねるしかありません。
無印良品の家本部に頼っても相手してもらえませんでした。
我が家は玄関付近の浸水と、床下のカビ、その他施工不備がありましたが、調査裁判費用が工面出来ずに泣き寝入りです。夫婦ともに疲れ果て、体調を崩して一家離散です。後悔しかありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名です
3年前に窓の家に建てて住んでいます。入居者見学会で、高気密/吹抜の音問題を痛感したので、トイレへ行くまでに2枚のドアを挟むような間取りにしました。これでトイレの音問題は大丈夫でした。吹き抜けの2階までうるさい問題もやっかいで、吹き抜けを作りましたが2階は基本吹き抜けに開口のない個室にしてあります。それでもリビングのテレビ音がうるさかったので、最近はソニーのネックスピーカーを使用しています。ネックスピーカーはもっと早く購入すれば良かったと思いました。断熱性能が長所となる分、音問題が短所となるのは仕方ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
ろだん
無印良品の家って塗り壁、無垢床、モルタル、だったりと耐久性よりも味を楽しむ家。綺麗に使おうと思ったら子供いると難しい。お金ある夫婦が楽しむ家。子育てには向いてない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
管理担当
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
703
通りすがりさん
>>702 評判気になるさん
無印良品の家を建てるなら絶対フランチャイズ!自由度も高いし知識も豊富、対応はフランチャイズの工務店がやってくれます。無印良品の家本社はこう言う物ですと言って逃げます。基本不具合あったら交換対応じゃないですか?それが修理されて終わりです。2年経ちますがアフターフォロー最悪です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
ムジラー
無印良品の家は始めたのは2003年、まだ20年余り。無印良品の家風の家を他のハウスメーカーで建てる方が断然住みやすいと思う。建築士や無印良品社員もよく建ててると言ってるけど正直そんなのほんの一握りでしかないですよ。仕様はコロコロ変わるし棟数少ないから仕様の物の把握がされてない人が多い印象。付けて見てこんなも物だったと思うことは多いと思い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
名無しさん
無印の家に住んで3年半、住み心地はいいし工務店のアフターケアも良いので、満足です。何よりスペックの割に安かったのとデザインが整ってるのが一番の魅力かな
でもここの話を聞くと工務店次第の運ゲーなのかもとも思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
名無しさん
>>700 匿名ですさん
吹き抜けに開口のない個室、とはどういうことですか?
吹き抜けに面している壁に窓をつけなかったということですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)