物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4-26-3 |
交通 |
https://www.muji.net/ie/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
201
匿名さん
いろいろと気になって調べてみたら、無印の家を建てられた方のブログが出てきました。
規格住宅であまり自由度は高くなく、
数パターンのものしか出来ないのかと思ったんですが、
家のサイズ含めて結構融通がきくというお話でした。
これって手掛ける工務店によって違うのか、それともどこでも同じようなサービスを受けることができるのか…。
気になるところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
ここ読んで、見学会をしたほうが良いというのがよくわかりました。
人が見に来るものだから工務店側だって特に特にきちんと作ろうっていうのはありますよね。あまり人がたくさん来るのはうーん…という感じがしますけれども。
汚されたりしなければOKということにして、他の見に来る方も一緒にチェックしてくれるくらいの気持ちでいると良いのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
見学会やらないときちんと作らない工務店って、良いのかソレ?!
無印の工務店は見学会やれば真面目に作るけど、見学会やらないとマトモな家が出来ませんって言ってるようなもんじゃ…。
私は見学会は別ハウスメーカーの見に行ったけど子供が走り回るわベタベタ触るはで自分は絶対やらないと思ったな。
しかもハウスメーカーの人もそれ注意しないのね。
そりゃそうだよね、そこで建ててくれるかもしれない人の子供だもの、強く言えないわな。
というわけで見学会はやめた方がいいよ。いいことひとつもない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
というか、見学会に協力すると多少安くなるのではないのですか?
大型の家具から収納用品まで基本寸法を統一しているからきちんと収まり、棚は他の家具と高さや幅がそろうんだそうで、その点はすごいなと思いました。
ただし、無印の製品を使った場合に限られるとは思います。
3つの家のタイプがあって、箱形が基本で、それでいて世界で一つしかないと思えるかどうかは疑問です。
家の中はそれぞれ個性が出るのかもしれないけど、どうしても似てきちゃうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名179
189さん大変でしたね。その悲しい気持ち、痛いほどわかります。無印良品の家の悪い担当者に当たるととんでもない思いをします。ミスをするうえにしらばっくれるので、「この家に住む人の気持ちわからないんですか?」と尋ねたところ、「自分で住むわけではないのでわかりません」と言われました。こんな話にならないクズもいます
家を建てるという人生の大きなイベントをめちゃくちゃにされました。悔しくて悔しくてたまりません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
別に見学会をするからきちんと作る、そうじゃなけりゃ作らないって言うわけではないと思いますけれど…
見学会をするしないって、どの段階でわかるかはわかりませんが基礎をやっているような時だとわからなかったりするわけですよね?
あとはもう施主がちょいちょい現場に顔出して気になるところは直してもらってってやっていく感じでいいんじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
通りがかりさん
>>206さん
>>189をもう一度よく読んだ方が良い
あと餅は餅屋だよ
無印みたいに住宅が本業じゃない会社で建てるのはオススメしない
不採算事業になった時にサクッとやめちゃってアフターやらなんやらで泣くハメになる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
無印ってよくわからないのですが、そもそものコンセプトは良いものをノーブランドで安く売るということではなかったかな。
そういう点から考えると、家もブランド無しでいいものを建てますよということなのかと思ったのですが。
建材を作るのも建てるのも、ブランドは無しだけどちゃんとした職人さんというか、家づくりのプロがつくってくれるってこととは違うのかなあ。
それに、どちらかというと企画住宅のような雰囲気だけど自由設計になるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
無印良品は今や「無印」というブランドになってしまいましたからね…
なかなか難しい(汗)
ここって100%耐震を謳っています。
工法は見ていてよくわからないのですが、在来なんだろうか、それとも耐震というくらいだからパネル工法なんだろうか。
構造面についての説明が公式の方では見当たらなくて。
間取りが自由みたいなことが書かれているからパネルなのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
ここはSE構法という木造ラーメン構造と呼ばれているものを採用しています。特長は耐震です。一般的な呼び名はSE構法ですね。
基礎から構造計算をするので自身に強い作りにすることができるということです。
少なくても構造面はコストを掛けて作られているという風に言っても良いと思いますよ。
ですので、パネル工法とはまた違った物となってきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
211
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
ギャラリーの木の家ですが、外観はアルミのような銀色の外壁で、
見た目だけでは木造建築とは思えませんが内部は全く印象が
異なり、フローリングや柱がナチュラルな雰囲気ですね。
床材は突板で無垢材ではないのかな?
手入れが容易そうでよろしいんじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
無垢材も水分さえ気をつけていればそうそう手入れは面倒じゃないって聞いたことは有りますけれど、でもワックスなど無垢材だと天然のものを…と思ったり
気になる部分は確かに出てきてしまうし、こだわりたくなってしまうかも。
ここだと普通のフローリングっていうことなんですか?
無印の家具なども確かに無垢材っていう感じじゃないからなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
フローリングは無垢でも合板でも好きな方が選べますよ。
壁もクロスが良ければクロスにできるし、間取りも概ね好きなようにできます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
近くに木の家が建ってるけど,外からちらっと見る感じではHPで見る印象とは全く違うね。
庭とかまできれいに整備してあって新しい車でも停まってたらいいのかもしれないけど,正直ぱっと見た感じは物置とか工事現場のプレハブみたいだった。
中は全然違うのかもしれないけど,ちょっとびっくりしたな。
いわゆる「無印」好きの人が無印ブランド先行で決めたんじゃなければ,どういう点で決定したのか興味あります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
外の壁素材っていうのは変更が可能ということになってくるのですか。手がける工務店次第というのがあるのかなぁ。
でもそれって無印ブランドで作る意味ってあるのか!?というのがある。
家の中がもしかしたらそのままなのかもしれないけれど…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
あまりに変えてしまうと、別に無印じゃなくっても良いんじゃない?という風に思うけれど…
どういうことになってくるのかしら
SE構法の建物としては無印良品はコスパは良いという風に言われているのを他スレで見たことがあるのですけれど、
そういうコスパ面で見てる人だとあまり無印らしさっていうのは関係ないのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
無印で家造りをした人のブログを読んだりしていると必ずしも土地が広くないといけない、というほどではないのだなというのがわかりました。
あまり広くなくても、設計の方でどうにかしてくれる、ということらしいです。
その代わり、収納などは気を使っていかねばなりませんね。
よくある注文住宅での収納の工夫(階段下とかなど)はしてくれるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
収納の工夫は無印良品のシェルフを使ってしよう!なんてね
正直思い切りMUJI好きじゃないと無印の家というのを注文するメリットって
あまり感じていないのですが
値段は高すぎないということだし、
場合によっては良いのかなとは思いました。
ベクトルが合っていればという点でですが。
こういうところだと
もっと値段が高い所はいくらでもあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
坪平均単価ってどれくらいなんでしょ?
80万円以上してしまうと高いんじゃないのん?と思う人が多くなってくると思います。流石に高級物件の部類に入ってくるのではないかと思われますのでね。どういうふうになっているのかなぁなんておもいました。
いわゆるブランド物的な扱いになってきたりするって感じなんでしょうかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
キラ
東北に建てたいのですが、仙台北店からだと遠いので断られました。無印良品とフランチャイズ契約してくれる地元の工務店さんがあれば‥涙
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
ここで散々評判が悪かった浦和店が閉店しましたね。アフターメンテとかどうなるんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
東北だとあとは青森にあるみたいです。
無印良品の家 青森店というのが今年三月にオープンしたそうです。
それでも岩手、秋田、山形となると仙台からも青森からも遠くなってしまいますね。
二店舗がどのあたりの地域まで対応してくれるものなのか。
仙台も青森も冬の寒さがきついですが、寒さや雪に対する仕様もしっかりしてるのでしょうか。
まさか、他の地域と同じ仕様というわけではないですよね。
価格の表示がお菓子なんかと同じラベルのようなデザインになっているのが、無印らしいなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
名無しさん
実際、住んでどういう感じかメリットデメリットを実際の購入者に教えてもらいたいな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
無印の家はUa値とか、C値とか?
住宅性能値がわかりません。
横浜で、無印の家
ビーツ、アーキペラーゴで
シンプルモダンな家を
比較検討中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
226
匿名さん
モデルルームに行きました。デザイン住宅は好きな方ですが、斬新すぎて結局は選ばず。モデルルームがあるので気になる方は行かれるといいと思います。
いわゆる「箱」みたいで壁がほとんどないタイプ。2階建てで1階部分はLDK。階段の下がトイレだったかな。廊下がないのでトイレに入る係の人、トイレの音も聞こえて「お客さんが来ているときにトイレしたくなったらどうかな」と思いました。2階の子供部屋+寝室も壁なし。区切りたいならカーテンなど作るんでしょうか。
モデルルームの間取りにもよりますが、私の場合はあんまり気に入らなくて。価格はハウスメーカーとしてはお手頃でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
226様、ありがとうございます。情報共有をしていただけると助かります。
注文住宅ということですから、間取りなどは施主の思うとおりにすることができるということなのかしら、と思ったんですがその辺りはどうなのかしらねぇ。。。と。
柔軟性があれば面白いのですが。
パネル工法に近いものだということですので、それで思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
無印良品の家自体は工法のことを念頭に置いておくとコスパは良い方、という話は小耳にはさみました。無印良品のブランド料みたいなものもあるのではないかしら?と思うのですが、そういうのがあってもまだお得感が出ていっているということなのかしら。
間取り自体はある程度は柔軟性が遭っても良いとは思いますが(工法的には柔軟性は出せる方かと)、あとは請け負う工務店の力量ってものもあるかもです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
全部無印良品の家、という本が出ているみたいですね。
家のことについて詳しく書いてあるのでしょうか。無印良品の家の公式サイトで紹介されておりました。
窓がとても大きな家があるかと思いますが、
断熱などは大丈夫なんでしょうか。
結露とかどうなのかなぁとかいろいろとあるけれども。
実際に暮らしてみないとわからない部分ではありますよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
無印良品っていう空気感というか雰囲気が好きな人だととてもいいと思うし、特段興味がない人だと普通にパネル工法のお家でしょ?ということになってくる。斬新すぎるという風に感じられる人がおられるのは、無印良品のデザイン性という部分が大きくなってくるのではとは思います。ただ意外なのは、ブランド料で凄くお高くなるんじゃないかなというのがあったんですが、そこまでではないというところですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
個性はものすごく強いですから、好みは大いに分かれるでしょうね。
縦の家というコンセプトという家がありますが、
スキップフロアを多様しているのですね。
プライバシーなどがスキップフロアだとどう保っていくのかがポイントになってくるのかな。
子供部屋って小さいうちはオープンでもいいですがお年頃になるとそうも言っていられない。
どういうアイデアがあるのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
スキップフロア多用、壁なしって将来のこと何も考えてないよね
プライバシーゼロだから夫婦二人で暮らすなら良いかもと思ったけど段差だらけで歳とったら住みにくいことこの上ない
建てる人は頭おかしいんじゃないですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
名無しさん
東北の方は新幹線で八戸駅にきて西口に向かってください
農地と農地を潰して建てた新築の家しかない空間が広がるなかにモデルハウスがあります
住居としての「家」というよりは「建物」としての主張が強いですね
何かのお店か催事場に見えます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
名無しさん
数年以内に祖母の持ち家を建て替えて受け継ぐ予定です
こちらの地域(豪雪地帯)には無印のモデルハウスが無いんですが、母の実家が関東のとある工務店でしてこれからいろいろ相談するつもりです。
現段階での印象としてはナシです
無印の雑貨は好きだけどこれから何十年家族が住む家となると話が違い過ぎ
言葉巧みに"そんな暮らし誰もが一度は夢見るよな〜 自慢したいよな〜"と思わせてくるような資料だけど、素人でもあれは?これは?と疑問が出てくる
たとえあんな感じの家にしたくてもまずネームバリューありきの無印には頼まないな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
233の名無しさんの説明でざっと想像してみました。
好きな人は好きだろうけど、お店のような家となると
目立つのが嫌な人には向かなかったりするのかな~と。
三つのタイプを見ても、無難という路線ではないように思います。
無印良品からイメージするのは“質のいい住み心地のいい家”なのですけど
写真を見ているとデザイン重視のような感じも受けました。
室内の明るさと、余計なものの無いシンプルな空間は好感がもてました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
236
匿名さん
実際に建てられた家の実例集を見ていると、そこまでおしゃれっぽいかなぁなんて思ったりもします。ただ周りが和風の家屋が多い地域だったりすると、こういうスタイルの家自体は浮きやすいのかもしれません。
窓の家とかは、外から見た時に様々な大きさの窓がアットランダムにあるように見えますから、
おしゃれな工房っぽい感じがしてきてしまうかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
外壁材の素材とかカラー次第で見え方が異なってくるんじゃないの?と思うけど
無印良品の家ってその選択肢がどの程度あるのか。
真っ白い家とか、
そういうイメージがとても強いから
あまりバリエーション自体を見たことがないのかも。
実はあるんですよ、みたいなことってあったりするのでしょうかね??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
無印良品の家の施工って、それを扱っている工務店が行うという形になるのでしょうか。どこにでもあるという感じになるのかどうかがよくわからない。
モデルハウスの一覧を見ていると、首都圏に固まっているのかなという印象。
あとは大阪名古屋などの大都市。
そして木の家の展示が多いのですね。
一番無難だし、無印良品といえば、という感じなのかも知れないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
実物を見たことがない上で想像だけしてみました。
柱や床は無垢材使用、珪藻土の白い壁、アクセントとして
アルミフレームや透明アクリルを取り入れ、
家具やファブリックは全て無印製品と言ったところでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
建ててしまった・・・
239さん
長くは住んでいませんが後悔しています・・・。
数百万の違約金払ってでも、建てる前に契約解除すればよかった、っていうぐらいの後悔です。
ご検討中のみなさま、ご参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
口コミ知りたいさん
>>242 建ててしまった・・・さん
どのようなところがなんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
>>242
具体的問題点を言わないと、あまり参考にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
無印に和室もあるのは意外でしたが、畳の材料はい草ではなく麻なんですね。
以前和紙の畳は見たことがありましたが、麻は初めてです。
見た目は一見カーペットのような感じですが、掃除もしやすく夏場は涼しそうです。
畳と比べてメンテナンス方法や耐久性はどうなんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
246
匿名さん
一応、無印良品のホームページの受け売りですが、
麻の畳表の畳って、
家具を置くことが出来るとか、温かみがあるとか
カーペットの変わりみたいな感じで使っているのかなぁという感じですよね。
麻自体はすごく耐久性があるように印象はありますけれども、
い草と比べるとどうなのでしょうね?
薫りはい草とはちがうでしょうけれども。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
口コミ知りたいさん
>>18 mさん建築家に依頼して設計してるの知らないのか。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
無印良品の家ってその規格住宅を請け負っている工務店が造っている・・ということなんですよね?
商品一般については語ることができそうですが
工事の過程とか細かい所については
工務店によってとても異なってきそうだなと思いました。
無印良品の家だからということで建てるにしても
お願いする工務店がきちんとしているかどうかがまず大切になりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
通りがかりさん
どーでもいいけど自問自答して自己解決するスタイルで無印の家の解説するのやめーやw
過疎スレ盛り上げたいのはわかるけど、わざとらしすぎて逆効果だで
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
匿名
水シミが残り、靴下や洋服のお尻はボロボロです
寝転がると気持いだけの床です。
カーペット必須です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
風呂掃除マニア
麻の畳ってイメージつかないけど
麻袋のような表面?
靴下や衣服の臀部がボサボサになるの?
猫の爪研ぎには、よさそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
麻の畳は無印良品とURの共同開発だそうです。
素材はジュート糸(麻の種類)、ポリエチレン混合だそうで、
家具を置く事もできるようですね。
い草は古くなると毛羽立って衣類につきますが、
麻もそうなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名
最初から毛羽立っている状態で、結構硬い毛羽なので
デリケートな服はピーリングを起こしたりします。
あまりにも肌触りが激しいので同居人の女性は肘や膝の皮膚が硬化して嫌だと言っています笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
麻の畳ってあまりイメージできていなかったんですが、そういう感じなんですね。なんとなく麻袋のイメージだと硬そうだなぁと思っていたので…。
ポリ混合だともう少し柔らかめの感じなのかな、麻の袋と比べると。
実際に展示場で見てみないとなんとも言えないですね。
お肌に敏感な人だと254さんの同居の方のように気になる方もいらっしゃるかもしれないですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
256
匿名さん
施工例を見ていると意外といろいろとバリエーションがあるのだなぁと思いました。
木の家って言う感じの同じパターンのものばかりなのかなぁって思っていたんですが…。
リビングインの階段がある家だと、階段って木のものなのかなと思ったら、鉄製なのかな?という感じのものだったり。
やりたいことがあれば、できるかどうか一応聞いてみたほうがいいかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
無印良品の家って規格住宅なんだな、ということなんですが、
広さの基準っていうのはあるのかなぁ。
狭い場合はどうなんでしょうか。数年前の発表だと対応しているということですが、
今のところはどうなんでしょうか。
狭いところでもあのクオリティがあるのならば
すごくいいのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
「縦の家」っていうのが狭小地向けの規格住宅ということとなっていますよ。
1.75間×4間半 で
本体工事価格 1,896万円税込2,048万円
と書かれていました。本体価格だけでこれだけ、かかります。
狭小地の場合は
他にもクレーンを入れたりとか、それができなくて云々みたいなこともあって
工事費用自体がもっと掛かる可能性があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
木の家・窓の家・縦の家の3種類だけ。
モデルハウスを見ていると、木の家がとても多いのだなと思いました。
窓の家は窓の使い方が凄く印象的。
だけども、周りの状況によってはプラバシー的にどうなのかなぁというのも出てくるのだろうなと感じました。
窓の家はデザインがいかにも無印っぽくて面白いとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
検討者さん
千葉県白井小町に20棟くらい窓の家建て売りされたという記事を見つけて、Googleでストリートビューしたけど外壁の汚れ酷いですね…去年からナノコンポジット塗装にして汚れにくいそうだけど…
白以外は選択できないし、汚れが気になるなら似たようなの工務店に建ててもらう方がいいかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
ナノコンポジット塗装は今ある塗装の上から塗り替えても効果がありますか?
汚れがつきにくい?落としやすい?塗料で、雨が降るとセルフクリーニングで
汚れが流れ落ちると聞いた事がありますが、その耐久性と効果は何年くらい
継続するのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
外壁って防汚処理がそもそもされているものかと思っていました。無印って白い壁の家が印象的ですので、当然そうなのかなと思ったんですが…
これから建てる場合はどうなっていくのでしょう。最初からナノコンポジット塗装がなされているもので作られていることになってくるのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
検討者さん
これからは建てる人はナノコンポジットですよ。
今までよりは汚れはつきにくいそうですか条件によって多少は汚れると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
名無しさん
岐阜店がなくなったみたいです。
なぜ?田舎には、会わなかったのかな?
教えてください?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
無印良品の家って、フランチャイズじゃなかったでしょうか。普通の工務店でもたまに規格住宅として扱っているところがあって、それでフランチャイズなんじゃないかなと。
契約期間の関係とか、そういうのがあったりするのですかね?
ネットワークパートナーっていうのもあるみたいだし。
需要の有無云々だけじゃないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
ナノコンポジット、良さそうですね。
どんなものなのかネットで軽く調べた感想です。
建てるときに塗装してもいいし、
今ある塗装の塗り替えの時にナノコンポジットを使ってもいいようです。
多少の汚れはあるとしても2年3年経っても綺麗らしいですし、
雨で汚れが落ちるのって楽でいいです。
雨が少ない時期ならホースで水をかければいいのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
塗り替えに関しては、後からもできますよね。家の構造自体は最初からはさすがにきちんとしていないとならない部分は大きいですけれど…。
敢えて無印の家、という風にしているのは
建てた方はどうしてなんでしょうね。
敢えて…
無印がとても好き、とか、
無印の家具に合うようにしたいと言うのはわかるけれど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
テクノハウス岐阜、Google閉業情報消えてる。でももう営業はしてないよね。HPもメンテナンスのままだし…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
名無し
岐阜店かは忘れてしまいましたが、
無印住宅の内容を自社販売物件で利用してしまいパートナー契約解除になった話を聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
名無しさん
現在は、検討中の身です。
私が無印住宅がいいなと思ったところ。
意匠
木造だが工法による大開口
断熱工法 断熱材、サッシの材料が好み。
材料の採用品は進化しているので、要注意。
間取りを注意しないとかえって狭さや暗さを感じたり、
音漏れの関係があるので、実物を多く見て間取りを検討した方がいい。
営業マンは建築家ではないので間取りの提案は参考にならないが、
過去建てた建物に対する経験談は参考になる。
意匠が好きだが検討中の理由。
建物価格はまあまあかなと思うが、トータルの価格が割高と感じている所。
結果は工務店が契約している大工などの職人のクウォリティにかかっている所。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
無印の小屋はネット広告で見かけて食い入るように見入ってしまいましたが、
価格が300万円でお手頃ですよね(^_^)
戸建てに広い敷地があって離れのような感覚で建てるなら良いかもしれませんが、
土地を購入し小屋をメインにするにはどうだろう…ベニヤ板の薄い壁で
防寒性に心配があるように思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
小屋はあくまで小屋なんじゃないかな。
公式サイトをよく見てみると、かなりオプションがあって
普通に離れとして使うにしても、オプションをフルに使うような感じじゃないと厳しいのではないかなと思いました。
なんか、公式サイトの写真で小屋の中にベッドがあるから住めるんちゃうの?って一瞬思ってしまいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
小屋の住み心地はどうでしょう!?
断熱材はリスチレンフォーム(屋根裏のみ)だそうで壁と床には入っていないなら冬は寒いのでは?
あっ、今説明を見たら、オプションで壁面の断熱材施工もあるようです。
(断熱材(壁面):97,000円)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
小屋って別に暮らすためのものじゃなさそうな雰囲気…
どういうコンセプトで開発した商品なんでしょうね〜。
屋根裏とオプションで壁面だけなんでしょう?
水回りとかガスとか電気とかまで入れて考えるんだったら
この小屋じゃなくて
普通に狭小住宅を作れば良いのではないかしら、と思ってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
木の家はかなり開放感があると思います。
家中がつながっているというイメージです。
開放感があるけれど、室温調整がとても難しくなってくるのではないかと考えています
暖かい空気は上に、冷たい空気は下に来ます。
そういう調整はどういう形を取って行っているのでしょうか。何か対策は施されているのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
無印良品の家って全館空調って導入することができるのですか?
できるんだったら、
家の中の寒暖差という問題は解消されると思います。
ただものすごいコストがかかるんですよね(汗)
暮らしていくことを思うと、変に節約しないでお金をかけるところにはかけた方がいいですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
全館空調のシステムはどのようなものか解りませんが、そんなに導入コストが高いんですか?
全館空調について公式サイトの中では探せませんでしたが、+AIRという快適温度を保つシステムではありませんよね。
どこか別の業者に依頼してダクトを取り付けるという意味ですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
オプションについては公式サイトだけだとわからない状態になっているのかな…と思いました。
全館空調、つけることができればそれはいいことだと思います。
まずはそもそもの断熱性能、気密性能についての数値を見たりしないと
何とも言えない部分もあるし…。
ここで話題に上がっていた、小屋っていうのは
嬬恋の無印のキャンプ場で見ましたよ。
人が暮らすというよりは、離れの趣味の小屋みたいな広さでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
「木の家」って、大きな吹き抜けがあって、とても解放感があるなぁ
断熱とかしっかりしていて、全館空調ついていると
家の中での寒暖差っていうのは出にくいのではないかなと思いました。
窓、めっちゃ大きいけれど、
複層ガラスになっているのですか?それともオプションでそういうのつけるっぽい感じなんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
昨年の夏、木の家を建てました。全館空調というのかわかりませんが、大きいエアコン一台つけておけば家中暖かくなります。ただ、エアコンはつけはじめに電気代が多くかかるようなので、室温が上がるまでガスファンヒーターを併用して使っています。窓はトリプルガラスです。ちなみに、電気代は先月7000円、今月は11000円ぐらいでした。
わたしは、友人の木の家が気に入って、木の家にしました。お互いに、快適だねーと話をしています。たまたま同じ大工さんが建ててくれて、それも良かったのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
きのう投稿したものです。勘違いをさせてしまうといけないので、追加でコメントさせてください。
うちは、個室も二部屋作ったので、それぞれの部屋にエアコンをつけて、合計3台のエアコンがあります。個室にいる間は、その小さいエアコンをつけています。
あと、夏は一階のエアコンだけでは二階は涼しくなりませんでした。冷たい空気は、上にはいかないので難しいようです。無理やりサーキュレーターまわしてあげていましたが。
良かったら参考にしてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
検討者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
やっぱり取り扱っていないですよね。見ていると、かなり無印良品の家は独特なんだなぁと思いました。サーキュレーターって結構ききますよね。今住んでいるところだと、うまく使ってやるとかなりワンフロアきれいに空気が回ります。2000円程度のものを使っているのだけれど。
戸建てだと2階建てだから、フロアごとに設置していってやってもいいのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さま
>>298 名無しさん
典型的な同族会社のジュニアだよ〜
同族会社に勤めなかった長男の方が、まだ出来良いよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)