移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-20 22:22:41
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 781 匿名さん

    もうそいつの相手するな
    同じことの繰り返し
    ほかを落として御野の評価を良くしたいんだろうが逆効果だってことに本人が気づかない限り変わらない

  2. 782 匿名さん

    路面電車通学で優越感って人でしょ。

  3. 783 匿名さん

    勘違いも甚だしい。
    あまりにも愚かだ。

  4. 784 匿名さん

    路面電車は非効率で災害時に危険。
    このことと操山或いは岡北は関係ない。

  5. 785 匿名さん

    平面路上の停車駅とかあって
    人身事故もあるみたい

  6. 786 匿名さん

    また始まったw
    だから何なん。何を宣伝したいわけ?
    リスクがあっても必要だから今日まであるわけでしょう。
    洪水で避難勧告が出る御野にもリスクはあるじゃん。どこにだって何らかのリスクはあるよ。
    だいたい5分に1本来る路面電車は生活にはかなり便利だよ。地震のリスクを考えてもね。
    そんなに路面電車が危険でやめてほしいなら、こんなとこで書き込むんじゃなくて、市なり何なりに訴えれば。

  7. 787 匿名さん

    何度も書き込むほど耳寄りな情報でないことは確かですね。どこかをこき下ろすのではなくて、もっと楽しい話題がないものでしょうか。

  8. 788 匿名さん

    荒れている・荒れていない公立中を特定するのは難しいのですが、教育熱心な家庭が多いエリアは特定する事ができます。

    各公立中からの進学校への進学率は、進学高のHPから各公立中からの入学者を各公立中の在籍数(岡山市HP)で割れば出ると思います。

    この進学率は、教育熱心な家庭が住む学区に比例しており、通塾率にも連動しています。(進学高合格には通塾がほぼ必須です=約90%以上)

    てっとり早く見るのであれば、朝日高HPの出身中学の人数を見るだけでも分かりやすいです。
    各学区からの進学数や割合はだいたい毎年同じ位である事が分かると思います。

    ここで附属を除いて、京山・操山学区の割合が毎年他より少し高い事に気づくと思います。

    この二つの学区には共通点があります。
    それは、岡山の文教地区があり、兵陵地を有し、交通の便も良い高額所得層と富裕層が好む住教育環境エリアがあるという点です。
    京山中学区の津島小学区は、旧陸軍のあった岡山大学、同大学の官舎、岡山県職員の官舎あり、近年は閑静な住宅街が増え、文教地区として有名になりました。(新興文教エリア)
    操山中学区の三勲小学区は、江戸時代からの武家屋敷が閑静な住宅地となっており、朝日高の前進である旧第六高時代から岡山の文教地区でした。(旧文教エリア)

    高額所得層と富裕層の割合は、教育熱心な家庭の割合に比例しています。
    これらの家庭では、
    良い住宅地に住もうとします。(兵陵地かつ交通の便がよい)
    子に良い教育をしようと考えます。(地区の文教エリア)
    こうした考えと意識が集まると、相乗効果となり、子供の通塾率・進学率・教育意識の向上につながっていきます。

    孟母三遷と言われますが、教育環境が気になるのであれば調べてみても良いかもしれません。

  9. 789 匿名さん

    >>786
    また始まったのはアナタでしょうがw
    御野も三勲も関係ないというのに過剰反応ですよ?
    路面電車は事故や渋滞の原因になりかつ事故や渋滞に影響される不合理交通なんですわ。
    速達性も定時性も低く自転車並しかもエネルギー効率が悪く電気の無駄遣い。
    軌道系交通のなかで最も非効率なのが路面電車だという事実は客観的に明らかなんですわ。
    ついでに地震などの災害が発生したらポール倒壊に電線垂れ下がりですから二次災害を起こすわ避難経路を塞ぐわで最悪!
    ちなみに私は三勲というか門田屋敷やら円山やら操山周辺は良いと思ってますから誤解せんで下さいや。
    なんでもかんでもアナタの都合で中傷したらオエンですよ!

    >>必要だから今日まである
    そんな理屈は通用しませんで?補助金頼みでムリクリ存続させといて必要性を一般化するのはアンフェアですわ。

  10. 790 匿名さん

    そういう観点なら尚更学区の話には関係ないからもうやめてください。
    ソースもないし、あなたの話はずっと疑わしい。

  11. 791 匿名さん

    路面電車より御野の洪水の心配したら?

  12. 792 匿名さん

    ですから、どっちも検討外ですから
    問題ありませんよ

  13. 793 匿名さん

    >>785
    路面電車の人身事故ありましたね。
    金食い虫で危険な路面電車は要らんのですけどね。

    >>792
    どこの学区が検討対象になりますか?
    個人的には緑の多さと公園と病院が必須ですけど。

  14. 794 匿名さん

    別人を装おってもID見えてますよ
    自演はご遠慮ください

  15. 795 匿名さん

    わざわざ方言かえて自演おつかれさま

  16. 796 匿名さん

    別人ですから。
    自問自答はしてませんよ。

  17. 797 匿名さん

    思いっきりしてるしwwww

  18. 798 匿名さん

    また嘘ついたー

  19. 799 匿名さん

    自問自答はしていない。

  20. 800 767

    附属に通学するのに路面電車で優越感wと書いた者です。
    バス通学の人は大変なんですよ。附属行きのバスは基本的に生徒の通学時間に合わせてあるので、ちょっとでも遅刻しようものならバスがない!ということはよくあるんです。
    その点、路面電車だといつ行っても走ってるわけで便利なんです。くるかどうかわからない災害を気にするより毎日の通学に便利なのが一番だと思います。
    路面電車がなくなると附属だけじゃなくて山陽や東商や医療専門の学生も困るんで悪く言わないでください。

  21. 801 匿名さん

    全部バレてますよ

  22. 802 匿名さん

    自演してまで路面電車を悪く言わなくてもw
    たまに乗ると情緒があっていいものだよ

  23. 803 匿名さん

    そういう次元の話なら
    どこの学区もALL OKになる 笑

  24. 804 匿名さん

    路面電車は渋滞を招き、なおかつ渋滞に影響される。電力消費率が高く、ほかの交通機関に比べて非効率。ポール倒壊や電線破断で災害時に被害を拡大し、二次被害を生じ、避難経路を塞ぐ。市民の貴重な税金を無駄にして、人命や安全を蔑ろにして、両備岡電グループが潤う構図・・・まともな政治家や行政関係者なら、不合理な路面電車に投資などしない。

  25. 805 ご近所さん

    ヤンキーにしたくないなら清輝、操南、岡南は避けた方がいいかも
    しかしその辺にも附属やら私立に行かしとるまともな家庭もちらほらある
    ヤンキーは絶滅したかと思ったら意外とまだ生息しとると感じるのもこのあたり
    昔に比べたら良くなったけどな

  26. 806 匿名さん

    >>804さん
    路面電車批判のスレでも立ち上げたら?

  27. 807 匿名

    実に危険で非効率なのは紛れもない事実

  28. 808 匿名さん

    路面電車の通ってる区域で避難勧告は出たことありませんけどw
    御野学区は避難勧告出てますけどw
    災害にこだわるなら御自分の心配なさったら?

  29. 809 匿名さん

    的外れな事を書きなさんな。
    いざ有事には大変だというリスクでしょうが。
    公共交通は良いのだが路面電車だけはダメですぜ。
    電柱ポールと架線電線が無いならこの問題は大方クリア。
    しかしもう一つにはそもそも定時性と速達性に難が有るという致命的欠陥が。
    沿線地区を云々するものではないから曲解は遠慮しておくれ。

  30. 810 匿名さん

    定時性と速達性に難?
    5分に1本あるんだから速いよ
    少々ズレても本数多いから関係ないし
    何にせよ、ここは学区スレ
    誰の参考にもならない、ソースもない路面電車の話を何度も書き込むな
    しつこいわ

  31. 811 匿名さん

    基本的に嘘と中傷しか言わない御野学区民
    コンプレックスが強いあらわれ

  32. 812 匿名さん

    両備に恨みがあるんか?
    こんなとこに書き込んだところで気は晴れんだろうに

  33. 813 匿名さん

    東洋経済の特集は的を射ていた。
    路面電車が定時性と速達性とエネルギー効率性と安全性に劣る事実を指摘していた。

  34. 814 匿名さん

    出た、東洋経済w
    その1本でよくそこまで悪く言えるもんだね
    東洋経済ってのは住民の生活という観点で語ってないからね
    御野学区の過疎ってる津山線より、駅前で働く自分には路面電車が便利だし必要だな
    路面電車通ってない学区の人が駅前通勤になったら必死でチャリ乗るよね
    自転車嫌いな自分には無理だ

  35. 815 匿名さん

    路面電車そばの物件に住んでるか関係者でしょうね
    とてもしつこいです

  36. 816 匿名さん

    誰が見てもしつこいのは貴方でしょう
    また同じことを書き込むのはやめて下さいね
    反論できないんですからこの話題はもう終わりでお願いします

  37. 817 匿名さん

    住みやすい学区は京山岡北学区です

  38. 818 匿名さん

    岡北はない
    悪いとは言わないが京山とは雲泥の差なので注意が必要
    京山が高いので隣の岡北という発想ならばやめた方がいい

  39. 819 匿名さん

    東山よりいいと思うよ
    100%ね

  40. 820 匿名さん

    東山中?
    前より悪くないよ
    中区東山は東山中学校区ではありませんよ
    路面電車が羨ましい御野学区さん

  41. 821 匿名さん

    岡北の進学状況を調べれば明らかな話

  42. 822 匿名

    東山とか路面電車とか、どうしちゃったの

  43. 823 匿名さん

    あけましておめでとう
    今年は岡北推しの人は無視でお願いします
    岡北のことは過去レスでわかるので

  44. 824 匿名さん

    岡北推しの人は今年こそは捏造、自作自演はお控えください

  45. 825 匿名さん

    墓地押しの人もね

  46. 826 マンション検討中さん

    岡山みたいな最果ての地で争わないの。

  47. 827 匿名さん

    最果て?どういう意味ですか

  48. 828 匿名さん

    >>818
    学生のころ岡北中の近くに住んでたよ!
    シュクあたりが悪く書かれてるけど学生だったからか気にしたことはない。
    市内でも住み心地いいほうじゃないかな。

    でもね、岡北の1番のウィークポイントが書かれてない。
    津山線の線路が学区のど真ん中にあって地味に地味に邪魔なんよ。これは住まなきゃわかんない。
    直線距離なら近くにある場所も 線路渡るとこ少なくて
    いちいち迂回しないとダメなのがちょっとね。
    イオンに行くのも直線なら近いのに何だか線路が邪魔でさ。

    今引越考えてるけど伊島に住めるほど裕福じゃないし、岡北も選択肢には入れてるけどね。
    お買い得な物件多くても結局線路そばだったりするのがネック。
    前に出てたように岡北なら賃貸でいいかもしれなくて。

  49. 829 匿名さん

    それでも清輝橋東山近辺よりは何倍もマシです

  50. 830 匿名さん

    あんたにとっちゃそーだろうなw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸