- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件比較中さん
[更新日時] 2025-02-22 23:12:40
岡山市内にマンションを検討中です。
転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。
ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。
[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
岡山県岡山市 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
-
2516
名無しさん 2023/10/02 13:53:10
>>2515 マンション検討中さん
なるほど。
そういう利便性ですね。利便性がいいという感覚は車必須の地域ではピンとこなかったけど、感覚の違いですね。
-
2517
eマンションさん 2023/10/04 12:36:44
清輝小と岡南小ってあんなに利便性がいいとこなのに学年1クラスと2クラスってどんだけ人気ないんですか!?
-
2518
匿名さん 2023/10/06 01:30:55
-
2519
匿名さん 2023/10/13 07:38:03
-
2520
マンション掲示板さん 2023/10/24 17:35:38
>>2517 eマンションさん
地図上、利便性が良さそうな場所なのに再開発が進んでいないエリアは、色々と進まない事実があるわけで。学校の人気もそこに関係してきますね。
-
2521
マンション掲示板さん 2023/10/24 17:59:54
>>2513 名無しさん
県外から越して来て大元エリアに住んでますが、自転車あれば岡山駅、イオン、市役所にすぐ出られるので個人的にはこれぐらいで十分かなぁと思います。これ以上中心部に住むとごちゃごちゃするし、地方に住む意味なくなってくるよなぁと。
-
2522
匿名さん 2023/10/25 15:50:29
-
2523
eマンションさん 2023/10/25 21:28:42
>>2522 匿名さん
家族で移動するときは車ですよ。
でも一人の時はできるだけ歩きか自転車ですね。
特にイオンや市役所から駅までの間あたりって、運転マナー最悪な車だらけなのと、やたら混むから嫌なんですよね。
-
2524
匿名さん 2023/10/27 03:34:50
公立中学の進学実績という話があったので、県内進学校の朝日1年生出身中学のデータ。(朝日1年/中学3年 年度による誤差は承知の上)竜操中12/342 4% 。京山中60/292 20% 。桑田中21/278 7% 。岡山中央14/148 9% 。ここで特殊なのは、鹿田+大元=桑田中ではないと言うこと。誤差はあるが6年生153+183=336 278/336で20%ぐらい減っていて、中学受験ですでに優秀層は進学しています。
-
2525
マンション検討中さん 2023/10/28 12:25:34
-
-
2526
匿名さん 2023/10/29 13:38:39
お子さんの地頭次第でしょう。
あとは親たちのお付き合いやミンドの程度により、
学区を選べばいいと思います。
正直、どこも大差ないけどネ。
-
2527
評判気になるさん 2023/11/01 00:55:40
京山ってもっと圧倒的なのかと思ったけど案外大差ないんですね。。。
-
2528
マンコミュファンさん 2023/11/01 04:46:22
>>2527 評判気になるさん
公立中の進学実績って書いてるから入ってないけど、1番多いのは附属じゃない?
あと、入ってない他の公立中学で割合多いとこもあるし、なんか全ての情報を出してる実績じゃないから、あまりあてにならないよ。
-
2529
マンション検討中さん 2023/11/01 13:27:01
ですね。
附属中から朝日は毎年100人以上だから。
京山の人はあんまり中学受験しないんですかね。
-
2530
通りがかりさん 2023/11/19 16:32:22
そんな深く考えるな
令和の時代に**なんて関係ないよ
私は伊島小出身で万成、谷万成の友達とも普通に遊んでたよ
みんな平和に生きてる
-
2531
匿名さん 2023/11/20 12:35:11
-
2532
eマンションさん 2023/11/22 11:28:53
>>2531 匿名さん
友達になれば問題ないよ
差別意識が強いから避ける
避けるから相手から嫌われる
嫌われるから避ける
って感じで負の連鎖みたいな感じかな
とりあえず俺は気にしてなかった
まぁ勉強出来なかったから
京山中から関西高校でしたけど笑
-
2533
マンション掲示板さん 2023/11/23 05:50:46
>>2531 匿名さん
小学生でわざわざ避けるかな?
親が教えなきゃわかんなくない?
やっぱり京山の人は万成を下に見てるの?
やだねー。
-
2534
マンション掲示板さん 2023/11/24 13:40:41
-
2535
口コミ知りたいさん 2023/11/25 11:59:10
>>2534 マンション掲示板さん
どんなに収入上がっても今から京山に住むことはありません、
地価の割にうるさいからね。
絵図町とかあの辺なら住みたいけど、もう土地がない。
子育てにいい環境ってのも小さい内だけなのよ。
-
2536
口コミ知りたいさん 2023/11/25 12:00:45
-
2537
口コミ知りたいさん 2023/11/26 07:12:34
-
2538
eマンションさん 2023/11/27 08:58:14
大元や北長瀬の辺りってよく勧められるけど、そんなにいいかな?住んでないからよくわからないけど、スーパーなどは近くに色々揃ってるんですか?利便性がどうなのかなと思って。
でも学区だけで見ると、転勤族も多いしそういう面でいいのかな。
-
2539
匿名さん 2023/11/28 13:39:47
-
2540
販売関係者さん 2023/11/29 07:43:29
-
-
2541
匿名さん 2023/11/29 10:23:16
京山はやっぱり部活ですよ
陸上部は敵なしに強いですよ。
-
2542
職人さん 2023/11/29 12:58:12
-
2543
検討板ユーザーさん 2023/12/08 01:13:20
>>2538 eマンションさん
世帯年収600以下なら大元、鹿田、御野がベスト。
世帯年収800以上なら伊島、津島、三勲。
私立志向で世帯年収1000万以上なら中央かな。
偏見に満ちた個人的意見です。
これから県外から岡山に住む方限定の話。
元々岡山市民って方はまた意見が分かれるでしょうね。
-
2544
匿名さん 2023/12/08 15:17:30
-
2545
匿名サン 2023/12/13 05:23:56
不動産屋は大元勧めますね。
岡山中央、石井、伊島に1度ずつオープンスクールで行きました。
石井小学校はイマージョン教育の英語で教育委員会の人も視察に来られていたし学区外枠があるので熱心なご家庭が多い印象でした。中受が流行りみたいですね。また、そういう特別な日だったからか生徒さんも真面目な方ばかりでした。
伊島小学校は、普通の小学校でした。官舎があるので公務員のお家が多いのかもしれないですね。ここの学区の売り出しに出てるマンションはやや古くて、特に駅からは近くないのに高めの設定なので、昨年あたりから売れ行きがあまりよろしくない。
どちらの学区も道が細いところが多いですね。
中央小学校は、ダントツ綺麗で、快適に過ごさせるにはここに通わせたいですね。聞いてみると塾が近いということもあり私立中受志望の方が多い印象。ただ、ラブホテル等もある商業地域の学区なので住む物件の選択肢かなり狭まりますね。気になさらない方は良いですが。
-
2546
匿名さん 2023/12/13 13:08:07
不動産屋さんはダントツに大元勧めますね。
私も伊島京山はダントツで嫌いです、不動産屋もあそこはねぇと言いました。
大元学区はダントツ良いと思います。
ダントツでお勧めです。
-
2547
マンコミュファンさん 2023/12/16 07:57:27
>>2546 匿名さん
不動産屋は年収とかの兼ね合いがあるからね。
大元すすめられたら舐められてると思いますよ。
とはいえ、賃貸なら1番無難ではあるかな。
駅周辺で1番選択肢が多いのが大元かもしれませんね。
-
2548
匿名さん 2023/12/18 11:11:44
不動産屋さんも皆さんそう言われます、ダントツですよね。
-
2549
通りがかりさん 2023/12/20 16:35:55
岡山駅最寄り駅で使えた方が、そりゃ便利だけれども岡山駅周辺は地価高い。一方で1駅離れた大元だと落ち着くので不動産屋的には薦めやすいと言う感じでしょうか。物件も豊富ですしね。大元は特にモデル校ではなく普通の公立小学校ですかね
-
2550
匿名さん 2023/12/21 14:30:46
大元って最高ですって、交通の便もいいし、バスも沢山。電車もね。
学校は庶民なら問題ありません。
-
-
2551
うんなん 2024/01/06 02:38:03
-
2552
匿名 2024/01/06 02:44:44
転勤族です。うちは岡山小学校区でとても満足でした。転勤族の方も多く、なにより岡山県では数少ない私服で通える小学校で、教室の間仕切りがなく明るく開放的な学内と、モデル校でもあるため、教員の質も平均して良いと感じています。Google Map等で各小学校周辺や実際の学校の外観を見てからでも判断は良いかと思います。頑張ってください!https://www.c-chuken.co.jp/works/634/
-
2553
名無しさん 2024/01/07 01:37:16
>>2552 匿名さん
中央いいですよね。ただ、物件ありますか?
タイミングによりますが、私が探していた時は、分譲はほぼ皆無で賃貸にしてもかなり古い物件しかなく、駐車場も付いてないものが多かったです。
住居の条件が合えば、あらゆる利便性の面も含め中央がいいと思います。
-
2554
名無しさん 2024/01/09 12:23:32
-
2555
評判気になるさん 2024/01/11 09:34:58
清輝橋~医大~市役所あたりの市街地南部にも高層マンションあればいいのにね、中心より安い分だけ幅広い需要に応えられる。
-
2556
匿名さん 2024/01/12 10:28:36
子供がいなくて、学区も気にならなくて、みんども気にならなくて、ヤンチャな人は
良いと思います。
-
2557
評判気になるさん 2024/01/12 15:57:38
>>2554 名無しさん
岡山の歓楽街なんて超ショボいからマジで気にならない。
-
2558
評判気になるさん 2024/01/13 01:39:31
学区学区ってそんなに気にするようなものでもないけど?東京みたいな文教学区や広大な緑地公園やすごい歓楽街があるわけじゃないし、マジで気にならないし大して変わらない。
-
2559
匿名さん 2024/01/13 06:20:48
そうそう、京山京山うるさすぎ。
商店や飲食の子だって賢く上品な場合があるよ。
-
2560
匿名さん 2024/01/13 10:02:40
>>私立志向で
えっ?岡山で私立志向ってことは、朝日・操山・城東に落ちて滑り止めの私立に行った子と保護者の適応機制?それとも特別進学コースの授業料免除を選択するってこと?そうじゃない人もいることは当然としても…
岡山の場合は、世帯年収1000万以上なら公立志向でも中央学区が最適解だと思うよ?っていうか多くの地方圏では、県立進学校の方が教育レベルが高くて実績も優れてることは、進学先を確認すれば一目瞭然だからね。
-
-
2561
匿名さん 2024/01/13 16:00:46
-
2562
匿名さん 2024/01/14 07:39:50
現実には寧ろ、徒歩圏内で食事も買物もできる中心市街地の暮らしって人気だよね。
だから表町周辺がいちばん注目されてるの。あとイオンモールの近くとか。
食堂、カフェ、デパート、スーパー、商店、コンビニ、ドラッグストア、病院、銀行、郵便局などがあれば便利だもの。
-
2563
ご近所さん 2024/01/14 14:10:25
-
2564
匿名さん 2024/01/16 15:25:24
こんばんは
京山の陸上の記事を検索していたらこちらに辿り着きました。話題に上がっていたので何か参考になればいいなと書き込んでみます。
全国転勤であちこち回っていますが京山学区はコロナ禍が被り長めに住んでいました。
地域の方がとても穏やかなイメージです。でも転勤族が沢山集まっているので色んな県の話も聞けて楽しかった記憶があります。
地域の説明をすると、道は狭く、家賃は高め。
賃貸もファミリー物件は多くはないと聞きました。
大きな公園も3つあり、子育てはとてもしやすかったです。岡山駅までは場所にもよりますが自転車で7~15分ほど。道は混みます。
津島に岡山大学官舎が沢山あったので大学の先生のお子さんがかなりの数いました。
公務員官舎もあり裁判官、弁護士、検事、警察の方も多かったです。医師の数はかなり多く1クラスに何人も医者のお子さんがいました。他にもベネッセ会長のお宅を始め加計学園など経営者の方もたくさんいるのでとにかく教育熱心な家庭が多かったと思います。
中学受験する子も多く、広福や灘に県内から通っている子もいますし、岡附、大安寺や操山、白陵に進む子もいます。
落ちても京山中があるのでみなさん気軽に受験しているイメージがあります。
京山中は全体的に穏やかな雰囲気で校則はゆるめ、数は少ないけど元気なお子さんもいます。公立なので授業は普通ですが出来る子が多いので、内申を取るのは大変かもしれません。
部活動は特に陸上が全中で優勝などもしていたようです。
進学先は、トップ100人ほどが朝日(60人前後)操山、広福、西大和(奈良)、就実ハイグレード、明誠3類、一宮理系などに進んでいます。
中間層は一宮普通科が多いイメージ。転勤族が多いので、高校を機に関東関西に戻る層もいます。
近年まで京山学区に居たので色々書き込んでみましたが、長くなって申し訳ありません。
岡山は気候もよく食べ物がおいしく大好きでした!
-
2565
匿名さん 2024/01/17 15:07:44
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】岡山市の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)