移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-20 22:22:41
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 2381 匿名さん

    なるほど、中四国も少なくないと訊きます。

  2. 2382 口コミ知りたいさん

    >>2377 eマンションさん
    伊島って利便性そんなよくないよね?

  3. 2383 匿名さん

    岡山で最も崇高な学区は伊島京山のみです。

  4. 2384 口コミ知りたいさん

    >>2382 口コミ知りたいさん

    私も伊島の利便性がいいとは思えないです。
    駅の西側は意外と不便です。
    実際の距離以上に駅前が遠く感じます。

    でも、一家に車一台で旦那さんが会社に車を持って行ってしまい、
    奥さんは自転車行動、子どもはまだ小さいって家庭には向いてるんだと思う。
    お店や習い事とか塾も一通り揃ってるし。

  5. 2385 匿名さん

    住む人も選びますからね、無理なさらなくても他の学区を選べば良と思いますよ。

  6. 2386 通りがかりさん

    伊島誰でも住めるから(*´∇`*)
    賃貸物件があんなに多い学区はなかなかないからね。
    京山中も当然受験もなく誰でも入れるからね。
    そりゃ人増えるの当たり前。

  7. 2387 匿名さん

    全体的にヤバいから、選択肢ないのでは。

  8. 2388 マンション検討中さん

    伊島・京山学区の中古マンションを数年前から狙ってますが、出てもすぐに無くなるし年々高騰して手が出せなくなってきました…
    新しく建てられるような場所もあまりないし、学区の良さと相まって希少性?があるんでしょうな。

  9. 2389 匿名さん

    >>2388 マンション検討中さん
    学区はいいんだろうけど、それだけじゃない?
    道狭い所多いし、特に便利じゃないからそんなに希少性はないと思う。
    ただ単に土地がないだけ。

  10. 2390 匿名さん

    道路広くても、民度がいまいちなら選ばないでしょう。

  11. 2391 マンション検討中さん

    なるほど確かに土地が無いだけか…
    高値維持してる理由で他に考えられるのは、一応岡山駅まで自転車なら通勤圏内ってことと、駅回りと違って静かな住環境ってことですかね?
    大きい公園とかも近いし。
    子育て世代だけでみたらメリットは多いのかな。

  12. 2392 匿名さん

    戸建てと社宅官舎ばかりだから、新たに住むのは難しいですしね。

  13. 2393 匿名さん

    学区重視するなら京山校区でもいいと思うけど、学生の間も限られるし、賃貸で十分だと思う。買うなら岡山駅周辺のマンションの方が、資産価値もあるし便利だしいいと思うけど、京山校区より遥かに高い。

  14. 2394 マンション検討中さん

    京山中周りは浸水するしね。
    今から住むのはちょっと違うかなと思う。
    小さなお子様がいたり、中学受験しないと決めてるんなら良いかもね。

    中学受験するとなると、操山も附属も大安寺も微妙に遠いのよねー。
    近くの一宮高校目指すくらいの平均的な学力の子はいいと思う。

  15. 2395 マンション検討中さん

    確かに京山中まわり自体には特に魅力を感じないしこれから住もうとも思わないかな。そもそも京山中の住所は津島京町で、あのへんは岡山駅も遠くて不便そう…
    伊島~京山町あたりは資産価値として高そう&住みやすそうだけど、京山中周辺ってなると微妙でしかないですね。

  16. 2396 匿名さん

    そういう方は、特に住まない方が良いでしょう。

  17. 2397 匿名さん

    伊島小、京山中から岡工落ちて関西行ってました
    学区がどうこう言うより子供自身が勉強すれば何処の学区でもいいと思う
    今時、昔ながらの不良なんて居ないし勉強は本でもネットでもできる
    私はあまり勉強してませんでした

  18. 2398 匿名さん

    岡山で最も良い学区は、伊島京山学区です。
    が、住める人は限られています。

  19. 2399 評判気になるさん

    >>2398 匿名さん
    知り合い何人か住んでるけど、みんなごく普通のサラリーマン家庭だよ。
    特別限られた人が住むような地域でもない。
    所詮公立学区だしね。

  20. 2400 匿名

    京山が良いのではなく、それ以外が底辺すぎるってだけでしょ。

  21. 2401 評判気になるさん

    >>2399 評判気になるさん
    同意。
    京山住み=お金持ちってのは違うよね。
    賃貸物件多いし、10万以下の家賃でも普通に住めるよ。
    極端に貧しい人はいないけどね。

  22. 2402 匿名さん

    金持ちという意味では、中央学区のほうが多そう。
    京山がいいのは、アレな人が少ない、民度が良い、これに付きます。
    他の学区は酷いですからね。

  23. 2403 マンション検討中さん

    ↑ものすごく同意。
    決して金持ちが多いわけではないけど、子供にとって環境がいいことを理由にこのエリアに住むことを選択する人が多いから、自然とまともな人が集まるよね。

  24. 2404 匿名さん

    BやDが少なくない県なので、住む学区はより一層気を付けましょう。
    子供だけでなく親との付き合いもありますからね。怖い怖い。

  25. 2405 マンション検討中さん

    いやいや、京山学区、不審者結構出るし、特別民度がいいわけじゃないですよ。
    BとかDと無縁というわけでもないですし。
    実際に住めばわかります。

  26. 2406 匿名さん

    不審者は中央町から清輝橋辺りが最も多い。
    子供がいない人でも、県警のももかメールでチェック必須。
    京山伊島は何度も出ているが、市内においては最も良い民度。
    公務員社宅が多くあるか、公営団地・隣保館があるか
    これらでよりよくわかります。

  27. 2407 口コミ知りたいさん

    >>2406 匿名さん
    不審者情報が多いのに、何を根拠に「市内においては最も良い民度」と言えるんでしょうか?

    公務員住宅云々より、外部からどれだけ人が入ってくるかが重要ですよ。
    あんなに深夜営業のある飲食店が多いのに、治安が良いはずがない。岡山から出たことのない人、都市で暮らしたことのない人にはわからないと思いますが。

    田舎の方は「お店が多いところ」を「賑やかでいいところ」と錯覚しがちですが、そういうところは本来の文教地区とは言えません。
    京山学区は、県外から来た人間からすると文教地区には見えないです。

  28. 2408 匿名

    不審者情報本当に見たの?
    見たうえで言ってるなら相当阿呆ですね。
    岡山市でまともな学区は京山しかないよ。他が悪すぎるだけ。

  29. 2409 マンション検討中さん

    あんなに深夜営業のある飲食店が多い
    →??京山付近ってそもそも飲食店なんてほとんど無く、閑静な住宅街ですが…あと、賑やか?どの辺が??
    どこか別の県の京山と混同されているのでしょうか…

  30. 2410 通りがかりさん

    >>2408
    >>2409
    実際に住めばわかること。
    居酒屋とかパチ屋とかむっちゃあるじゃん。
    普通の文教地区にはありませんよ。

  31. 2411 通りがかりさん

    別に京山悪いわけじゃないですからね。
    単に他学区を見下してバカにできるほど偉くないって話です。
    そういうマウントは下品ですよ。

  32. 2412 マンション検討中さん

    伊島・京山エリアに住んでいますが、このあたりにパチ屋はありませんよ…具体的にどの店のことを言われているのでしょうか??
    居酒屋も、大学生向けのこじんまりした店がポツリポツリとはありますが…もしかしてこれらのことを指して賑やかと仰っているのでしょうか…?
    さすがに嘘はいけないと思います…

  33. 2413 さん

    業者が己の物件の地区をおしてるみたいですよ、此処は昔からそう。

  34. 2414 通りがかり

    >>2412 マンション検討中さん
    あ、悪い、清心町は京山学区じゃなかったか。
    居酒屋や24時間ファミレス、深夜営業のある飲食店は普通にあるじゃん。
    岡山県外の文教地区はそんなのなくて夜は静かだよって話。

  35. 2415 マンション検討中さん

    なるほど、学区の端から端まで見られていたのですね。それでいうと確かに幹線道路沿いにはファミレス類もありますし、さすがに学区全体が文教地区というのは無理がありますよね…
    みなさんが文教地区としてイメージされているエリアは、京山学区の中でも伊島町~京山町付近を指しているものと思っておりましたので…
    失礼しました!

  36. 2416 匿名さん

    岡山で最も良い学区は京山です。
    他にはありませんから。

  37. 2417 マンコミュファンさん

    >>2416 匿名さん
    キミはいつも何かを推す時に、ほかのものを貶めて何かを褒め称えるやり方をしてるの?
    そういうのって説得力ないし、聞いてて気持ち良くないから嫌われるよ。
    褒め称えたものの価値すら逆に自分でサゲてんのよ。
    京山学区が1番って思うならもっと余裕持ちなよ。

  38. 2418 マンコミュファンさん

    >>2416 匿名さん
    キミはいつも何かを推す時に、ほかのものを貶めて何かを褒め称えるやり方をしてるの?
    そういうのって説得力ないし、聞いてて気持ち良くないから嫌われるよ。
    褒め称えたものの価値すら逆に自分でサゲてんのよ。
    京山学区が1番って思うならもっと余裕持ちなよ。

  39. 2419 匿名さん

    安全をかんがえると、伊島京山学区だよ、、昔も今も変わらずね。
    それ以外に文教地区と呼べる学区ないし。

  40. 2420 ももっち

    公営住宅が建っていない。
    集会所が存在しない。


    これを厳守すれば、学区は限られてきます。

  41. 2421 匿名さん

    >>2414 通りがかりさん

    清心町は京山学区ですよ。
    パチンコ屋ありますね。
    ボーリングのフェアレーンも深夜までやってますし、ファミレス、コンビニも数多くあります。
    都市から転勤で来た方は京山学区を「文教地区」とは決して認めません。
    岡山の人は、岡大があるから、ベネッセが生まれたから、安易に「文教地区」と呼ぶのでしょうが、全国的な感覚とはズレてますね。

  42. 2422 匿名さん

    そんなこと言ってたら、住むところなくなる。
    京山学区は岡山の文教地区ではなく、岡山で唯一住めるまともな地区ってこと。
    他がどんだけ恐ろしいかは差別的な話になるので、知りたい人は各自お調べを。

  43. 2423 マンション検討中さん

    >>2421 匿名さん
    確かに、京山学区全域=文教地区と言うにはさすがに無理があるし違和感ありますよね…
    仰られている全国的な感覚?に合致するとしたら、京山学区の中でも伊島町~京山町付近に実際のところは限定されてしまうのでしょうね。

  44. 2424 匿名さん

    何しろ、他の学区が全てアレだから。
    仕方ないね。

  45. 2425 匿名

    >>2423 マンション検討中さん
    そうですね。
    京山学区、確かに住みやすいのは間違いないです。
    でも、あくまで地元密着型で伸び伸び育てたいご家庭向けですね。
    中学受験失敗しても京山中には誰でも入れるわけですから、そういった意味での安心感はありますよね。
    生徒数がすごく多いので、なかなか難しいところもありますね。

  46. 2426 匿名さん

    とはいえ、他がひどすぎるからね。
    京山以外に住みやすい学区なんて存在しないでしょ。

  47. 2427 匿名さん

    公立に通わなければ、あまり学区を重視する必要もないかなと。隣人ガチャはどこでもあるし。さらにマンションなら子供の進学先に合わせて住み替えるのも一つの手かと。附小中に行けば三勲とか。私立に行けば、便利な駅前のマンションでもいいかと。

  48. 2428 職人さん

    それを言ったら、学区関係なくなるじゃん。
    岡山は田舎まだまだ公立志向、よって学区や地区は大事。
    三勲は交通の便が悪いし、駅前は治安の面で難。附属中って岡大のことですかね。
    であれば高校もないし、今は不人気。

  49. 2429 匿名さん

    三勲、路面電車もあるし、バスもたくさんあるから便利ですよ。
    駐車場は高いですが、中央学区ほどではないし。
    附属が不人気ってどこ調べでしょうか?
    受験が嫌じゃなければ三勲いいですよ。
    附属に幼稚園からでも小学校、中学校からでも入れましょう。
    附属で上位3分の2くらいは朝日高に入学できるんです。附属中出身というだけで、朝日では内申有利というのは昔から言われています。朝日高附属と言われています。
    京山から朝日に行く子が多いイメージがありますが、所詮300人いるうちのせいぜい50人、60人程度です。
    それでも京山には誰でも入れるし、岡山市立の中ではいい方ですが。
    附属じゃなくても県立操山はお隣の学区で通いやすいです。三勲に住んで、附属を幼、小で受ける。運悪く落ちても中学受験で県立操山に受かれば高校までありますし、県立操山コースも素晴らしいと思います。
    ただ、それも落ちれば市立操山なんですよね。最近は悪くないですが、昔からのイメージは微妙なところもありますよね。
    私立に行かせる覚悟あるなら三勲学区いいですよ。ガチャガチャしたお店もないですし。
    受験したくない、どうしても公立がいいなら、最悪京山中に入れる京山学区いいかもですね。

  50. 2430 評判気になるさん

    >>2428 職人さん
    岡大附属小が不人気なわけない。
    競争率知らないの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸