移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-20 22:22:41
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 1768 匿名さん

    では、具体的にどの学区が安心なんですかね。

  2. 1769 匿名さん

    若葉マークがお気に召さない書き込みは通報されるそうです。

  3. 1770 匿名

    住みやすく良い学区がいっこうに出ませんね。何故でしょうか。

  4. 1771 匿名さん

    通報するする詐欺のせいです。

  5. 1772 匿名さん

    で、よい学区は?

  6. 1773 匿名さん

    問屋町テラスかっこいいですね。
    あれは何学区ですか?

  7. 1774 通りがかりさん

    西小学校。問屋町から徒歩すぐ

  8. 1775 匿名さん

    >>1773
    西小学校なんですね。ありがとうございます(´∀`)

  9. 1776 匿名さん

    問屋町、意外と買う物はないんだけど行くと楽しいよね。

  10. 1777 匿名さん

    子供にとってはどうなのかしら。

  11. 1778 匿名さん

    西小学校区よりは大元の方が好き。
    戸建なら西小学校の方が土地ありそうだけど。

  12. 1779 匿名さん

    学区的にどんなところが好きですか?
    具体的に。

  13. 1780 匿名さん

    暮らしやすくて動きやすくて便利な学区がいいです。出来るだけ岡山駅に近い学区がいいです。

  14. 1781 匿名さん

    こんにちは。岡山中央小・中はいいですか?
    中学校までセットで小学校探しをしているのですが、小学校がよくても中学になると、他の小学校も入ってくるので微妙になるパターン多くないですか?
    候補は中央、宇野、石井、津島、です。
    中央の学童もよかったら教えてください。
    学童、ほんと微妙なとこが多くて辞める人をよく聞きます(´-`
    先輩方、宜しくお願いします。

  15. 1782 匿名さん

    知人ママさんの話ですが。
    中央は各種障害児学級があり、学校カラーとしてボランデイア、助け合い強要の過ぎるところがあり、健康な親子は違和感を感じたそうです。
    あとは場所柄、飲食店のご子息が多いそうです。

  16. 1783 名無しさん

    『健康な親子』という病んだ思考が怖い

  17. 1784 名無しさん

    やっぱり学区で言えば中央かねえ。
    桑田も良いんだけど環境がイマイチなんだわさ、癒されるような公園もないしねえ。
    物件自体が少なくて足りてないんだわ。

  18. 1785 匿名

    どこも柄悪いじゃん、どこがいいのさ。

  19. 1786 匿名さん

    >>1781
    なぜその4学区が候補なのか理解できない。
    隣接してるわけでもないし、共通点がない。
    本当に探してる人とは思えないな。

  20. 1787 マンコミュファンさん

    しつこいな、学区狂どもが。ホンマもんの教育ママゴンなら岡大付属か朝日塾か清心に通わせてるわ。

  21. 1788 匿名さん

    >>1787
    それはない。岡大附属は確かだが、他は…

  22. 1789 匿名さん

    岡大附属の中でも学区の縛りからは逃れられないけどね。
    あの学区にお住まいの方だから・・・という偏見をあからさまに口に出す方もいるし、通学班ごとに集まる会もあるし。

  23. 1790 匿名さん

    関係者のステマでしょ。皆言わないだけで。
    だから、土地取得無理な伊島学区は全力否定。

  24. 1791 ももたろう

    こんなとこでステマする業者がいるわけないだろwww

  25. 1792 通りがかりさん

    そう?オススメ学区の偏り見たらわかるよ。
    一般的に好かれる学区とは大違い。
    物件誘導だよ。

  26. 1793 匿名さん

    若葉マークの言うことは信じるな。

  27. 1794 匿名さん

    自分と違う意見は業者扱い。あるいは通報。

  28. 1795 匿名さん

    ここマンション掲示板でしょ。業者多いの当たり前。

  29. 1796 通りがかりさん

    まぁ伊島の土地取得が無理なのは納得。なんせまともな土地が空いてないし空くこともないから。マンションもヴェルディができたらしばらくは予定なさそうかな?

  30. 1797 匿名さん

    大元のほうが全力否定されてますけど?
    「通学が命がけ」とまで言われるんだもん。
    根拠のない嘘の書き込みはひどいよ。

  31. 1798 匿名さん

    >>1790
    あんたが伊島以外を全力否定なんだろうが。
    なにが業者だw ふざけんな。

  32. 1799 マンコミュファンさん

    カイタックが税務署そば予定してるけど、津島が売れないことには手が付かないでしょう。

  33. 1800 マンコミュファンさん

    「伊島京山学区神話」は元々ありましたが、それを利用して一部の不動産業者及びマンション投資家が賃貸収入及び転売益目当てに異常に煽っています。実際はデキの悪い親の子が評判の良い学校通ったかてどーにもなりません。

  34. 1801 マンコミュファンさん

    個人的には岡山駅に近いことが最優先なので、学区的には必然的に中央学区になります。

  35. 1802 匿名さん

    中央?
    バラエティー豊かな人と関われるのが醍醐味。

  36. 1803 マンコミュファンさん

    >>1801
    岡山駅近なら石井小も鹿田小も該当しますが。

  37. 1804 匿名さん

    あぁ、ちょい怖い所?

  38. 1805 マンコミュファンさん

    >>1803
    出来るだけ岡山駅に近いことが最優先なので、中央学区がいいです。場所によっては石井学区もあり得ますが、鹿田が駅に近いとは思っていないです。

  39. 1806 匿名さん

    中央って決まってるなら何でわざわざ書き込むの?
    まぁ、駅近優先なら中央一択だよね。色んな意味で。

  40. 1807 通りがかりさん

    鹿田を推すわけではないが本町や駅前町も調整区ながら一応鹿田。まぁ鹿田と中央は合併したのもあって学区が広くなりすぎましたね

  41. 1808 匿名さん

    桑田中結構荒れてるみたいよ。

  42. 1809 マンコミュファンさん

    >>1805
    何か可笑しな方ですネ。何度も言いますがそんなに駅近がいいのなら西口出て直ぐの奉還町周辺一帯ほとんど石井小学区、東口出て南側の下石井島田桑田町一帯ほとんど鹿田小学区、何かご不満なんですか?

  43. 1810 匿名さん

    桑田中で生徒の飛び降り、先生も大怪我、全国ニュースに。

  44. 1811 匿名さん

    >>1809
    1805ではないが、県外出身の自分からすれば下石井、島田、桑田町側を「駅近の居住地」とは思えない。
    雑多な商業施設が並んでてうるさく、品がない。
    詳しい地名はわからないけど、桃太郎通りから柳川、中山下、城下近辺の、やっぱり中央学区が住むにはいい。おっしゃる通り、鹿田より駅から距離はあるのかもしれないけどね。気持ちの問題。
    西口側なんて問答無用で駅近とは認めないって感じ。
    桑田学区は別段悪い印象はないんだけど。

  45. 1812 匿名さん

    >>1811サマ
    県内出身の私としても、下石井、島田、桑田町、西口側を「駅近の居住地」とは思えないです。
    あの辺り、都市計画用途地域の関係らしいですが、高いビルが建てられなくて、空き地をとる義務も少ないらしいです。だから雑多な矮小雑居ビルと民家が混在して、街並が汚く、品がないです。緑いっぱいで森もあるような、広くて潤いのある公園もなく、1811サマがおっしゃる通り、雑多で品がない。
    洗練された街暮らしもできない、大きな公園がある都会みたいな癒しもない、岡山駅に距離が近いのは魅力ですけど、ほんとに気持ちの問題ですよね。
    私も桑田学区に別段悪い印象はないですけど、なんだか残念です。やっぱり都市計画の失敗ですね。岡山市役所、ワザとだったりして?

  46. 1813 マンコミュファンさん

    >>1811>>1812
    相変わらず可笑しさ満載やなw
    ほなら最初っから駅近とかホザかずに、中山下・城下近辺が好きですぅ~住みたいですぅ~って言えば済む話やないの。駅から少し離れてるけどなwww

  47. 1814 匿名さん

    だから1805ではないって書いてあるじゃん。
    どこ読んでんだよ。

  48. 1815 匿名さん

    他を中傷する人が関西訛りなのは、なぜなんだろう?

  49. 1816 通りがかりさん

    匿名掲示板は便利だねえ、いくらでも他人に成りすませる。

  50. 1817 匿名さん

    >>1782
    それを聞いて逆に中央に好感が持てました。
    障害のある子を健常者から完全に隔離している学校がほとんどですが、皆で助け合おうという教育方針が感じられます。私もそうあるべきだと思うので。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸