移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-20 22:22:41
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 101 匿名さん

    運動公園近くに建つグレースマンションが岡北学区ですよね。

    結局は住めば都です

  2. 102 主婦さん

    >結局は住めば都

    これは間違っていますね。
    満足のいく場所・物件を精査して購入すれば
    最初から住めば都です。

    既出ですが、岡山で住みやすい学区は
    旭川より西部
    94さんのおっしゃる辺りでしょう。

  3. 103 周辺住民さん

    市内東部も良いのではないでしょうか。

    例えば東山や国富あたり。

    閑静で瀟洒な住宅地が広がっています。

    校区も他の方が言うほど悪くないと

    聞いた記憶があります。

  4. 104 ママさん

    名前があげられている良いといわれる地区の住民です。私も県外都市部から引っ越して来ました。確かに小学校はそこそこいいですが、近隣住民の方との付き合いが苦痛です。都市部ではあまりプライベートのことはよっぽど親しくならないと言わないものですが、こちらでは新参者は馴染みにくいですし、自分からも話さないといけません。元々人付き合いが苦手なこともあり少し距離をおきたいのですが、そういう風だと子供も省られてしまいます。公立だとどんな人かもわからない人にも話さないといけないので、正直怖いです。都市部からなら私立がいいのではないでしょうか?

  5. 105 物件比較中さん

    芳泉学区はどうですか?

    誰か教えて?

  6. 106 匿名さん

    芳泉いいですが新築マンションないですね。
    分譲地はたくさんあります。

    小学校はマンモス校です。

  7. 107 ご近所さん

    新しいとこなら断然桃丘小でしょう。
    ちょっと不便な立地ではあるけど、親御さんの質が全然違いますよ。
    進む中学校も悪くないしこれから伸びそう。

  8. 108 マンション投資家さん

    一時期はかなり良かった。
    しかし、思想的に癖のある親が一部にいたため、教師を叩き、やる気を消失させ、今は見る影もありません。

  9. 109 不動産業者という名の詐欺師

    教育県ではない岡山県岡山市の住民として
    皆さんが不動産業者から騙されないようにここで明確にさせていただきます。

    岡山市で最も学力が高い学区は、
    京山学区です。
    津島と伊島ありますが、

    津島は医者、大学職員、県職員が多いです。

    伊島は転勤族の方が多く、
    中央官庁系や金融機関系の方も多いです。

    つまり、岡山県の平均年収より高い給与の方が多いです。
    塾もたくさんあります。
    伊島と津島を隔てる大通り沿いには、
    少なくとも8件の塾があります。

    それだけ、子供にお金を使う余裕がある人が集まる学区です。
    その学区の先生が良いわけではなく、家庭環境がそうさせます。

    岡北は悪くないでしょうが、
    やはり、京山学区にはおとります。
    これは、岡北学区の北東にある地区の子供たちが関係しています。
    また、京山じゃなくても、となりだから同じぐらいかなという、
    妥協してしまう収入の差が、その後の教育資金にも関係しているようです。

    さて、いくつかでている中でも、
    大元、西などの学区があります。
    これら地域をよく見てください。
    土地がまだまだ余っています。

    そして、新規物件もたっています。
    つまり、空き物件をうめるために、
    不動産業者が作った都市伝説での、良い学区です。

    そして、芳泉学区。
    芳泉高校は悪くないのですが、
    芳泉学区は悪いです。

    特に、小学校が悪いんです。
    興味のある方は南署の職員に聞いてい見てください。
    補導される児童の数が多いです。

    このあたりは、新興住宅のため、
    まわりの目を気にするということが無いらしく、
    かなり自由な人が多く住んでいるようです。

    京山学区だと近所の目が大変だという話もありますが、
    つまり抑止力だということです。

    最後に、東山です。
    東山がよいとされる理由は、
    岡山大学付属小学校があるからです。
    付属小へ通われるなら近い所に住んでもよいかもしれません。

    また、東山付近では、
    朝日高校や中高一貫の操山中学校もあります。
    ただ、小学校は関係ないですし、
    その2か所へは学区外から通います。

    ちなみに、東山の南西側にはよろしくない危険な地域があるのは調べたほうが良いです。

    最後に、学区を考える方は朝日高校へ進学している中学校リストを参考にされたほうが良いです。
    多い順に
    付属 360名
    京山 156名
    操山 52名
    となっています。

    ここで一番言いたいことは、
    不動産業者の言うことを信用しないほうがよいということです。
    掲示板に書き込む不動産業者のことも。

  10. 110 某業者

    109さんの言う通りですなー。

    ただ津島は津島でも津島京町、津島笹ケ瀬辺りは中国人が非常に多いので注意が必要。

  11. 111 匿名さん

    一宮とかは良いですよ
    それより西は住みにくい
    特に高中あたりは最悪

  12. 112 働くママさん

    長い間住むことになると周りの環境って大切ですね。子どもにいい環境ってことは住みやすいってことでしょうかね。無駄なトラブルに巻き込まれたくないですから、住人の方の質はいいほうがいいですね。地価の高いところのほうが住むにあたっての壁も厚いのでそれなりの住人が集まるってことですね。

  13. 113 匿名さん

    通りすがりの附属卒業生です。

    >付属 360名

    1学年の生徒数より多い気がしますが、何年分でしょうか?

  14. 114 匿名さん

    これ3学年の合計なんじゃないの?

    京山がいいのは常識なんで、
    変な人が少ない、進学実績そこそこの学区はありませんか?
    うちは習い事の延長で本人が将来の進路を決めているので
    少なくとも朝日に行くことはないので…(恐らく高校は私立になると)

  15. 115 匿名さん

    イオンモール徒歩圏のマンションとか今出来れば速攻売れそうだな。

  16. 116 関西人

    岡山人である109さんのおっしゃる通りで、
    転勤族の県外人は京山しかダメだと思いますよ。

    私も数年前、関西のある都市から引っ越して来ましたが、
    岡山は学区により想像以上に差がある地域です。

    私からすれば、確かに医療関係者や大企業のサラリーマン、
    公務員家庭が多いですが、
    伊島・津島といっても普通の公立小学校です。

    いろんな家庭の方が居られます。
    ただ、非常識な人が目だってしまう環境なので
    そういう意味で常識的な家庭が多いと感じます。

    大元や西小は詳しくは知りませんが、
    警察関係者から
    そこの学区の中学には警察がしょっちゅう
    出動する事件が多いと聞きました。

    岡山県は小・中の暴力件数日本一ですから
    子供の環境を気にされる方は慎重に
    考えることをお勧めします。

  17. 117 匿名さん

    だから、京山自慢はいいから、京山以外でましなとこは?
    他は全部だめ、ならスレがある意味がないでしょうが。

  18. 118 不動産業者という名の詐欺師

    >>117
    >>他は全部だめ、ならスレがある意味がないでしょうが。
    意味あるでしょ。
    意味ないともうなら見なければいいし、
    知りたければ聞き方があるでしょ。

    >>114
    私立に行かれるなら学区は気にしなくてよいのでは?
    とりあえず、良くない学区を省いたら良いでしょう。
    良くないっていうのは犯罪が少ないところです。
    具体的に良くない学区の名前を出す勇気は無いですが、
    昔からある良くない学区と、
    不動産会社が薦める新興住宅地は悪い学区だと思います。

  19. 119 匿名さん

    しかし京山学区のマンションってあんまりニーズがないの結構売れ残っとるよな。

  20. 120 匿名さん

    たぶん、狭くて安すぎるからでは?
    私も引っ越してきたのですが、せっかく田舎にきたのでリビング25畳くらいで120平米以上の広めの物件探してたんですが、全然なかった。

    あと、小学校、中学校の子供いるなら同じ広さなら戸建てを狙うと思います。

    都会だと土地が高いので戸建てとマンションで同じ広さでも値段が全然ちがいますが、岡山だとあんまり変わらないので。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸