移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-22 23:12:40
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

最近見た物件
センチュリー川口芝エアビスタ(7SCENESプロジェクト)
所在地:埼玉県川口市芝新町12番6(地番)
交通:京浜東北線 「蕨」駅 徒歩7分 (東口)
価格:4,900万円台予定~7,300万円台予定
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:63.12m2~77.26m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 72戸 他管理室1戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 1001 匿名さん 2017/08/06 16:24:26

    岡山に高級住宅街なんてないな。伊島も三勲も古い家が多いので、狭い土地に建蔽率やセットバック関係なしに建ててるから道は狭いし、隣との家の距離が近い。土地代が高いのは認めるが高級住宅街とはとても言えない

  2. 1002 匿名さん 2017/08/07 02:23:01

    三勲=高級住宅街なんて一言も言ってないでしょう。東京の高級住宅街の話を引き合いに出しただけです。
    文教地区=お店がないのは街づくりとして当たり前なんですよということ。
    玉石混合なんて間違いをする方ですから仕方ないのかもしれませんが。

  3. 1003 匿名さん 2017/08/07 03:19:12

    そのとおり。
    三勲は古い下町で高齢者しかいませんよ。
    若い人が住む町じゃないし。

    あとね、東京のお話は不要。
    良い学区のお話してね。
    三勲と附属以外で宜しく。

  4. 1004 地元民 2017/08/07 03:28:46

    住〇の土手下や、中〇言周辺は
    ちょっと・・・ですがね。
    高級住宅地と言う人がいるのは驚き!

  5. 1005 匿名さん 2017/08/07 05:25:54

    三勲叩きしてる輩は低所得者層だから気にしなくていいよ
    それでも1番は伊島だけどね

  6. 1006 匿名さん 2017/08/07 06:02:51

    話がぜんぜんかみあってないwww
    どうか相手にしないように!
    三勲がいいのは進学率や不動産の価格で明らかだからね!

  7. 1007 匿名さん 2017/08/07 08:17:36

    >>1004
    あんたのほうが驚きだわな
    通報もんだわ

  8. 1008 匿名さん 2017/08/07 08:40:52

    岡山の住みやすい学区は三勲でも鹿田でもありません。
    伊島学区択一です。
    今も昔も未来も不動の事実だからね。
    残念でした!

  9. 1009 ご近所さん 2017/08/07 09:07:11

    私は三勲学区をお勧めします。
    古き良き地区であり三勲・附属・朝日コースは無難です。
    (ただし東山・墓地付近の人が若干交じり注意が必要)

    伊島学区は転勤族が多いので、それ以外の職種の人は
    逆に溶け込みにくく住みにくいでしょう。道も狭いです。

    処刑場の下りは差別的内容なので報告済みです。
    実際はもう少し笹が瀬川よりですが、具体的には控えておきます。
    当該書き込みの方、ご注意ください。

  10. 1010 匿名さん 2017/08/07 09:48:04

    岡山県民だと自然災害を忘れがちだけど、全国各地で災害がおきてるのを忘れてはいけない。死んでしまったら意味ないからね。この時点で伊島と三勲はないかなぁ。特に三勲

  11. 1011 匿名さん 2017/08/07 10:02:42

    確かに。
    旧二号線より南は浸かるからね。
    そういう意味では大元鹿田泉田などはあり得ないくらい×。
    逆に岡北学区が安全でいい。

  12. 1012 匿名さん 2017/08/07 12:56:50

    周辺環境スカウター
    http://chintai.30min.jp/site/check...
    住所を入力して住所パワーを計測しよう!

    京山はそんなに高くないですよ。
    京山は人が増えすぎて、今から住むのは賢明ではないような気がします。
    ステイタスを何よりも重んじる方はやっぱり京山が無難ですけどね。

  13. 1013 匿名さん 2017/08/07 12:58:32

    周辺環境スカウターここで教えてもらった。
    自分は後楽園近辺をすすめる。三勲、中央いいよ。住んでて楽しいもん。
    花見や花火は一等地、京橋朝市は月1の楽しみ。
    岡山城、後楽園、県立図書館、県立美術館、オリエント美術館、天神山文化センター、市民会館、石山公園、市民文化ホール、シンフォニーホール、ルネスホール、知る人ぞ知るシネマクレール、禁酒会館、城下や丸の内のカフェ、これだけで年中楽しめるイベントも多いし、狭くて高いけど美味い店も多い。この辺は住まなきゃわからんよ。個人的には西川や田町で飲んでも歩いて帰れるのが一番ありがたいかな。

    うちも子供多けりゃ伊島も考えたかわからんけど、1人っ子だったし、小さいうちは三勲、大きくなってからは中央に住んでる。子育てだけじゃなくて文化的に面白い生活ができるよ。後楽園近辺は散歩してるだけで気分上がる。天満屋にも歩けるし、路面電車もあるし、三勲でも中央でもまじオススメだよ。

  14. 1014 匿名さん 2017/08/07 13:01:08

    いくら叩いても現実は変わりませんから。
    残念ね。
    しかも学区のスレですからね!
    何度もスレチ言われて、そろそろ学習しなさいな。

  15. 1015 ももち 2017/08/07 13:41:31

    まあ、岡山一の文教地区で
    それなりの人しか住めないから
    嫉妬や焼きもちの類でしょ。

    他学区推しも無理くり感満載。
    イソップの酸っぱいブドウってことね。

  16. 1016 匿名さん 2017/08/07 13:53:01

    ほんとにそう思ってるんならいちいち反応しなきゃいいのに。
    どこの学区にもいいとこ悪いとこあるでしょ。伊島にだって悪いとこあるのは当然。嫉妬でもやきもちでもない。ただ好みじゃないだけ。

  17. 1017 匿名さん 2017/08/07 14:03:42

    業者同士の叩きあいは醜いよ。

  18. 1018 匿名さん 2017/08/07 14:07:46

    圧倒的なものは放っておいて
    その他大勢の学区で比較するべき。

    伊島は公務員、銀行、大学関係と大きな派閥あって
    一般人は中々入りにくいって聞いたことあるよ。

  19. 1019 匿名さん 2017/08/07 14:15:19

    なるほど!
    そういうのが肌に合わず好みじゃない人は
    伊島は選ばない方がいいと思う。

  20. 1020 匿名さん 2017/08/07 14:55:54

    伊島推しの方、ほんとに伊島に住んでます?
    「岡山一の文教学区」この一点張りでしか伊島の良さを語れてないのが気になります。
    他学区を馬鹿にして悪く言うばかりでなく、具体的な伊島の良さって何なんなのか言えますか?
    住んでる人にしかわからないことが何ひとつ出てこないんですよね。
    本当は近隣学区にお住まいの方なんじゃないでしょうか。

  21. 1021 匿名さん 2017/08/07 15:00:49

    住みやすい学区という話なら、小学校なら大元=鹿田>中央>芳泉=西>伊島=三勲>津島=御野という感じかな。あくまでも個人的な意見として、文教地区=住みやすい学区とは思わないので

  22. 1022 匿名さん 2017/08/07 15:09:27

    >>1020

    子供がいれば文教地区って最も重要でしょ。
    子供がいない方が理由あってここにいるんですか?

    あと、色々難癖書いてますが支離滅裂なのでスルーしときます。
    視野が狭すぎですよ。

  23. 1023 匿名さん 2017/08/07 15:12:39

    >>1021
    鹿田??
    小学校のそばに事務所あるの知って言ってます?
    いつも盾持った警察官が複数立ってるそばを
    子供たちが通学してますけど。

  24. 1024 匿名さん 2017/08/07 15:17:44

    やはり伊島にお住まいではないようですね。
    難癖はあなたのほうですよ。伊島以外は全て認めないというスタンスではこのスレには邪魔です。伊島のいいところをアピールするならまだしも、他学区の悪口ではちょっと気分悪いですね。住んでないからアピールできないんでしょう?

  25. 1025 匿名さん 2017/08/07 15:22:44

    大丈夫ですか?
    スレタイ読めてますオタク。

  26. 1026 匿名さん 2017/08/07 15:27:45

    >>1023 匿名さん 豊成の射殺事件以降ずっと警察がいますね。それが逆に安全だと思いますが。ましてや潰れかけの事務所なので。岡山はどの学区にも組員は住んでます。警察がマークしてない所の方が逆に危ない。豊成もそうでしたが

  27. 1027 匿名さん 2017/08/07 15:29:17

    >>1024
    なぜそう思うんですか?
    被害妄想かしら…怖いわ。

    親切心から言いますと、以前数年住んでましたよ。
    質問あればなんでもどうぞ。
    貴女のような方には言いたくもないですけどね。

    あと、実際伊島学区に住んでいない人こそ
    伊島の良さを知ってるんじゃないですか?
    住めない悔しさも一緒にね。

  28. 1028 匿名さん 2017/08/07 15:30:56

    >>1026
    近くの耳鼻科を利用するので
    忌々しい雰囲気はいつも感じます。
    なので学区としてはお勧めしませんね。

  29. 1029 匿名さん 2017/08/07 15:32:00

    伊島の人あやしすぎる

  30. 1030 匿名さん 2017/08/07 15:34:44

    伊島に住めない悔しさなんて普通はないですよ。それほどいいと思いませんし。
    自分が住めなくて悔しいからってここで憂さ晴らしはやめてください。
    ほかの悪口言って何が楽しいんですか。

  31. 1031 匿名さん 2017/08/07 15:36:34

    伊島の人の意見はそういえばいつも浅かったね。

  32. 1032 匿名さん 2017/08/07 15:40:50

    伊島こわい。こわすぎる。闇深いね。
    さんざん伊島推ししといて、伊島に住めない悔しさを持ってたなんて。
    伊島追い出されたんですか?
    そんな他人を見下した態度なら当然ですよ。

  33. 1033 匿名さん 2017/08/07 15:41:35

    悪口なんてありましたっけ?
    事務所も火葬場も事実書かれただけでしょ。

  34. 1034 匿名さん 2017/08/07 15:47:26

    追い出されるとか発想が下品ですね。
    びっくりですよ。
    追い出されて引越ししたことあるんですか?
    そういう方は伊島学区には住まない方が賢明ですよ!
    怖い怖い。

    主人が国家公務員で転勤ですけど。
    今は県外ですよ。
    あ、今住んでないと書き込むな!意見言ったら駄目とか
    いうのかしら。



  35. 1035 匿名さん 2017/08/07 15:57:20

    うわーーーーーーーーーそれはあまりに苦しいでしょw
    主人が国家公務員wwwあり得ませんね。
    伊島に数年住んだ、それもどうせ嘘でしょ。
    現在は県外、はい、これも嘘。
    近隣学区で、伊島に住めない悔しさを持ちつつ寂しく暮らしてるんでしょう。
    どうりで伊島の具体的な話は出てこないんですね。他学区を悪く言うだけのかわいそうな人。
    あぶないあぶない。

  36. 1036 匿名さん 2017/08/07 16:03:03

    いつも嘘ついてるから他人もそう見えるの?
    可哀想な方ですね。
    国家公務員ごときで興奮し過ぎです。

    因みに今は広島市の南区の官舎に住んでいます。
    なんならそっちの学区も語りましょうか?

  37. 1037 匿名さん 2017/08/07 16:12:43

    はいはい、もういいからw
    もう何言っても説得力ないですよ。
    これ以上、他学区を悪く言うのはやめてください。
    住んだこともない伊島を引き合いに出して、他学区のことを蔑む、最低です。許せません。

  38. 1038 匿名さん 2017/08/07 16:15:17

    伊島学区は住んでみた良さよりも
    周りの評判が凄かったですね。

    公務員官舎と大学宿舎(一部津島ですが)某銀行、某企業社宅などが
    小学校周辺に集まっており、確か半数程度は転勤族だったと思います。

    他を知りませんが、組?事務所や土手の下?などを避けた方がいいというのは、
    悪口でなく普通の意見だと思いますけど。



  39. 1039 匿名さん 2017/08/07 16:20:38

    >>近くの耳鼻科を利用するので
    忌々しい雰囲気はいつも感じます。
    なので学区としてはお勧めしませんね。

    これあなたの書き込みですよね?
    県外に行った人の書き込みとは思えませんね。

    いずれにしても伊島推しの方の意見は今後信用できません。
    住んでもない学区、しかも県外の方がなぜここにいるんでしょうか。
    他学区をディスる時は雄弁なくせに、伊島のことになると全くリアルな話が出てきません。
    嘘つきは最低です。

  40. 1040 匿名さん 2017/08/07 16:22:42

    >1037
    もしかして誰かと勘違いしてます?
    私は時に伊島の良さを伝えてきましたが
    他の学区の事は一度も書いていませんよ。

    興味もないし、岡山では伊島学区しか住んでない訳だから、
    それ以外伝えられませんからね。

    でも、あなたのいう?好きな?学区が悪く言われたのが事実なら
    それは仕方ないでしょう。
    ねつ造なら理路整然と反論すればいいだけですよ。

    理解もできず勘違いして許せないとか、大丈夫ですか?
    そろそろ寝ますね。
    お休みなさいませ。

  41. 1041 匿名さん 2017/08/07 16:28:00

    はい、逃亡しましたねw
    伊島に嫉妬するなとか書いておいて、自分が伊島に住めなくて悔しい人だったとはw
    悲しいお話でした。

  42. 1042 匿名 2017/08/07 16:31:52

    で、どこがいいのさ岡山でおススメ学区は。

  43. 1043 買い替え検討中さん 2017/08/07 16:37:58

    さっきからの流れではちょい言いにくいけど。。。(-"-;A ...アセアセ
    自分は財田学区検討中。

    マンションもそこそこあるし、土地も安いから割と大きな上物がたつみたい。
    川もあって自然豊かって聞いたよ?

  44. 1044 匿名さん 2017/08/07 16:39:32

    あれ?寝るんじゃなかったの?w 
    話逸らしてんの?w 
    ごくろうなことで。

  45. 1045 匿名さん 2017/08/07 16:41:19

    1人で何役してんだよ。伊島さんw

  46. 1046 匿名さん 2017/08/07 16:52:04

    本当に伊島さんかな?

  47. 1047 匿名さん 2017/08/07 17:05:04

    違ってもいいんだよ。

    伊島伊島自慢する人間はみな鬱陶しいの。

  48. 1048 おかやまん 2017/08/07 17:43:49

    市営住宅がないとか、〇集会所がないとか、転勤族が多いと
    金持ちぶって散々うちら庶民を馬鹿にして見下してたよねー。

    公務員がなんぼのもんじゃっつーの。
    税金で飯食ってるくせになぁ。
    庶民、金なしもん馬鹿にするなって、
    好きな学区に住んでないが悪いんだっつーの
    今夜は読んでて血管切れるほどヒスったわw

  49. 1049 匿名さん 2017/08/07 18:07:57

    伊島終わったw
    しかしこれで大人しくなるとも思えんな。
    国家公務員になりたい人か、国家公務員と結婚したかった人かわからんけど全部ウソだと思うわ。
    とりあえず伊島って言っておけば他学区を悪く言えるって魂胆が汚い。ほんとに伊島に住んでる人にも失礼だし、真面目にいい学区探してる人にはジャマなだけ。
    とりあえず伊島****の意見は今後信用できないわ。コンプレックスがひどい。

  50. 1050 匿名さん 2017/08/08 02:20:06

    さりとて、それに代わる学区も見当たらん。
    伊島は置いておいて
    上の財田は色々場所が・・・だし。
    既出の鹿田大元中央三勲も似たり寄ったり。
    中区で宇野学区とかどう?

  51. 1051 匿名さん 2017/08/08 02:31:42

    伊島の人だいぶ病んでますね。
    虚言癖なのでしょうか。

  52. 1052 匿名さん 2017/08/08 02:37:49

    実生活で他人に馬鹿にされてるから
    ここに来て他人を馬鹿にすることで帳尻を合わせ出るのでしょう。
    ネットの世界じゃ伊島に住んでる国家公務員になれますからね。
    そんな嘘ついてまで他人を馬鹿にしたいんですかね。

  53. 1053 匿名さん 2017/08/08 02:40:00

    昨日から凄いね。
    投稿マナー違反レスを
    まとめて通報しておいたよ。

  54. 1054 匿名さん 2017/08/08 02:52:40

    浅はかだね〜

  55. 1055 匿名さん 2017/08/08 03:00:53

    両者まとめて綺麗になるでしょ。
    鬱陶しかったからね。

  56. 1056 匿名さん 2017/08/08 03:37:12

    どの学区にも悪い所はある。ここに名前がよくあがってる学区はまだマシって感じかな。妹尾、箕島に住んで岡山中高、赤磐に住んで白陵中高、御津に住んで朝日塾中高って選択肢も…個人的にはないがアリかも。いずれも土地安いし

  57. 1057 匿名さん 2017/08/08 04:45:27

    子供が卒業してもそのまま住むの?
    凄く僻地で不便だと思います。
    賃貸限定ならいいけど。

  58. 1058 匿名さん 2017/08/08 05:10:00

    むなしくならない?

  59. 1059 匿名さん 2017/08/09 04:05:21

    自作自演が1番のマナー違反

  60. 1060 匿名さん 2017/08/09 05:07:04

    むなしくならない?

  61. 1061 匿名さん 2017/08/14 20:03:07

    >>993 匿名さん

    鹿田学区自体には組がある以外にそうゆう問題ありな地区はないはずですが。近隣とゆうのは清輝橋とか奥田とかのことを指しての意味なら理解できますが。

  62. 1062 検討板ユーザーさん 2017/08/16 14:48:39

    >>16 匿名さん
    子どものことだから、当事者の子分級がその雰囲気を受け継ぐ。殺伐とした雰囲気だったり、教員への反抗的な態度だったり。完全におちつくのは卒業後下手したら3~5年は見た方がいいことも

  63. 1063 匿名さん 2017/08/16 14:51:05

    組があるってことが問題だと思うけどね。
    まぁ、私はあまり気にならないかな。
    大元よりは好きだな、鹿田。

  64. 1064 匿名さん 2017/08/25 23:11:50

    岡山に住みよい場所はありません。
    転勤でいらっしゃったこと、お悔やみ申し上げます。

  65. 1065 匿名 2017/08/26 14:43:52

    良し悪しにも気付けない貴女、お悔やみ申し上げます。

  66. 1066 名無し 2017/09/01 13:00:06

    伊島・津島小学区はいいですね。あの地域は京山中学学区になります
    京山中学の場合は普通の中学校でオール5の生とは4以下になります。極めて優秀な公立中学です。少し離れて富原 津高 御野 津島もいいです。田舎暮らし希望なら御津 吉備高原もいいと思います。大元は、岡山市の中心部になります近くには、岡山大学の医学部があります。マンションばかりの地域です。 

    要注意な地域 岡山市 宿 三門 葵町 万成病院付近 富原松崎 
    岡輝中学学区(清輝橋) 東山 は、注意して下さい

  67. 1067 匿名さん 2017/09/01 15:24:16

    御津は避けた方がいいです。
    吉備高原は田舎過ぎて生活が不便です。
    大元鹿田は良く出ますが
    組があったりパチンコ屋も多く交通事故も多いです。

    あとは東岡山近くの神〇
    東山以西の中州地域
    他にもありますが、後は調べてください。

  68. 1068 匿名さん 2017/09/03 07:21:11

    若いママは京山じゃ浮くからやめたほうがいいよ。
    そうでなくても今更京山を選ぶのは情弱のしるし。
    絶対住みたくない。

  69. 1069 匿名さん 2017/09/05 03:37:00

    東山はやばくないですよ。
    中区東山はね。
    東山中学校区はやばめなところも確かにありますが。さきに出てる中洲は東山中学校区。
    よく間違えられますが、中区東山は土地も高いし、岡大附属があるので附属に通わせるには最適。
    附属じゃなくても三勲学区だし、落ち着いた住環境ですよ。

  70. 1070 匿名さん 2017/09/11 03:05:49

    伊島なら岡大近辺や万成、京山中近辺は自分はうるさくて嫌だな
    チャリが爆走してるし、道もいつも無駄に混んでる
    絵図町や清心町が静かでいいけど高い
    三勲なら住吉町か徳吉町、国富が住みやすそうだけど高い
    中央なら番町、弓之町、天神町が好きだけど高い
    今はイオン建設を見越してイオン近くのマンション
    正直失敗したと思ってる イトーヨーカドーはつぶれたし
    子供が入学前に考えなきゃな

  71. 1071 匿名さん 2017/09/14 14:34:42

    住吉は土手近くだし
    徳吉は交通が不便で変質者出没率高いし
    中央学区は色んな意味で環境悪いし

  72. 1072 匿名さん 2017/09/15 02:32:35

    マジレスするが、不審者や犯罪は京山学区をはじめとする岡大近辺のほうが断然多い
    岡山県警のホームページを見てみたらわかる
    三勲学区は駅近の学区のなかで異常なほどに少ない
    交通もバスは充実してるし、路面電車もあるし、橋をわたればめぐりんも乗れるしね

    中央学区は確かに治安面でどうかな?という点はあるけどやっぱり一番便利だよ
    飲み屋街があるから底辺も深いが、半端ない富裕層も多く、本当の金持ちなら中央のほうが伊島や三勲より暮らしやすいだろうな
    結局、金持ちならセキュリティに金かけて治安の悪さもカバーできるし

    何にせよ、伊島に住んでないのに伊島推しの人は他の悪口はほどほどに
    正確な情報ならまだしも嘘が多すぎる

  73. 1073 匿名さん 2017/09/15 04:06:28

    適当な情報は罪ですよ。
    通報しとくね。

  74. 1074 匿名さん 2017/09/15 04:59:11

    岡山県警のくらしの安全WebMap
    http://www3.wagamachi-guide.com/op-webmap/index.asp?dtp=1

    徳吉より岡大近辺のほうが不審者が断然多いのは一目瞭然
    中でも御野>>>津島>>伊島って感じかな
    中央は繁華街もあるし御野以上に多いけど
    適当なのは>>1071のほう
    他学区を貶めるのじゃなく、伊島のいいところを言ってみては?
    住んでないから言えないんだろう
    何を通報するんだか知らんが、ご自由にどうぞ

  75. 1075 匿名さん 2017/09/15 05:25:57

    御野の人でしょ?
    伊島のふりして。
    前からずっと嘘と悪口ばっかり書き込んでる人。
    御野だと論破されるから伊島のふりして頑張ってるんだよね。

  76. 1076 匿名さん 2017/09/15 05:42:05

    徳吉、住吉なんて歩いてみればわかるけど不審者は相当やりづらいと思うよw
    豪邸が建ち並ぶなかで、住民と三勲、附属、朝日、山陽あたりの子どもしか歩いてないんだからw
    いろんな学校の通学路ってことで民生委員や教師もしょっちゅう立ってるしね
    それなのに真逆の情報が出るんだもんな 悪質だよ

  77. 1077 匿名さん 2017/09/15 07:19:37

    その地域に豪邸は無いよ。
    古びた廃墟は結構あるけどね。

  78. 1078 匿名さん 2017/09/15 07:38:58

    必死の反論がそれかよ。
    何の根拠もなく、悪口ばかりよく言えたもんだ。
    歩いたこともないだろ。

  79. 1079 匿名さん 2017/09/15 07:43:40

    御野学区のひと最悪。

  80. 1080 匿名さん 2017/09/15 12:12:30

    まあまあ、そう熱くならなくても。

    地域性は地価に比例しますから。

    短気に反比例するようだけどね。

  81. 1083 匿名さん 2017/09/16 06:36:28

    ○岡山朝日高校 在校生の出身中学校別人数
    www.asahi.okayama-c.ed.jp/gaiyou/gaiyou_01.htm

    1 岡大附属中学校
    2 京山中学校(伊島小、津島小)
    3 操山中学校(三勲小、宇野小)
    4 桑田中学校(大元小、鹿田小)


    ○岡山の不動産・住宅情報サイトらいんくらぶより
    http://www.line-club.net/gakku/oka...

    岡山市学区別坪単価相場ランキング
    1 京山中学校(伊島小、津島小) 50万円前後
    2 操山中学校(三勲小、宇野小) 40万円前後
    3 桑田中学校(大元小、鹿田小) 35万円~

    このデータからトップ3はかぶっているので、京山中、操山中、桑田中学校区の中で選んだらいいのではないでしょうか。

  82. 1085 匿名さん 2017/09/16 11:39:26

    住吉ねぇ。
    土手下で良い学区なんて聞いたことないけど。

  83. 1086 匿名さん 2017/09/16 12:38:25

    [No.1081~本レスまで、情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  84. 1087 匿名さん 2017/09/16 15:13:54

    >>1085
    住吉の地価見てから言ってくださいね。
    名だたる資産家が数多く住んでおられます。
    削除されましたけどね。すみません。

  85. 1088 匿名さん 2017/09/16 15:40:11

    ミサイルとか書くからでしょ。
    自業自得、下品だし非常識ね。

  86. 1089 匿名さん 2017/09/16 15:45:21

    >>1087
    資産家≠上品な常識人=良い学区

    昔からそれなりの人たちは
    住んではいけない地は避けますから。

  87. 1090 匿名さん 2017/09/16 15:58:22

    ミサイルってなんですか?

  88. 1091 匿名さん 2017/09/16 18:29:40

    うそを書き込む人はもう本当にやめていただきたい。うその書き込みに対して訂正の書き込みが入り、それに対しては全く反論しない。反論できないなら最初から書くなよ。具体的な地名も入ってるんだぞ。心して書き込んでくれよ。どこか特定の地域を貶めるんであれば証拠を集めてから書くのが礼儀だろ。何も知らないくせに勝手な思い込みや偏見で書くなよ。

  89. 1092 匿名さん 2017/09/17 03:32:33

    嘘か事実か判断できるのは
    少なくともアナタじゃないってことですね?

  90. 1093 検討板ユーザーさん 2017/09/17 04:53:16

    嘘を書き込んでるのはいつもの御野さんでしょう

    コンプレックスが強い人は息を吐くように嘘つきますからね

    嘘の情報で侮辱された地域の方は本気で相手なさらぬよう

  91. 1094 匿名さん 2017/09/17 07:49:30

    その嘘と侮辱をした人の書き込みは消されてますよ。
    嘘はいけませんね、生まれつきですか?

  92. 1095 検討板ユーザーさん 2017/09/17 10:42:38

    わざと言ってるんでしょうが、消されていませんよ。とっても悲しいことです。

  93. 1096 匿名さん 2017/09/17 11:04:46

    伊島に住んでもないのに伊島のふりしてほかをボロクソに言ったりね。嘘だらけ。

  94. 1097 匿名さん 2017/09/17 11:25:54

    まあ、庶民の学区しか買えない人のヒガミでしょ。
    来世は賢く生まれて富裕層になって
    それなりの(略)地域・学区に住めること
    祈ってますよ。

  95. 1098 匿名さん 2017/09/17 13:01:48

    と、伊島に住みたいのに御野学区にしか住めない人が申しています。

  96. 1099 匿名さん 2017/09/17 13:07:31

    いつまでやってんの?
    見苦しいですよ
    業者の喧嘩は

  97. 1100 匿名さん 2017/09/17 13:58:48

    住吉に豪邸がないって言ったらそりゃ嘘って言われるよ。見てこいよ。桁違いの豪邸が並んでるから。
    地歴を調べてみればわかるが、「土手下」なんて言い方は決して相応しくない。
    あの辺は賃貸物件も極端に少ないから市内住みでも縁がなけりゃ何も知らないってことが有り得る。
    だからこそそういう偏見に満ちた意見が投稿されるんだろ。
    岡大まわりは賃貸多いだろ?その分情報も回りやすいんだよ。
    賃貸多い町はどうなると思う?
    大島てるで調べてみ。自殺とか事故物件多いから。そこに何らかの嫌なものを感じるかどうかは人それぞれだがな。

  98. 1101 匿名さん 2017/09/17 14:06:35

    あと、「土手下」がどうこう言うのは、岡山城や後楽園から見える地区には当てはまらんよ。
    ガイシュツの中納言とか古京とかも。あの辺は建物の種別や色とか細かく決まりがあるからな。
    ま、それでも桜橋に近づくにつれ微妙なところもあるのも事実。その辺も地歴をたどれば当たり前なんだがな。

  99. 1102 匿名さん 2017/09/17 15:11:47

    土手下は一般的に水害が多い
    だから安い
    よって上質な人は住まない
    どの地域とは言いませんが

  100. 1103 匿名さん 2017/09/17 15:29:17

    まだ言うんだね(笑)
    ある意味おもしろいけどね。
    やっぱこれでしょ。

    NHK NEWS WEB 2011/9/3

    岡山市は、市内を流れる笹ヶ瀬川の水位が上がって堤防を越えるおそれがあるとして、午後5時に、新たに岡山市南区のほとんどにあたる7万2385世帯のおよそ18万人に避難勧告を出しました。

    岡山市は、市内の旭川と笹ヶ瀬川が堤防を越えるおそれがあるとして、3日午後6時、新たに岡山市北区の御野、陵南、御南学区の合わせて1万6251世帯、3万7737人に避難勧告を出しました。

    岡山市は笹ヶ瀬川の水位が上昇し、堤防を越えるおそれがあるとして、岡山市南区の妹尾学区と箕島学区の合わせて5399世帯、1万3495人に新たに避難勧告を出しました。これで岡山市南区の全域に避難勧告が出されたことになり、南区の避難勧告の対象は8万422世帯、およそ20万人に上っています。

  101. 1104 匿名さん 2017/09/17 15:35:51

    水害についてもう少し研究されたらいいと思います。
    上質な人というのがどういうことか知りませんが。
    住吉の地価は総じて高いですよ。

  102. 1105 匿名さん 2017/09/17 15:40:37

    おおむねですが、地価の高い地域には避難勧告出ません。

  103. 1106 匿名さん 2017/09/17 15:56:27

    >>1102
    もう少し客観視できるようになろうね。
    そういう個人的な思い込みを主張したいんならそれなりのデータを用意しようね。
    そして何より人の話を聞こう。

  104. 1107 匿名さん 2017/09/17 16:00:59

    最悪だな。そろそろ慎んでくれよ。

  105. 1108 匿名さん 2017/09/18 03:02:08

    いちおう報告しておきました。
    御野学区の人にも謝罪が必要でしょうね。
    どうなることか…

  106. 1109 匿名さん 2017/09/18 08:03:56

    加害者が謝罪を求めるのですか?
    事実に反する嘘の書き込みをした人が
    客観的事実に基づいた反論をされた
    ただそれだけのことですよ
    筋違いも甚だしいのではないですか

  107. 1110 匿名さん 2017/09/18 09:54:40

    そのとおり。気分悪くなるから嘘だけは本当にやめて欲しい。勘違いや誤解で書き込んでしまったんだとしたら、訂正のレスがついたら何らかの反応をすると思うんだよ。
    でも何もないってことは初めから嘘を書いてやろうっていう悪意があるからだろ。こんなとこで礼儀もクソもないんだけどさ、地元が悪く言われたら嫌なもんだぞ。

  108. 1111 匿名さん 2017/09/18 09:58:58

    嘘か本当かって誰が決めるの?

  109. 1112 匿名さん 2017/09/18 10:03:09

    差別用語書いてた人のレス
    削除されてましたよね。
    削除されずに残ってるのが
    真っ当ってことでは?

    不満あれば黙って削除依頼すればいいでしょう。
    ただし、されるか否かは管理人さん判断ですがね。


  110. 1113 匿名さん 2017/09/18 12:43:26

    いやいや、それは違うと思いますよ。
    書き込みする以上、自分の発言には責任持つべきではないですか。
    嘘じゃないなら実証する責任があると私は思いますよ。少なくとも特定の地域名を挙げるならね。

    あなたは落書き感覚でやられてて、嫌なら削除依頼出せっていう言い分なんでしょうけど、
    私は削除してほしいという気持ちより書き込んだ人の意図が知りたい気持ちが大きいんです。

    御野学区に関する不適切な発言は確かに目に余るときがありますよね。
    でも、ソースはきちんとあるから情報として私は価値あるものだと思います。
    人それぞれの感覚の違いかもしれませんが、本当のことであればネガティヴな情報でも有益なものだと思います。

    その中で、当事者がどうしても書いてほしくないということは削除依頼を出していけばいいのではないですか。
    反論できない真実を書かれたら削除依頼するしかないですもんね。
    何にしても、自分が不快な書き込みをやっておいて、同じようにやられたら急に被害者ヅラは虫が良すぎるでしょう。

  111. 1114 匿名さん 2017/09/18 15:14:14

    ですよね。
    御野や京山叩いていた人は
    名誉棄損ものです。
    本当に悪質だと思います。
    主に僻みでしょうけどね。

  112. 1115 匿名さん 2017/09/18 15:51:24

    御野を僻むひとなんているわけないじゃん。
    京山と一緒にするとか京山に失礼すぎるでしょ。
    京山学区内の不動産屋に御野のこと聞いてみなよ。
    全部教えてくれるから。


    岡山の不動産・住宅情報サイトらいんくらぶより
    http://www.line-club.net/gakku/oka01.html

    岡山駅周辺学区別坪単価相場ランキング
    1 京山中学校(伊島小、津島小) 50万円前後
    2 操山中学校(三勲小、宇野小) 40万円前後
    3 桑田中学校(大元小、鹿田小) 35万円~
    3 岡輝中学校(清輝小、岡南小) 35万円~
    5 石井中学校(石井小、三門小、大野小)30万円~
    6 岡北中学校(御野小、牧石小) 20~35万円前後
    ※なお、中央中学校区はこのサイトでは分譲物件「ほぼなし」となっております。

  113. 1116 匿名さん 2017/09/18 16:06:19

    >>1114
    名誉毀損はあなたですよ。自分のしたことは自分にきっちり返ってきますよ。

  114. 1117 匿名さん 2017/09/18 16:44:35

    いやいや、それは違うよ。
    自身の書き込み読んでから出直してね。

  115. 1118 匿名さん 2017/09/18 23:36:44

    今回は御野学区の人じゃないかと思った。やっぱりいつもの人だったんだね。がっかり。

  116. 1119 匿名さん 2017/09/19 19:02:08

    伊島学区に住みたくても住めなくて、でもネットでは住んでるふりして書き込む。
    伊島学区住民のふりして、実際に住んでる御野学区より上位の学区をネット上で叩きまくる。
    それですっきりするんだろうか?
    自分の住んでる学区に自信がないのだろうか?

  117. 1120 匿名さん 2017/09/22 02:42:10

    こういう掲示板だし、多少の煽りはあるかもしれんが、真実をねじ曲げてよその学区を悪く言ったらダメだよね。

    他方、差別は良くないが、岡山の学区のよしあしは差別抜きに語れないという現実もある。
    該当する学区の方には申しわけないが気になるところではある。

  118. 1121 通りがかりさん 2017/09/22 03:48:03

    ここによく出てくる、京山、操山、桑田、中央、岡北どこも学区内に住みにくい地域が含まれるよね。それが嫌なら私立に通わせるしかない

  119. 1122 匿名さん 2017/09/22 04:11:31

    岡北はやっぱその中じゃ異質だよ。
    でもあのS地区をうまく浄化できればこれからおもしろくなるかもしれないけどね。
    個人的にはまだ買うのは怖い学区。
    賃貸、なおかつ学南、大和町ならありだとは思う。
    お住まいの方は、三野公園からSまでをどうにかしてください。
    というか、J衛隊駐屯地、牧石にK務所、これも結構痛いよね。
    学南、大和はもっと良くなるとは思うけど、学区内格差がますます広がるのは間違いないね。

  120. 1123 匿名さん 2017/09/28 01:34:25


    荒れている・荒れていない公立中を特定するのは難しいのですが、教育熱心な家庭が多いエリアは特定する事ができます。

    各公立中からの進学校への進学率は、進学高のHPから各公立中からの入学者を各公立中の在籍数(岡山市HP)で割れば出ると思います。

    この進学率は、教育熱心な家庭が住む学区に比例しており、通塾率にも連動しています。(進学高合格には通塾がほぼ必須です=約90%以上)

    てっとり早く見るのであれば、朝日高HPの出身中学の人数を見るだけでも分かりやすいです。
    各学区からの進学数や割合はだいたい毎年同じ位である事が分かると思います。

    ここで附属を除いて、京山・操山学区の割合が毎年他より少し高い事に気づくと思います。

    この二つの学区には共通点があります。
    それは、岡山の文教地区があり、兵陵地を有し、交通の便も良い高額所得層と富裕層が好む住教育環境エリアがあるという点です。
    京山中学区の津島小学区は、旧陸軍のあった岡山大学、同大学の官舎、岡山県職員の官舎あり、近年は閑静な住宅街が増え、文教地区として有名になりました。(新興文教エリア)
    操山中学区の三勲小学区は、江戸時代からの武家屋敷が閑静な住宅地となっており、朝日高の前進である旧第六高時代から岡山の文教地区でした。(旧文教エリア)

    高額所得層と富裕層の割合は、教育熱心な家庭の割合に比例しています。
    これらの家庭では、
    良い住宅地に住もうとします。(兵陵地かつ交通の便がよい)
    子に良い教育をしようと考えます。(地区の文教エリア)
    こうした考えと意識が集まると、相乗効果となり、子供の通塾率・進学率・教育意識の向上につながっていきます。

    孟母三遷と言われますが、教育環境が気になるのであれば調べてみても良いかもしれません。

  121. 1124 マンション検討中さん 2017/10/01 19:50:40

    >>1121 通りがかりさん
    桑田学区には住みにくい学区はないですよ。
    桑田学区は公営住宅もない希少な学区です。
    組の話をされたら反論出来ませんが。

  122. 1125 匿名さん 2017/10/02 13:21:22

    桑田にはパチンコ屋が山ほどあるじゃん。
    文教学区には基本的に
    建てたらダメだからないけどね。
    伊島にも三勲にもないからね。
    パチンコ屋があることの弊害を地方の人はあまり意識しないようだけどね。

  123. 1126 通りがかりさん 2017/10/02 18:04:55

    清心町にマルハチがあるような。三勲にはないが操山中学校区にはある。建てたらダメなのではなく古くからあるゴミゴミした住宅街なんで場所がないだけだと思うがな。ちなみに桑田学区内にも規模は小さいが公営住宅はある。岡山で公営住宅とパチ屋は避けれない。色々書いたが個人的には住むなら桑田学区かな

  124. 1127 匿名さん 2017/10/02 22:56:20

    清心って中央学区じゃなかったっけ?

  125. 1128 匿名さん 2017/10/03 02:00:10

    桑田学区は戸建で定住ならいいかも。
    マンションだと売りに出したときに値崩れが激しそうで敬遠するかな。
    でも桑田も土地がないからなかなか難しいよね。

  126. 1129 通りがかりさん 2017/10/03 03:19:39

    清心町は伊島ですよ。道向かいの国体町は中央ですが

  127. 1130 匿名さん 2017/10/03 04:17:46

    第一種文教地区ではパチンコ屋や風俗店等の風紀を乱す店舗は営業禁止です。

  128. 1131 匿名さん 2017/10/12 00:58:51

    京山中学校区と操山中学校区が持ち上げられてるけど
    京山中でも伊島と津島では断然伊島のほうがいい
    操山中だと三勲と宇野では断然三勲のほうがいい 
    教育環境も学力もだいぶ違うから要注意
    津島も宇野も岡山ではいいほうだけどね
    桑田中の大元、鹿田は大差ないからどちらでもいいと思う
    でも、あの事務所は鹿田だから若干大元のほうが人気なのかな?

  129. 1132 匿名さん 2017/10/12 15:44:49

    来年から隣接学区に行けなくなるのは残念だね

  130. 1133 匿名さん 2017/10/21 15:37:47

    なにここ?
    隠れた名スレじゃん

  131. 1134 匿名さん 2017/10/29 12:08:22

    どこもそれぞれ、一長一短というか、価値観によるよ。多様な物件と環境があれば、どこもそれなりに良いよ。

    岡山市には都会的な物件がないから、ある一定の層の需要には応えられてないけど、悪いばかりの街でもないよ。

  132. 1135 通りがかりさん 2017/10/30 03:50:55

    市営住宅がある地域の評判があまりよくないが、今の若い世代は市営住宅に入るくらいなら、郊外にローコストで家を建ててるか中古を買ってる人が多い気がする。なので岡山駅から7、8㎞以内ならどこでも問題ないと思うけどな

  133. 1136 匿名さん 2017/10/30 10:27:33

    >>1135
    それこそ、収入や生活水準、価値観やライフスタイルに拠るでしょ。
    人それぞれ違うんだから、気がするとか問題ないと思うとか、あなた個人の感想でしかないよ。

    地方都市の場合、中心部から8kmも離れたら別世界くらいに環境は違う。
    マンションの売れ方も地価も大差があるんだから、それだけ需要も環境条件も違うってことだよ。

  134. 1137 匿名さん 2017/10/31 01:50:12

    >>1136
    あんた感じ悪いですね。
    俺は1135ではないけど、個人の感想を語って何が悪いんだ?
    明らかなディスりや客観的な裏づけのない嘘はダメだけど、個人の感想はいいんじゃないか。

  135. 1138 通りがかりさん 2017/10/31 12:51:59

    田園調布でも芦屋でも、佐渡島でも隠岐島でも、そこに住んでる人がいるのだから、どこでも暮らすのに問題ないと思うけどな

  136. 1139 匿名さん 2017/11/06 15:25:18

    転勤族からすると国立附属小学校周りに住めば間違いなく治安が良く、教育環境が整ってるってのは基本中の基本。いわゆる意識高い系の家庭が集まるからね。
    これは日本全国に通ずる法則だろう。特に岡山くらいの規模だと典型。しかし岡山から出たことない人間は意外と知らないんだよな。

  137. 1140 通りがかりさん 2017/11/07 03:35:08

    確かに岡山にずっと住んでる人間なら附属付近を選ぶ人は少ないかな。地元の人が選ばない地域に、転勤族の人が住んでくれれば地主は助かるね。地元人に人気なのはマンションの販売状況を見てみると、ロイヤルガーデン大元駅前、ポレスター野田屋町、アルファステイツ野田、グレースタワーなんかは即完売してるから、中央、桑田学区になるのかな

  138. 1141 匿名さん 2017/11/07 07:19:58

    中央はわかるが、桑田のマンション買う意味がわからない。マンションだらけで余ってるし、数年たてばダダ下がりじゃん。
    桑田には5000万超えのハイスペマンションはほとんどないよね。
    しかし附属周り推しの自分でも、グレース徳吉町は高すぎて誰が買うの?って感じ。
    5000万超えから2億とか岡山じゃないみたい。

  139. 1142 通りがかりさん 2017/11/07 10:46:07

    今岡山は桑田に限った事ではないがマンションが足りない状況。ダダ下がりの基準がわからないけど、築25年で新築時の半額くらい。むしろ良い方かなと。新築マンションが即完売するのもわかる気がする

  140. 1143 匿名さん 2017/11/07 13:36:19

    25年で半額とかあり得ない下がり方ですよ。
    伊島、三勲、中央ではそこまで下がりません。
    調べてみてください。

  141. 1144 通りがかりさん 2017/11/07 16:59:39

    逆にマンションバンクなどで調べてみてください。まぁ強いて言うなら、伊島、三勲は規模が小さくて戸数が少なく角部屋が多かったり、80㎡以上の部屋が多いのでその辺りは確かに下がりにくいですが、一般的によくある70㎡の3LDKで最上階、角部屋ではない部屋ならどこも似たような下落率ですよ

  142. 1145 匿名さん 2017/11/08 00:39:00

    軽く調べましたが、そのような印象は持ちませんでした。
    やはり桑田の方が下がり方は大きいかと。
    ただ、桑田の方が絶対的な数も多いですし、伊島、三勲の方が単価の高い物件があるんで一概には言えませんが。

  143. 1146 匿名さん 2017/11/08 00:40:14

    具体的なソースがあれば教えてください。

  144. 1147 匿名さん 2017/11/08 00:44:04

    あと、価格だけでなく、回転率というか、売れるスピードとしても桑田はゆっくりなんですよね。
    伊島、三勲、中央はスーモとかに出る前に売れることも多いです。
    だからって桑田が悪いわけではなくて、賃貸物件が豊富なのも関係あると思います。

  145. 1148 匿名さん 2017/11/10 05:45:02

    10万以下の家賃で住むなら大元や御野はちょうどいいよ。
    家賃10万以上払うんならもう買ったほうがいい。
    購入、さらにファミリーなら京山か三勲が手堅い。
    中央はファミリーも単身者向けでも手堅い。
    特に手放す可能性あるんなら尚更やね。
    一生住むんなら自分のライフスタイルに合った、
    気に入ったところに住めばいいんだけどさ。

  146. 1149 匿名さん 2017/11/22 10:44:43

    今度大阪市内に引っ越すので、大阪の学区調べてたらこのスレ見つけました。
    先祖が200年以上前から、自身も津島に40年住み着いてるけど、今から住むところ選べる子育て世代だったら、
    京山、操山、桑田学区以外は選択する必要ないと思う。
    仕事柄、県内の公立小中高かなり回ってるんですが、校内の雰囲気からしてまったく違う。
    人気学区はやっぱり学力だけでなく人間性も違っていると痛感します。
    もちろん変なのもいますがマイノリティーです。

    ただ、京山学区でも伊島3丁目と谷万成と津島笹が瀬と笹ヶ瀬寄りの西坂と福居の岡大キャンパス北側は避けたほうがいいかな。
    操山学区だと竹田とか避けた方がいいかな。
    桑田学区も厚生町とかスジモン事務所あったりします。
    理由はご想像におまかせです。

    岡山市内で土地買うんでしたら、半田山付近か京山付近か操山付近か岡山城近辺がいいと思います。
    それ以外の市中心部は、ほぼほぼもともと海です。国道2号線より南は江戸時代以後の干拓地です。
    江戸時代は旧2号線、今の県道162号線が海沿いでしたし。

    賃貸なら、この3学区内ならどこでもいいと思いますよ。

  147. 1150 匿名さん 2017/11/23 01:30:43

    江戸時代がどうであれ今現在の利便性の方が重要かなー

  148. 1151 通りがかりさん 2017/11/24 03:35:56

    地盤改良してる業者によるとバイパスより北はまだ良いけど、バイパスより南は地盤が緩すぎるらしい。友人が昔住んでた南区のマンションが、地盤沈下し始めて引っ越した、って話を聞いたのでもちろん場所にもよるけどバイパスより南は注意した方がよさそう

  149. 1152 匿名さん 2017/11/25 15:29:04

    半田山近辺は植物園~自衛隊駐屯地あたりはちょっとどうかなってところもあるような気がします。
    それ以外は同意しますね。

  150. 1153 匿名さん 2017/11/30 16:22:25

    植物園や自衛隊含む津島東より北東は岡北学区なので京山学区関係ないですよ

  151. 1154 匿名さん 2017/12/01 13:10:21

    半田山近辺で京山学区ってあるんですか?
    津島福居のあたりでしょうか?

  152. 1155 通りがかりさん 2017/12/03 00:03:17

    住もうと思う場所から半径1.5㎞以内に川や山がある場所はやめた方が良い

  153. 1156 匿名さん 2017/12/04 03:44:04

    いやいや、それはないわw
    それを基準にするのはあまりに雑すぎる
    山や川によって色々

  154. 1157 通りがかりさん 2017/12/04 04:21:12

    福居、津島本町、西坂、笹ヶ瀬は半田山近辺の京山学区です。
    ただ、半田山は標高150メートルぐらいの山なので、山のふもとから150×2=300メートルぐらいの範囲は土砂災害の可能性があります。

    半田山は広島で起こった大規模土砂災害と同じ真砂土の地質なので、大雨が起こると土砂災害の可能性が出てきます。実際には、山頂から崩れるなんてことはないでしょうから、麓から100メートルも離れれば問題は無いと思いますが。
    目安としては福居一丁目辺りより南はまず大丈夫です。
    京山は岩石ばかりなので、一部以外はそこまで土砂災害はないと思いますが、山裾は流石に危ないと思います。伊島だと3丁目近辺ですね。

    水害に関しては、津島新野や津島南、伊島1、2丁目は海抜6メートルぐらいで、県営グラウンドあたりの8メートルと比べると水が溜まりやすい地形になっています。
    南海トラフだと1ー2メートルは浸かる予想になっています。

    そもそもの自然災害がほとんどないので、災害事例が少なすぎるので、不測の事態は起こるかもしれませんね。

  155. 1158 通りがかりさん 2017/12/04 04:31:36

    笹ヶ瀬は鳥山でしたね。

  156. 1159 匿名さん 2017/12/08 02:13:40

    詳しいお話ありがとうございます。なるほどという感じですね。
    半田山といえば植物園のイメージしかなくて、岡北学区じゃないかと思ってしまいました。
    半田山といっても京山学区のほうですね。
    山裾のあたりは見るからに危なそうですよね。
    >>1149を読むと、購入するなら伊島、津島、三勲、大元、鹿田かなと思えてきました。

  157. 1160 通りがかりさん 2017/12/08 18:43:23

    若い世代の富裕層は中央に住んでるから中央もありだと思います

  158. 1161 匿名さん 2017/12/10 14:42:41

    中央は資産価値としては抜群に堅いけど
    中央小学校は児童も多いし、PTAの個性も強くて恐い。
    ほんとの富裕層は私立か附属に行かせてるよね。

  159. 1162 通りがかりさん 2017/12/12 16:00:37

    鹿田、大元、中央学区が住みやすい。あとの学区は街並みが古く、住宅が密集し過ぎて境界線を越境してたり、道幅が狭いのにセットバックも関係なしに家が建ってたり、その割りに自転車や車の交通量が多かったり、自然災害のリスクがある高い地域なので、土地勘のある人なら住まないかなぁ

  160. 1163 匿名さん 2017/12/13 14:13:29

    子どもの教育環境を鑑みたら鹿田、大元はやはり劣るんだよね。確かに区間整理もされてるし、色々便利だとは思うが、街として魅力がない。ただ無難なだけって感じ。
    唯一、問屋町はポテンシャルが高いとは思うけど、いつまでも中途半端なままで残念。

  161. 1164 名無しさん 2018/01/15 11:58:02

    問屋町に教育環境や学区的なポテンシャルは感じないなあ。学区という事ならやっぱり伊島あたり、
    駅南方面は将来的な価値を含めて考えてももう少し駅方面に寄ったエリアまでな気がする。

  162. 1165 匿名さん 2018/01/18 04:13:15

    あ、ごめん。問屋町は教育的なポテンシャルじゃなくて「住居地として」ってことね。

  163. 1166 通りがかりさん 2018/02/04 14:18:39

    居住地としてのポテンシャル?さすがに問屋町は無いですよ、利便性を考えても環境を考えても中心市街地から岡山大学周辺までの間がベストで、郊外ならもっと北の高速道路インターチェンジに近い地区のほうが万一に備えて安全かもですね、津高から足守にかけてのあたりは仙台市でいう泉区になれるポテンシャルがありますよ。

  164. 1167 匿名さん 2018/02/05 05:43:57

    附属中、操山中の合格者データみてきた
    伊島小、津島小、三勲小、大元小この4校がずーっと上位4校らしく、これからも変わらないだろう
    俺が推してる中央は人数の割に意外に下位で残念

    5位以下は年によって変わるから、この4校を選んどきゃ間違いないんじゃないか

  165. 1168 匿名さん 2018/02/05 05:45:09

    学歴関係ないって家庭は別だがね

  166. 1169 匿名さん 2018/02/06 11:09:16

    サーパス問屋町レジデンスの売れ具合から
    見てももう少し駅よりの方面までが
    いいのかなと。
    サーパス大元公園レジデンスの売行きが
    良ければあの辺りまでは良いということに、
    あれが売行き悪かったら
    もっと市内側までしか需要がないのかなと。

  167. 1170 匿名さん 2018/02/06 14:39:12

    津高から足守はちょっとなー
    ど田舎の雰囲気
    問屋町は独特でいいと思うよ
    どっちも学区としては良くないけど

  168. 1171 がい 2018/02/12 20:57:12

    同じく転勤族です。
    ご質問に対して、私個人的には圧倒的に『伊島学区・津島学区・岡山中央学区』と思っています。参考にしてください。

  169. 1172 匿名さん 2018/02/14 06:19:58

    理由もないんだから誰の参考にもならんだろ

  170. 1173 通りがかりさん 2018/02/18 04:15:50

    津島はないかな。マンションの売れゆきも悪いし

  171. 1174 匿名さん 2018/02/25 05:33:42

    そうそう、津島って意外とマンションがなかなか完売しないんだよね
    京山学区ってことで伊島と同列に語られがちだけど、微妙にちがうよね
    津島新野とか、津島モール近辺は好きだけどさ

  172. 1175 通りがかりさん 2018/03/01 03:50:57

    附属や白陵、朝日塾は昔からあるが、大安寺や操山が一貫校になって選択肢が増えたからなぁ

  173. 1176 匿名さん 2018/03/02 06:49:05

    離婚したい
    貧乏じゃない上品な母子家庭の多い学区はどこ?
    やっぱり中央学区かな
    それか私立?
    いい学区は母子家庭少なくて離婚しても住み続ける勇気がない

  174. 1177 名無しさん 2018/04/20 14:57:26

    伊島津島は良いんだけど、道路事情がひどい。岡山県で一番混む53号線パイパスがメイン道路だから、お出かけにも気が重い

    特に伊島は生活道路もひどいよ。細い道を歩行者、自転車や自動車がひっきりなしにすれ違うから、買い物や仕事から車で帰るだけでも一苦労
    地方都市にありがちなイオンモール的な商業施設も、近所にはない。何かと不便なエリアです

    岡山は土地柄なのか、道路整備や都市計画がちっとも上手く行かない。既得権益と地方議員さんの口利きがすべてだから、価格つり上げで粘るばかりの地主さんに振り回されている都市です

  175. 1178 通りすがり 2018/04/24 00:42:22

    伊島は子供の教育以外に特にいいところはない。
    それでも悪いところもないけど、治安は世間のイメージほど良くないのは確か。
    あれだけ居酒屋など深夜営業もある飲食店がありながら治安維持はできなくて当然。
    犯罪や不審者の件数は決して少なくない。
    最大のウィークポイントは↑がいうように道路事情だけどね。
    西口界隈は中心街から遠くないはずなのに何かと時間食う。

    でも、やっぱりそれなりの家庭しか住めないから、子供もそれなりに優秀な子が集まる。
    環境で子供は大きく変わるからね。

  176. 1179 マンション検討中さん 2018/04/25 11:32:47

    53号が混むのは事実だけど、あの程度で大袈裟に酷いだの不便だの言ってると、都会や他の地方政令市は住めないところだらけだわ。

  177. 1180 通りすがり 2018/04/25 16:40:15

    岡山より大きな都市では電車やらバスやら他の選択肢があるだろ。
    この程度のまちで53号の混み方はムカつくって話。抜け道も少ないしね。

  178. 1181 通りがかりさん 2018/05/02 03:47:45

    昔と違って中学の進学校が増えたし、わざわざ生活しにくい京山学区に住むメリットが少なくなったよね。マンションの売れ行きをみてると同じ考えの人が多いのかな?生活しやすい大元、鹿田、西学区に住んで大安寺や岡山中学に通わせても良いし、昔と同じように三勲、中央学区から附属、操山(そうざん)に通わせても良いし。選択肢が増えたのは良いね

  179. 1182 マンション検討中さん 2018/05/03 04:44:32

    なにか勘違いをなさっているようですが・・・大元や鹿田って、津島や京山とは全く違いますよ?
    進学校云々も、大安寺なんて進学実績は中途半端ですから・・・広島や千葉など他県の中等教育学校の足下にも及びません。
    岡山中学や朝日塾なんて言うまでもなく大安寺以下ですし、ここまで事実を知らないところを見ると県外の人が何かの思惑を持って印象操作をしているのかとさえ。
    津島や京山に次ぐ文教学区の三勲、便利な中央学区ならメリットがあるでしょうけど、大元や鹿田なんて住民層や民度が違いますよ?

  180. 1183 通りがかりさん 2018/05/03 06:07:23

    ん?なら京山中学が私立中学より上とでも?別に大元や鹿田に住んで、桑田中学に通わせるのが良いとは言ってないけど。生活に便利な場所に住んで、私立中学に通わせるっていう選択肢があるって話なんだが

  181. 1184 匿名さん 2018/05/03 08:33:31

    大元や鹿田が住みやすいって人はそれもありだと思う。
    ただ、京山、三勲、中央に住んだことある人は大元の雑な民度はきついんだよ。
    道が広くて生活の全ての移動手段は車で、買い物はディスカウントショップ、大型チェーン店って人にはいいけどね。
    徒歩や自転車でも気分良く文化的に暮らしたいなら大元、鹿田はない。
    美術館や博物館、映画館、音楽ホール、百貨店に日常的に行くなら大元、鹿田は不便この上ない。
    図書館すらまともなのないじゃん。
    私立中学もこれから良くなっていくとは思うけどな。

  182. 1185 通りがかりさん 2018/05/03 10:31:50

    美術館や博物館、映画館、音楽ホール、百貨店に日常的に行くなら京山と三勲もダメだな。むしろ岡山駅に近い鹿田学区なら徒歩でもいけるし、大元駅付近なら電車又はバス(めぐりんも含め)ですぐ岡山駅に行ける。ロイヤルガーデン大元駅前、大元駅北にしても販売後早い段階で完売。それに比べ最近の京山学区のマンションはどうだろ?売れ残ってる。どちらが住みやすいか世間がどう判断してるかは明らか

  183. 1186 匿名さん 2018/05/03 15:18:39

    鹿田はともかく、大元から電車はきついだろ。一駅だっつっても何分待たされる?
    京山はサイピアやら運動公園、子どもの森、レベルの高い塾やら教育環境はやっぱりダントツにいいよ。
    三勲から県立図書館、美術館、博物館、後楽園、市民会館、岡山城は徒歩圏内だし、路面電車やめぐりんは1時間に何本も走ってるしな。
    大元や鹿田の中古マンションは余りまくってると思うがな。
    大元や鹿田には京山、中央、三勲にあるような高額物件がないのも民度の低さを表してるよ。
    逆に言えば間口が広くて色んな人に対応できる無難な学区が鹿田、大元だと思う。良くも悪くも。

  184. 1187 名無しさん 2018/05/04 06:39:25

    他学区に住んでる人の民度が低いとかいう人が住んでる地域に住みたくないな

  185. 1188 マンション検討中さん 2018/05/04 09:02:14

    しかし民度の違いは確かにあるわけで、それは致し方ない。どこの都市にもそれはある。住みたい学区に本人が住めばいいだけ。住みたくない学区には本人が住まなければいいだけ。

  186. 1189 匿名さん 2018/05/04 11:39:16

    岡山の民度って、全国的に見たら、下位(上中下の)に属しますよ。

    品性を全く感じない。

  187. 1190 匿名さん 2018/05/04 12:51:46

    だからこそ住む地域の選択は大事

    岡山全域でみたら下位だけど、やっぱり高い学区はそれなりに品があるよ

    大元、鹿田も悪いわけじゃない まともな人の方が圧倒的に多い

  188. 1191 匿名さん 2018/05/05 12:11:27

    岡山の人々、どこでも大声で汚い岡山弁でしゃべって、、、恥ずかしくないの?

  189. 1192 匿名さん 2018/05/05 14:13:35

    関西、広島、福岡というか西日本が大体そんなもの

  190. 1193 マンション検討中さん 2018/05/06 00:12:05

    >>1192
    名古屋以西は似ていますね。
    地質学的にもフォッサマグナあたりで東西日本に区分されますが、人の気質や民度もここを境に大きく違うと思います。
    経験的には、中京地方と中国地方とは特に似ていると実感しました。
    もうひとつ、いわゆる阪神地域や名古屋など関西から中京地方の都市部は、他の西日本とはまた違った部分がありますね。
    これに差別的意図はありませんが、在日と呼ばれる方々の割合が高い名阪神の都会は「そんなもの」でしたね。

  191. 1194 匿名さん 2018/05/08 12:53:41

    名古屋、東京、福岡、岡山しか住んだことないけど、
    名古屋以西にそんな印象は全くないですね。
    というか、そこで一括りにするには余りに乱暴。
    特に名古屋の人は独特じゃないかと。何ともいえないクセがあります。
    個人的には岡山の中でも市内中心部は東京の人と気性が近いかなと思います。
    いい感じに放っておいてくれるし、意外と根っからの岡山人は少ないですしね。
    人それぞれ環境が違うから、出会う人種によってさまざまな感じ方があると思います。

    だけど、一歩中心部から離れたら岡山弁はきついし、ん?と思うキョーレツな方もいらっしゃいますね。

  192. 1195 匿名さん 2018/05/10 10:22:17

    東京の人と気性が近いとか、あり得ませんよ !

  193. 1196 マンション検討中さん 2018/05/10 14:23:03

    田舎は別として
    岡山市中心部の人は関東気質っていうか共通する部分を感じる人が多いです
    根っからの岡山県民じゃなかったり一度県外に出て戻ったりした人が多いのかもしれません
    あっさりしていて他人の領域に踏み込まないけど決して敵対的でも攻撃的でもないんですよね
    よく名古屋や大阪など西日本の都会の人が「東京の人は冷たい」なんて言いますけど決して冷たい訳じゃないですよね
    岡山も同じだと思います
    関東も岡山もクールなオトナの対応ができて公私の区別をキチンと付けられるのが気質的な共通点なんですよ
    郡部の人や高齢の人は違うのかもしれません

    大阪や名古屋や神戸などの人とは相容れない感じがします

  194. 1197 匿名さん 2018/05/10 18:49:28

    1194です。
    ≫1196さんが全部言ってくれました。
    ほんとその通りだと思います。
    岡山中心部は街の規模の割にかなり都会的な気質があると思いますよ。
    名古屋、福岡、広島あたりは街の規模の割に排他的な気質がまだまだ根強いと思います。
    偏見と言われればそうかもしれないんですが。
    岡山はこれといった売りがない分、拘りなく時代の変化にうまく対応できる、
    余所者とも付かず離れずで仲良くできるんだと思います。
    それがどことなく人の出入りや移り変わりが激しい中で生きてる東京の人とカブるんです。

  195. 1198 匿名さん 2018/05/10 18:59:42

    市内中心部でもたまに違和感を感じてしまう方は大体関西の方です。
    悪い人ではなくても、あまり頻繁には会いたくないなってなります。

  196. 1199 匿名さん 2018/05/11 07:01:08

    スレ違いさん、蘊蓄は他でどうぞ。
    岡山でマシなのは京山学区だけよ、残念ね。

  197. 1200 匿名さん 2018/05/11 08:21:30

    残念なのはお前。
    京山しか知らない田舎モン。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】岡山市の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    センチュリー川口芝エアビスタ(7SCENESプロジェクト)
    所在地:埼玉県川口市芝新町12番6(地番)
    交通:京浜東北線 「蕨」駅 徒歩7分 (東口)
    価格:4,900万円台予定~7,300万円台予定
    間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:63.12m2~77.26m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 72戸 他管理室1戸
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円~4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²~52.16m²

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    [PR] 埼玉県の物件

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸