移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-20 22:22:41
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 968 通りがかりさん

    個人的には岡山駅から3キロ圏内だと石井、岡北、岡輝以外ならどこでも良いが、京山、操山、中央ならマンション一択かなぁ。戸建ては古い家が多すぎて若い世代には辛い。桑田学区なら戸建て、マンションも両方ありって感じかな

  2. 969 匿名さん

    マンションVS戸建てになると、
    わらわらと仕事サボった玄人が湧いてくるから。

    スレタイに沿って、学区限定で具体的な意見を言うようにしなさい。

  3. 970 通りがかりさん

    そんなつもりはなかったが申し訳ない

    ちなみに追記すると、車社会の岡山だと戸建ての方が便利なのでやはり鹿田学区が良いかな

  4. 971 匿名さん

    近くに大きい川や山がなければどこでも良いかな

  5. 972 匿名さん

    ならどこでもいいって話。

  6. 973 匿名さん

    鹿田
    組があること以外は悪くないよね

  7. 974 匿名さん

    ならどこでもいいって話

  8. 975 匿名さん

    年収と子供のカラーに合った学区に住むのが一番。
    伊島がいくら良くても、やっぱり年収500万くらいのサラリーマン家庭は親子で居心地悪いと思う。

  9. 976 匿名さん

    いくら伊島に嫉妬して叩いても
    何も変わりません。
    鹿田や大元がソレより住みやすくなることは
    永遠にないのですよ。
    なんどもご苦労様、そして残念でしたね。

  10. 977 匿名さん

    叩いてるより、むしろアゲてるんだと思いますよ。
    伊島=お金持ちが住む学区として。

  11. 978 匿名さん

    メリット
    伊島···子供の学力が高い、岡山駅が近い、運動公園が近い(全て山より東限定)

    大元···公園が多い、道が整っていて広い、店が多い、駅が新しくなった15年ほど前から賑わいだしたので街並みが綺麗、生徒数が多いので人脈が広がりやすい

    三勲···子供の学力が高い、付属や朝日高が近い、路面電車がある

    デメリット
    伊島···道が狭いわりに交通量が多い、店が少ない、古い家が多い、山より西は微妙、山があるので土砂崩れの可能性がある(かなり確率は低い)

    大元···大元駅があるが本数が少ない、伊島に比べると子供の学力が下がる、夜遅くまで開いてる店が多いので夜でも人が多い

    三勲···道が狭い、店が少ない、古い家が多い、山や川があるので自然災害の可能性がある(かなり確率は低い)、すぐ隣の地区が微妙

    ってな所だろうか

    子供の学力を重視したい人は伊島、三勲、住みやすさなら大元って感じではないだろうか

  12. 979 匿名

    大元学区は民度が微妙だよ。
    気にならない人たちはいいと思うよ。

  13. 980 匿名さん

    >>978 匿名さん

    概ね的を射ていると思う。
    だが、三勲住みな自分からすればデメリットに反論したい。
    店が少ないのは古くからの文教学区ゆえに規制が厳しいから。あとは岡山城近くってことで、風致地区が近いから変な店が建てられないんだよ。

    それをデメリットと見る人もいるかもしれないが、都市部の文教地区を知ってる人からすれば三勲こそが文教学区の雰囲気なんだよね。
    三勲近くに名門校が多いのはそういう文教地区としての歴史があるから。
    しかし、伊島に比べて文教地区としての歩みが地味なのは否めない。自分は堅実で落ち着いてると思ってるけどね。

  14. 981 匿名さん

    マイノリティのお話、おうち自慢はもちろん自由ですよ。
    ただし、岡山の一般的な方100人中100人は
    文教地区=伊島京山学区と言います。
    それは岡山市のマジョリティです。
    今も昔も未来も不動の事実です。

  15. 982 匿名さん

    わかりますよ。
    980さんじゃないですが。
    ただ、過去レスにもありましたが、ウィキペディアで文教地区を調べてください。
    岡山市は「中区」となっています。
    でも伊島はイメージ戦略もうまいですし、文教地区として岡山市ナンバーワンなのは三勲学区の住民ですら認めるところです。
    しかし、元祖は三勲にあるんじゃないかと。

  16. 983 匿名さん

    伊島信者うぜぇ
    伊島ヨイショしなきゃ嫉妬って思うんだねw

  17. 984 匿名さん

    三勲信者もウザいね
    大元はもっとウザいけど

  18. 985 匿名さん

    それぞれいいとこはあるんだから仲良くしましょ。
    ここに全く話題に上らない学区のほうが逆にどうかと思いますよ。

  19. 986 イシマン

    唐突に仲良くと言われても…

    そもそも層が違うから
    交流すらしないでしょ。

  20. 987 匿名さん

    >>981
    それは違う。岡山の人間の半数は文教地区の概念すらないぞ。住む場所に文教地区という基準を持ってて、経済的にも平均以上の奴が京山や三勲に住むんだろう。
    マジな話、みんながみんな京山に憧れてるわけじゃない。岡山の民度ってその程度。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸