- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
契約済みさん
[更新日時] 2025-02-16 17:49:36
現在建築中7月竣工予定
オール電化から床暖房等のためにエコウィルにて契約しました。
間に合えばエネファームへの変更を考えているのですが、なにせ情報が少ない。
小売価格が345万で補助金が140万
その他、情報を知っている方がいましたら教えて下さい。
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=4478083460&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL250_&tag=ekodate0b-22)
[スレ作成日時]2009-03-14 17:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エネファームの評判ってどうですか?
-
751
匿名さん
エネファームは高い、採算取れない、健康被害リスクある、壊れやすいなど製品としてメリットを感じらない。導入する人の自己満レベルだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
匿名さん
エネファームの問題点
①初期費用が高い。私は175万円で購入。国の補助金19万、地方補助2万
自己負担は154万。この機械も当然寿命があるし、15年としても年間10万円。
さて電気代を年間10万円安くできるか…。しかも11年目?発電しなくなる、
またお金がかかる・・・?
②ガスを使って発電、電気代が安くなる。でもガスを使って発電するからガス
代は少々高くなる。違う違う、発電をするからいらんガスも使って発電する
つまり、ガスを使っていない時間帯でもガスをわざわざ使って発電してい
る。
たしかに、エネファームを自己満足かも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
3月エネファーム設置者です。
設置前のシュミレーションでは、年間ガス代は前年比約1.2倍
程度の増加でした。
5月のガス使用料が前年同月比約2.5倍、契約見直し等により
ガス料金は約2倍となり、不安です。
ガス会社に問い合わせましたが、やはり24時間発電の影響
とのことです。
頭を抱えています。
何か対策等ご存知の方おられたら、教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
匿名さん
燃料電池による発電は止めて、バックアップ給湯器(エコジョーズ)のみを利用すること
割引料金は適用される
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名さん
早速、有難うございます。
不勉強ですいません、もう1点。
その場合、下がった電気代が元の料金には戻らないので
しょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
通りがかりさん
>燃料電池による発電は止めて、
>下がった電気代が元の料金には戻らないのでしょうか?
発電するにはガスが要る。ガス代おとすのに発電をやめれば電気代は元に戻る。(当たり前)
どっちが得かは自分で判断のこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
匿名さん
燃料電池による発電を、1日の内に数回止めたり、行ったり
すれば、一番効率的かも。
一度試してみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
匿名さん
エネファーム導入2年目。
初期費用はかかったものの、光熱費が1万安くなったし、自動発電ではなく予約発電にすれば効率良く自家発電し、お湯を溜められるし、良かったと思ってる。
エネファーム使うなら予約発電がいいよー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
匿名さん
>>759 匿名さん
賃貸にいる頃に比べて1万安くなりました(о´∀`о)
ガス1万、電気5000円
東北だから高いけど、これでも安くなった(ノД`)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
761
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
762
匿名さん
>>761 匿名さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
マンションエネファームは補助金が追加されたようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
763
匿名さん
エネファームは24時間稼働なので、低周波音でご近所は迷惑をかけるので取り付けは周りの家に聞いてからがよいと思います。裁判まで発展することもありますので
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
賃貸住まいさん
>>763 匿名さん
エコキュートも低周波音を発していますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
765
通りがかりさん
低周波音の問題があります
デカ過ぎで恥ずかしいです
もし検討している方は、消費者庁のレポートよく読んでから慎重に場所を選んで設置してください
機械から20m離れていても不眠になった方もいるんですよ
よほど広い庭か過疎地じゃないと現実的じゃないです
勤め先の付き合いとか自営業の税金対策以外では絶対にオススメしません
燃料電池は経年劣化未知数なもにだし
うるさくて夜は発電できないからお得にならないし
10年タイマー後の撤去費用まで考えるとトータルでは絶対に特にならないです
大阪の地震のとき、普通の給湯器のおうちはガス復旧後すぐに使えたけど
精密機器いっぱいのエ◯ファームはエラー表示でなかなか使えなかったそうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
766
匿名さん
使ってもない人がデタラメ言ってますね。
エネファームのエラー出てても給湯は普通に使えますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
767
戸建て検討中さん
エネファームスレってアンチの書き込みもそれなりに多いようですけど、書き込みされてる方はライバル会社の方なのでしょうか?
それとも個人的に恨みがある方なのでしょうか?
アンチの方は非科学的過ぎるので、書き込みを止めて欲しいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
@大阪
>>766 匿名さん
地震のあとしばらくはエラー出て給湯も使えませんでしたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
770
匿名さん
>>767 戸建て検討中さん
○○工務店の関係者でしょう。
○○工務店の光熱費より、エネファーム設置してるHMの方が光熱費が安くなるので、○○工務店にとっては都合が悪いのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
771
戸建て検討中さん
検討中です
夫婦と幼児の3人家族です
元は取れるの?
取れないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
匿名さん
元が取れるかは他の案との差額で考えます。
その中で導入コストとガス料金、メンテナンス費用などで検討が必要です。
皆さんなんぼぐらいでエネファーム導入したんでしょうか。私は標準がガス給湯器と比べて50万ぐらいアップでエネファームタイプs導入しましたが元が取れるかは微妙と思っています。
エネファームのメリットが出やすい場面は
大家族
家に常に誰かいる
お風呂に毎日入る
ガスを沢山使う
常に電気をよく使う
ガスファンヒーター大好き
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
注文住宅検討中さん
>>772 匿名さん
地域によって電力自由化でかなり安くなってるから、事前に各社の電気料金も調べないとね
エネファームつけてる家の電気代、うちと比べると1000円〜2000円くらいしか変わりませんでした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
匿名さん
>>772 匿名さん
エネファーム使用するなら、ガスファンヒーター使うよりエアコン24時間稼働させた方が効率良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
775
匿名さん
>>771 戸建て検討中さん
床暖房と太陽光発電の設置にもよります。
オール電化でヒートポンプ式の床暖房とエコキュートを設置するのであれば、設置費用もランニングコストもエネファームの方が安くなる地域もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
776
722
>>773さん
新電力による電気料金も気づきにくいですけど影響大きいですよね。おまけに変更も手軽ですし
電気料金が安くなる=エネファームのメリットが出にくいということになりますよね
>>774さん おっしゃる通りです。エアコンの効率が一番ですよね。
ただ、エアコンよりガスファンヒーターが良いという人もいるので。その場合ガス発電料金は一番ガスの割引が受けられるという意味で書きました。
以下根拠の弱い簡易計算です
追加情報で我が家のエネファームによる売電押し上量ですがHEMSなどを見ていると1日50円ほどと簡易計算しています。
一年で18250円ですから。
10年で180000円ほど回収はできるかと。
自家発電のガス費用ですが 100wで0.04立法 700wで0.12立法ですのでガス1立方を100円の簡易計算で1kwあたり18円ほど
この1kwあたり18円は新電力の安いところが22円と設定すると4円差。
4円を月に400kw時間使用と考えると1600円電気代が割安。10年分で192000円。
これに給湯分ガス費用が軽減されるのですが。どうでしょう、50万円は回収できると思うのですがそれ以上をどう考えるかです。
アイシンSOFC型の24時間発電できるものでなのでPEFCだとよりメリットは出にくい??
あと10年で太陽光固定買取価格が落ちた時におそらく10円以下の太陽光の電力を使いたいのに18円のエネファームは逆にデメリットですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
匿名
>>771 戸建て検討中さん
772さんと似た回答になるけど
お湯をたくさん使う生活スタイルならメリットはあると思います
元を取ろうとか期待しないで、
「うちはお湯をたくさん使う生活だから、湯沸かしついでに発電もするエネファームにしよう」
という動機なら採用してもいいと思います
あるいは
「ガスを使うのが好きだから、ガス料金が安くなるプランの権利を、
エネファーム代払って(百数十万円?)、買おう」
という感じです
今は低周波健康被害の問題があると分かったので、
大々的に報道もされたので、よほど広い敷地じゃないと、近隣トラブルになります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
778
771
>>776 722さん
1立方100円って安いですね! やはり得するプランが使えるということですか?
燃料電池は劣化するという噂ですが、数年使ってる方はいらっしゃいませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
匿名さん
エネファームの触媒は通常9年で交換になります。
約30万円掛かりますが、触媒を交換しないと動きません。
実質の強制支払いとなります。
年3.3万円の支払いになりますが、割引でペイされる程では無いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
780
匿名さん
>>779 匿名さん
エネファームは10年間完全保証なので、9年で交換しくれるなら、18年使えますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
匿名さん
地域によっては去年エコウィル(ガスエンジン発電)の新規受付終了間際の叩き売りしてた
発電も1kw以上あったし
あれがコスパ最高だったんだけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
匿名
[No.782と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
匿名さん
これの運転音、なんとかなりませんか?
隣がこっち向けに付けたんですけど、ズーーーーーーーっっっと鳴ってて、ストレス半端ないです。
買うとき説明なかったんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
レンガ2
新築宅に床暖房をしたいのですが、エネファームとエコジョーズとどちらが良いか検討しています。夫婦2人共働きで日中は不在なので・・・エネフャームは要らないかなっと・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
匿名さん
ガスの割引はあるかもしれないけど、総合的に見ると趣味ですね。
趣味で100万円以上掛けるかどうかは本人次第。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
787
784です
>>786 匿名さん
なにこれ結局損してるの?!
何のために買ったのか意味不明
ご近所を攻撃するために買ったの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
住宅検討中さん
>>786 匿名さん
何の楽しみがあって特にもならないでか過ぎて邪魔な給湯器を採用するんでしょうか?
どういう趣味なんでしょうか?
損をしてでも電力会社の電気をつかいたくないってことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
匿名さん
エネファームが得するかは購入価格と使用スタイルによります。とりあえず購入100万円以上はまず得しないのでは。あとエネルギー消費が多くでお湯をよく使わないと損しやすい
789さんの指摘にあるように。電力会社から電気を買いたくないのは一つの理由になる方がいるでしょう。
それ以上にオール電化などでシェアの縮小を危惧するガス会社の政治的要素が強い機会でしょうね。なのでガス料金も安くするし、エネファーム自体も標準の住宅などが出てきています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
ご近所さん
原発による安い深夜電力供給が難しくなったため、ガスを使って各自宅で発電するという国策なのでしょうか?床暖房をつけても、エコジョーズ単体を下回る料金設定は謎です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
784です
>>791 ご近所さん
だからといって自宅に発電所作って近所中に迷惑な音や振動を撒き散らさなくてもいいのに〜て思います
先日、いままで聞いたことのない高音が鳴り続け、心配になってガス会社に連絡したのですが、近所の苦情では駆けつけないと言ってました
普通の給湯器なら、使ってる時持ち主はもちろん在宅なのですが、エネファームの場合、在宅でなくても動き続けます
ほんとエネファームは最悪な機械だし、最低なご近所さんです
なぜ普通に販売されてるのか謎です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
匿名さん
>>785 レンガ2さん
エコジョーズがいいに決まってる
エネファームは故障多いし、使用期限10年て決まってて、それ以降は有償点検一年ごとか半年ごとに受け続けないと使えない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
ご近所さん
エネファームかエコジョーズか悩んだ末にエコジョーズにしました。エネファームだと床暖房と浴室暖房をつけてもエコジョーズを下回る見積もりだったのですが・・・エコジョーズで床暖房に決定です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
通りがかりさん
もうすぐ契約なんですが、ダブル発電で、エネファームタイプs自立型 と太陽光発電5.5kで220万でした。
エネファームと太陽光発電をやめて、20万のエコジョーズとも考えたのですか、あまりの安さに考えます。
太陽光発電自体は、120万とのことなので、エネファームタイプs が今や、100万切るんですね。補助金や、サービスの床暖房、カワックを考えると、70万くらいになってしまう。
エコキュート と多少変わらない金額です。
将来の損得で考えると、やめた方が良いのでしょうが、この値段なら、やってみようかと。
またまだ、高いでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
匿名さん
抱き合わせ販売だから安く設定されてるだけでしょう。単体でのお値段は確認されましたか?
ダブル発電と聞くと、多く売電できるように思えてしまうかもしれませんが、結局は売電価格が安くなる仕様です。
ガスを消費して発電してるのに、売電価格も下がるという意味不明な制度です。
エネファームで発電した電力は売電に回せませんので、その点も注意が必要です。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
797
匿名さん
以前、太陽光発電+エコジョーズの実際の発電量、消費量での料金と
太陽光発電+エネファーム(エコジョーズ+燃料電池)の料金を
比較すると年間3万円程度光熱費が安くなりました
エコジョーズが工事費・長期保証込で20数万円程度
+燃料電池代30万円未満にならないと
使い勝手、快適さに差は無い(設置場所を多く必要な分エネファームが不利なぐらい)ので
今の半額、50万円程度まで下がらないとメリットは見いだせませんでした。
さらなるコスト削減・大量生産で低価格になってくれれば、導入したいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
検討者さん
まだまだ高すぎる値段ですね
新築なら、エネファーム無料で付けるってとこもあったくらいですよ(替わりに、エネファームを使い続けなきゃならない契約になってる)
エネファーム、10年後からは毎年点検が必要です
部品代も高いです
扱える人がすくないです
故障が普通の給湯器より多いです
燃料電池の劣化もまだ未知数なところが多いです
撤去費用も廃棄も大変です
蛇足ですが間近でみたことありますか?すごく邪魔です
私は調べれば調べるほどエネファーム採用する興味が失せて行きました
余程ガス好きとか電力会社嫌いでなければ、エネファームじゃなくてエコジョーズがいいと思いますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
奈良GG
エネファーム昨年12月に正味160万円で設置しました。約一年間の光熱費は設置前の電気代20万円、ガス代8万円でした。今年は設置後電気代9万円、ガス代14万円です。電気代は確かにCM通り10万円以上安くなりましたが、ガス代は約倍額です。大阪ガスの大儲けです。トータル年間5万円安くなりましたが、設置費が160万円です。10年間で見ますと160万引く50万で110万の出費です。年間約10万円の負担になります。今では後悔しています。ご相談案件閲覧遅くなりましたが情報として投稿します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
レンガ2
新築中です。エネファームと床暖房を実質タダですすめられました。タダより高いものは無いかとお断りして、エコジョーズにしました。エネファームがタダって・・・よっぽど・・・と感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)