住宅設備・建材・工法掲示板「エネファームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エネファームの評判ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2025-02-16 17:49:36
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

現在建築中7月竣工予定

オール電化から床暖房等のためにエコウィルにて契約しました。
間に合えばエネファームへの変更を考えているのですが、なにせ情報が少ない。
小売価格が345万で補助金が140万
その他、情報を知っている方がいましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-03-14 17:44:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エネファームの評判ってどうですか?

  1. 549 入居済み住民さん

    送電ロスって2%しかないんですか!?
    ヘェ〜

  2. 550 匿名さん

    効率だけじゃなくて近所の迷惑も考えたら採用できる訳はない
    非常識だ。

  3. 551 匿名さん
  4. 552 匿名さん

    >549
    ああ、一つ言い忘れたけど、エコキュートの計算だから夜間平均送電ロスがね。
    最新のデータをどこで見たか忘れたので少し前のデータになるが、
    http://www.eccj.or.jp/law/pdf/050916/2-1.pdf
    を見れば分かるとおり9年前で3.2%、確か2010年ごろのが2.5%前後。
    2%が気に入らないなら別に3%でもいいよ。
    そこから自然エネルギー無視、火力平均効率を42%から1ポイントマイナス、送電ロスを3%から1ポイントプラス、AFPを4から1ポイントマイナス、これだけエコキュートに不利な条件で計算しても、
     37%×3=111%
    になっちゃうんだけどね。

  5. 553 匿名さん

    >551
    同じ人のところで
    >私がこの数字を上げる意図はその普及台数を云々するわけではないことは言うまでもなく、一に、もし、エコキュートという製品が本当に問題の有る“欠陥製品”であるなら、普及台数に応じた低周波音被害者が潜在的に存在する可能性が有る訳で、その数は、何万人、何千人、いや少なくとも何百人かくらいは存在しても良いはずだと思うからである。
    >だが、これまでに、実際に私が聞いている被害者の数などはたかが知れたモノで、それから類推しても、どんなに多めに見積もっても数十人くらいのモノであろう。
    http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou90_eco_soshou110...
    とも書いてあるけどね。

  6. 554 匿名さん

    エネファームもそうかもよ?結局どちらもあてにならない情報しかないんだよ。

  7. 555 匿名さん

    >だが、これまでに、実際に私が聞いている被害者の数などはたかが知れたモノで、それから類推しても、どんなに多めに見積もっても数十人くらいのモノであろう。

    なぜ、一個人が被害者の数を類推できるのだろう。また、なぜ、個人のサイトの管理人の推定値を信じるのだろう。
    被害者の数はきわめて少ないと思いたいのだろうか。

    消費者センターには、エコキュート苦情者は40件ほどはあるらしい。しかし、かつては、被害者の立場からは、苦情を受け付けなかった。あくまで、消費者=苦情者であり、その苦情件数もあてにはならない。

    また、隣人が移設に応じて、トラブルにまで至らない件数もあり、メーカーはそのような件数も被害例には入れないだろう。

    体調不良が、これらエコキュート・エネファームによるとは、思いもしない被害者も多くいるだろう。

    一つのサイトでこのような記述があるからと言って、それを鵜呑みにするのは、軽率だ。氷山の一角だ。

  8. 556 匿名さん

    >555
    >一つのサイトでこのような記述があるからと言って、それを鵜呑みにするのは、軽率だ。氷山の一角だ。
    そりゃそうだ。
    でも、そのサイトの推測で数十件に対し、
    >消費者センターには、エコキュート苦情者は40件ほどはあるらしい。
    と、ほぼ同じ数字だね。
    公害と言う性質上、気づいていない人や相談していない人、逆に勘違いで消費者センターに問い合わせる人もいる。
    そりゃ騒音被害者かつ低周波騒音の検索上位に来るサイトで相談を受け付けていれば、被害者が一定の割合で相談していると言う推測は、そう的外れではないだろう。

  9. 557 匿名さん

    被害の事実より数が問題なのですね。
    一人や二人は苦しんでも構わんと。
    なんと高飛車で何様なエコ商品。

  10. 558 匿名さん

    本当に被害を受けている人達には申し訳ないが、一部に強請り集りの輩も混じってる可能性も否定できない。エコキュートで味をしめて次はエネファームと。
    どちらにせよ結局何が確かな情報なんだろうね。

  11. 559 匿名さん


    >558
    >エコキュートで味をしめて次はエネファームと。

    ってどういう意味ですか。エコキュートで味をしめてって、エコキュート被害者
    が何かいい思いをしましたか。被害が認められずにいまだ苦しんでいるのですよ。

    不謹慎です。

  12. 560 匿名さん

    >556

    >でも、そのサイトの推測で数十件に対し、
    >>消費者センターには、エコキュート苦情者は40件ほどはあるらしい。
    >と、ほぼ同じ数字だね。

    苦情件数にたいし、100倍、1000倍の潜在的被害者はいるだろう、と
    某弁護士は語っています。

  13. 561 匿名さん

    呼びかけてデモしないとね。
    エコキュート、エネファーム反対!!
    頑張って。

  14. 562 匿名さん

    >>558
    あなたはエコキュートエネファームのエコ信者?
    苦しむ被害者を見て、楽しくてたまらずに味をしめた変態?

  15. 563 匿名さん

    >562
    不確かな情報を振り回してネガキャンしてる人に不信感を持つ人。

  16. 564 匿名さん

    >563

    >不確かな情報を振り回してネガキャンしてる人に不信感を持つ人。


    ご自分のことがお分かりではないようですね。教えてあげましょう。
    あなたはネガキャンが腹立つ人です。

    被害があるという事実ではなく、被害者の数にこだわり、数が正確でない
    から不信感があると騒ぎたてているだけです。

  17. 565 匿名さん

    数字に強くて、自分って頭いいと思ってるナルシスト。

  18. 566 匿名さん

    でたらめな数値で自分の主張を振りかざすのもどうかと思うが。

  19. 567 匿名さん

    本当に。

  20. 568 匿名さん

    >>566

    では、「正確な」数値をあなたが提示してはどうでしょうか。
    調べる気持もないでしょう。

  21. 569 匿名さん

    ないよ

  22. 570 匿名さん

    定量的な数値を上げることができなくても、状況から定性的な数値を上げることはできる。
    母数は定量的な数字、被害報告は状況から定性的な数値とし、そこから導き出される被害発生の割合は定量的な数字ではないが、定性的な数字は把握できる。
    分かりやすくいうと、エネファームもエコキュートも、近隣被害を発生させる可能性があることは確実に言える。
    その被害発生確率が、世間一般で許容されるレベルか否かと言うと、現時点では許容されていると言える。
    またエネファームのほうがエコキュートより、近隣被害が発生する確率が高い、とまでは言える。
    それ以上はなんとも言えない。

  23. 571 匿名さん

    意味不明。

  24. 572 ARRAY(0x84fe34d4)

    突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
    ダウン モンクレール http://www.monclerjacketsonline.net/

  25. 573 匿名さん

    >570

    >エネファームもエコキュートも、近隣被害を発生させる可能性がある。
    >被害発生確率が、世間一般で許容されるレベルか否かと言うと、現時点では許容されている。
    >エネファームのほうがエコキュートより、近隣被害が発生する確率が高い
                                      とまでは言える。

    被害発生確率が許容されていると、なぜ言えるのか。 被害発生率が少なければ、被害には目をつぶれ、
    被害者は犠牲となれ、ということか。
    被害実態について調査もなく、ただの推論だけで許容範囲だというのか。ばかげている。

    低周波音について、世間一般が知るようになれば、被害はあっという間に許容範囲を超え、社会問題に
    なるだろう。




     

  26. 574 匿名さん

    やっぱデモしたら?

  27. 575 匿名さん

    >>569
    自分も正確な数字知らないのに、否定できるかw
    黙っとれ

  28. 576 匿名さん

    どっちもどっちだけど先に出た騒音被害の内容に数字を求めたら逆に出せと言われ、無いと答えたら黙っとれとは。
    どうせこれからもマトモな情報も出てこないだろうし、それなら意味無いからこの話やめたら?
    根拠を定量的かつ客観的に示さない限りただの印象操作や低レベルな罵り合いに終始するのみになる。

  29. 577 匿名さん

    そうですね。
    まずは苦情などをメーカさんや業者さんが隠さずに数をカウントすることだと思います。
    そもそも被害の多さだけが問題ではないはずです。
    被害が出ている事実こそが重要。ごまかされてはいけません。

  30. 578 匿名さん

    被害が出たダメ!なら、自動車もダメになってしまうが?

  31. 579 匿名さん

    電車や飛行機、遡ると電気とガス、火すら使えなくなるね。

  32. 580 匿名さん

    最終的には、地球の環境に被害を与え続ける
    人間の存在自体がNG

  33. 581 匿名さん

    >580
    それだ。

  34. 582 匿名さん

    >580 >581
    エコへの最短の近道は人類絶滅?!
    そうか!エネファームは人類絶滅の為の道具なのかっ?

  35. 583 契約済みさん

    エネファームで人類絶滅?

  36. 584 匿名さん

    遊ぶな。笑わせるな。

  37. 585 匿名さん

    第二の原発エネファームとはこの様なロジックが元になっているのであった。

  38. 586 匿名さん

     冗談に乗る気はないが、よく考えてみると自動車の危険性だって同じことだ。死亡事故を起こす自動車なんて使わない方が良いという理屈は成り立つ。
     しかし、大半の人にとって自動車は極めて便利で、手放せないものだ。生活を自動車に依存している人も居る。だからメーカーに製造を止めろという人はいない。
     一方でエネファームはどうなのか。それほど便利で手放せない機械なのか。大半の人がそれに依存しているのか。すばらしいエコ機器なのか。

  39. 587 匿名さん

    交通手段とエネファームを比較するってのもかなりの飛躍で新鮮。面白い。

  40. 588 匿名さん

    >586   そのとおり。

    自動車の危険性は、誰だって理解できる共通認識。そして、不幸にも事故があれば、加害者には罰、被害者には補償。

    しかし、エコキュートやエネファームの危険性は認知されないまま、派手なCMが行なわれ、補助金交付で普及。購入した人は、どれだけ光熱費が割安になるか、得するかに熱心となり、隣家の被害など馬耳東風。

     過去レスに、購入する人は、CMを信じる〇〇・計算苦手・情弱と書かれていたが、付け加えると、自己中・人間性欠如・目先の利益に興味がある〇〇だと思う。△△に刃物、〇〇に金 

  41. 589 匿名さん

    冗談になってしまったけど、低周波騒音発生原因の有名な一つに自動車、特にトラックがあるので、例に挙げただけ。
    思い込みで書かずに、少しは調べて見ることをお勧めする。

  42. 590 匿名さん

    現物見るとエネファームは、エコキュート、エコウィルよりかは静かだね。ただ、夜中もずっと動いてるから。

  43. 591 匿名さん

    エコキュートも夜中動いてるぜ。
    低周波問題をどうにかしたいならこんな所で訴えても意味ないし、問題を感じてるならリアルで全国に呼びかけてデモをするなり認知度高めないと。
    こんな匿名の掲示板で批判し続けてもプロ市民的みたいな人がいるなとしか思わないし半信半疑。被害を訴えてる人がいるんだなで終わり。

  44. 592 匿名さん

    >591

    そうでもないんじゃないの。「エネファーム検討します」っていう掲示板で書くことに、
    意義があるのでは。検討している人が被害がおこる可能性を理解する機会になるのだから。
    何かお困り?

  45. 593 匿名さん

    確かにね。被害があるかも、というレベルだけど。
    あと別に困らない。売れたら困る人はいそうだけど。何で?

    自己中なので経済的にメリットが出る時期が来てエネファームの低周波問題が社会問題化してなければ買うよ。設置場所はできるだけ気を付けてね。少なくとも5年後、廃れてなければ。
    太陽光固定買い取り終了後はEV(PHV)と連携して出来る限り電気を買わない様にしたいと思っているのだが、EVを追加した場合うちのパネル容量では発電量が足りないのよね。特に発電量が落ち込む冬場の補助電源的な。
    今後の電気代の上昇トレンドが半端じゃなさそうなのでその点からも非常に興味がある。

  46. 594 匿名さん

    夜は動かさない。
    どの機器においても究極のエコだと思いますが。迷惑もかからないし。

    エコキュートもエネファームも夜間の稼働は控えましょう、ということになればいいね。

    ご検討中、新規ご購入の方は、新しい機械にウキウキしてないで、周囲にも気を配りましょう。
    業者は売れてもうかってウキウキしてないで、近隣の迷惑を考えましょう。

  47. 595 匿名さん

    エコキュートは太陽光発電で動かせばいいんだ。

  48. 596 匿名さん

    そうすると安価な深夜電力を使わないことになってメリット激減では?

  49. 597 匿名さん

    どうにもならないね。

  50. 598 匿名さん

    「深夜電力を使う」を謳い文句にしているという事は、「深夜に周囲に迷惑をかけますよ」という事を暗にアピールしてるようにも思えますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸