住宅設備・建材・工法掲示板「エネファームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エネファームの評判ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2025-02-16 17:49:36
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

現在建築中7月竣工予定

オール電化から床暖房等のためにエコウィルにて契約しました。
間に合えばエネファームへの変更を考えているのですが、なにせ情報が少ない。
小売価格が345万で補助金が140万
その他、情報を知っている方がいましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-03-14 17:44:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エネファームの評判ってどうですか?

  1. 163 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  2. 164 匿名さん

    どうしてエネファームは、隣の家と接した狭い場所に設置するのでしょうか?
    エコキュートと同様に、これだけ問題が明らかになって、苦しんでいる被害者がいることがわかっているのに。
    設置にあたってのガイドラインというものは無いのでしょうか?


  3. 165 匿名さん

    施主(購入者)の責任を問うべし。

  4. 166 匿名さん


    そうです。据付にあたってのガイドラインは、エネファームにはありません。
    2001年に発売されたエコキュートも、被害者が続出しても、なかなかガイドライン
    は作られず、10年たって初めて発行されました。エネファームも犠牲者が出るまで、
    放置でしょう。

  5. 167 匿名さん

    エコキュートって10年経っても判例一つないんだよな。

    エネファームは早速犠牲者出てるよ。

    エネファームが私たちの生活の場を奪った
    http://www.eonet.ne.jp/~kosmoso/

  6. 168 匿名さん

    音が話題になってるからウチのエネファームの音を今聞いてきた。
    近く(1メーター圏内)12畳用エアコンの室外機と同じくらいの音
    離れ(2~3メーター程度)ハイスペックPC程度の音
    こんな感じでした。

  7. 169 周辺住民さん

    >>No.168

     これで、深夜も稼働している実例がまたひとつ明らかになった。
    お得な思いをする所有者に対し、24時間×10年間(エネファームの稼働年数)にわたって
    被害を受ける近隣住民。
    様々な被害が明らかになっている今、この問題はもはや「未必の故意」なのでは?

  8. 170 匿名

    事実が明らかになったって。。。
    メーカーが一日中動くとアナウンスしてるじゃんw

  9. 171 匿名さん

    価格の割には働きが悪いんだけど、エネファームの愛用者は計算に弱い?
    美辞麗句にとらわれる文科系が多いのかも。

  10. 172 ご近所さん

    一晩中続くエネファームの音で眠れなくて、頭がおかしくなりそうです。低周波音被害というものも心配。

  11. 173 入居済み住民さん

    エネファームと全館空調を使用しておりますが
    エネファームの音? このスレをみて昼夜
    作動中に
    外にでて聞いてみましたが 気になりませんが。。
    (室外機は家の裏側で、隣の敷地の200坪程の
    畑のほうを向いてます)

    感じかたに関しては個人差もあると当然思いますが
    24時間動いている全館空調の室内機?
    のほうがよっぽど五月蝿い。。
    ただこれも慣れの問題で嫁さんやジジババも
    全く意に介せず爆睡しておりますね。

    一部の方が書いている低周波被害にかんしては
    家族一同の経過観察してみますが
    入居後3カ月ですがいまのところ皆無ですね。


  12. 174 ご近所さん

    >173

    お隣が200坪ほどの畑に面しているのですね。当方の場合は、
    家と家の隙間、3mもないとところにエネファームが設置されて
    その音に辛い思いをしています。

    また、低周波音被害は、数か月、数年と低周波音に暴露されるうちに
    症状がでてくるそうです。

    24時間全館空調とは、暖房なのですか。冷房なのですか。
    どちらにしても、今の季節、24時間の空調が必要なのでしょうか。
    驚きのライフスタイルですね。

  13. 175 入居済み住民さん

    >174
    当宅、西側道路に面しており南側玄関、東側は200坪の畑。
    南北両隣は今の所駐車場となっております。
    エネファーム設置場所として外観重視と今後南北に
    家が建つことを想定して東の畑側に設置しています。

    全館空調は当然冷暖房ですが
    今の時期は送風のみですね。何か問題ありますか?


  14. 176 匿名

    東側の畑に家が建つ想定をしないのは何故か気になりました。

  15. 177 匿名さん

    176
    接道条件云々あるだろうし

    うちのエネファーム音感じないけどね
    エコキュート使ってたときよりも静かだな

    苦情が出るなら深夜はエネファームが止まる設定にして
    お得なナイトプランにするのもいいのでは?
    太陽光発電も合わせるとかなり光熱費が安くなりますね

  16. 178 匿名

    排気ガスは窓開けてる昼の方が迷惑じゃね?

  17. 179 匿名さん

    ガス燃やしてないからな~
    排気ガスって燃やした時にでるってこと?

  18. 180 匿名さん

    エネファームが稼働してから家の中まで臭いんだって

    http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/331.html

  19. 181 匿名さん

    エネファームが玄関脇にあるけど臭いがしたことないですよ
    動いているのか良くわからないくらい無音無臭

    隣近所がクレーマーだと大変ですね

  20. 182 ご近所さん

    設置してる人たちは、購入前にどのような説明をうけているのか疑問。24時間稼働音がする機械を、隣家に向けて設置する
    その神経が理解出来ない。自分の家のリビングや寝室の窓の正面にそのような機械が設置された場合のことを想像出来ないものかしらん?

  21. 183 匿名さん

    エネファームからの音は、「我慢」や「慣れ」などということで解決出来るレベルのものではないことを、所有者にはご理解いただきたい。

  22. 184 匿名さん

    お湯を使う時、ガス代の明細を見る時、室内で操作パネルに触れる時、苦しんでいる隣人がいることを思い出してほしいです。

  23. 185 ご近所さん

    175様

    >ただこれも慣れの問題で嫁さんやジジババも
    >全く意に介せず爆睡しておりますね。


    ”しておりますね。”という言葉から、冷房か暖房を、今の季節も
    お使いだと思いました。

    200坪の畑が東にあるほどのお宅なら、きっと、自然豊かなところで
    しょうし、送風とは思ってもみませんでしたね。




  24. 186 匿名さん

    >179
    おそらくガス改質時の排気でしょうね。
    エネファームは基本H2とOの化学反応により発生する熱と電気を利用しているのですが、当然ガスにはそれ以外の不純物が多量に含まれています。
    それらを燃料電池に適した成分に改質するわけですが、そこでCO2他の排気が発生します。

  25. 187 匿名さん

    186
    多量に不純物?
    ガスコンロ燃やしてるレベルの排気しかでないでしょ?
    カセットコンロで鍋やって排気ガスに苦しむ人っているの?

    このスレに常駐してる人って結局オール電化のステマでしょwww

  26. 188 匿名さん

    利用効率が悪い上に近隣問題か。
    やっばり太陽光発電にしとこ。

  27. 189 匿名さん

    エネファームは基本CO2出さないのよ
    だからガスで温暖化ではなくてガスで温暖化抑制のほうです。

  28. 190 匿名さん

    >189
    マルチで嘘つくなよ

    物理を無視しない。
    http://okwave.jp/qa/q4848001.html
    でも読むべき。

  29. 191 匿名さん

    >187
    多量と言うのは、燃焼時の排気ガスと同等と言う意味です。
    燃料電池に夢を見てクリーンと思い込んでいる>189の様な人が多いため多量と表現しました。
    電気工学科出身なので燃料電池に興味があり簡単に調べたことがあるため、誤りを指摘しただけです。

    これは愚痴ですが、色々調べようとしてもガス会社などは必要な情報をかなり隠されているので、この情報化社会でも結構苦労しました。
    いまだにエネファームの最低発電時や50%発電時等の発電・給湯効率は分からないままです。

    >189
    燃料電池部分はおっしゃるとおりです。
    しかしながら、家庭で水素を直接受けて化学反応させる訳ではなくガスを消費するため、燃料電池に入る前に改質と言う工程が入ります。
    そこで燃焼時と同等のCO2他の排気ガスが発生しますよ。
    ガスの主成分であるメタン(CH4)からH2を取り出した残りのCは、CO2として排出しています。
    エネファームの起動に時間がかかる理由は、その改質工程でガスを高温にして水素を取り出しやすくするためです。
    運転中は廃熱を利用していますので連続運転が可能です。

  30. 192 ご近所さん


    >187


    ”カセットコンロで鍋やって排気ガスに苦しむ人っているの? ”

    あなたは、一日中、鍋をしているのですか。 エネファームは24時間運転
    ですよ。

  31. 193 匿名さん

    191さま
    189です
    完全に勘違いしていたようです。勉強になりました。ありがとうございます。
    自分は昨年末にエネファームと太陽光発電を導入しましたが、このエネファームという代物は全くCO2削減になっておらず、環境対策に意味のないものなのでしょうか?
    オール電化にして、東電から電気買ってるほうがよかったのでしょうか?

  32. 194 匿名さん

    太陽光+オール電化が良かったですね。

  33. 195 匿名さん

    >193
    まったくCO2削減になっていない、と言うことはありません。
    ただ、理想的な条件が整っているときにエコキュートよりCO2排出量が減ることにはなりますが、おそらくIIIやIV地域だとトータルでエコキュートよりはCO2排出量が増えると思いますよ。
    エコジョーズよりはCO2排出量が減るんじゃないかな。
    自分で調べようにも、エネファームに不利な部分の情報が隠されていて、算出できません。

    コストについては、最も不利でしょうけどね。

  34. 196 ご近所さん

    >193

    環境によいと思われて、エネファームを導入されたのですね。
    CO2が出ないと誤解されたのは、そのように販売員に説明されたからでしょうか。

    建築家でさえ、エネファームはCO2を排出しないと施主に説明し、取付を薦めて
    いる方もいますから、被害に苦しむものにとっては、嘆かわしい限りです。

    そして、環境を守りたいという意思をお持ちの方が、自分は”環境によいことを
    しているのだ”と自信をお持ちになって、私たちの声に耳を傾けてくれないのは、
    本当につらいことです。

  35. 197 匿名

    >195
    エコキュートはそれ単体で給湯を賄うが、エネファームは別途給湯器が必要なんだよね?

    200Lのタンクじゃ足りないでしょ。

    因みにエコキュートはCO2は出さないですよ。

  36. 198 匿名さん

    >197
    もちろん、発電所で排出されるCO2や送電ロスなどを含めた、使用するに当たって排出されるCO2での比較ですよ。

  37. 199 匿名さん

    >198
    それは住んでる地域によって再生可能エネルギーによる発電の割合も違いますから一律に決められないと思いますが。

    テレビで再生可能エネルギーによる発電でだけで自給自足してる自治体を取り上げてました。
    全国各地から視察に来るそうです。

  38. 200 ご近所さん


    >197

    >エコキュートはCO2を出さない

    あなたは〇〇なんですかね。エコキュートからは出ていなくとも、
    電気を作り出すのに、CO2が放出されていることくらい、お分かり
    にならないのですか。CO2を出す、出さないだけの問題ではない
    のですが。

    環境にやさしいといってエネファームを使い、冷暖房の必要のない
    季節にも、”24時間全館空調”で、送風している方と同じ思考なの
    でしょうか。

    >再生可能エネルギーによる発電だけで、自給自足している自治体が、
    >TVで報道され、全国から視察・・・・・。

    たとえば、風車により、被害を受けている方は、こんなTV番組では
    無視され、地域の中でも、孤立してしまうようです。何事もいいこと
    づくめであるはずはないのです。エコだから、という理由で、なぜ、
    一部の人々に、理不尽な苦しみを押し付けて、平然とできるのでしょう。

    http://blog.goo.ne.jp/anti4infrasound/e/baf96494c7ab7b831bac80a9c19daf...


  39. 201 匿名

    >200
    電気はCO2を出さない再生可能エネルギーでも発電出来ますよ。
    >199を読めば解るでしょう。
    風車は海上に造るらしいよ。

  40. 202 ご近所さん

    >201

    揚げ足とりには揚げ足とりで応じるしかないのですかね。


    風力のような、再生可能エネルギーでも発電できるのは、当然、199を
    読まなくても、わかっています。

    エコキュートが再生可能エネルギーだけを使っているのなら、エコキュートは
    CO2を排出しないといってもよいのですが、現状はそうではないでしょう。

    それに、風車は海上に作るといっても、今までの風車はほとんど陸地であり、こ
    れからも陸地にも風車建設計画はなされています。
    すべてが海に作られるわけではありません。

    また、海上の場合、低周波音の伝搬は陸上より大きく、漁業などにも影響を受
    けるのは確実です。




  41. 203 匿名

    >202
    じゃあ24時間稼働するエネファームも使えませんね。
    >167参照

  42. 205 ご近所さん

    >203

    202です。

    そうです。私は、隣家エネファームで辛い思いをしています。
    もちろん、エコキュートもだめですが。

  43. 206 匿名さん

    エコキュートは今の時期は2時間くらいしか動かないからまだマシですが。

  44. 207 匿名さん

    ハイブリッドカーが普通のガソリンエンジンだけの車より
    かえって環境に与えるダメージが大きいのと同じですね。

  45. 208 匿名さん


    貯湯タンク満タンで消費電力が0になれば、エネファームも自動停止したと思いました。
    まぁ消費電力が0にならないから動き続けるのでしょうが

    教えてください。
    「エコキュートは今の時期2時間程度の運転」であれば、残りの22時間は電力会社から電気買ってることになるのでしょうか?

  46. 209 匿名さん

    >208
    悪いが何が聞きたいのかさっぱり分からん。

    エネファームは、「貯湯タンク満タン」になれば消費電力がゼロでなくても発電は停止。

    >「エコキュートは今の時期2時間程度の運転」であれば、残りの22時間は電力会社から電気買ってることになるのでしょうか?

    自家発電している場合を除いて、エコキュートは動作中は常に電力会社から電気買ってる。

  47. 211 匿名さん

    誰もガスを否定してないのでは?
    ただ家庭内には必要ないってことだけで。

  48. 212 匿名さん

    >>210
    いい加減マルチポストは止めてください

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸